11月のアルゴナは渋谷公会堂なんよな…普通にTDCホール行きそうでヤバい。よく見て把握しておかないと
October 25, 2025 at 4:38 AM
Everybody can reply
LINE CUBE SHIBUYAってどこだよって思って調べたら渋谷公会堂のことだったんだ
October 24, 2025 at 11:44 PM
Everybody can reply
何らかの会場は地名や駅名で言うのが半ば習慣になっている
でも「渋谷」は言わないな
公会堂かNHKかオーチャードかわからないので
地名等は電話ではしつこく確認しないとやばいらしい
昔、渋谷公会堂と日比谷公会堂を聞き違えて本番に遅刻した人がいるというもっぱらの噂
この手のは最寄駅でダブルチェックをかますのが手堅いかも
でも「渋谷」は言わないな
公会堂かNHKかオーチャードかわからないので
地名等は電話ではしつこく確認しないとやばいらしい
昔、渋谷公会堂と日比谷公会堂を聞き違えて本番に遅刻した人がいるというもっぱらの噂
この手のは最寄駅でダブルチェックをかますのが手堅いかも
October 15, 2025 at 4:53 AM
Everybody can reply
1 likes
もう何が何だか
渋谷公会堂をLINE CUBE SHIBUYAって呼ぶ人どれからいいるの
なお渋谷C.C.Lemonホールって呼ぶのは平成限界民
渋谷公会堂をLINE CUBE SHIBUYAって呼ぶ人どれからいいるの
なお渋谷C.C.Lemonホールって呼ぶのは平成限界民
October 15, 2025 at 4:44 AM
Everybody can reply
1 reposts
3 likes
初めて行ったライブハウス、原宿アストロホールか新宿ホリデーかな…
初めて行ったライブは小6の時の渋谷公会堂なの覚えてるんだけど…
懐かしーーー!!!!!
初めて行ったライブは小6の時の渋谷公会堂なの覚えてるんだけど…
懐かしーーー!!!!!
October 14, 2025 at 12:31 PM
Everybody can reply
3 likes
LINE CUBE SHIBUYAてどこじゃ?大きいとこなのかなぁ、などと思って調べたら、渋谷公会堂のことか・・。頑張ってくだされ・・。
October 11, 2025 at 11:34 AM
Everybody can reply
1回目は母親にグチグチ文句を言われながら「M-1ツアー2022 東京(渋谷公会堂)」に同行してもらった。青梅市からそんな所まで、自分が独りで行けるわけが無い。しかし母親は既にちょうど60歳。私も世間的には『いい年した20代』で、頼まなくて済むなら頼みたくないが、死ぬ程 方向音痴なんだから無理だ。無理なもんは無理。電車もクソ程酔った。無理。
2回目は「あるあるライブ(中野zeroホール)」。さすがに兄に同行を頼んだ。あと支援者には頼めないのがつらい!! なんせ「移動支援」は使用できる時間が限られているから!!!
3回目は「ニッポンシリィズ(IMM THEATER)」。まぁ…もう行かないと思う
2回目は「あるあるライブ(中野zeroホール)」。さすがに兄に同行を頼んだ。あと支援者には頼めないのがつらい!! なんせ「移動支援」は使用できる時間が限られているから!!!
3回目は「ニッポンシリィズ(IMM THEATER)」。まぁ…もう行かないと思う
October 8, 2025 at 7:59 AM
Everybody can reply
「元モー娘。飯田、後輩ライブ観覧!」
ざっくり内容: 元モーニング娘。の飯田圭織が、同グループの現メンバーによるライブを観覧したことを自身のインスタグラムで報告しました。このライブは、1998年のグループ初ライブが行われたLINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)で開催されました。飯田は、後輩たちのパフォーマンスに感銘を受け、「素敵に歌い継いでくれる逞しい後輩ちゃん達に感謝」と綴っています。…
ざっくり内容: 元モーニング娘。の飯田圭織が、同グループの現メンバーによるライブを観覧したことを自身のインスタグラムで報告しました。このライブは、1998年のグループ初ライブが行われたLINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)で開催されました。飯田は、後輩たちのパフォーマンスに感銘を受け、「素敵に歌い継いでくれる逞しい後輩ちゃん達に感謝」と綴っています。…
「元モー娘。飯田、後輩ライブ観覧!」
ざっくり内容: 元モーニング娘。の飯田圭織が、同グループの現メンバーによるライブを観覧したことを自身のインスタグラムで報告しました。このライブは、1998年のグループ初ライブが行われたLINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)で開催されました。飯田は、後輩たちのパフォーマンスに感銘を受け、「素敵に歌い継いでくれる逞しい後輩ちゃん達に感謝」と綴っています。 特に注目されたのは、現リーダーの野中美希との2ショットで、彼女の努力に対する称賛のコメントも。「モーニング娘。」というグループの歴史や飯田自身の過去任期中のリーダーシップが強調され、グループが今日まで続いていることへの感慨深さも感じさせられます。 飯田圭織は、1998年にモーニング娘。の1期メンバーとしてデビューし、2代目リーダーとしてグループの成長に寄与。その後、2005年に卒業し、現在はタレント活動を行っています。 このエピソードは、初期メンバーが後輩たちの成功を見守る姿を描いており、世代を超えた「モーニング娘。」の絆や歴史を感じさせるものとなっています。 編集部の見解: 飯田圭織がモーニング娘。の初ライブの地で現メンバーのパフォーマンスを楽しんだというのは、何とも感慨深いエピソードですよね。彼女のInstagramから伝わる感動や絆は、ファンにとっても大変嬉しいニュースです。 ### 感想と関連事例 モーニング娘。は、1998年のデビュー以来、数々の世代を超えて多くのファンを魅了し続けてきました。このように元メンバーが後輩たちの成長を見守り、感謝の気持ちを表明する姿は、アイドル文化の温かさを感じさせます。実際、他のグループでもこうした伝統があって、OGメンバーが現役を応援する場面はよく見られますよね。例えば、AKB48のOGメンバーが現役の公演に訪れると、ファンの間で話題になることが多いです。 ### 社会的影響 こういったつながりは、特に若い世代にとって重要です。自分たちが受け取ってきたエネルギーや情熱を、今度は次の世代に引き継いでいくというのは、文化的にも重要なことだと思います。アイドル文化が育む連帯感や帰属意識は、ファン同士やメンバー同士の絆を強固にしているのではないでしょうか。 ### 豆知識 ちょっとした豆知識ですが、LINE CUBE SHIBUYAは、以前は「渋谷公会堂」として知られていた歴史あるホールです。モーニング娘。の初ライブが行われたのもこの会場で、アイドルの成長を見届ける場として特別な意味を持ち続けています。芸能界や音楽シーンには、こういった思い入れのある場所がたくさんありますよね! 飯田のように、メンバー間やファンとのつながりを大切にする姿勢が、モーニング娘。の魅力の一つでもあると感じます。これからも、彼らの活動を通じて多くの感動が生まれることを期待したいです。 キーワード: 飯田圭織 ※以下、出典元 元記事を読む
inmobilexion.com
October 7, 2025 at 3:44 AM
Everybody can reply
渋谷駅から旧渋谷公会堂ならもう迷わずいけるな。茶亭羽當もいけそうな気がする わたし、渋谷いけそうな気がする
October 5, 2025 at 1:35 PM
Everybody can reply
知らん間に渋谷公会堂名前変わってたんや…
October 2, 2025 at 11:42 AM
Everybody can reply
異海ポストの最終的な行き先は
「脚本の人(Sadaさん)そこまで考えてないと思うよ」となるので……w
LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にも行きたかったんですけどねー……円盤化した幸せの黄色い私たちを買わなければです
私たちのレッドカーペットはオンラインやみるハコ(対応店舗のみ)で配信はされましたが、再配信があればU-NEXTやNetflix辺りで配信されればいいなぁと思っています
「脚本の人(Sadaさん)そこまで考えてないと思うよ」となるので……w
LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にも行きたかったんですけどねー……円盤化した幸せの黄色い私たちを買わなければです
私たちのレッドカーペットはオンラインやみるハコ(対応店舗のみ)で配信はされましたが、再配信があればU-NEXTやNetflix辺りで配信されればいいなぁと思っています
October 2, 2025 at 9:51 AM
Everybody can reply
1 likes
楽天ブックスで #在庫復活
『 BAND-MAID WORLD DOMINATION TOUR 【進化】at LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)DVD 』
価格 4,979円(税込)
👉 https://a.r10.to/h50Vvv
#BANDMAID
🕒情報取得:09/27/2025 12:04:08
『 BAND-MAID WORLD DOMINATION TOUR 【進化】at LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)DVD 』
価格 4,979円(税込)
👉 https://a.r10.to/h50Vvv
#BANDMAID
🕒情報取得:09/27/2025 12:04:08
September 27, 2025 at 10:40 AM
Everybody can reply
横浜のチケットは取れてないのですが、これはヨコハマの皆さんが出るからなのか関東圏がそこだけだからか単にキャパが狭い所為かよくわかってないです。うう…渋谷公会堂ではやらないのに…(その箱名前が2回は変わってるよ)
September 27, 2025 at 7:14 AM
Everybody can reply
🎶 岡村孝子 Special Live 2024“Christmas Picnic”
📺WOWOWライブ 🕗[2025年09月26日(金) 午前8:15~午前10:20] 2時間05分
2025年にソロデビュー40周年を迎える岡村孝子がLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催した恒例のクリスマスコンサートを独占放送・配信!
📺WOWOWライブ 🕗[2025年09月26日(金) 午前8:15~午前10:20] 2時間05分
2025年にソロデビュー40周年を迎える岡村孝子がLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催した恒例のクリスマスコンサートを独占放送・配信!
September 25, 2025 at 10:29 PM
Everybody can reply
🎶 岡村孝子コンサート 2015 “T's GARDEN ~渋谷公会堂 FIN…
📺WOWOWライブ 🕕[2025年09月26日(金) 午前6:25~午前8:15] 1時間50分
1987年以来、岡村孝子のヒストリーを作り上げてきた東京・渋谷公会堂が2015年秋に閉館した。解体直前の伝統あるホールを代表曲の数々で彩ったメモリアルライブ。
📺WOWOWライブ 🕕[2025年09月26日(金) 午前6:25~午前8:15] 1時間50分
1987年以来、岡村孝子のヒストリーを作り上げてきた東京・渋谷公会堂が2015年秋に閉館した。解体直前の伝統あるホールを代表曲の数々で彩ったメモリアルライブ。
September 25, 2025 at 8:28 PM
Everybody can reply
ボニ山ピン子姐さん。今日が芸能生活30周年だそうです。久しぶりの曲も聴けたし赤毛に戻してたし、色んな気持ちが混ざり合った印象深いライブ。
音楽やっぱり良いね。(^^) #bonniepink #渋谷公会堂
音楽やっぱり良いね。(^^) #bonniepink #渋谷公会堂
September 21, 2025 at 11:56 AM
Everybody can reply
1 likes
昔、学生時代にアイドルのコンサートに友達の付きあいで行った、渋谷公会堂。
収容人数調べたらなんと2084人だったけれど
コンサート観るなら、そのぐらいの規模がちょうど良い。
武道館でマドンナやマイケルのコンサートも観たけど、結構前の方の席でもやっぱり小さい。
今の音楽業界のコンサートの値段があまりにお高いので、もうコンサートに行きたいとは思わないけれど、あんまり大規模な会場でコンサートやって嬉しいのは、アーティストと商業側で
観る側にとっては距離が近い会場の方が満足度は高いと思うけれど。
収容人数調べたらなんと2084人だったけれど
コンサート観るなら、そのぐらいの規模がちょうど良い。
武道館でマドンナやマイケルのコンサートも観たけど、結構前の方の席でもやっぱり小さい。
今の音楽業界のコンサートの値段があまりにお高いので、もうコンサートに行きたいとは思わないけれど、あんまり大規模な会場でコンサートやって嬉しいのは、アーティストと商業側で
観る側にとっては距離が近い会場の方が満足度は高いと思うけれど。
乱立アリーナ、収益性に懸念 30施設開業でイベント奪い合いも
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
発端はBリーグの規定。5000人規模のアリーナ確保を新リーグ参加条件にしました。
しかし音楽業界関係者は「5000人規模の施設はコンサートで最も使いにくい」とも話します。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
発端はBリーグの規定。5000人規模のアリーナ確保を新リーグ参加条件にしました。
しかし音楽業界関係者は「5000人規模の施設はコンサートで最も使いにくい」とも話します。
September 15, 2025 at 1:22 PM
Everybody can reply
こんにちは。「ミュージック・エパーブ」には行っていないのですが、チラシとビデオは手元にあり、それについて、片付けメモを書きました。渋谷公会堂はミオ・フーと水族館オーケストラが出演とありました。
note.com/mononophone/...
note.com/mononophone/...
「Musique Epave」ツアー(1984年4月20日~5月6日)チラシ|きじまこう
「Musique Epave」ツアー(1984年4月20日~5月6日)チラシ 「MUSIQUE Epave」ツアー(1984年4月20日~5月6日)チラシ(オモテ) ●Musique Epave ツアースケジュール(チラシの記載に準じます) DC: The Durutti Column (Vini Reilly, Bruce Mitchell) WT: Winston Tong & Ni...
note.com
September 9, 2025 at 1:34 AM
Everybody can reply
1 likes
wikiでそれぞれの来日公演歴を見たら82年のTOTOが最初っぽい。
ボウイが83年、Big Countryとミカド84年。ミカドとドゥルッティコラムが出たやつ、あれは幻だったかくらいな記憶だったけど「ミュージック・エパーブ(漂う音楽)と題したイベント ミカド他、クレプスキュールレーベル所属アーチストの一員として来日演奏(渋谷公会堂)」と。これこれ。司会がピーター・バラカンだった。他に誰出てたんだろ?
体育館にパイプ椅子並べたような会場の記憶だったけどそれは違った。
ボウイが83年、Big Countryとミカド84年。ミカドとドゥルッティコラムが出たやつ、あれは幻だったかくらいな記憶だったけど「ミュージック・エパーブ(漂う音楽)と題したイベント ミカド他、クレプスキュールレーベル所属アーチストの一員として来日演奏(渋谷公会堂)」と。これこれ。司会がピーター・バラカンだった。他に誰出てたんだろ?
体育館にパイプ椅子並べたような会場の記憶だったけどそれは違った。
September 9, 2025 at 1:14 AM
Everybody can reply
1 likes
吾妻光良 & The Swinging Boppers×EGO-WRAPPIN’|世代を超えて交流を続ける2組が初対談
https://www.magmoe.com/2531866/music/2025-09-06/
吾妻光良 & The Swinging Boppersの結成45周年イヤーを締めくくる東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)での単独公演が2026年1月11日に開催される。 1979年の結成以来、 [...]
https://www.magmoe.com/2531866/music/2025-09-06/
吾妻光良 & The Swinging Boppersの結成45周年イヤーを締めくくる東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)での単独公演が2026年1月11日に開催される。 1979年の結成以来、 [...]
吾妻光良 & The Swinging Boppers×EGO-WRAPPIN'|世代を超えて交流を続ける2組が初対談 - MAGMOE
吾妻光良 & The Swinging Boppersの結成45周年イヤーを締めくくる東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)での単独公演が2026年1月11日に開催される。
www.magmoe.com
September 6, 2025 at 6:00 AM
Everybody can reply
「世代超えた対談!吾妻光良×EGO-WRAPPIN’」
吾妻光良 & The Swinging Boppers 45周年の締めくくり公演 2026年1月11日、吾妻光良 & The Swinging Boppersが東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で単独公演を行うことが発表されました。この公演は、彼らの結成45周年を祝う特別なイベントとなります。 バンドの歴史と魅力…
吾妻光良 & The Swinging Boppers 45周年の締めくくり公演 2026年1月11日、吾妻光良 & The Swinging Boppersが東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で単独公演を行うことが発表されました。この公演は、彼らの結成45周年を祝う特別なイベントとなります。 バンドの歴史と魅力…
「世代超えた対談!吾妻光良×EGO-WRAPPIN’」
吾妻光良 & The Swinging Boppers 45周年の締めくくり公演 2026年1月11日、吾妻光良 & The Swinging Boppersが東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で単独公演を行うことが発表されました。この公演は、彼らの結成45周年を祝う特別なイベントとなります。 バンドの歴史と魅力 1979年に結成されたバッパーズは、日本屈指のブルースギタリストである吾妻光良を中心に、12人編成で活動を続けています。彼らのライブは常に盛況で、ユーモアにあふれた音楽スタイルで観客を魅了してきました。初のLINE CUBE SHIBUYA公演には、彼らをリスペクトするEGO-WRAPPIN'がゲスト出演します。EGO-WRAPPIN'の中納良恵(Vo)と森雅樹(G)、吾妻光良(Vo, G)、渡辺康蔵(A.Sax, Vo)の対談も特別企画されています。 公演詳細 公演名: CLUB QUATTRO presents 吾妻光良 & The Swinging Boppers 45th Anniversary "SPECIAL BANQUET" 日時: 2026年1月11日(日) 場所: LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂) 開場: 16:00 / 開演: 17:00(途中休憩あり) ゲスト: EGO-WRAPPIN'、福嶋“タンメン”岩雄、藤井康一、松竹谷清、Leyona 詳しくはこちらをクリック。 長続きの秘訣とは? 対談では、バッパーズの長続きの理由として「理想の低さ」が挙げられました。吾妻は、活動の密度が低いために長く続いていると分析。モチベーションを持ちながらも、無理をしないスタンスが大切だと語っています。 初共演の思い出 双方のバンドは、様々な共演を通じて交流を深めてきました。お互いの音楽性への理解や尊重が、コラボレーションの機会を生んでいます。特に、居酒屋での打ち上げでの即興セッションは印象深く、楽しさや一体感を感じられた瞬間だったと振り返ります。 この特別な公演を通じて、2つのバンドの魅力がさらに発信されることでしょう。日本の音楽シーンにおける重要な一日となるに違いありません。 🧠 編集部より:
inmobilexion.com
September 6, 2025 at 1:20 AM
Everybody can reply
最近フォローしていただいたフォロイーさんは、渋谷公会堂とkanadeviaの公演が当たったみたいで、昨日kanadeviaだったのかライブの感想をつぶやいてて、本当運次第なんだなあって感じですね笑。まあ浮いた1万円弱は何かに使います
September 4, 2025 at 6:05 AM
Everybody can reply
1 likes
多彩なアーティストが集結!20th渋谷音楽祭2025詳細発表#Lienel#渋谷音楽祭#渋谷公会堂
2025年10月、渋谷で開催される音楽祭にLienelが出演決定!小林幸子やZeebraなど豪華ラインナップをお見逃しなく!
2025年10月、渋谷で開催される音楽祭にLienelが出演決定!小林幸子やZeebraなど豪華ラインナップをお見逃しなく!
多彩なアーティストが集結!20th渋谷音楽祭2025詳細発表
2025年10月、渋谷で開催される音楽祭にLienelが出演決定!小林幸子やZeebraなど豪華ラインナップをお見逃しなく!
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
September 1, 2025 at 7:54 AM
Everybody can reply
渋谷公会堂って今LINE CUBE SHIBUYAって名前なんだ 少し前までCCレモンホールじゃなかった? と思ったけどCCレモンホールだったのは2011年までで、その後立て替えてるらしい そうなんだ
August 29, 2025 at 5:56 AM
Everybody can reply
1 likes