🍁
11月9日の、色暦
紅樺色(べにかばいろ)
木肌に宿る、命の記憶。
静かな紅の余韻。
▶️ 詳しくはブログへ(wabisuke.kyoto)
#紅樺色 #色暦 #和の色 #民藝の美 #WABISUKE #季節の色 #詩的ステートメント
11月9日の、色暦
紅樺色(べにかばいろ)
木肌に宿る、命の記憶。
静かな紅の余韻。
▶️ 詳しくはブログへ(wabisuke.kyoto)
#紅樺色 #色暦 #和の色 #民藝の美 #WABISUKE #季節の色 #詩的ステートメント
November 8, 2025 at 11:27 PM
Everybody can reply
🍊
11月6日の、色暦
薄柿(うすがき)
熟れた果実のように、
季節は静かに甘くなる。
▶️ 詳しくはブログへ(wabisuke.kyoto)
#薄柿 #色暦 #和の色 #民藝の美 #WABISUKE #季節の色 #詩的ステートメント
11月6日の、色暦
薄柿(うすがき)
熟れた果実のように、
季節は静かに甘くなる。
▶️ 詳しくはブログへ(wabisuke.kyoto)
#薄柿 #色暦 #和の色 #民藝の美 #WABISUKE #季節の色 #詩的ステートメント
November 5, 2025 at 11:02 PM
Everybody can reply
今日は龍谷ミュージアムで「仏教と夢」展で、仏教のお話に意外と夢がキーワードとなっていることに感心しながら彫刻や仏画を観たあと、京都市京セラ美術館へ。
民藝誕生100年展で、京都が民藝運動に深く関わっていたことを、往時の作家さんたちの作品で味わいました。
民藝運動に、イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動を見ていた作家がいたことを知り、当時の工芸の時代的潮流を感じました。
本日は文化の日ということで、向かいの京都国立近代美術館のコレクション展が無料だったので、合わせて観覧しました。
今日は結構幅広く、芸術作品を楽しみました😊
民藝誕生100年展で、京都が民藝運動に深く関わっていたことを、往時の作家さんたちの作品で味わいました。
民藝運動に、イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動を見ていた作家がいたことを知り、当時の工芸の時代的潮流を感じました。
本日は文化の日ということで、向かいの京都国立近代美術館のコレクション展が無料だったので、合わせて観覧しました。
今日は結構幅広く、芸術作品を楽しみました😊
November 3, 2025 at 9:30 AM
Everybody can reply
15 likes
"「民藝」誕生100年。柳宗悦の代表的論考を集約する、意欲的な入門書"
"民衆の暮らしに唯一無二の美を見出した柳宗悦。その思想はどこから生まれ、どのように広がり、どこに達したのか。彼が惹かれたものとは何か――。若松英輔が編む、柳宗悦入門の決定版。各章解題・解説付き"
柳宗悦/ 若松英輔 編 『美の救い 柳宗悦傑作選集』
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
"民衆の暮らしに唯一無二の美を見出した柳宗悦。その思想はどこから生まれ、どのように広がり、どこに達したのか。彼が惹かれたものとは何か――。若松英輔が編む、柳宗悦入門の決定版。各章解題・解説付き"
柳宗悦/ 若松英輔 編 『美の救い 柳宗悦傑作選集』
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
美の救い 柳宗悦傑作選集
文庫「美の救い 柳宗悦傑作選集」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。「民藝」誕生100年。柳宗悦の代表的論考を集約する、意欲的な入門書。
www.kadokawa.co.jp
November 1, 2025 at 3:49 AM
Everybody can reply
2 reposts
5 likes
酔って戯れるのは心の醸成・・・これも民藝における「酔うの美」?
今宵堂の小さな遊び盃たちを下北沢・発酵デパートメントさんの「発酵〜民藝を食べる〜」フェアにお届けしております。小さな品揃えですので、年内にはまた追加でお届けする予定ですー。
www.instagram.com/p/DQPGG6_AUve
在庫のお問い合わせは対応致しかねますのでご了承くださいませ〜。
今宵堂の小さな遊び盃たちを下北沢・発酵デパートメントさんの「発酵〜民藝を食べる〜」フェアにお届けしております。小さな品揃えですので、年内にはまた追加でお届けする予定ですー。
www.instagram.com/p/DQPGG6_AUve
在庫のお問い合わせは対応致しかねますのでご了承くださいませ〜。
October 31, 2025 at 1:01 AM
Everybody can reply
10 likes
民藝誕生100年 京都が紡いだ日常の美@京都市京セラ美術館
民藝100年の展覧会は東京でも観たけど、京都ならでは、とのことで、京近美まで来たので京都市美にも寄りました。
冒頭、木喰仏が並びますが、そのあとは河井寬次郎や濱田庄司、上田恒次といった京都ゆかりの作家の作品や、黒田辰秋ら上加茂民藝協団の家具や工芸品も多く展示され、弘法市で蒐集したという雑器もあったり、東京で観た民藝展とはまた違った趣き。そもそも関東大震災で被災した柳宗悦が京都に転居したことが民藝誕生のきっかけになったそうで、「京都での出会いがなかったら、民藝は生まれなかったやろなぁ」的な解説があって、京都つよいと思いました(笑)
民藝100年の展覧会は東京でも観たけど、京都ならでは、とのことで、京近美まで来たので京都市美にも寄りました。
冒頭、木喰仏が並びますが、そのあとは河井寬次郎や濱田庄司、上田恒次といった京都ゆかりの作家の作品や、黒田辰秋ら上加茂民藝協団の家具や工芸品も多く展示され、弘法市で蒐集したという雑器もあったり、東京で観た民藝展とはまた違った趣き。そもそも関東大震災で被災した柳宗悦が京都に転居したことが民藝誕生のきっかけになったそうで、「京都での出会いがなかったら、民藝は生まれなかったやろなぁ」的な解説があって、京都つよいと思いました(笑)
October 29, 2025 at 2:32 PM
Everybody can reply
11 likes
下北沢・発酵デパートメントさんでは、この秋より「民藝と発酵」をテーマに、ものづくりの楽しい価値を探る試みが始まるそうです。
様々な暮らしの道具が集まる中、今宵堂も用の美?酔うも美?と楽しく呑みたい遊び盃たちをお届けしておりますー。
今回の企画にあわせてひと棚程度の小さな品揃えですので、なくなり次第終了です。在庫のお問い合わせは対応致しかねますのでご了承くださいませ〜。
様々な暮らしの道具が集まる中、今宵堂も用の美?酔うも美?と楽しく呑みたい遊び盃たちをお届けしておりますー。
今回の企画にあわせてひと棚程度の小さな品揃えですので、なくなり次第終了です。在庫のお問い合わせは対応致しかねますのでご了承くださいませ〜。
October 23, 2025 at 2:59 AM
Everybody can reply
10 likes
お休みー。京セラ美術館『民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美』へ。木喰仏、よかったなぁ。見るものすべてが気もちよくて、良い空間だった。
October 21, 2025 at 2:38 PM
Everybody can reply
民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美 - YouTube
民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美
YouTube video by 株式会社 青幻舎 | Seigensha Art Publishing【創立30周年】
www.youtube.com
October 21, 2025 at 7:25 AM
Everybody can reply
民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.
民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美|青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.
定価:3,300円(本体3,000円)|ISBN:978-4-86831-024-2 C0072|デザイン・工藝・建築 工藝 展覧会図録|京都から日本、そして世界へと広がった「民藝」
100年を向かえたいま 日常の美という価値観にせまる。
www.seigensha.com
October 21, 2025 at 7:25 AM
Everybody can reply
「都内5美術館 2026年開催企画展記者発表」(10/9)にて、静嘉堂文庫美術館の企画展の発表がありました。
美を味わうー懐石のうつわと茶の湯(4/7-6/14)
元禄!師宣劇場 十二ケ月風俗図巻大公開(6/27-8/23)
民藝SHOCK!! 静嘉堂の河井寛次郎(9/5-11/8)
THE MASKS 仮面に魅せられた人々(11/21-27.1.17)
おひなさまと浮世絵の源氏絵(1/30-3/28)
※「元禄!師宣劇場」は、江戸の庶民文化復興の立役者・菱川師宣や英一蝶をとりあげる注目の企画
美を味わうー懐石のうつわと茶の湯(4/7-6/14)
元禄!師宣劇場 十二ケ月風俗図巻大公開(6/27-8/23)
民藝SHOCK!! 静嘉堂の河井寛次郎(9/5-11/8)
THE MASKS 仮面に魅せられた人々(11/21-27.1.17)
おひなさまと浮世絵の源氏絵(1/30-3/28)
※「元禄!師宣劇場」は、江戸の庶民文化復興の立役者・菱川師宣や英一蝶をとりあげる注目の企画
October 13, 2025 at 1:27 AM
Everybody can reply
1 likes
2025年10月12日(日) 発売の新刊
『ゴッホ・インパクト』 ポーラ美術館/フィンセント・ファン・ゴッホ
『新版 LIME WORKS』 畠山直哉
『民藝誕生100年ー京都が紡いだ日常の美』 京都市京セラ美術館(京都市美術館)
『深夜3時のくろねこ喫茶』 ねこまき(ミューズワーク)
『ニャンだかラクになる休み方』 Jam
…もっと #新刊情報 https://sinkan.net/?start=2025-10-12&action_top=true
#新刊発売 #sinkan
『ゴッホ・インパクト』 ポーラ美術館/フィンセント・ファン・ゴッホ
『新版 LIME WORKS』 畠山直哉
『民藝誕生100年ー京都が紡いだ日常の美』 京都市京セラ美術館(京都市美術館)
『深夜3時のくろねこ喫茶』 ねこまき(ミューズワーク)
『ニャンだかラクになる休み方』 Jam
…もっと #新刊情報 https://sinkan.net/?start=2025-10-12&action_top=true
#新刊発売 #sinkan
新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
https://sinkan.net/?start=2025-10-12&action_top=true
sinkan.net
October 11, 2025 at 3:00 PM
Everybody can reply
美の壺スペシャル 「民藝」
だから民藝こそが!本当のリベラルだ!
其処には根底に人の営みや、自然風土への畏敬に
つまり人間/民族を!如何に世界は美しいのかを!問うたんだ!
この問いに答えられる者同士ならば?
世界は実に美しくなりしが...
がどう足掻いたって十人十色で!
人間は多様な価値を携え
つまりニンゲンは己の価値を?勝ちに結びつけて来た!
故に戦争も犯罪も...滅せぬ
だから其々民族が培った物語や、その理が!大事なのに...
それを合理で制御って?今様のリベラリズムが!
でニンゲン様が御せるかよ!クソ頭でっかち共が!
つまりお前らが、悪なんだ!只のダダイズムなんだ!左翼!
だから民藝こそが!本当のリベラルだ!
其処には根底に人の営みや、自然風土への畏敬に
つまり人間/民族を!如何に世界は美しいのかを!問うたんだ!
この問いに答えられる者同士ならば?
世界は実に美しくなりしが...
がどう足掻いたって十人十色で!
人間は多様な価値を携え
つまりニンゲンは己の価値を?勝ちに結びつけて来た!
故に戦争も犯罪も...滅せぬ
だから其々民族が培った物語や、その理が!大事なのに...
それを合理で制御って?今様のリベラリズムが!
でニンゲン様が御せるかよ!クソ頭でっかち共が!
つまりお前らが、悪なんだ!只のダダイズムなんだ!左翼!
October 11, 2025 at 12:27 PM
Everybody can reply
October 11, 2025 at 11:03 AM
Everybody can reply
12 likes
京都市美(なんか適切な略し方がずっとわからない)の民藝展、どうしようかな
October 10, 2025 at 7:36 AM
Everybody can reply
\🎧PODCAST/
#ARTで遊ぼう 45:京都の美意識と「 #民藝 」の思想
今回は、 #京都市京セラ美術館 で開催の特別展「民藝誕生100年 京都が紡いだ日常の美」を下敷きに、そもそも民藝とは?から、民藝と京都の関係、民藝の求めた理想についてトークで深堀します。
実は京都生まれの「民藝」・。生活と美を結び付けるその思想に、少し触れてみませんか?
▼ 配信はこちら
Spotify: x.gd/7FQoH
Apple: x.gd/JBbq6
Amazon: x.gd/7NpEG
▼ 展覧会の詳細はこちら
kyotodeasobo.com/art/exhibiti...
#ARTで遊ぼう 45:京都の美意識と「 #民藝 」の思想
今回は、 #京都市京セラ美術館 で開催の特別展「民藝誕生100年 京都が紡いだ日常の美」を下敷きに、そもそも民藝とは?から、民藝と京都の関係、民藝の求めた理想についてトークで深堀します。
実は京都生まれの「民藝」・。生活と美を結び付けるその思想に、少し触れてみませんか?
▼ 配信はこちら
Spotify: x.gd/7FQoH
Apple: x.gd/JBbq6
Amazon: x.gd/7NpEG
▼ 展覧会の詳細はこちら
kyotodeasobo.com/art/exhibiti...
October 2, 2025 at 12:05 AM
Everybody can reply
「美の壺 スペシャル『民藝』」89分の拡大版。「バーナード・リーチの貴重な映像も公開」とのこと。10/5 13:00からNHK BSP4K、10/11 19:30からNHK BSにて。/ “NHKBSの秋”「語り亭」「美の壺SP」、沢田研二「伝説のコンサート」…BS10月の番組まとめ - NHK https://www.nhk.jp/g/pr/blog/akgsx92qjnr/
“NHKBSの秋”「語り亭」「美の壺SP」、沢田研二「伝説のコンサート」…BS10月の番組まとめ - NHK
「伝説のコンサート~沢田研二」1989年10月のライブをお届け! お金エンターテインメント時代劇「一両握りしめて江戸へ行こう」井本彩花さんのコメントもご紹介!
www.nhk.jp
October 1, 2025 at 1:17 PM
Everybody can reply
3 likes
広報が少し地味めな感じがした大阪市立美術館の根来NEGORO展に行って来ましたが、コンパクトながらも予想を超える良き展覧会でした。
民藝にも繋がる用の美が、南北朝・室町時代の朱の漆器に現れていたことに驚きを感じました。黒田辰秋の棗も展示されています。
主に寺社で護られて来たものが多いのですが、手やうつわで擦れた部分が、朱の漆が薄れ、中塗りの黒漆が見える様がとても味わい深いです。
杉本博司の作品が展示されていたのも、スパイスが効いていて良かったです。
民藝にも繋がる用の美が、南北朝・室町時代の朱の漆器に現れていたことに驚きを感じました。黒田辰秋の棗も展示されています。
主に寺社で護られて来たものが多いのですが、手やうつわで擦れた部分が、朱の漆が薄れ、中塗りの黒漆が見える様がとても味わい深いです。
杉本博司の作品が展示されていたのも、スパイスが効いていて良かったです。
September 28, 2025 at 10:12 AM
Everybody can reply
12 likes
"「民藝」誕生100年。柳宗悦の代表的論考を集約する、意欲的な入門書"
"民衆の暮らしに唯一無二の美を見出した柳宗悦。その思想はどこから生まれ、どのように広がり、どこに達したのか。彼が惹かれたものとは何か――。若松英輔が編む、柳宗悦入門の決定版。各章解題・解説付き"
柳宗悦/ 若松英輔 編 『美の救い 柳宗悦傑作選集』
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
"民衆の暮らしに唯一無二の美を見出した柳宗悦。その思想はどこから生まれ、どのように広がり、どこに達したのか。彼が惹かれたものとは何か――。若松英輔が編む、柳宗悦入門の決定版。各章解題・解説付き"
柳宗悦/ 若松英輔 編 『美の救い 柳宗悦傑作選集』
www.kadokawa.co.jp/product/3225...
美の救い 柳宗悦傑作選集
文庫「美の救い 柳宗悦傑作選集」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。「民藝」誕生100年。柳宗悦の代表的論考を集約する、意欲的な入門書。
www.kadokawa.co.jp
September 26, 2025 at 5:01 PM
Everybody can reply
2 reposts
3 likes
京都市京セラ美術館「民藝誕生100年—京都が紡いだ日常の美」行ってきました。絵画、陶、織物、漆、螺鈿とかなんとか民藝全分野揃い踏み状態でとても楽しかった。河井寛次郎の作品が多めだったような気がするけど、わたしが好きでたくさん撮ったからですかね…(写真は4枚とも河井寛次郎)。
kyotocity-kyocera.museum/exhibition/2...
kyotocity-kyocera.museum/exhibition/2...
September 25, 2025 at 8:48 AM
Everybody can reply
5 reposts
29 likes
2025年10月12日 『民藝誕生100年ー京都が紡いだ日常の美』 京都市京セラ美術館(京都市美術館) (青幻舎) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784868310242&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/10/12 民藝誕生100年ー京都が紡いだ日常の美 京都市京セラ美術館(... [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年10月12日 日曜日 発売 民藝誕生100年ー京都が紡いだ日常の美 京都市京セラ美術館(京都市美術館) 青幻舎 その他
sinkan.net
September 24, 2025 at 4:24 AM
Everybody can reply
暮らしに美 沖縄の技 陶芸や染織物 20工房出店 沖縄民藝協会「手しごと市」
暮らしに美 沖縄の技 陶芸や染織物 20工房出店 沖縄民藝協会「手しごと市」
2025年09月24日 08時46分
www.okinawatimes.co.jp
September 23, 2025 at 11:46 PM
Everybody can reply