高芝麻子『漢文世界のいきものたち』(大修館書店)を読み終えました。「あじあブックス)の一冊。著者は古典文学の研究者(横浜国立大学教授)。本書は漢文や漢詩に登場するいきものたち(狐、虎、猫、犬、鳥など)を興味深く紹介していて、とっつきにくいと思われがちな漢文学の魅力的な入門書となっています。
中でも興味を覚えたのが「虎」の章。私は中島敦「山月記」が好きで大学の講義でも取り上げましたが、中国の東北部から東南部は虎が生息していたため、漢文学でも掲載されたとし、「山月記」のように人が虎になる話も多いとのことです。 #高芝麻子 #漢文世界のいきものたち #大修館書店 #中島敦 #山月記 #あじあブックス
中でも興味を覚えたのが「虎」の章。私は中島敦「山月記」が好きで大学の講義でも取り上げましたが、中国の東北部から東南部は虎が生息していたため、漢文学でも掲載されたとし、「山月記」のように人が虎になる話も多いとのことです。 #高芝麻子 #漢文世界のいきものたち #大修館書店 #中島敦 #山月記 #あじあブックス
November 3, 2025 at 9:33 PM
学術シンポ
「動物とかたち――漢魏晋南北朝の文化と思想」
日時: 2025年12月21日(日)12:30~15:35
会場: オンライン
発表題目
1⃣高芝麻子(横浜国立大学)
「猫咪、人立拱手す―六朝志怪と間に合わなかった猫」
コメンテーター:山崎藍(青山学院大学)
2⃣楢山満照(女子美術大学)
「人心に感応する獣たち―漢代画像にみる猿と兎」
コメンテーター:山本堯(泉屋博古館)
3⃣齋藤龍一(東京藝術大学)
「白象はどこから来たのか―漢~南北朝時代における「象」の表象」
コメンテーター:下野玲子(沖縄県立芸術大学)
「動物とかたち――漢魏晋南北朝の文化と思想」
日時: 2025年12月21日(日)12:30~15:35
会場: オンライン
発表題目
1⃣高芝麻子(横浜国立大学)
「猫咪、人立拱手す―六朝志怪と間に合わなかった猫」
コメンテーター:山崎藍(青山学院大学)
2⃣楢山満照(女子美術大学)
「人心に感応する獣たち―漢代画像にみる猿と兎」
コメンテーター:山本堯(泉屋博古館)
3⃣齋藤龍一(東京藝術大学)
「白象はどこから来たのか―漢~南北朝時代における「象」の表象」
コメンテーター:下野玲子(沖縄県立芸術大学)
November 1, 2025 at 9:11 AM
学術シンポ
「動物とかたち――漢魏晋南北朝の文化と思想」
日時: 2025年12月21日(日)12:30~15:35
会場: オンライン
発表題目
1⃣高芝麻子(横浜国立大学)
「猫咪、人立拱手す―六朝志怪と間に合わなかった猫」
コメンテーター:山崎藍(青山学院大学)
2⃣楢山満照(女子美術大学)
「人心に感応する獣たち―漢代画像にみる猿と兎」
コメンテーター:山本堯(泉屋博古館)
3⃣齋藤龍一(東京藝術大学)
「白象はどこから来たのか―漢~南北朝時代における「象」の表象」
コメンテーター:下野玲子(沖縄県立芸術大学)
「動物とかたち――漢魏晋南北朝の文化と思想」
日時: 2025年12月21日(日)12:30~15:35
会場: オンライン
発表題目
1⃣高芝麻子(横浜国立大学)
「猫咪、人立拱手す―六朝志怪と間に合わなかった猫」
コメンテーター:山崎藍(青山学院大学)
2⃣楢山満照(女子美術大学)
「人心に感応する獣たち―漢代画像にみる猿と兎」
コメンテーター:山本堯(泉屋博古館)
3⃣齋藤龍一(東京藝術大学)
「白象はどこから来たのか―漢~南北朝時代における「象」の表象」
コメンテーター:下野玲子(沖縄県立芸術大学)
2025年3月24日 『絵で見る! はじめてのインクルーシブ教育 みんなちがって みんな友だち 4みんなの好きと苦手を合わせたら』 泉真由子/横浜国立大学D&I教育研究実施センター (小峰書店) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784338369046&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/3/24 絵で見る! はじめてのインクルーシブ教育 みんなちがって みんな友だち 4みんなの好きと苦手を合わせたら 泉真由子/横浜国立大学... [絵本・児童書・図鑑] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年3月24日 月曜日 発売 絵で見る! はじめてのインクルーシブ教育 みんなちがって みんな友だち 4みんなの好きと苦手を合わせたら 泉真由子/横浜国立大学D&I教育研究実施センター 小峰書店 絵本・児童書・図鑑
sinkan.net
January 28, 2025 at 1:09 PM
2025年3月24日 『絵で見る! はじめてのインクルーシブ教育 みんなちがって みんな友だち 4みんなの好きと苦手を合わせたら』 泉真由子/横浜国立大学D&I教育研究実施センター (小峰書店) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784338369046&action_item=true #新刊情報 #sinkan
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
February 13, 2024 at 11:00 AM
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
バンド結成の経緯ですね!!
2021年4月に横浜国立大学ロック研究会に集まった人の中で馬が合いそうな4人をボーカル新川が集めてできたバンドです。
秘話になるかは分かりませんが、バンドを結成してから1年ほどたった2022年6月に、ベース岡田とギター渡邊が
「そろそろ本気出さね?」
と言い、1st.EP「Cute」を作る事になりました。
2021年4月に横浜国立大学ロック研究会に集まった人の中で馬が合いそうな4人をボーカル新川が集めてできたバンドです。
秘話になるかは分かりませんが、バンドを結成してから1年ほどたった2022年6月に、ベース岡田とギター渡邊が
「そろそろ本気出さね?」
と言い、1st.EP「Cute」を作る事になりました。
バンド結成の経緯とか秘話を聞きたいです!
【第二回 質問コメント募集】
食堂ガールです!
可能な限り答えさせていただきます!!(返信は絶対致します)
お気軽にどうぞ!!
食堂ガールです!
可能な限り答えさせていただきます!!(返信は絶対致します)
お気軽にどうぞ!!
September 15, 2023 at 2:31 PM
バンド結成の経緯ですね!!
2021年4月に横浜国立大学ロック研究会に集まった人の中で馬が合いそうな4人をボーカル新川が集めてできたバンドです。
秘話になるかは分かりませんが、バンドを結成してから1年ほどたった2022年6月に、ベース岡田とギター渡邊が
「そろそろ本気出さね?」
と言い、1st.EP「Cute」を作る事になりました。
2021年4月に横浜国立大学ロック研究会に集まった人の中で馬が合いそうな4人をボーカル新川が集めてできたバンドです。
秘話になるかは分かりませんが、バンドを結成してから1年ほどたった2022年6月に、ベース岡田とギター渡邊が
「そろそろ本気出さね?」
と言い、1st.EP「Cute」を作る事になりました。
馬車道で開催される贅沢な音楽体験、陽だまりコンサートVol.53の魅力#馬車道#陽だまりコンサート#横浜国立大学
横浜市民広間演奏会による馬車道の陽だまりコンサート。クラシックから映画音楽まで、多彩な演目が楽しめます。
横浜市民広間演奏会による馬車道の陽だまりコンサート。クラシックから映画音楽まで、多彩な演目が楽しめます。
馬車道で開催される贅沢な音楽体験、陽だまりコンサートVol.53の魅力
横浜市民広間演奏会による馬車道の陽だまりコンサート。クラシックから映画音楽まで、多彩な演目が楽しめます。
news.music.jocee.jp
September 17, 2025 at 8:32 AM
馬車道で開催される贅沢な音楽体験、陽だまりコンサートVol.53の魅力#馬車道#陽だまりコンサート#横浜国立大学
横浜市民広間演奏会による馬車道の陽だまりコンサート。クラシックから映画音楽まで、多彩な演目が楽しめます。
横浜市民広間演奏会による馬車道の陽だまりコンサート。クラシックから映画音楽まで、多彩な演目が楽しめます。
神戸大学の一部の学生に「何やっているんだ」と批判する声を拝見しましたが、昔の京都大学、鹿児島大学の学生はイスラエルのロッド空港で銃乱射して民間人を多数殺害しましたし、弘前大学、横浜国立大学、大阪市立大学の学生は連合赤軍で山岳ベース事件を起こし仲間をリンチの末に殺害していました。
March 20, 2024 at 8:43 AM
神戸大学の一部の学生に「何やっているんだ」と批判する声を拝見しましたが、昔の京都大学、鹿児島大学の学生はイスラエルのロッド空港で銃乱射して民間人を多数殺害しましたし、弘前大学、横浜国立大学、大阪市立大学の学生は連合赤軍で山岳ベース事件を起こし仲間をリンチの末に殺害していました。
【都市対抗:東京予選ざっくり】
素晴らしかった選手たち🥳
・藤澤 涼介(東京ガス / 横浜国立大学 / 1年目)
2本塁打を記録。動きは硬いが、右方向にもスタンドインさせるパワーが魅力。
・飯森 太慈(東京ガス / 明治大学 / 1年目)
俊足が光る。NPB入りにはパワー不足かもしれないが、それを補うだけの良い選手。
・杉崎 成(JR東日本 / 明治大学 / 1年目)
引っ張った際の打球飛距離は相変わらず圧巻で、NPBクラス。一塁手でなければ十分にプロを狙える。ソフバンの廣瀬選手よりも上のレベルでは。
素晴らしかった選手たち🥳
・藤澤 涼介(東京ガス / 横浜国立大学 / 1年目)
2本塁打を記録。動きは硬いが、右方向にもスタンドインさせるパワーが魅力。
・飯森 太慈(東京ガス / 明治大学 / 1年目)
俊足が光る。NPB入りにはパワー不足かもしれないが、それを補うだけの良い選手。
・杉崎 成(JR東日本 / 明治大学 / 1年目)
引っ張った際の打球飛距離は相変わらず圧巻で、NPBクラス。一塁手でなければ十分にプロを狙える。ソフバンの廣瀬選手よりも上のレベルでは。
July 4, 2025 at 3:42 PM
【都市対抗:東京予選ざっくり】
素晴らしかった選手たち🥳
・藤澤 涼介(東京ガス / 横浜国立大学 / 1年目)
2本塁打を記録。動きは硬いが、右方向にもスタンドインさせるパワーが魅力。
・飯森 太慈(東京ガス / 明治大学 / 1年目)
俊足が光る。NPB入りにはパワー不足かもしれないが、それを補うだけの良い選手。
・杉崎 成(JR東日本 / 明治大学 / 1年目)
引っ張った際の打球飛距離は相変わらず圧巻で、NPBクラス。一塁手でなければ十分にプロを狙える。ソフバンの廣瀬選手よりも上のレベルでは。
素晴らしかった選手たち🥳
・藤澤 涼介(東京ガス / 横浜国立大学 / 1年目)
2本塁打を記録。動きは硬いが、右方向にもスタンドインさせるパワーが魅力。
・飯森 太慈(東京ガス / 明治大学 / 1年目)
俊足が光る。NPB入りにはパワー不足かもしれないが、それを補うだけの良い選手。
・杉崎 成(JR東日本 / 明治大学 / 1年目)
引っ張った際の打球飛距離は相変わらず圧巻で、NPBクラス。一塁手でなければ十分にプロを狙える。ソフバンの廣瀬選手よりも上のレベルでは。
1回経験済みの障害なのね。
>台風科学技術研究センターTRC【公式】@横浜国立大学IMSさん:
「細かい話ですが、ひまわり8号・9号は、7号以前よりも高性能の機器(可視赤外放射計)を使っていて、その赤外検知器の温度要求(このくらいの温度なら正常に働きます、という条件)がかなり厳しいのです。」 / X
https://x.com/TRCatYNU/status/1977527504383652129
「でもこの機器のおかげで以前とは段違いの解像度や観測頻度や観測チャネル数が実現しているので、諸刃の剣ですよね…。実は昨年2024年11月には、この機器が高温になりすぎて画像が正常に得られな […]
>台風科学技術研究センターTRC【公式】@横浜国立大学IMSさん:
「細かい話ですが、ひまわり8号・9号は、7号以前よりも高性能の機器(可視赤外放射計)を使っていて、その赤外検知器の温度要求(このくらいの温度なら正常に働きます、という条件)がかなり厳しいのです。」 / X
https://x.com/TRCatYNU/status/1977527504383652129
「でもこの機器のおかげで以前とは段違いの解像度や観測頻度や観測チャネル数が実現しているので、諸刃の剣ですよね…。実は昨年2024年11月には、この機器が高温になりすぎて画像が正常に得られな […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 13, 2025 at 1:04 AM
1回経験済みの障害なのね。
>台風科学技術研究センターTRC【公式】@横浜国立大学IMSさん:
「細かい話ですが、ひまわり8号・9号は、7号以前よりも高性能の機器(可視赤外放射計)を使っていて、その赤外検知器の温度要求(このくらいの温度なら正常に働きます、という条件)がかなり厳しいのです。」 / X
https://x.com/TRCatYNU/status/1977527504383652129
「でもこの機器のおかげで以前とは段違いの解像度や観測頻度や観測チャネル数が実現しているので、諸刃の剣ですよね…。実は昨年2024年11月には、この機器が高温になりすぎて画像が正常に得られな […]
>台風科学技術研究センターTRC【公式】@横浜国立大学IMSさん:
「細かい話ですが、ひまわり8号・9号は、7号以前よりも高性能の機器(可視赤外放射計)を使っていて、その赤外検知器の温度要求(このくらいの温度なら正常に働きます、という条件)がかなり厳しいのです。」 / X
https://x.com/TRCatYNU/status/1977527504383652129
「でもこの機器のおかげで以前とは段違いの解像度や観測頻度や観測チャネル数が実現しているので、諸刃の剣ですよね…。実は昨年2024年11月には、この機器が高温になりすぎて画像が正常に得られな […]
【#河合塾KALS 2024-25年度・MBA合格者速報(五十音順)】
24/12/21現在
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 3名
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 2名
筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院 1名
東京都立大学大学院経営学研究科 2名
東京大学大学院経済学研究科 1名
一橋大学大学院経営管理研究科
経営分析プログラム 3名
経営管理プログラム 2名
横浜国立大学大学院国際社会科学府 1名
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 1名
早稲田大学大学院経営管理研究科
全日制グローバル 1名
夜間主総合 2名
夜間主プロフェッショナル 1名
#MBA #大学院入試
24/12/21現在
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 3名
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 2名
筑波大学大学院人文社会ビジネス科学学術院 1名
東京都立大学大学院経営学研究科 2名
東京大学大学院経済学研究科 1名
一橋大学大学院経営管理研究科
経営分析プログラム 3名
経営管理プログラム 2名
横浜国立大学大学院国際社会科学府 1名
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 1名
早稲田大学大学院経営管理研究科
全日制グローバル 1名
夜間主総合 2名
夜間主プロフェッショナル 1名
#MBA #大学院入試
December 21, 2024 at 4:21 AM
横浜国立大学に開設したIHI人工知能共同研究講座を拡大 - 株式会社IHI https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000174.000089117.html
May 21, 2024 at 1:37 AM
横浜国立大学に開設したIHI人工知能共同研究講座を拡大 - 株式会社IHI https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000174.000089117.html
情報が出ましたが、DG-Lab主催で、山森裕毅さんの『フェリックス・ガタリの哲学 スキゾ分析の再生』(人文書院、2024年)の合評会があります。
日時:3/30(日)13:00~17:30
会場:横浜国立大学 都市科学部講義棟103教室
*ハイブリッド形式(Zoom有)
コメンテーター:黒木秀房、西川耕平、平田公威
です。
ぼくも登壇者として、本書の、ひいてはガタリの思想的な射程と意義について、お話しさせていただきます。
年度末のなにかと忙しい時期ではありますが、ぜひご参加ください。
dglaboratory.wordpress.com/2025/03/02/%...
日時:3/30(日)13:00~17:30
会場:横浜国立大学 都市科学部講義棟103教室
*ハイブリッド形式(Zoom有)
コメンテーター:黒木秀房、西川耕平、平田公威
です。
ぼくも登壇者として、本書の、ひいてはガタリの思想的な射程と意義について、お話しさせていただきます。
年度末のなにかと忙しい時期ではありますが、ぜひご参加ください。
dglaboratory.wordpress.com/2025/03/02/%...
March 3, 2025 at 7:50 AM
情報が出ましたが、DG-Lab主催で、山森裕毅さんの『フェリックス・ガタリの哲学 スキゾ分析の再生』(人文書院、2024年)の合評会があります。
日時:3/30(日)13:00~17:30
会場:横浜国立大学 都市科学部講義棟103教室
*ハイブリッド形式(Zoom有)
コメンテーター:黒木秀房、西川耕平、平田公威
です。
ぼくも登壇者として、本書の、ひいてはガタリの思想的な射程と意義について、お話しさせていただきます。
年度末のなにかと忙しい時期ではありますが、ぜひご参加ください。
dglaboratory.wordpress.com/2025/03/02/%...
日時:3/30(日)13:00~17:30
会場:横浜国立大学 都市科学部講義棟103教室
*ハイブリッド形式(Zoom有)
コメンテーター:黒木秀房、西川耕平、平田公威
です。
ぼくも登壇者として、本書の、ひいてはガタリの思想的な射程と意義について、お話しさせていただきます。
年度末のなにかと忙しい時期ではありますが、ぜひご参加ください。
dglaboratory.wordpress.com/2025/03/02/%...
DNPと横浜国立大が開発した先進的水素検知システムの魅力#クリーンエネルギー#RFID技術#水素検知システム
大日本印刷と横浜国立大学が開発した水素検知システムは、安全性と柔軟性を兼ね備えた革新的な技術です。
大日本印刷と横浜国立大学が開発した水素検知システムは、安全性と柔軟性を兼ね備えた革新的な技術です。
DNPと横浜国立大が開発した先進的水素検知システムの魅力
大日本印刷と横浜国立大学が開発した水素検知システムは、安全性と柔軟性を兼ね備えた革新的な技術です。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
February 25, 2025 at 1:40 AM
DNPと横浜国立大が開発した先進的水素検知システムの魅力#クリーンエネルギー#RFID技術#水素検知システム
大日本印刷と横浜国立大学が開発した水素検知システムは、安全性と柔軟性を兼ね備えた革新的な技術です。
大日本印刷と横浜国立大学が開発した水素検知システムは、安全性と柔軟性を兼ね備えた革新的な技術です。
百条委員会アンケート【記名+実際に見た全数チェック】
山極 毅(やまぎわ たけし)
株式会社経営人事パートナーズ 代表取締役
横浜国立大学大学院工学研究科卒業
www.youtube.com/watch?v=Fqvf...
山極 毅(やまぎわ たけし)
株式会社経営人事パートナーズ 代表取締役
横浜国立大学大学院工学研究科卒業
www.youtube.com/watch?v=Fqvf...
百条委員会アンケート【記名+実際に見た全数チェック】井戸知事時代の悪しき慣習が暴露されている件
YouTube video by 賢者の人事
www.youtube.com
December 14, 2024 at 1:28 PM
百条委員会アンケート【記名+実際に見た全数チェック】
山極 毅(やまぎわ たけし)
株式会社経営人事パートナーズ 代表取締役
横浜国立大学大学院工学研究科卒業
www.youtube.com/watch?v=Fqvf...
山極 毅(やまぎわ たけし)
株式会社経営人事パートナーズ 代表取締役
横浜国立大学大学院工学研究科卒業
www.youtube.com/watch?v=Fqvf...
パシフィコ横浜国立大ホールと横浜国立大学はあまり関係ないらしい。
July 16, 2025 at 1:32 PM
パシフィコ横浜国立大ホールと横浜国立大学はあまり関係ないらしい。
2025年8月19日 『横浜国立大学(理系)』 教学社編集部 (教学社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784325267782&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/8/19 横浜国立大学(理系) 教学社編集部 [語学・学習参考書] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年8月19日 火曜日 発売 横浜国立大学(理系) 教学社編集部 教学社 語学・学習参考書
sinkan.net
July 24, 2025 at 1:36 AM
2025年8月19日 『横浜国立大学(理系)』 教学社編集部 (教学社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784325267782&action_item=true #新刊情報 #sinkan
日焼け止めの耐久性を科学する新技術のご紹介
ポーラと横浜国立大学が開発した観察技術で、日焼け止めが汗で剥がれる様子を可視化。新たな製品開発に期待が寄せられています。
news.jocee.jp
August 27, 2025 at 3:21 AM
2024-06-05 : 横浜駅 - 横浜国立大学 - 東神奈川駅 (11.8 km) - walklog walk.asharpminor.com/walk/3013
2024-06-05 : 横浜駅 - 横浜国立大学 - 東神奈川駅 (11.8 km) - walklog
深夜作業の後なので早めに仕事を上がって散歩に繰り出す。横浜駅東口スタート。最初はみなとみらいの方に向かうつもりだったが、車内で見かけたベイスターズのユニフォームを着た人を見て帰りの混雑が脳裏に浮かび、なんとなく避ける気持ちが芽生えた。ちなみに、帰宅時の車内で遭遇する赤ら顔で大声で...
walk.asharpminor.com
June 6, 2024 at 12:17 PM
2024-06-05 : 横浜駅 - 横浜国立大学 - 東神奈川駅 (11.8 km) - walklog walk.asharpminor.com/walk/3013
こんな時間ですが、webshopに作品を2点追加しました!
ファーカス・ウンドゥレータス | Phucus undulatus
ミドリムシを研究されていた齋藤實博士(横浜国立大学名誉教授)が生前に描いた原画をもとに型染めの作品を制作しました。
こちらのtシャツはMサイズとSサイズがあります。
#目国内型
期間限定で6/23(日) 18:00までopenします。
今回は送料無料です✨
現在出品数は少なめですが、随時追加していきます。
ぜひお越しくださいね。
mekunnai.com
ファーカス・ウンドゥレータス | Phucus undulatus
ミドリムシを研究されていた齋藤實博士(横浜国立大学名誉教授)が生前に描いた原画をもとに型染めの作品を制作しました。
こちらのtシャツはMサイズとSサイズがあります。
#目国内型
期間限定で6/23(日) 18:00までopenします。
今回は送料無料です✨
現在出品数は少なめですが、随時追加していきます。
ぜひお越しくださいね。
mekunnai.com
June 5, 2024 at 3:04 PM
こんな時間ですが、webshopに作品を2点追加しました!
ファーカス・ウンドゥレータス | Phucus undulatus
ミドリムシを研究されていた齋藤實博士(横浜国立大学名誉教授)が生前に描いた原画をもとに型染めの作品を制作しました。
こちらのtシャツはMサイズとSサイズがあります。
#目国内型
期間限定で6/23(日) 18:00までopenします。
今回は送料無料です✨
現在出品数は少なめですが、随時追加していきます。
ぜひお越しくださいね。
mekunnai.com
ファーカス・ウンドゥレータス | Phucus undulatus
ミドリムシを研究されていた齋藤實博士(横浜国立大学名誉教授)が生前に描いた原画をもとに型染めの作品を制作しました。
こちらのtシャツはMサイズとSサイズがあります。
#目国内型
期間限定で6/23(日) 18:00までopenします。
今回は送料無料です✨
現在出品数は少なめですが、随時追加していきます。
ぜひお越しくださいね。
mekunnai.com
2024年11月26日 『指導と評価の一体化を実現する授業事例集3(これからの「学校」のあるべき姿を追求する5)』 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 (学事出版) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784761930387&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2024/11/26 指導と評価の一体化を実現する授業事例集3(これからの「学校」のあるべき姿を追求する5) 横浜国立大学教育学部... [人文・思想・社会] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2024年11月26日 火曜日 発売 指導と評価の一体化を実現する授業事例集3(これからの「学校」のあるべき姿を追求する5) 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 学事出版 人文・思想・社会
sinkan.net
October 24, 2024 at 7:03 AM
2024年11月26日 『指導と評価の一体化を実現する授業事例集3(これからの「学校」のあるべき姿を追求する5)』 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 (学事出版) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784761930387&action_item=true #新刊情報 #sinkan
味の素AGF㈱、㈱ミルウス、横浜国立大学が「ココロの状態可視化システム」の構築に関する共同研究の一部成果をIEEE SMC 2025※1にて発表
味の素AGF㈱、㈱ミルウス、横浜国立大学が「ココロの状態可視化システム」の構築に関する共同研究の一部成果をIEEE SMC 2025※1にて発表
~生体信号によるココロの状態可視化システムの構築を目指して~ 味の素AGF株式会社のプレスリリース 「ココロとカラダの健康」への貢献を目指す味の素AGF株式会社(代表取締役社長:島本 憲仁 以下、味の素AGF)は、株式会 ...
gourmetpress.net
November 7, 2025 at 4:44 AM
味の素AGF㈱、㈱ミルウス、横浜国立大学が「ココロの状態可視化システム」の構築に関する共同研究の一部成果をIEEE SMC 2025※1にて発表
「DDoS攻撃はビジネスとして複数の料金プランを提示」「乗っ取ったルーターをプロキシとして提供」―横浜国大 吉岡教授に聞く、家庭用Wi-Fiルーター悪用の実態 – INTERNET Watch
https://www.wacoca.com/news/2256541/
横浜国立大学大学院環境情報研究院 吉岡克成教授 11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、INTERNET Watchでは家庭のWi-Fiルーターの設定を見直すなどし、安全利用について知ろう、と呼び掛けてい [...]
https://www.wacoca.com/news/2256541/
横浜国立大学大学院環境情報研究院 吉岡克成教授 11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、INTERNET Watchでは家庭のWi-Fiルーターの設定を見直すなどし、安全利用について知ろう、と呼び掛けてい [...]
「DDoS攻撃はビジネスとして複数の料金プランを提示」「乗っ取ったルーターをプロキシとして提供」―横浜国大 吉岡教授に聞く、家庭用Wi-Fiルーター悪用の実態 – INTERNET Watch
横浜国立大学大学院環境情報研究院 吉岡克成教授 11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、INTERNET Watchでは家庭のWi-Fiルーターの設定を見直すなどし、安全利用について知ろう、と呼び掛けている(関連:Wi-Fiルーター見直しの提言記事)。ただ、実際に家庭のWi-Fiルーターがどのように攻撃され、悪用を受けてしまうのか、あまり具体的には紹介できていない。 そこで今回は、サイバーセキュリティの研究を行っている横浜国立大学大学院環境情報研究院の吉岡克成教授に、サイバー攻撃、特に家庭のWi-Fiルーターを狙った攻撃や悪用の現状と、ユーザーが意識しておきたいことなどについて伺った。 横浜国立大学の吉岡研究室では、Wi-FiルーターをはじめとしたIoT機器のセキュリティや、DoS/DDoS攻撃対策、標的型攻撃対策など、サイバーセキュリティをさまざまな視点から研究している。「Wi-Fiルーター見直しの日」では、Wi-Fiルーター見直しの呼び掛け記事を監修いただいてもいる。 横浜国立大学大学院環境情報研究院を訪ねた吉岡克成教授 プロフィール 情報システムセキュリティ、IoTセキュリティの研究に従事。総務省サイバーセキュリティタスクフォース、サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた有識者会議など、多くの政府有識者会議委員を務める。 2009年文部科学大臣表彰・科学技術賞、2016年産学官連携功労者表彰総務大臣賞、2017年情報セキュリティ文化賞各受賞。 横浜国立大学大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院・教授、同学CISO。 ルーターなど多数のIoT機器を乗っ取る「ボットネット」 ネットユーザーに大きな衝撃を与えたKADOKAWAグループおよびニコニコへのサイバー攻撃をはじめ、2024年には多くのサイバー攻撃がニュースとして取り上げられ、記憶に残っている人も多いだろう。サイバー攻撃の手口はさまざまだが、家庭のWi-FiルーターなどIoT機器が関係する手口としては、「ボットネット」が最も身近な脅威と言える。 本誌では、Wi-Fiルーターやネットワークカメラなどの、インターネットに接続して通信する機能を持つPCやスマートフォン以外のさまざまな製品を総称して、IoT機器と呼んでいる。サイバー攻撃者は、インターネット回線を通じてIoT機器にアクセスし、脆弱性を悪用してマルウェアに感染させるなどして、攻撃者が自在に操れるように「乗っ取って」しまう。 このようにして乗っ取られた機器の集合を「ボットネット」と呼ぶ。ボットネットを使った攻撃の典型的な例が「DDoS(ディードス)攻撃」だ。「Distributed Denial of Service」の略で、直訳すれば「分散型サービス拒否攻撃」。多くの機器からアクセスを集中させ、サーバーをダウンさせるなどして正常なサービスを提供できない状態にしてしまう手口で、攻撃者からすれば、多数の機器を同時に操ることが、攻撃のために必要となる。 ちなみに、ボットネットに指令を送って操作し、サイバー攻撃を実行する中心となるサーバーを「コマンド&コントロールサーバー」という。一般には「C&Cサーバー」または「C2サーバー」と書いて「シーツーサーバー」と読む。 DDoS攻撃は古典的なものであって、今更あらためて恐れるような手法ではないのでは? と思う人もいるかもしれない。これは半分誤解で、古典的ながら、今でも効果的な攻撃手法として、DDoS攻撃は行われている。 ボットネットとDDoS攻撃についてさらに深堀りする前に、国家レベルで対策が急がれているサイバー攻撃の事例について紹介しよう。 米国では強制的にネットワーク機器を停止した事例も発生進む「能動的サイバー防御」の議論 中国政府の支援を受ける(中国政府は否定している)サイバー攻撃グループ「Volt Typhoon」(ボルト・タイフーン)に対し、米国が国内でボットネットを機能停止させた事例が、今年のはじめに発表された。 Volt Typhoonに関連してはINTERNET Watchでも部分的に動向を報じているが(2024年3月の関連記事、2024年5月の関連記事)、Volt Typhoonに限らず、国家を背景したサイバー攻撃集団への対抗策が、近年のセキュリティにおいては重要な課題の1つとなっている。 このVolt Typhoonが、米国の重要インフラを攻撃することを目的としたボットネットを構成したことに対し、米国では2024年1月に、裁判所の許可を得た作戦によりVolt Typhoonの支配下に置かれたルーターからマルウェアを除去してボットネットを機能停止させ、大規模な攻撃を未然に防いだことを発表した。 このような状況も踏まえ、日本でも、いわゆる「能動的サイバー防御」――国を重要インフラに対するサイバー攻撃を未然に防ぐため、攻撃を事前に検知し、攻撃元へ侵入して無害化することによるサイバー防御など――の導入に向けた検討も行われている。吉岡教授も、そのための有識者会議(サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた有識者会議)に参加している。 Volt Typhoonの事例で悪用されたのはSOHOルーター(小規模事業者用のルーター)であるが、今後、国家機関などを攻撃することを目的としたボットネットに家庭用のWi-Fルーターが組み込まれる可能性も否定できない。 昨年3月に警視庁・警察庁から「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起」が行われ、今年に入って、上記のようなVolt Typhoonの事例があった。こうした状況から、吉岡教授は「深刻度が一段階上がったと捉えておくべきだと思います」と指摘する。DDoS攻撃も、重大なインフラに対しての攻撃に使われ始めているという。 「(Wi-Fiルーターなどへのサイバー攻撃に対する)深刻度が一段階上がったと捉えておくべきだと思います」ビジネス化したDDoS攻撃と、そのインフラになるボットネット Volt Typhoonのように、国家の意向を受けたサイバー攻撃が行われる事例も多くなっているが、他方では、サイバー攻撃が「ビジネス化」しているとも言われる。 ただ世の中を混乱させたいという愉快犯的な動機ではなく、明確に金銭を得ることを目的として活動する攻撃者が多くなっていて、攻撃のためのツールの提供、情報の授受などもビジネスライクに行われているというのだ。 KADOKAWAグループへのサイバー攻撃のニュースなどで、よくランサムウェアの「身代金」について報じられていたのが、金銭目的で行われるサイバー攻撃の分かりやすい例だ。そして、ランサムウェア攻撃に限らずDDoS攻撃も、ビジネスとして行われるようになっているという。 「DDoS攻撃は、個人レベルから攻撃グループまで、幅広い攻撃者が提供するサービスになっています」と、吉岡教授は話す。DDoSを行うサービスは会員制なども多く、登録すると容易に攻撃が実施できるため、さまざまな意図でこれらのサービスによる攻撃が行われているのだという。 匿名性の高いメッセージングサービスとして知られる「テレグラム」にあったという、DDoS攻撃業者のチャンネルのコンテンツを見せてもらった。DDoS攻撃を実施するサービスの料金が「プレミアム」や「アドバンス」などコース別に提示されているほか、セキュリティが強力だとされているクラウドサービスを攻撃したことを“実績”としてアピールしたりと、奇妙なほどにビジネスライクな内容になっている。 DDoS攻撃業者としては、質のいい「仕事」をするために強力なボットネットを保有しておきたい。だから、家庭のWi-FiルーターなどのIoT機器を攻撃する。 吉岡研究室では、調査用に「ハニーポット」と呼ばれる、わざと脆弱性を持たせた機器をインターネットに接続している。すると、接続からものの数分で攻撃が来て、乗っ取りが行われるという。 そこから得た情報で、前述したDDoS攻撃業者の動向などを調査しているのだが、さらに調査していくと、DDoS攻撃と同じチャンネルでDDoS対策サービスの販売が行われている事例もあるという。絵に描いたようなマッチポンプ状態だ。 ハニーポットと偽のマルウェアを使ってC&Cサーバーの挙動を見るDDoS攻撃サービスの宣伝がビジネスライクに書かれたテレグラムのチャンネル。ここでは「PREMIUM」「AVERAGE」「ELITE」「ADVANCED」と4段階の料金プランが設定されており、最高の「ADVANCED」では攻撃継続時間1000秒、3件同時攻撃可能で料金は1500ルーブルとなっている同じグループはDDoS攻撃を防ぐ対策サービスを販売中乗っ取ったルーターを「プロキシ」として別のユーザーに提供する例も 乗っ取ったIoT機器を悪用したビジネスは、DDoS攻撃だけではない。プロキシ・サーバーとしての利用もよくある例だという。 プロキシ・サーバーは「代理応答」を役割としている。と、いうだけでは何のことか分かりにくいが、例えば、日本国内からしか利用できないサービスを海外出張中に利用したいときに、日本のプロキシ・サーバーを介してアクセスすることで、日本国内からのアクセスだとみなされ、利用可能になる。通常では利用できないサービスを利用したいときや、自分の情報を追跡されにくくしたい場合に利用するものだと、ひとまずは大雑把に捉えておいてほしい(実際にはもっとさまざまな機能や用途がある)。 プロキシ・サーバーをサービスとして提供する業者の中に、「レジデンシャル(住宅用)プロキシ・サービス」を名乗る業者がいるが、こうした業者の一部には、一般家庭のルーターをユーザの承諾を得て使用するなどして適切な方法で提供しているのではなく、乗っ取ったWi-Fiルーターを使用しているものもあるという。 日本の家庭のWi-Fiルーターが乗っ取られ、プロキシ・サーバーとして悪用されると、それがさらなるサイバー攻撃を国内に呼び込む可能性も考えられる。日本国内の企業では、サーバーへのアクセスが国内からのみ可能なように制限していることもあるが、日本にあるプロキシ・サーバーを利用することで、海外の攻撃者が簡単に制限を突破できてしまうためだ。 昨年公開した警視庁のインタビューでは、サイバー攻撃者が自宅のWi-Fiルーターに侵入することを「悪意を持った他人がいつのまにか家に上がり込んでいるようなもの」と例えた話を伺った。この例えにならえば、DDoS攻撃に悪用されるのは「自宅を襲撃者の拠点にされるようなもの」で、プロキシ・サーバーとして悪用されるのは「自宅に侵入者用の抜け穴を作られてしまったようなもの」といった具合に例えられるだろう。 ただ「サイバー攻撃」と聞いても、普通の人はあまりピンと来ないかもしれない。だが、自宅のWi-Fiルーターやネット回線を悪用して誰かが勝手に違法行為やサイバー攻撃をしている、しかも、それによって他人が金儲けまでしている、という事態だと捉えると、恐ろしいことだと直感できるのではないだろうか。 乗っ取ったIoT機器を使ったプロキシ・サービスを提供している家のWi-Fiルーターが攻撃者の“ビジネス”に使われてしまうことを防ごう 吉岡教授は、「Wi-FiルーターなどIoT機器をDDoS攻撃に悪用するのは、攻撃者としては、とてもコストパフォーマンスがいいのです」と指摘する。自前で機器を用意する必要がなく、乗っ取りのためのマルウェアも購入できるほか、無料で公開されているものもある。確かに、少ない投資で高い攻撃力が得られるのだろう。 「IoT機器をDDoS攻撃に悪用するのは、コストパフォーマンスがいいのです」 では、どのように対策すればいいか? という話は別の記事に譲るが、まずは、直接目で見ることはできないけれど意外に身近で行われている「サイバー攻撃」について関心を持ち、実態を知っておいてほしい。 ここで紹介したDDoS攻撃も、プロキシ・サーバーとしての悪用も、ユーザーの通常利用、自宅でのインターネット利用については、ほとんど悪影響を与えない。攻撃者はユーザーが気づかない間にWi-FiルーターなどのIoT機器を乗っ取り、ボットネットに組み込み、いわば「バレないようにこっそりと」悪用する。 ユーザーにできることは、まず自宅のWi-Fiルーターに年に一度ぐらいは目を向け、設定を見直したり、何年も経過して古くなっているようだったら買い替えを検討したりすることだと、本誌では考えている。詳しくは「Wi-Fiルーター見直し」の提案記事を確認してほしい。 ここでは最後に、横浜国立大学が運営しているマルウェア感染・脆弱性診断サービス「am I infected?」を、実際に使った様子を紹介しよう。 同サービスは誰でも無料で利用でき、自宅Wi-Fi(LAN)に接続した状態でウェブサイトにアクセスし、メールアドレスを入力して登録すると、しばらくして診断結果が送られてくるというものだ。自宅回線がインターネット側から見た状態が危険ではないかが簡単に判断できる。 ▼am I infected?にアクセス am I infected? ただし、あらゆる問題を診断できるわけではないため、この結果だけで完全に安心しきってしまわないでほしい。 例えば、一般にはセキュリティのため閉鎖されているべき「ポート」(通信の種類により異なる「ポート」を使用していて、必要のないポートは安全のため閉鎖される)が、特殊な理由で解放されている場合がある。例えば、オンラインゲームのマルチプレイ用などで開放するケースが挙げられる。 am I infected?では、ポートが開放されていることは分かっても、攻撃により解放されてしまっているのか、意図的に開放しているのかは判断できないため、現在は特に警告などはしていない。しかし、今後は「意図的でないなら閉鎖してください」と促す通知をすることも考えているという。 「am I infected?」のサイト。自宅Wi-Fi内からメールアドレスを記入して調査を始めるしばらくするとメールにリンクが送られてきて、リンクを開くと結果がわかる 今回の取材では、普段あまり意識することのないインターネットの「裏」を垣間見ることができた。サイバー攻撃について情報を目にすることはあっても、自分ごととして意識する機会はなかなかなく、家庭にあるWi-Fiルーターを悪用して行われるサイバー攻撃ビジネスの実態には、驚いたり、恐怖を感じたりした人も少なくないのではないだろうか。 こうしたことに巻き込まれないようにするため、まずは自宅のWi-Fiルーターの存在を意識し、設定を見直したり診断したり、古くなっていたら買い替えを検討したりしてほしい。セキュリティでは、どこまで対策しても完璧とは行かないが、一般的な対策を忘れずに行うだけで、サイバー攻撃を受けてしまう可能性は大きく減らせるはずだ。
www.wacoca.com
November 11, 2024 at 7:32 AM
「DDoS攻撃はビジネスとして複数の料金プランを提示」「乗っ取ったルーターをプロキシとして提供」―横浜国大 吉岡教授に聞く、家庭用Wi-Fiルーター悪用の実態 – INTERNET Watch
https://www.wacoca.com/news/2256541/
横浜国立大学大学院環境情報研究院 吉岡克成教授 11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、INTERNET Watchでは家庭のWi-Fiルーターの設定を見直すなどし、安全利用について知ろう、と呼び掛けてい [...]
https://www.wacoca.com/news/2256541/
横浜国立大学大学院環境情報研究院 吉岡克成教授 11月11日を「Wi-Fiルーター見直しの日」として、INTERNET Watchでは家庭のWi-Fiルーターの設定を見直すなどし、安全利用について知ろう、と呼び掛けてい [...]
過去のこの日
2013年11月23日(土・祝)勤労感謝の日・快晴(雲ひとつ無かった!)洋館付き住宅磯子区悉皆調査そのような「洋館付き住宅」を研究した横浜国立大学の論文があり、その勉強会が当会の発足した出発であるようです。1999ごろだということです。が、現代表以外は発足当時からのメンバーではないようです。私が入会したのは2004年のこと。まさにこの家を出なくてはならない危機に立たされたときに、藁をもすがる思いでネット検索し、見つけた「駆け込み寺」でした。しかし、そう思って入会したのは私だけで、あとのメンバーは全員、建築家さんでした。ひとり関東学院の大学院生がいて、
2013年11月23日(土・祝)勤労感謝の日・快晴(雲ひとつ無かった!)洋館付き住宅磯子区悉皆調査そのような「洋館付き住宅」を研究した横浜国立大学の論文があり、その勉強会が当会の発足した出発であるようです。1999ごろだということです。が、現代表以外は発足当時からのメンバーではないようです。私が入会したのは2004年のこと。まさにこの家を出なくてはならない危機に立たされたときに、藁をもすがる思いでネット検索し、見つけた「駆け込み寺」でした。しかし、そう思って入会したのは私だけで、あとのメンバーは全員、建築家さんでした。ひとり関東学院の大学院生がいて、
November 22, 2024 at 3:56 PM
過去のこの日
2013年11月23日(土・祝)勤労感謝の日・快晴(雲ひとつ無かった!)洋館付き住宅磯子区悉皆調査そのような「洋館付き住宅」を研究した横浜国立大学の論文があり、その勉強会が当会の発足した出発であるようです。1999ごろだということです。が、現代表以外は発足当時からのメンバーではないようです。私が入会したのは2004年のこと。まさにこの家を出なくてはならない危機に立たされたときに、藁をもすがる思いでネット検索し、見つけた「駆け込み寺」でした。しかし、そう思って入会したのは私だけで、あとのメンバーは全員、建築家さんでした。ひとり関東学院の大学院生がいて、
2013年11月23日(土・祝)勤労感謝の日・快晴(雲ひとつ無かった!)洋館付き住宅磯子区悉皆調査そのような「洋館付き住宅」を研究した横浜国立大学の論文があり、その勉強会が当会の発足した出発であるようです。1999ごろだということです。が、現代表以外は発足当時からのメンバーではないようです。私が入会したのは2004年のこと。まさにこの家を出なくてはならない危機に立たされたときに、藁をもすがる思いでネット検索し、見つけた「駆け込み寺」でした。しかし、そう思って入会したのは私だけで、あとのメンバーは全員、建築家さんでした。ひとり関東学院の大学院生がいて、