#柳森神社
水江長義に会えるとか柳森神社ならびに東京大神宮の神様ありがとうございます。熱田神宮のくじ引きにそって1個だけ地元かけたらそれあたってうれしょん
October 3, 2025 at 10:56 PM Everybody can reply
柳森神社の神様にガチャお願いしてきたらめっちゃ蚊に刺されたからこれは自分でがんばれてことか?
August 31, 2025 at 11:05 PM Everybody can reply
秋葉原の“おたぬきさま”に会いに。柳森神社で見つける、出世・金運アップのヒミツスポット

こんにちは!今回は、秋葉原の喧騒を少し抜けた先にある、ちょっとユニークな神社をご紹介します。その名も 柳森神社(やなぎもりじんじゃ)。通称「おたぬきさま」で親しまれている、出世や金運にご利益のある神社です。ゆるっとブログ風にご案内しますね。 ◆ “おたぬきさま”って?親しみやすいパワースポット…
秋葉原の“おたぬきさま”に会いに。柳森神社で見つける、出世・金運アップのヒミツスポット
こんにちは!今回は、秋葉原の喧騒を少し抜けた先にある、ちょっとユニークな神社をご紹介します。その名も 柳森神社(やなぎもりじんじゃ)。通称「おたぬきさま」で親しまれている、出世や金運にご利益のある神社です。ゆるっとブログ風にご案内しますね。 ◆ “おたぬきさま”って?親しみやすいパワースポット 柳森神社は、江戸時代に太田道灌が江戸城の鬼門除けとして京都・伏見稲荷から稲荷神を勧請したことが始まりとされます(1458年)。その境内には「福寿社」に“おたぬきさま”と呼ばれる狸の像が祀られていて、“たぬき=他を抜く”にちなんだ出世・金運・勝負運などにご利益があると信じられています。 石の狸は愛嬌たっぷりで、とても親しみやすい表情。訪れる人を自然とほっこりさせてくれます。 ◆ 江戸三森のひとつ。歴史と静けさの隠れた名所 柳森神社は、かつて「江戸三森(椙森・烏森)」の一角にも数えられていた歴史ある神社。神田川の近く、静かな場所に鎮座し、秋葉原の中心部とは一線を画す落ち着いた雰囲気に包まれています。 境内には富士塚の石碑や力石群(千代田区有形民俗文化財)、立派な鏝絵(こてえ)など、歴史を感じさせる見どころも残されています。 ◆ 小さな境内にも、祈りとご利益がぎゅっと詰まって 福寿神(おたぬきさま):愛くるしい狸の像が人気のパワースポット。 富士講関連の石碑群・力石群:江戸時代の信仰や若者の力比べの面影。 境内社もかたまり:幸神社、金比羅宮、秋葉大神、明徳稲荷など多彩なご利益に出会えます。 また、小さな神社ながら御朱印はセルフ形式で気軽に頂けるのも嬉しいポイントです。 ◆ さんぽコースにもおすすめ。こんなシーンで訪れてみては? 秋葉原観光の合間にちょっと寄り道:ゲームやアニメの聖地でにぎわったあと、静かな祈りの空間へ。 勝負前、ちょっと願掛け:仕事や試験、ここで“他を抜く力”を授かれそうな気がします。 歴史や江戸文化に触れたいとき:石碑や鏝絵、富士塚の痕跡…小さくても見どころは豊富。 まとめとご案内 コンパクトな境内に愛らしい狸の像と、さりげないご利益に出会える柳森神社。都会の真ん中にひっそり佇む静かな神社で、自分だけの小さなパワーをチャージしませんか? ぜひ訪れてみてくださいね! 店舗情報まとめ スポット名:柳森神社(やなぎもりじんじゃ) 場所:〒101‑0041 東京都千代田区神田須田町2‑25‑1 アクセス: JR秋葉原駅(電気街口)より徒歩約5分 都営新宿線 岩本町駅より徒歩約2〜3分 ご利益:出世開運・金運向上・勝負事・商売繁盛・良縁など 御朱印:セルフスタンプ形式、初穂料あり(約100円) 定休日・拝観時間:基本的に無休で自由参拝可 自然と笑顔がこぼれる、小さな神社の大きな魅力。おたぬきさまが、あなたの“他を抜く”一歩を応援してくれますように。
personal-branding.click
August 13, 2025 at 8:12 AM Everybody can reply
1 likes

#江戸城外堀巡り
外堀は防壁なので、基本的に江戸城側は小高い土手になっていたようです。川は舟運に使われるので土手の反対側は河岸があり、様々なものが荷揚げされて賑わっていたようです。
秋葉原駅の対岸に柳森神社という太田道灌が勧請したお稲荷さんがあります。万世橋辺りは鉄道が立体的に行き違います。坂を登って聖橋から下流側を見ると、赤い地下鉄・丸の内線が一瞬地上に出るのが見えます。
June 29, 2025 at 3:33 PM Everybody can reply
2 likes
続いての通勤読書は「ごりやく酒」です。おお柳森神社!
June 23, 2025 at 12:39 PM Everybody can reply
1 likes
【みのがさ】秋葉原(神田和泉町店)
朝定食Aをげそで注文。先ず醬油の風味がきりっとした蕎麦汁をじっくりと堪能してから食べ進める。納豆+卵掛飯で少し甘くなった口を天婦羅の香ばしさと粗挽の鷹の爪でびりっとさせた汁で締める。旨かった。
(画像2は近くの柳森神社にて紫陽花の花手水)

#青空ごはん部
#立ち食いそば
フィード↓
bsky.app/profile/did:...
June 8, 2025 at 12:12 AM Everybody can reply
17 likes
妻恋神社
花房稲荷神社
柳森神社
太田姫稲荷神社にお参りしました
June 1, 2025 at 5:45 AM Everybody can reply
秋葉原から上野方向へ、朝ウォークはきょろきょろしほうだいだ。

こないだ「おたぬきさま」に出会った柳森神社を神田ふれあい橋から望む。

不安になるほど曲がって見えるムロイトレーディング。

ゴル麺てモンゴル麺?と近づけば、ゴルさんが丼を担いだゴールデンラーメンでした。

6時半ころ。朝6時からやってる燕湯に朝湯のひとが。
May 18, 2025 at 1:36 AM Everybody can reply
5 likes
界隈から神田明神にかけて、週末の祭りの準備がすすむ。

柳森神社の前では太鼓の曳き車や神輿をととのえ中。
その柳森神社には“福寿神”の おたぬきさまが!
(奥には おきつねさまもいて、ほっこり)
May 8, 2025 at 7:24 AM Everybody can reply
5 likes
予定外に残業しまくって(体力あったから)へとへとで、やけくそになってガチャ引いたら最推し明星きた。柳森神社すごないか。広告見に行った帰りにお礼ちゃんと言いにいこう。
May 7, 2025 at 12:41 PM Everybody can reply
きょうやさんきたから今度柳森神社にお礼いかねば。
May 6, 2025 at 3:43 AM Everybody can reply
アキバの酒場って柳森神社の対面なんだ 今知った
April 3, 2025 at 9:16 AM Everybody can reply
街のところから離れると本当になんか古い東京の町って感じがしていい町なんですよね。神田明神の方にはよく行くんですが柳森神社の方は行ったことありませんでした。ストリートビューで見るとすごく良い感じの場所だ…今度行ったらそっちの方も見てみます!
March 13, 2025 at 6:51 AM Everybody can reply
1 likes
秋葉原らへんでも古い家屋がけっこうあるので歩いて楽しいですね。柳森神社らへんの人気のなさとかもわりと好きです
March 13, 2025 at 6:12 AM Everybody can reply
1 likes
柳森神社にお参りしました
February 24, 2025 at 3:02 AM Everybody can reply
2 likes
柳森神社をナムナム。

おたぬきさんのタマタマをなでなで。
February 18, 2025 at 3:12 AM Everybody can reply
一昨日、柳森神社で撒かれた豆を食す。
February 4, 2025 at 2:23 PM Everybody can reply
2 likes
2025年1月26日
柳森神社にて
たぬきが祀られてる神社みたい
鳥居が入り組んでいて結構面白い
御朱印はスタンプ形式、最初インクが薄くて押し直しました
January 26, 2025 at 4:52 AM Everybody can reply
1 likes
1,三崎稲荷神社
2,太田姫稲荷神社
3,柳森神社
4,福徳神社

全部明神式だ
January 14, 2025 at 8:50 AM Everybody can reply
3 likes
仕事の合間に「おたぬきさま」参り。神田の柳森神社へ。
January 9, 2025 at 7:38 AM Everybody can reply
4 likes
柳森神社の階段と、秋葉神社の本殿を合体させると、シュタゲのルカ子がいる神社になるんやで
January 8, 2025 at 9:48 AM Everybody can reply