#本物の畳
#19日29日は実福お題の日
お題「真顔」お借りしました!

離れている間もお互いに相手のことを考えて、直に触れたら止まらなくなっちゃうタイプの実福🌿🌹
September 29, 2025 at 3:28 AM Everybody can reply
7 reposts 13 likes
酷暑…というか地獄とも言える炎天下の中、会場まで急いで歩いた末ようやく日向誕オフ会の会場である旧秋元別邸に辿り着く事が出来ました!💪
中には既に大勢の参加者で人が集まっており、ギリギリの到着になってしまった事を申し訳ないと思いつつ、入口で受付を済ませました🙌

オフ会の様子をルポする前に今回のオフ会の会場場所となった旧秋元別邸を改めて紹介します!
旧秋元別邸はかつて存在していた館林城の最後の城主を務めた秋元氏にゆかりのある邸宅で、建物自体は明治末期の戦前に造られ、後に秋元家の子孫の方がこの土地と建物の権利を群馬県に移譲、現在では館林市が管理する歴史的建造物になっております🏠
#日向誕2025
July 24, 2025 at 6:29 AM Everybody can reply
4 likes
今でも大きな神社やお寺は、昔ながらの畳が使われているそうですよ✨

なんと、小型の狆…きっと可愛らしかったのでしょうねぇ…
アンティークの着物や帯に時々狆が描かれているけれど、本物の狆にはまだお目にかかったことがないので、
いつか狆に会ってみたいです☺️
April 1, 2024 at 10:47 AM Everybody can reply
1 likes
街をこそこそ移動して、本物のホテルがあるかもしれないと、LINEの既読がつくかもしれないと思いながら歩き続けるけど変化はなく。もともと夕方過ぎに街に着いたからもうあたりは夜で、どんどん気分が落ちてきて、なんでこんなことにって絶望したら場面転換!!急に和風建築の家屋。畳の上に転がってて、辺りを見渡しても知らない場所。障子の向こうから爺さんの慌てた声が聞こえたので恐る恐る開けたらよぼよぼの知らない爺さん。渡り廊下だったんだけど、その反対側におっかない顔の婆さん。婆さんか爺さんを追い詰めてるのは分かって、婆さんの雰囲気がもう人じゃなくて、幽霊というか怨霊というかそんな感じ。
September 26, 2024 at 10:35 PM Everybody can reply
1 likes
昼飯に入った店ではずっとロック
Kill the kingがかかる
リッチーブラックモア命の兄が6畳の市営住宅でこの曲の高速3連フレーズをフェルナンデスのストラトでずっと練習するわけ
だから本物よりも兄のフレーズのほうが覚えてる
引っかかったりまちがえたり(笑)
#Rainbow
March 12, 2024 at 5:58 AM Everybody can reply
1 likes
「居酒屋 事故物件」という、まぁとんでもなく不謹慎な期間限定居酒屋やったらおもしろそうだと思った。
できれば本物の事故物件を使いたいけど、大家さんや近隣店舗に全力で怒られそうだしご遺族にはどう説明したらいいんだよ。

毎週金曜夜には怪談師さんを呼んで怖い話してもらうんだ。創作怪談なので、発見された場所は店内のどこかのテーブル(の畳)ってことにしてもらおう。
October 5, 2025 at 11:40 PM Everybody can reply
ランニングシューズ W411 白 レディース など57品⁣ の、Amazonタイムセールが開始されました。
最大47%OFF。
5leaf.jp/amazon/timesale/new/...
June 23, 2025 at 5:19 AM Everybody can reply
フォロワーさんへ。オーダーメイドで作ったドール用和室いりませんかー(この写真)部屋整理につき、お譲り先探してますー!(もちろん対価は不要です)ねんどろ、10cmドールやぬいにぴったりです。畳は本物の質感、状態も良好です。
June 21, 2025 at 12:12 PM Everybody can reply
2 likes
ホッカイド行った記録も書きかけなんですが、先週は本物の一畳敷が公開されてたのを見に行けてよかった。いまは国際基督教大学の泰山荘の中に移築されていて、年に1度の公開をほぼ1年待っていた。
見学には人数制限があり、受付時に写真撮影も禁止と知らされ、結構厳しいなあと思ってたら、まあまあ足場の悪い道(崖と言っていた)を下って高風居まで行き立派な苔を踏まないように飛石の上を行ったり来たり同行の人と譲り合って覗き込むみたいな感じで、これは仕方ないなという納得があった。
よって、写真はありません
subsites.icu.ac.jp/yuasa_museum...
ICU TAIZANSO TOP
subsites.icu.ac.jp
October 20, 2024 at 6:29 AM Everybody can reply
1 likes
あれはもう...本物が使うやつ(´・ω・`)他の必須備品セットも買えば6畳使うらしいのであれ....
そうなんですよね〜うちのも専門学校のと同じやつで20万で買いましたけどここからレベル上がってるんでしょうね、説明書もろくにないし動画も無いし本もロクにないしでちょっと待ってマジか...ってなりました💦

できてるできてる....はやり方動画を見れば同じ気持ちになれる気はするw
May 16, 2024 at 1:22 PM Everybody can reply
そんな由緒正しき歴史的建造物でもある旧秋元別邸ですが、よくよく考えたらこの建物普段は絶対に中には入れない建物で、普通外側からしか中の様子を見る事が出来ないはずなのですが。
そんな建物に普通に入れるどころか、その中でご飯を食べたり、祭壇の飾り付けをしたり、かき氷を食べたり…と、よりもいのキャラ誕祝いの場所として使わせてもらえるって普通にとんでもない事をしてるのでは…?と、心のどこかで常々思っていました(笑)

先月のめぐっちゃん会でも南極の氷が出てきたその時点で凄いと思ったのですが、今回もまた規模が違いすぎましたね(笑)
#日向誕2025
July 24, 2025 at 6:29 AM Everybody can reply
4 likes
うーん、素材は畳っぽくはない…かな? 多分別の素材だと思います。表面が凸凹してるので、接地部分が少なくてベタッとしにくいです。
ダイソーのミニ畳の方が本物っぽいけども、サイズはセリアの方が小さくてコンパクトです。
パームレストにアクリルブロック使ってる方もいらっしゃいますし、高さが合えばあとは好みですねぇ…
October 12, 2025 at 10:38 AM Everybody can reply
そういえば昔本物のい草でねんどろ向けの畳作ったが、目が細かタイプでねんどろに使わせるとほぼ違和感ない...
こんな物需要あるかな?
November 13, 2024 at 2:12 AM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
オカンに畳をもらったんだ!!(?)!!!畳の端っこで作られた本物の!!
これで設営も宣伝画像も一気に和風要素が増して最高。
May 22, 2024 at 1:10 PM Everybody can reply
5 likes
本物の新撰組も畳返してたかもしんないし
September 24, 2025 at 3:20 PM Everybody can reply
あべのハルカス美術館の深堀隆介展、行ってきました!
大盛況で入場規制かかってました…😂
本物だと思ってしまうようなリアルさだったんですが、過去作から順に見ると最初は平面的で徐々に立体的に描かれるようになったんだと分かりました

てっきり実在する金魚の絵だと思っていたんですが、創作上の架空の金魚だったと知って驚き🫢
『描いた金魚に名前をつける事でこの中(枡の中)だけは嘘が本当になる』とのコメントがとても印象的でした🐠
August 24, 2025 at 11:43 AM Everybody can reply
3 likes
佐野満/幻死痛
(1/2)

ガラスの幸福の日(遅刻)!で描きました。
本編終了後の佐野(と東條)の話です。
暗いです。
※多大なるネタバレがあります。本編履修前の方はご注意ください
December 8, 2024 at 4:46 PM Everybody can reply
4 reposts 6 likes
ガラスの上が寒そうなので畳(本物)に乗せてあげた
December 19, 2024 at 2:36 AM Everybody can reply
2 likes
#おおはらMEN1日限定建築サーバー
かわいいのもこわいのもある旗!
あと畳やばすぎる本物じゃん
帰宅部で整地して、模様もどっちがいいのかって悩みながらやってたの懐かしい
August 17, 2024 at 4:27 PM Everybody can reply
「思春期エストラス」店頭価格¥5,500くらい
今ならわかる。
初体験相手の彼女は、実は名器だった。
「思春期エストラス」は『追憶名器シリーズ』の第五弾。
人気商品「思春期イノセント」3バージョンでご好評いただいた内部構造を取りまとめ、730グラムとスケールアップしたボディに内包しました。
ホール部分は真紅の「紅彩二層構造」を採用。
粘着性が高く、よく絡みつく「本物の粘膜」をご体感いただける素材です。
本ホールに採用された名器ギミック「みみず千匹・俵締めイボ・いくら畳・蛸壺」との相性は抜群。
貴方の記憶の中にある「追憶の名器」を思い出せるかもしれませんよ。

#大人のおもちゃ新商品
April 25, 2025 at 8:48 AM Everybody can reply
すげ〜!本物畳だ!!
January 22, 2025 at 8:58 AM Everybody can reply
1 likes
「これは加茂家で相伝持ちが産まれた際に、最初に行う訓練だ」って加茂くんが前置きして

血で作った小さな馬をまるで本物のように畳の上で走らせてみせた

「最初は犬猫から初めて、より複雑な造形、動きにしていく、血液を圧縮する前段階の訓練だな」

ほーっと横で見ていた悠仁が真似をしようとするが、うまく形が定まらない
脹相はまぁできねぇわけねぇよな…と思って横を見ると、ウミウシのような血の塊が…うごうごと畳の上を這っている
「オマエそれ何」
「猫だ」
July 14, 2024 at 1:58 PM Everybody can reply
1 reposts 12 likes
時を旅する福ねこat百段階段
猫ちゃんいっぱい。至福の空間だった💕
いつの時代も猫は可愛くて、猫好きはヤバいということがわかった。
1.入り口の招き猫。
2.リアルすぎる人形たち。
3.黒猫ちゃん3匹いる。
4.仔猫が生まれたのを人間の子が生まれた時と同じようにお祝いした場面の再現。
June 4, 2025 at 2:37 PM Everybody can reply
11 likes
ゆきまるさんの絵って人物はもちろん顔も可愛いしシチュ大優勝してて最高なんだけど、なにより私が好きなのは背景とか小物なんですよね。畳の書き方とか影とか、カメラなんて本物やん????ほんま好き
October 26, 2024 at 9:52 AM Everybody can reply
1 likes
流石に本物の時の部屋はご用意できませんが、
美味しいお茶とお菓子を用意した六畳一間をこちらに……w

(*^_^)つ🍵🍡✨️
June 29, 2025 at 9:34 AM Everybody can reply
1 likes