今週の新たな積読
深野祐也『世界は進化に満ちている』岩波科学ライブラリー
藤川徳美 監修『精神科医が考えた! うつも消える! 心を強くする食事術』宝島社のムック
ガリーナ・シェフツォバ『未来に残したいウクライナの木造教会』エクスナレッジ
深野祐也『世界は進化に満ちている』岩波科学ライブラリー
藤川徳美 監修『精神科医が考えた! うつも消える! 心を強くする食事術』宝島社のムック
ガリーナ・シェフツォバ『未来に残したいウクライナの木造教会』エクスナレッジ
November 6, 2025 at 5:21 AM
Everybody can reply
泊まったホテルの近くにあった、カトリック十和田教会。木造のすてき建物で、ちょっと調べてみたら戦前の建築らしい。良いねえ。
November 2, 2025 at 11:20 PM
Everybody can reply
1 reposts
2 likes
あざちひ♀は、教会や神前式より、レトロ木造建築のレストランでの、身内だけ集めた小さなガーデンウェディングがいいです。夢見過ぎでしょうか?
November 2, 2025 at 3:58 PM
Everybody can reply
3 likes
ほんと、よく言えばのんびりしてる……。私がいた教会、「1904年に建てられた木造建築」とか書いてあったので、アラートの意味がわかってたら私だけプチパニックになってたかもしれません。笑
October 23, 2025 at 11:09 AM
Everybody can reply
1 likes
イメージが家なき子の登場人物であったり身を寄せた場所が木造教会であったり参考にするものがどれもこれも19世紀末頃の風景なので時代感覚がバグる
October 3, 2025 at 2:34 PM
Everybody can reply
[BOT] 【気仙沼カトリック教会】
宮城県気仙沼市南町にあるカトリック聖堂。教会の開設は1888年で県内で2番目に早く、1909年に完成した現聖堂は県内で現存最古。設計者は不明で、施工は気仙大工によるとされるが不詳。木造平屋、外壁は下見板張り、屋根は切妻造、トタン葺。正面両端の柱にバットレスが付く。
宮城県気仙沼市南町にあるカトリック聖堂。教会の開設は1888年で県内で2番目に早く、1909年に完成した現聖堂は県内で現存最古。設計者は不明で、施工は気仙大工によるとされるが不詳。木造平屋、外壁は下見板張り、屋根は切妻造、トタン葺。正面両端の柱にバットレスが付く。
October 3, 2025 at 7:38 AM
Everybody can reply
「アナ雪」のお城のモデルの、ノルウェーの首都オスロにある古城アーケシュフース城(Akershus Fortress)と、少し青空。
ノルウェーの観光シーズンは短くて、お城の中などは、今の季節もう閉まってて見せてもらえない。前に来た時も9月初旬だったけど、しまってたもんね。なので、遠くから見ただけ、近くには行ってない。別の地にある木造の有名な教会も、9月はもう閉まってて中は見られなかった。
ノルウェーの観光シーズンは短くて、お城の中などは、今の季節もう閉まってて見せてもらえない。前に来た時も9月初旬だったけど、しまってたもんね。なので、遠くから見ただけ、近くには行ってない。別の地にある木造の有名な教会も、9月はもう閉まってて中は見られなかった。
September 30, 2025 at 5:59 PM
Everybody can reply
3 likes
「未来に残したいウクライナの木造教会」読了
木造であのタマネギ屋根作るの凄い。そして可愛い。
色使いも可愛い。木肌の壁にピスタチオグリーンの屋根とか、水色の壁に白い屋根とか、濃い青の壁に白い窓と緑の屋根とか。日本の寺社にはない色合いで面白い。とれる塗料が違うのか。聖なる色が違うのか。
教会の中を空色に塗るのは神がいる空の上のイメージだろうけど、そう言えば日本はそういうのないな。お寺の天井は大体絵があって金ピカ。神社は普通の天井でそもそも入れなかったり。おうちだから。というか神も仏も青空より雲がセットなイメージ。紫雲たなびかせたり乗り物だったり…日本は雨が多いから? そんな単純な話じゃないか。
木造であのタマネギ屋根作るの凄い。そして可愛い。
色使いも可愛い。木肌の壁にピスタチオグリーンの屋根とか、水色の壁に白い屋根とか、濃い青の壁に白い窓と緑の屋根とか。日本の寺社にはない色合いで面白い。とれる塗料が違うのか。聖なる色が違うのか。
教会の中を空色に塗るのは神がいる空の上のイメージだろうけど、そう言えば日本はそういうのないな。お寺の天井は大体絵があって金ピカ。神社は普通の天井でそもそも入れなかったり。おうちだから。というか神も仏も青空より雲がセットなイメージ。紫雲たなびかせたり乗り物だったり…日本は雨が多いから? そんな単純な話じゃないか。
September 27, 2025 at 3:22 PM
Everybody can reply
[BOT] 【旧石巻ハリストス正教会教会堂】
宮城県石巻市中瀬にある教会建築。1879年に宮城県石巻村(現・石巻市千石町)で『聖使徒イオアン会堂』として建造された現存する日本最古の木造の教会。十字の平面で屋根は瓦葺。「宮城県沖地震(1978年)」で被災して石巻市に寄贈され、現在地に移築された。
宮城県石巻市中瀬にある教会建築。1879年に宮城県石巻村(現・石巻市千石町)で『聖使徒イオアン会堂』として建造された現存する日本最古の木造の教会。十字の平面で屋根は瓦葺。「宮城県沖地震(1978年)」で被災して石巻市に寄贈され、現在地に移築された。
September 18, 2025 at 12:08 PM
Everybody can reply
ヨーロッパの美しい装飾の教会が大好きな日本人(150箇所以上の教会を見て回ってるんだって)の 投稿を見た別の日本人が「地震がないってすごいな…」って言ってて、「たしかに…(日本であの美しい装飾の教会が建っても絶対地震で倒壊する)」って思った。笑
日本最古の建築物は法隆寺だっけ?1200年?1300年?日本の建造物が木造である一番の理由は地震に強いからだもんね。
で、法隆寺の写真がないから東大寺の写真と奈良公園の鹿さんの写真をどうぞ。何年か前の写真だけど、この日、偶然目の前で鹿さんが出産を始めるという貴重な体験をしたの!それはまたの機会に🦌
日本最古の建築物は法隆寺だっけ?1200年?1300年?日本の建造物が木造である一番の理由は地震に強いからだもんね。
で、法隆寺の写真がないから東大寺の写真と奈良公園の鹿さんの写真をどうぞ。何年か前の写真だけど、この日、偶然目の前で鹿さんが出産を始めるという貴重な体験をしたの!それはまたの機会に🦌
September 17, 2025 at 3:07 PM
Everybody can reply
8 likes
[BOT] 【日本キリスト改革派仙台教会】
仙台市若林区南鍛冶町にある聖堂。戦前は日本基督教会派に、戦後は改革派に属している。現在の聖堂は1905年に竣工したもので、木造平屋、矩形平面で曲線模様の妻破風が正面に付く。屋根はスレート葺。基礎は赤レンガ積み。仙台市内で現存する教会建築の中で最も古い。
仙台市若林区南鍛冶町にある聖堂。戦前は日本基督教会派に、戦後は改革派に属している。現在の聖堂は1905年に竣工したもので、木造平屋、矩形平面で曲線模様の妻破風が正面に付く。屋根はスレート葺。基礎は赤レンガ積み。仙台市内で現存する教会建築の中で最も古い。
September 12, 2025 at 4:08 AM
Everybody can reply
歴史に疎いので、北海道に行かせられた会津の人たちのことぐらいしか分からなくて…
いったいあの事件はなんだったんだろう…?
会津の人は、シアトルでも開拓民みたいになって木造系の建物を建てたのも言われていて(教会)。それは『ツイン・ピークス』で知りましたが…爆
いったいあの事件はなんだったんだろう…?
会津の人は、シアトルでも開拓民みたいになって木造系の建物を建てたのも言われていて(教会)。それは『ツイン・ピークス』で知りましたが…爆
シアトル日系福音教会(旧シアトル住宅) | 博物館明治村
www.meijimura.com
September 1, 2025 at 3:03 PM
Everybody can reply
1 likes
カラコルにて、中央アジア最古のロシア正教会のひとつだそう かなり珍しい木造の教会でした
(中は撮影禁止だったので簡単な説明:水色と白を基調にした内装と様々な聖人たちのイコンがある シャンデリアが下がる天井は低めで、座席はなく、大きな聖書の置かれた祈祷台の前でひとりずつ祈りを捧げるかたちでした 内陣奥正面にキリスト・向かって左にマリア・右にヨハネの図像が描かれている)
(中は撮影禁止だったので簡単な説明:水色と白を基調にした内装と様々な聖人たちのイコンがある シャンデリアが下がる天井は低めで、座席はなく、大きな聖書の置かれた祈祷台の前でひとりずつ祈りを捧げるかたちでした 内陣奥正面にキリスト・向かって左にマリア・右にヨハネの図像が描かれている)
August 28, 2025 at 6:32 PM
Everybody can reply
1 reposts
11 likes
(8/23) honto 本の通販ストアランキング > 技術・工学・農学 > 建築ランキング1位:ガリーナ・シェフツォバ『未来に残したいウクライナの木造教会』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/850
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/850
August 24, 2025 at 4:09 PM
Everybody can reply
(8/23) honto 本の通販ストアランキング > 技術・工学・農学 > 建築ランキング1位:ガリーナ・シェフツォバ『未来に残したいウクライナの木造教会』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/850
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/850
August 24, 2025 at 2:09 PM
Everybody can reply
📸 世界遺産「平和祈る ポーランドの木造教会」
📺HBC(TBS系列) 🕕[2025年08月24日(日) 18:00~18:30] 30分
全てが木で造られた巨大な木造教会を紹介する。なぜ木で造られたのか?その誕生秘話にも迫る。豪華絢爛な内部に巨大なパイプオルガン、聖書の場面を描いた油絵は見所。
📺HBC(TBS系列) 🕕[2025年08月24日(日) 18:00~18:30] 30分
全てが木で造られた巨大な木造教会を紹介する。なぜ木で造られたのか?その誕生秘話にも迫る。豪華絢爛な内部に巨大なパイプオルガン、聖書の場面を描いた油絵は見所。
世界遺産|TBSテレビ
世界遺産
www.tbs.co.jp
August 24, 2025 at 8:42 AM
Everybody can reply
そういえば今日のTBS世界遺産はちょうどポーランドの木造教会らしい
August 24, 2025 at 7:09 AM
Everybody can reply
2 likes
(8/23) honto 本の通販ストアランキング > 技術・工学・農学 > 建築ランキング1位:ガリーナ・シェフツォバ『未来に残したいウクライナの木造教会』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/850
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/850
August 23, 2025 at 2:09 PM
Everybody can reply
『世界遺産』8/24(日)ヨーロッパ最大の木造教会~ヤヴォルとシフィドニツァの平和教会 【TBS】 youtube.com/watch?v=UDwkZgm...
『世界遺産』8/24(日)ヨーロッパ最大の木造教会~ヤヴォルとシフィドニツァの平和教会 【TBS】
ポーランド2つの世界遺産の教会を紹介する。1つは南部にある約500年前に建てられたという教会。今も現役で村人たちが祈りを捧げている。そしてもう1つは南西部・シレジア地方。350年以上前、プロテスタントの人々が建設したヨーロッパ最大の木造教会だ。石材などを使わず内部の豪華な装飾も全てが木で作られている。☆番組公式ペ...
www.youtube.com
August 20, 2025 at 1:12 AM
Everybody can reply
スウェーデンにある木造の教会が曳家によりお引っ越しした模様 #BBCワールドニュース五重実況
August 19, 2025 at 4:26 AM
Everybody can reply
1 likes
普通木造の教会で蝋燭なんて過ちを予感させるものがあってそういう感想も見かけたけど、そういう想像は観客が勝手にしてる話であってそんな事を予感させるミスリードがあるわけではない。ただそういう展開で劇的にする作品が多いだけの話。本作はそういう当たり前には背を向けている。 #きみの色
August 17, 2025 at 2:35 PM
Everybody can reply