#木目
ニトリ

時計

キューブ型で、木目調
可愛い
November 6, 2025 at 10:14 AM
100均の板。
なんかハートの木目が可愛かったのでお迎え。
君にはベンチになってもらう
November 9, 2025 at 7:36 AM
落描き。
木目モチーフ

#イラスト #落描き
November 8, 2025 at 9:44 AM
本日のもみまん🍁
パッケージかわよ!と思って買ったのですが、これレモンピールが入っていてめっちゃ美味しいです🍋 #😋
November 9, 2025 at 7:18 AM
ポチった。クーポン利用で1,780円
インドネシアが誇るオールド・チーク材
4本脚で丈夫そうだし木目と色合いがいい
なんとも
November 8, 2025 at 1:31 AM
今日の健康麻雀はからきしダメでした。でもメンツが良くて楽しく打てた🀄️
帰りは姉とミスド。たくさん話を聞いてもらって、今後のお出かけ計画などもして、すっかりご機嫌になりました。
ピカチュウのドーナツ、かわいくておいしかったよー。
November 8, 2025 at 10:01 AM
綿の王国建国日記

まずは壁と床をリフォームするところから。
なんにでも合わせやすい木目リメイクシートの白を貼ります。
November 6, 2025 at 7:57 AM
rp 手前のとその下のが特に好き。グラスや木目の描き方が好きなんだな
November 9, 2025 at 2:40 AM
有言実行
November 5, 2025 at 8:35 AM
ちょっとずつ再開。まずはシャシー
・フロア伸長部はシアノンで継ぎ目処理。サイドステップを傷つけたらリカバリーできないのでテープで養生
・裏側はプラ板継ぎ目と、その前側2本のスジ彫りにシアノン
・木目のテクスチャーが入ってるが、240番ペーパーで擦ってたら消えたのでこの溶きパテは不要だった
・仕上がりはあまり満足いかない…… ちょっと手当てがいるかも
November 10, 2025 at 10:29 AM
プラモの木目風塗装、簡単な割に面白いからおすすめじゃよー。
手持ちの塗料でアレンジしたけれど、こちらの記事を参考にさせていただきました。
nippper.com/2020/09/11278/
あなたにも必ずできる!筆塗りでプラモを木にするテクニック | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
▲先日助けていただいた屋形船です  プラモを塗っていて「ここが木ですよ〜」っていう表現をしたくなることあります…
nippper.com
November 4, 2025 at 10:39 AM
石の木目…?
November 2, 2025 at 8:34 PM
夕飯
November 5, 2025 at 11:13 AM
搬入して来ました。通販問い合わせはギャラリーソラトさんへ。
@sawsinkondou.bsky.social

落花流水(額サイズタテ37×ヨコ28.5cm)
水彩紙にアクリル・水彩 
20000円
私がよく描くタイプの、目付き悪い龍。鱗がキラキラします。木目のあるクリーム色の額縁つき。

魔境
額縁サイズタテ27×ヨコ22cm(小さめ)
和紙ボードにアクリルや水彩、墨など
22000円
オーソドックスな和風の龍。やっぱり青×金はカッコいい!「魔境」とは、修行の過程で陥る勘違いした悟りのことだそうです。
迷い。
November 4, 2025 at 1:58 PM
木目は凝り出すと無間地獄なので😂今回はわりとパターン化した表現にしました。
柱のスジはよー清水先生のブラシ(T-Line)で描き、板壁はクリスタにデフォルトで入ってる素材のコットンを使用。
この後ちょこちょこと「よごし」を入れるつもりです。
#illustration #イラスト #OC #一次創作 #wip
October 30, 2025 at 7:33 AM
月長木目のせっけつそうじゅつでぽかぽかあったかインナー売って欲しい
October 29, 2025 at 7:25 AM
スピンオーク床材を徹底比較!選び方の3つの秘訣【サンゲツ】

【ケース売】ウッド床材 木目 スピンオーク 152.4×914.4×2.5mm WD2033W WD2034W WD2035W サンゲツ フロアタイル ウッド WOOD 「SANGETSU FLOORTILE 2023-2026」 こんにちは!今日は、お部屋の印象をガラッと変える人気の床材、サンゲツ「スピンオーク」を徹底的に比較検討していきたいと思います。 特に、「SANGETSU FLOORTILE 2023-2026」に収録されているスピンオークのフロアタイルに焦点を当て、選び方の秘訣を3つに絞ってご紹介します。…
スピンオーク床材を徹底比較!選び方の3つの秘訣【サンゲツ】
【ケース売】ウッド床材 木目 スピンオーク 152.4×914.4×2.5mm WD2033W WD2034W WD2035W サンゲツ フロアタイル ウッド WOOD 「SANGETSU FLOORTILE 2023-2026」 こんにちは!今日は、お部屋の印象をガラッと変える人気の床材、サンゲツ「スピンオーク」を徹底的に比較検討していきたいと思います。 特に、「SANGETSU FLOORTILE 2023-2026」に収録されているスピンオークのフロアタイルに焦点を当て、選び方の秘訣を3つに絞ってご紹介します。 この記事を読めば、きっとあなたの理想の空間づくりに役立つはずです。 ぜひ最後まで読んで、後悔しない床材選びを実現してくださいね。 **スピンオークとは?人気の理由をチェック!** まず、スピンオークとはどのような床材なのでしょうか? スピンオークは、オーク材の木目をリアルに再現したデザインが特徴です。 フローリングのような自然な風合いを手軽に楽しめるのが魅力。 特にサンゲツのフロアタイルは、その品質の高さとデザインの豊富さで人気を集めています。 今回ご紹介するWD2033W、WD2034W、WD2035Wは、いずれもスピンオーク柄のフロアタイル。 それぞれ色味や木目の表情が異なり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。 **【ケース売】ウッド床材 木目 スピンオーク 152.4×914.4×2.5mm WD2033W WD2034W WD2035W サンゲツ フロアタイル ウッド WOOD 「SANGETSU FLOORTILE 2023-2026」** **選び方の秘訣1:色味で印象をコントロール!** スピンオークを選ぶ上で、まず重要なのが色味です。 色によってお部屋の印象は大きく変わります。 * **WD2033W:** 明るくナチュラルな色味が特徴。お部屋全体を明るく開放的に見せたい方におすすめです。北欧風やナチュラルテイストのお部屋にぴったりかもしれません。 * **WD2034W:** 少し落ち着いた色味で、上品で落ち着いた空間を演出します。リビングや寝室など、リラックスしたい空間におすすめです。 * **WD2035W:** より深みのある色合いで、高級感のある空間を演出します。書斎や応接室など、落ち着いた雰囲気にしたい空間におすすめです。 このように、色味によってお部屋の印象は大きく変わります。 サンプルを取り寄せて、実際に sunlight の下で色味を確認するのがおすすめです。 **選び方の秘訣2:機能性をチェック!** フロアタイルを選ぶ上で、デザインだけでなく機能性も重要なポイントです。 サンゲツのフロアタイルは、耐久性やメンテナンス性に優れているのが特徴です。
interior.reviewlab.blog
October 31, 2025 at 10:54 PM
物置き内のツルっとした質感の冷たい床部分が気になってたので木目調のフロアタイルつなげて乗っけていい感じになった!本物の木ではないけど断熱効果あるので足裏で触れてもやさしいかんじ
October 29, 2025 at 5:33 AM
ハンドメイドマルシェのグッズ制作に、ってもらったパンフレット見ていて、木目パネル作ってみたいなって思った

私の作風と木目って相性良さげじゃない(´。✪ω✪。 ` )?
October 29, 2025 at 3:36 AM
今日の愛餐会(みんなで食べるお昼ご飯)はチャーザンチェッ(ミャンマーの春雨スープ)でした!!

食卓はいつも開いています。ぜひ来てください。
October 26, 2025 at 4:52 AM
しかしえそう、これはゆーじの遊び心というか……後始末も俺たちでしたわけだし……

遊び心で済まないでしょ!!食べ物をそんなことに使わないでよ!!後始末がどうこうの問題じゃなくて……なんていうか……だめっ!

(※九木目図が受肉体のまま生存のハッピー時空。上3人は食事を必要としていないが、えそうさんは人として生きるために人間の倫理を身につけたがっている)
October 26, 2025 at 5:21 AM
ふわころちゃんのとなりにある薪の木目が顔に見えるよ……。
こう、「かわいい!」って叫んでるように見える……
薪だよ、ふわ達。
October 25, 2025 at 11:36 AM
木目塗り忘れ見つけた🥺次修正しよ…
October 25, 2025 at 6:29 PM
夕食は薬膳料理を味わえる、予想外に手が込んでおいしさ。川には専用露天風呂も用意してる。しかしながら、惜しくも2021年にまさかの廃業。ただ、Googleマップのストリートビュー(2024年11月付)を見ると、何かの工事用の囲いがされてるので、保存再生されることを祈る。
October 26, 2025 at 9:45 AM
仕上げにトップコートのつや消しで、また少し落ち着いたかも。
October 25, 2025 at 7:32 AM