#昭和の建築
ではでは遠慮なく下の名前で呼ばせて
いただきますね🥰
そしてちゃっかりフォロバも😂
よろしくお願いします🙇✨

個展とな😳✨そこまで好いて頂けるなんて光栄です‼️
私もゲームはしないんですけど、ホラゲ実況みるのが好きで、中でもサイヒルfはストーリーも舞台もとても好きでハマりました✨あの昭和感、違法建築満載の町のモデル、岐阜県金山町はいつか行きたいな〜と思ってます😆

いき太郎さん、二胡もご存知なんですね✨✨二胡は私も10代の頃にその音色に魅了されて大陸まで学びに行きましたよ〜😄
二胡のCD、色々良いものありますね🎶
私の一番のバイブルは姜健華です💞
もう語りたくてキリがない🤣🤣
November 11, 2025 at 1:09 PM
東京 山王ホテル 昭和初期頃(昭和8年頃) 絵葉書 20240720 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築
November 10, 2025 at 12:23 PM
銚子港の朝 昭和初期頃 絵葉書 
20240810 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築 #船舶
November 10, 2025 at 11:30 AM
銚子灯台 昭和初期頃 絵葉書 
20240810 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築 #灯台
November 10, 2025 at 11:29 AM
常磐 大洗海岸 昭和初期頃 絵葉書 
20240810 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築
November 10, 2025 at 11:16 AM
八丈島 測候所 昭和初期頃(昭和4年頃) 絵葉書 
20240810 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築
November 10, 2025 at 11:14 AM
鶴岡市は歴史的建造物が多いのですが、中でも見所があるのが鶴岡公園内の旧西田川郡役所(重要文化財)です。1881(明治14)年創建の建造物で、1972(昭和47)年に移築。擬洋風のスタイルをとっていて、棟梁は西洋建築を学んだ鶴岡出身の高橋兼吉と石井竹次郎であり、ルネサンス様式の模倣が随所に見受けられます。
旧西田川郡役所は建物自体素敵ですが、展示内容も充実しています。庄内地方の考古資料、庄内藩の戊辰戦争関連資料、明治時代の暮らしと文化等が詳しく紹介されています。とりわけ詳しく紹介されているのが、幕末期から明治時代初期にかけでです(写真は旧西田川郡役所内部)。 #鶴岡 #旧西田川郡役所 #庄内藩
November 10, 2025 at 8:39 AM
おはようございます。11/10 月曜日 ☀️

明日は市の補助で無料の耐震診断(昭和54年以前の木造建築が対象)の予定で、今日はその準備。畳をあげて縁の下へのアクセス確保。ついでに縁の下のホウ酸水処理のプランニング。費用は約3万円。シロアリ防虫処理としては結構安いでしょ?

写真は、近くのちょん切れた道路。旧国道306でシケインみたいになっています。

#おはよう #鈴鹿 #GROM
November 10, 2025 at 12:53 AM
昭和プロレステーマ曲大事典 (コブラ) が、紀伊國屋電子書籍の特価で1920円引きの、500円(79%OFF)+4ポイント還元になりました。アート・建築・エンタメベストセラー3位。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
昭和プロレステーマ曲大事典
著者:コブラ 出版:辰巳出版ebooks 2021/11/6(土)配信
5leaf.jp
November 10, 2025 at 12:42 AM
まさに昭和のバブル期を彷彿とさせる巨大ホテル、資材価格の高騰や今の建設規制を考えると、もはや建てるのは至難の業かもしれないね。エレベーターもすごいなんだこれ感あるし、昔の建築物って圧巻だよね。まるで異世界の城に迷い込んだ気分。不思議なことに、こんな場所での何気ないお酒も特別に感じるんだよね。わったふ
November 9, 2025 at 7:00 PM
潮崎本之宮神社。神社建築と亜熱帯性植物(オオタニワタリ)の取り合わせから日本神話とオーストロネシア神話の関連に思いをいたしてロマンに浸る昭和のおじさんの教養みたいな楽しみ方。
November 9, 2025 at 2:33 PM
【緊急】 #旧香川県立体育館 再生保存請願の #署名#締切間近 となっています。

明日、11月10日(月)にて、一旦署名の受付が停止となります。

署名への参加の最後のチャンスかもしれません。声を上げずに後悔するより、上げて後悔した方がマシかもしれません。

思うトコロのある方は(ない人でも)どうか参加を。

#香川県 #うどん県 #アート県
#建築 #芸術 #昭和モダン #昭和レトロ #文化 #保護 #瀬戸内国際芸術祭

#船の体育館 を救おう! - #SavetheBoatgym - | Change org 】
www.change.org/p/%E7%BD%B2%...
あなたの声がチカラになります
【署名・拡散のお願い】丹下健三の名建築「旧香川県立体育館」を救おう! Save the Boat Gym – A Masterpiece by Kenzo Tange
www.change.org
November 9, 2025 at 4:13 AM
昭和的な当時流行って意匠をこらした木造モルタル的な和風建築(豪勢なものではない)で、屋根瓦の上だったか、自分で作ったコンクリート造りの物置の上に自分で作った朝日ソーラー(知ってる?)があって夏場はそれで風呂にお湯を供給していた。巨大な電気温水器もあった。どういう基準で何を導入しているのかが謎な家だったので沢田マンションを見ると祖父の家を思い出す。
この話は背景があって、祖父が建てた家は一念発起して大工になる前に勤め人だったころの社宅を移築して増改築したものらしく、設計図もあったかどうか不明で。アンペアも細めにしていたのだと思う。
なくなった祖父は大工で自宅も自分で(文字通り)建てたんだけど、たいそうな倹約家でエアコンのリモコンは勝手ににつけられないように電池が抜いてあり、真冬でも暖房はイロリ型の石油ストーブひとつだったので、年末に帰省する度に風邪をひいた。

中学生になった私は、なんとか事態を打開すべく、自宅から小型のセラミックファンヒーターを持ち込み、祖父に見つからないようにダッシュで宿泊する2階の部屋に駆け上がり、プラグを差して「ギャホホホホ! 見た見たか、完全勝利じゃい、ウェルカム暖かい部屋!!!」と(心の中で)叫びながらヒーターのスイッチをオンにしたら、「バチン!」という音と共に、家全体のブレーカーが落ちた。
November 9, 2025 at 2:48 AM
展示室にはパイプオルガンの模型もあって、ドレミファソの5音だけですが試奏ができました。
木製のパイプ(奥側、やや低音)と金属のパイプ(手前側、中高音)を切り替えたり同時に鳴らしたりするストップレバーが左手側にあって、あと空気の通り道を変えるらしきレバーがあったんですが、こちらは効果がよくわからず……

今度また機会があったら、パイプオルガンの回も聴きに来てみたいな……!
November 8, 2025 at 10:25 AM
吉祥寺にある旧赤星鉄馬邸(1934 アントニン・レーモンド)。ものすごくおしゃれなところもあるけれど、全体的には普通だな、と思ってしまうのですが、この家が昭和9年に竣工したと聞くと、えっ!と驚いてしまいます。本当に時代を先駆けた建築なのですね。 #近代建築
November 8, 2025 at 9:08 AM
"日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚起する鉄道駅舎の写真集"

"全国の日本建築写真家協会有志会員34名が1年半をかけて撮影した駅舎の写真は全289駅、2,496カットにも及ぶ。全国各地、四季折々の姿を捉えた写真からは、訪れたことがなくともどこか懐かしさを感じさせる原風景的な魅力がある。しかし一方で、この企画の期間中にも老朽化のために取り壊されてしまった駅舎もある"

日本建築写真家協会 『しらずの駅舎』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
『しらずの駅舎』
日本建築写真家協会50周年記念企画。鉄道草創期から昭和中期に建てられた駅を被写体に、旅情と郷愁を喚...
comingbook.honzuki.jp
November 7, 2025 at 7:42 PM
#京都モダン建築祭

11/2(日) 2日目散策記録

①元淳風小学校
November 7, 2025 at 5:31 PM
クラファンはじまりました。
リターンあります。

#船の体育館 の「これから」を「きちんと」決める。そのために。そのための声を「きちんと」残す。後代に遺すために。

これもまた意志を示すチャンスです。

#建築 #芸術 #丹下健三 #昭和モダン #昭和レトロ

#香川県 #うどん県 #アート県 #瀬戸内国際芸術祭

#Savethebortgym #art #architecture #SetouchiTriennale

#旧香川県立体育館 を救う手助けをしてください - #クラウドファンディング ForGood - 】
for-good.net/project/1002...
旧香川県立体育館を救う手助けをしてください。
for-good.net
November 7, 2025 at 5:29 AM
デジタル時代の新しい散歩法『東京・昭和建築さんぽ』が登場!#大洋図書#東京・昭和建築#街歩き

『東京・昭和建築さんぽ』が大洋図書から発売。昭和の建物を巡りながら、東京の歴史や文化を感じる新しい街歩き体験が楽しめます。
デジタル時代の新しい散歩法『東京・昭和建築さんぽ』が登場!
『東京・昭和建築さんぽ』が大洋図書から発売。昭和の建物を巡りながら、東京の歴史や文化を感じる新しい街歩き体験が楽しめます。
news.matomame.jp
November 7, 2025 at 4:18 AM
東京の昭和建築を巡る新しい街歩きガイド、公開!#東京昭和建築#街歩きガイド#文化探訪

株式会社大洋図書が新刊『東京・昭和建築さんぽ』をリリース。東京の昭和建築をテーマにした知的な街歩きガイドを楽しみましょう!
東京の昭和建築を巡る新しい街歩きガイド、公開!
株式会社大洋図書が新刊『東京・昭和建築さんぽ』をリリース。東京の昭和建築をテーマにした知的な街歩きガイドを楽しみましょう!
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 4:01 AM
昭和の建物を巡る東京散策ガイド『東京・昭和建築さんぽ』が刊行#東京都#東京#昭和#街歩き

新たな街歩きガイド『東京・昭和建築さんぽ』が登場。昭和のレトロ建築を巡りながら、東京の歴史を学ぶ旅へ。
昭和の建物を巡る東京散策ガイド『東京・昭和建築さんぽ』が刊行
新たな街歩きガイド『東京・昭和建築さんぽ』が登場。昭和のレトロ建築を巡りながら、東京の歴史を学ぶ旅へ。
news.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 3:52 AM
野外博物館 北海道開拓の村(ミュージアム)
北海道の開基百年を記念して1983年に開設された野外博物館。明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を移築復元・再現している。

#北海道の歴史
#野外博物館
#開拓文化

https://www.livewalker.com/web/detail/31151
野外博物館 北海道開拓の村(東京都/ミュージアム)
北海道の開基百年を記念して1983年に開設された野外博物館。明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を移築復元・再現している。
www.livewalker.com
November 7, 2025 at 1:08 AM
東京 日比谷公園音楽堂 昭和初期頃 絵葉書 
20230409 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築
November 6, 2025 at 11:56 AM
東京日日新聞社 昭和初期頃 絵葉書 
20230409 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築
November 6, 2025 at 11:55 AM
第一銀行 西陣支店 昭和初期頃 絵葉書 
20230409 #絵葉書 #さちば #postcard #近代建築 #銀行
November 6, 2025 at 11:50 AM