#方丈記
古本まつりには万葉集とか方丈記とかいろんな版をよく見るのでV主人公くんにもおすすめだなあと思いました…………でも人多いからなー
November 8, 2025 at 2:59 PM Everybody can reply
日本最古の災害文学「方丈記」をマンガ化!
#アマゾン #方丈記 #災害 #マンガ #歴史
[商品リンク] https://tinyurl.com/28jakpdd
November 6, 2025 at 3:51 AM Everybody can reply
日本最古の災害文学を漫画化!歴史と災害、人間のドラマが凝縮された一冊。
#アマゾン <a href="https://tinyurl.com/24lzf5rz?q=%23漫画方丈記" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">#漫画方丈記 #災害文学 #歴史 #漫画 #日本文化
[商品リンク] https://tinyurl.com/246a3n3b
November 5, 2025 at 2:17 PM Everybody can reply
昨日、方丈記聞きながら寝たんだけどなんか聞き流せるものほしい。さっき餃子作りながら思ってた
November 4, 2025 at 1:54 PM Everybody can reply
日本最古の災害文学を漫画化!歴史と災害、人間のドラマが凝縮された一冊。
#アマゾン <a href="https://tinyurl.com/24lzf5rz?q=%23漫画方丈記" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">#漫画方丈記 #災害文学 #歴史 #漫画 #日本文化
[商品リンク] https://tinyurl.com/246a3n3b
November 3, 2025 at 5:09 AM Everybody can reply
#人生に影響を与えた本5選

荘周『荘子』
弘法大師『秘蔵宝鑰』
鴨長明『方丈記』
E.ギボン『ローマ帝国衰亡史』
後白河法皇『梁塵秘抄口伝集』

番外
珍海『三論玄疏文義要』
October 30, 2025 at 3:31 AM Everybody can reply
1 reposts 4 likes
方丈記読んでたらこれ京のど真ん中で竜巻の描写ある? ゲンペーウォーの時代最悪では
October 28, 2025 at 11:28 AM Everybody can reply
1 likes
好きな中国語に
熱愛性活、知足がある
つまりそこそこの丁寧な生活ℒℴѵℯ…方丈記の心だね
October 28, 2025 at 4:48 AM Everybody can reply
学生の時に方丈記読んでからずっと鴨長明ずるくね?って思いが消えない
狂いそうな気配もあるけど、でも羨ましいあの生活
October 27, 2025 at 1:01 PM Everybody can reply
一丈四方の庵に、風と月と祈りが宿る。
鴨長明が見つめた「無常」は、今を生きる私たちへの静かな問いかけ。
方丈記の言葉が、布の記憶に響く。

🔗ブログはこちら → [https://wabisuke.kyoto]

#鴨長明 #方丈記 #無常観 #日本文化 #WABISUKE #布と思想 #贈り物の哲学 #ミニマリズム #随筆文学 #静寂の美
October 26, 2025 at 6:56 AM Everybody can reply
私あれですよ2020年に方丈記を読み返してあの時期の気持ちの落ち込みを立て直したようなタイプの人間ですよ本来の私は いや、本来などない……(?)
October 24, 2025 at 8:41 AM Everybody can reply
鴨長明(蜂飼耳訳)『方丈記』(光文社古典新訳文庫)
原文は古文なので現代語訳版で『方丈記』を読んだ。この訳は平易な言葉で書かれているし、解説も丁寧だから読みやすいと思った。実際に読んだら、隠居生活の話よりも天災で困窮し死んでいく人々の話の方が厚く書かれていて驚いた。世の中が嫌になって隠居したい……って思うのは今も昔も同じなんだろうなぁ………と世知辛さがあった。原文も掲載されているのが丁寧で良かった。
October 23, 2025 at 9:28 PM Everybody can reply
3 likes
行く蟹のながれは絶えずして、しかも本の蟹にあらず。(鴨長明『方丈記』)
October 22, 2025 at 4:31 PM Everybody can reply
8 reposts 7 likes
日本最古の災害文学を漫画で!『方丈記』を新たな視点で楽しめます。歴史と災害、人間の心の機微が凝縮された一冊。
#アマゾン #方丈記 #災害文学 #漫画 #歴史 #日本文化
[商品リンク] https://tinyurl.com/28jakpdd
October 22, 2025 at 7:17 AM Everybody can reply
ゆく河の流れは絶えずして、元の水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫は、且つ消え、且つ結びて、久しく留まりたるためしなし。世の中にある人と栖と、またかくの如し。 - 方丈記

好きな文なのでプロフ文章にした。
October 21, 2025 at 11:23 AM Everybody can reply
10 likes
日本最古の災害文学「方丈記」をマンガ化!
#アマゾン #方丈記 #災害 #マンガ #歴史
[商品リンク] https://tinyurl.com/28jakpdd
October 21, 2025 at 8:26 AM Everybody can reply
方丈記(現代語訳) <鴨長明,青空文子(訳)> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0FWYXX6TD/#a...
5leaf.jp
October 20, 2025 at 11:47 AM Everybody can reply
疲れた時は出汁と魚って方丈記にも書いてあるからね
October 18, 2025 at 10:22 AM Everybody can reply
いまあねはEテレの古典探求になぜかハマっていて(連続録画している)、鴨長明の「方丈記」の知識が脳みそに入った
昨日芥川の羅生門の話をしたら「それは方丈記とにているね、火事や飢饉が流行ったってところ、羅生門は朱雀門の近くなの?」と質問をしてきた
私たちは何も思い出せず慌ててその場で調べたのですが(羅生門は平安末期で方丈記は鎌倉初期、羅生門と朱雀門は相対する位置にあったことなど)、これは本当にもう一度勉強しないとまずいなと感じました
October 18, 2025 at 1:38 AM Everybody can reply
6 likes
蔦屋重三郎はDMM、蜻蛉日記は発言小町、方丈記はSUUMOタウンに載ってほしい、万葉集はXで古今和歌集はInstagram、新古今和歌集はレトロブームで本歌取りがあるけどこれはカバーアルバムみたいなもんとか例えが巧妙で判りやすい。新古今和歌集の時代は「桜の咲いてない時期に咲いてるいる桜の事を考えて泣ける」ことを詠むのだそうで大事MANブラザーズバンドかよ!wっと思ってしまった。もともとはポッドキャストでやっていたものを文字起こししたらしく軽妙なやり取りなのも読みやすい。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1309...
実はおもしろい古典のはなし: 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい *+:。.もも.。:+*さんの感想 - 読書メーター
実はおもしろい古典のはなし: 「古典の授業?寝てたよ!」というあなたに読んでほしい。蔦屋重三郎はDMM、蜻蛉日記は発言小町、方丈記はSUUMOタウンに載ってほしい、万葉集はXで古今和歌集はInstagram、新古今和歌集はレトロブームで本歌取りがあるけどこれはカバーアルバムみたいなもんとか例えが巧妙で判りやすい。新古今和歌集の時代は「桜の咲いてない時期に咲いてるいる桜の事を考えて泣ける」ことを詠....
bookmeter.com
October 17, 2025 at 8:14 AM Everybody can reply
(10/14) 紀伊國屋書店 電子書籍 教養文庫・新書・選書ランキング1位:鴨長明/簗瀬一雄『方丈記 現代語訳付き 角川ソフィア文庫』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/292
October 15, 2025 at 5:10 PM Everybody can reply
(10/14) 紀伊國屋書店 電子書籍 教養文庫・新書・選書ランキング1位:鴨長明/簗瀬一雄『方丈記 現代語訳付き 角川ソフィア文庫』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/292
October 15, 2025 at 1:10 PM Everybody can reply