我が家では毎年寒くなってくるとピェンローを作るんだけど、今年は例年より早めに昨夜、今年初のピェンローを作った。たまたま大きな白菜が安く買えたからなのだが、あまりの美味しさに夜寝る時も(美味しかったな……)と思い、朝起きても(美味しかったな……)と思っているほどだった。干し椎茸のだしだけで作り、手元の取り皿の中に塩と一味を入れることで味付けする究極の引き算の鍋だと思うが、いつ作っても最高に美味しい。そして、冬が来たなと思う味でもある。いくつかレシピがあるけど、わたしは妹尾河童さんのレシピを参考にしている。
www.dancyu.com/user/collect...
www.dancyu.com/user/collect...
dancyu読者支持率No1 ピェンロー|美味お取り寄せ【dancyu.com(ダンチュウドットコム)】
これぞ男の白菜鍋の決定版!創刊22年の歴史の中で見事dancyu読者支持率No1に輝いた「ピェンロー」レシピ(dancyu2012年12月号)
www.dancyu.com
November 5, 2025 at 7:44 AM
我が家では毎年寒くなってくるとピェンローを作るんだけど、今年は例年より早めに昨夜、今年初のピェンローを作った。たまたま大きな白菜が安く買えたからなのだが、あまりの美味しさに夜寝る時も(美味しかったな……)と思い、朝起きても(美味しかったな……)と思っているほどだった。干し椎茸のだしだけで作り、手元の取り皿の中に塩と一味を入れることで味付けする究極の引き算の鍋だと思うが、いつ作っても最高に美味しい。そして、冬が来たなと思う味でもある。いくつかレシピがあるけど、わたしは妹尾河童さんのレシピを参考にしている。
www.dancyu.com/user/collect...
www.dancyu.com/user/collect...
ここに辿り着く前のレシピにはおじゃこが入っていたのですよ。それがよりシンプルになって、引き算の凄さを感じます。
January 19, 2024 at 12:03 PM
ここに辿り着く前のレシピにはおじゃこが入っていたのですよ。それがよりシンプルになって、引き算の凄さを感じます。
昨晩の稲田さんとの対談、楽しかったなあ!夏にヒットしたセブンのビリヤニは味的に初心者とマニアの好みのちょうど中間になるようチューニングした結果だったとか、『ミニマル料理』はマンネリ打開のために、レシピに何かを足すのではなく引き算したところにできたものだったとか、貴重な話がどっさり聞けた。
仕事で作る料理については自分の好みを頭から締め出すという稲田さん。料理家や料理人ではなく、料理プロデューサーなんだな。料理に対する公平さと愛の深さが共存している状態、本当に尊敬する。もっともっとお話ししたかった。
仕事で作る料理については自分の好みを頭から締め出すという稲田さん。料理家や料理人ではなく、料理プロデューサーなんだな。料理に対する公平さと愛の深さが共存している状態、本当に尊敬する。もっともっとお話ししたかった。
October 20, 2023 at 4:31 AM
昨晩の稲田さんとの対談、楽しかったなあ!夏にヒットしたセブンのビリヤニは味的に初心者とマニアの好みのちょうど中間になるようチューニングした結果だったとか、『ミニマル料理』はマンネリ打開のために、レシピに何かを足すのではなく引き算したところにできたものだったとか、貴重な話がどっさり聞けた。
仕事で作る料理については自分の好みを頭から締め出すという稲田さん。料理家や料理人ではなく、料理プロデューサーなんだな。料理に対する公平さと愛の深さが共存している状態、本当に尊敬する。もっともっとお話ししたかった。
仕事で作る料理については自分の好みを頭から締め出すという稲田さん。料理家や料理人ではなく、料理プロデューサーなんだな。料理に対する公平さと愛の深さが共存している状態、本当に尊敬する。もっともっとお話ししたかった。
驚くほどシンプルで美味しい脱サラ料理家ふらおの引き算レシピについて#簡単レシピ#フーディストノート#脱サラ料理家ふらお
新連載がスタートした脱サラ料理家ふらおの引き算レシピ。手軽でおいしいレシピが満載で、忙しい人にもぴったりなアイデアが詰まっています。
新連載がスタートした脱サラ料理家ふらおの引き算レシピ。手軽でおいしいレシピが満載で、忙しい人にもぴったりなアイデアが詰まっています。
驚くほどシンプルで美味しい脱サラ料理家ふらおの引き算レシピについて
新連載がスタートした脱サラ料理家ふらおの引き算レシピ。手軽でおいしいレシピが満載で、忙しい人にもぴったりなアイデアが詰まっています。
news.3rd-in.co.jp
January 23, 2025 at 1:34 AM
驚くほどシンプルで美味しい脱サラ料理家ふらおの引き算レシピについて#簡単レシピ#フーディストノート#脱サラ料理家ふらお
新連載がスタートした脱サラ料理家ふらおの引き算レシピ。手軽でおいしいレシピが満載で、忙しい人にもぴったりなアイデアが詰まっています。
新連載がスタートした脱サラ料理家ふらおの引き算レシピ。手軽でおいしいレシピが満載で、忙しい人にもぴったりなアイデアが詰まっています。
最近徐々に色塗りの引き算を試みている
まだ自分絵の色塗り工程のレシピができあがってなく
とにかく迷いが多い
「こうやれば見栄えよくなりますよ」を
がむしゃらに試してはしっくりこないを繰り返している
バランス重視し取捨選択を見直し中
まだ自分絵の色塗り工程のレシピができあがってなく
とにかく迷いが多い
「こうやれば見栄えよくなりますよ」を
がむしゃらに試してはしっくりこないを繰り返している
バランス重視し取捨選択を見直し中
April 2, 2024 at 4:53 PM
最近徐々に色塗りの引き算を試みている
まだ自分絵の色塗り工程のレシピができあがってなく
とにかく迷いが多い
「こうやれば見栄えよくなりますよ」を
がむしゃらに試してはしっくりこないを繰り返している
バランス重視し取捨選択を見直し中
まだ自分絵の色塗り工程のレシピができあがってなく
とにかく迷いが多い
「こうやれば見栄えよくなりますよ」を
がむしゃらに試してはしっくりこないを繰り返している
バランス重視し取捨選択を見直し中
【先週のKindle本 売れ筋TOP 5】
1️⃣生命の力を高める「呼吸」
2️⃣フレンチシェフの引き算レシピ
3️⃣脳と音楽
4️⃣一流シェフのレシピ大全
5️⃣バレーボール男子日本代表 15人の肖像
▼詳細はこちら
www.amazon.co.jp/stores/%E4%B...
1️⃣生命の力を高める「呼吸」
2️⃣フレンチシェフの引き算レシピ
3️⃣脳と音楽
4️⃣一流シェフのレシピ大全
5️⃣バレーボール男子日本代表 15人の肖像
▼詳細はこちら
www.amazon.co.jp/stores/%E4%B...
世界文化社のおすすめ本: Best-selling ranking
kindle売れ筋ランキングより商品をご紹介
https://www.amazon.co.jp/stores/世界文化社のおすすめ本/page/55F501CA-002B-42C5-85F1-03812A94EBBA?ref_=cm_sw_r_ud_sf_stores_Y8HW5B8XZRDX0E2XKRH0
April 21, 2025 at 7:04 AM
【先週のKindle本 売れ筋TOP 5】
1️⃣生命の力を高める「呼吸」
2️⃣フレンチシェフの引き算レシピ
3️⃣脳と音楽
4️⃣一流シェフのレシピ大全
5️⃣バレーボール男子日本代表 15人の肖像
▼詳細はこちら
www.amazon.co.jp/stores/%E4%B...
1️⃣生命の力を高める「呼吸」
2️⃣フレンチシェフの引き算レシピ
3️⃣脳と音楽
4️⃣一流シェフのレシピ大全
5️⃣バレーボール男子日本代表 15人の肖像
▼詳細はこちら
www.amazon.co.jp/stores/%E4%B...
生涯現役!引き算レシピ: 材料と手間を最小限に一生続くおいしい習慣 (荻野恭子) が、Kindleストアで予約開始されました。3/28(金)配信。
5leaf.jp/kindle/B0F23FJR3H/#a...
5leaf.jp/kindle/B0F23FJR3H/#a...
生涯現役!引き算レシピ: 材料と手間を最小限に一生続くおいしい習慣
著者:荻野恭子(著) 出版:女子栄養大学出版部 2025/3/28(金)配信
5leaf.jp
March 21, 2025 at 11:27 PM
生涯現役!引き算レシピ: 材料と手間を最小限に一生続くおいしい習慣 (荻野恭子) が、Kindleストアで予約開始されました。3/28(金)配信。
5leaf.jp/kindle/B0F23FJR3H/#a...
5leaf.jp/kindle/B0F23FJR3H/#a...
パスタに使うオイルについて
イタリア料理なら毎回オリーブオイルを使うような感じがしますが、必ずしもそうではありません。
例えばローマのレシピで有名なカルボナーラやアマトリチャーナは、オリーブオイルを使わずに、グアンチャーレの脂で具材を加熱します。
ほか、例えば牡蠣のソースを作る時はバターが相性がいいですが、この時もオリーブオイルは最小限か、使わないでおきます。
ただし、いずれも具材の加熱時にフライパンにくっつくことを防ぐために少量のオリーブオイルを使うことはあります。
それぞれの素材の風味が独立して感じられるように、入れなくてもいいものは引き算するというのがコツです!
イタリア料理なら毎回オリーブオイルを使うような感じがしますが、必ずしもそうではありません。
例えばローマのレシピで有名なカルボナーラやアマトリチャーナは、オリーブオイルを使わずに、グアンチャーレの脂で具材を加熱します。
ほか、例えば牡蠣のソースを作る時はバターが相性がいいですが、この時もオリーブオイルは最小限か、使わないでおきます。
ただし、いずれも具材の加熱時にフライパンにくっつくことを防ぐために少量のオリーブオイルを使うことはあります。
それぞれの素材の風味が独立して感じられるように、入れなくてもいいものは引き算するというのがコツです!
October 10, 2024 at 11:20 PM
パスタに使うオイルについて
イタリア料理なら毎回オリーブオイルを使うような感じがしますが、必ずしもそうではありません。
例えばローマのレシピで有名なカルボナーラやアマトリチャーナは、オリーブオイルを使わずに、グアンチャーレの脂で具材を加熱します。
ほか、例えば牡蠣のソースを作る時はバターが相性がいいですが、この時もオリーブオイルは最小限か、使わないでおきます。
ただし、いずれも具材の加熱時にフライパンにくっつくことを防ぐために少量のオリーブオイルを使うことはあります。
それぞれの素材の風味が独立して感じられるように、入れなくてもいいものは引き算するというのがコツです!
イタリア料理なら毎回オリーブオイルを使うような感じがしますが、必ずしもそうではありません。
例えばローマのレシピで有名なカルボナーラやアマトリチャーナは、オリーブオイルを使わずに、グアンチャーレの脂で具材を加熱します。
ほか、例えば牡蠣のソースを作る時はバターが相性がいいですが、この時もオリーブオイルは最小限か、使わないでおきます。
ただし、いずれも具材の加熱時にフライパンにくっつくことを防ぐために少量のオリーブオイルを使うことはあります。
それぞれの素材の風味が独立して感じられるように、入れなくてもいいものは引き算するというのがコツです!
【今日のおすすめ📚】
⭐️フレンチシェフの引き算レシピ
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00reb4c.dmqpcc30.g00reb4c.dmqpd938/?pc=https%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frk%2F65af5345095134349b7f52e65e89797e%2F%3Frafcid%3Dwsc_k_eb_1054537806898079106&sid=kb-22
#シェフ
#レシピ
⭐️フレンチシェフの引き算レシピ
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00reb4c.dmqpcc30.g00reb4c.dmqpd938/?pc=https%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frk%2F65af5345095134349b7f52e65e89797e%2F%3Frafcid%3Dwsc_k_eb_1054537806898079106&sid=kb-22
#シェフ
#レシピ
June 28, 2025 at 12:03 AM
不健康になりがちなインサイドセールスは、自炊で健康を維持しましょう♪というわけでお昼は例によりラーメン研究『想像だけで作った牛骨貝スープラーメン』前回薄かったので、単純に出汁を全部倍に!ちょっとしょっぱい気がするので、ここから引き算をしていけば完成かな?レシピ公開までは、もう少々お待ちください😆 #料理 #料理写真 #料理好き #料理好きと繋がりたい #料理好きな人とつながりたい #料理記録 #料理好きな人と繋がりたい #自炊 #自炊記録 #料理好きさんと繋がりたい #料理好きさんとつながりたい #料理すきな人と繋がりたい #ラーメン #ラーメン自作 #ラーメン好き
March 19, 2024 at 4:04 AM
不健康になりがちなインサイドセールスは、自炊で健康を維持しましょう♪というわけでお昼は例によりラーメン研究『想像だけで作った牛骨貝スープラーメン』前回薄かったので、単純に出汁を全部倍に!ちょっとしょっぱい気がするので、ここから引き算をしていけば完成かな?レシピ公開までは、もう少々お待ちください😆 #料理 #料理写真 #料理好き #料理好きと繋がりたい #料理好きな人とつながりたい #料理記録 #料理好きな人と繋がりたい #自炊 #自炊記録 #料理好きさんと繋がりたい #料理好きさんとつながりたい #料理すきな人と繋がりたい #ラーメン #ラーメン自作 #ラーメン好き
巷のレシピをみると、ちゃんと食材が2~3種に絞られているんだよね。そういう引き算が難しくて、一回の食事に野菜7~10種類使ってしまう。バランスはいいのかもしれんけど、メニューのバリエは増えない。
October 15, 2024 at 1:55 PM
巷のレシピをみると、ちゃんと食材が2~3種に絞られているんだよね。そういう引き算が難しくて、一回の食事に野菜7~10種類使ってしまう。バランスはいいのかもしれんけど、メニューのバリエは増えない。
関西人なのでお出汁は昆布とかつおである。愛知の人と結婚した時に義実家に行くとお出汁はかつおだけで、お味噌汁は豆味噌で、味がシャープで新鮮だったけど、昆布の旨味がないと単調だなと思った。
でもさっき有賀薫先生の新玉ねぎのスープのレシピを見て、それがかつおだしだったんだけど、確かにこれはかつおだしのシンプルな香りで煮るのが上品にきれいな美味しさになるだろうと思った。昆布の旨味が好きで、つい入れたくなるけど、引き算ができないと味のわかる人になれないからなぁ。
でもさっき有賀薫先生の新玉ねぎのスープのレシピを見て、それがかつおだしだったんだけど、確かにこれはかつおだしのシンプルな香りで煮るのが上品にきれいな美味しさになるだろうと思った。昆布の旨味が好きで、つい入れたくなるけど、引き算ができないと味のわかる人になれないからなぁ。
March 23, 2024 at 12:16 AM
関西人なのでお出汁は昆布とかつおである。愛知の人と結婚した時に義実家に行くとお出汁はかつおだけで、お味噌汁は豆味噌で、味がシャープで新鮮だったけど、昆布の旨味がないと単調だなと思った。
でもさっき有賀薫先生の新玉ねぎのスープのレシピを見て、それがかつおだしだったんだけど、確かにこれはかつおだしのシンプルな香りで煮るのが上品にきれいな美味しさになるだろうと思った。昆布の旨味が好きで、つい入れたくなるけど、引き算ができないと味のわかる人になれないからなぁ。
でもさっき有賀薫先生の新玉ねぎのスープのレシピを見て、それがかつおだしだったんだけど、確かにこれはかつおだしのシンプルな香りで煮るのが上品にきれいな美味しさになるだろうと思った。昆布の旨味が好きで、つい入れたくなるけど、引き算ができないと味のわかる人になれないからなぁ。
エンフォケさんこんばんは🌙
シンプルなのにとても美味しくてまた
作りたいなと思えるレシピでした✨
エンフォケさんのようにクリエイティブな
お仕事をされているとシンプルに創る事は
奥が深そうですよね💦
引き算の美学というか…
シンプルなのにとても美味しくてまた
作りたいなと思えるレシピでした✨
エンフォケさんのようにクリエイティブな
お仕事をされているとシンプルに創る事は
奥が深そうですよね💦
引き算の美学というか…
September 24, 2024 at 10:44 AM
エンフォケさんこんばんは🌙
シンプルなのにとても美味しくてまた
作りたいなと思えるレシピでした✨
エンフォケさんのようにクリエイティブな
お仕事をされているとシンプルに創る事は
奥が深そうですよね💦
引き算の美学というか…
シンプルなのにとても美味しくてまた
作りたいなと思えるレシピでした✨
エンフォケさんのようにクリエイティブな
お仕事をされているとシンプルに創る事は
奥が深そうですよね💦
引き算の美学というか…
フレンチシェフの引き算レシピ 時間・材料・手間、省くからおいしい60品 (中村 和成) が、Kindleストアで予約開始されました。4/17(木)配信。
5leaf.jp/kindle/B0F2SJ9DKB/#a...
5leaf.jp/kindle/B0F2SJ9DKB/#a...
フレンチシェフの引き算レシピ 時間・材料・手間、省くからおいしい60品
著者:中村 和成(著) 出版:世界文化社 2025/4/17(木)配信
5leaf.jp
March 28, 2025 at 2:19 PM
フレンチシェフの引き算レシピ 時間・材料・手間、省くからおいしい60品 (中村 和成) が、Kindleストアで予約開始されました。4/17(木)配信。
5leaf.jp/kindle/B0F2SJ9DKB/#a...
5leaf.jp/kindle/B0F2SJ9DKB/#a...
おいしいものの上においしいものを乗せる
↓
すごくおいしくなる
……を期待している。引き算レシピができたためしがない。
↓
すごくおいしくなる
……を期待している。引き算レシピができたためしがない。
January 1, 2025 at 2:40 PM
おいしいものの上においしいものを乗せる
↓
すごくおいしくなる
……を期待している。引き算レシピができたためしがない。
↓
すごくおいしくなる
……を期待している。引き算レシピができたためしがない。
「伊集院光のタネ」。3/13「引き算鍋レシピ」のパートナーは竹内香苗さんで、収録でもう一度番組継続を喜ぶのは3/14の前島アナの回? www.1242.com/ij/
伊集院光のタネ | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93
伊集院光が『伊集院光のOh!デカナイト』以来、28年ぶりにニッポン放送の帯番組を担当!火曜日〜金曜日の夕方、リスナーからのメッセージを次々と紹介していく新番組『伊集院光のタネ』がスタート。番組で募集したメールテーマがリスナーの皆...
www.1242.com
March 12, 2024 at 10:14 PM
「伊集院光のタネ」。3/13「引き算鍋レシピ」のパートナーは竹内香苗さんで、収録でもう一度番組継続を喜ぶのは3/14の前島アナの回? www.1242.com/ij/
料理って基本引き算が出来ないから、真に必要なのってかんたんレシピ本とかじゃなくて、失敗したときのリカバリリファレンスレシピかもしれん。
塩を入れすぎたときのリカバリとか。
と、バターを入れすぎて油っこすぎるのに味が全然しない炊き込みごはんが大量に出来上がって途方に暮れてるわけですが。
塩を入れすぎたときのリカバリとか。
と、バターを入れすぎて油っこすぎるのに味が全然しない炊き込みごはんが大量に出来上がって途方に暮れてるわけですが。
October 12, 2024 at 8:16 PM
料理って基本引き算が出来ないから、真に必要なのってかんたんレシピ本とかじゃなくて、失敗したときのリカバリリファレンスレシピかもしれん。
塩を入れすぎたときのリカバリとか。
と、バターを入れすぎて油っこすぎるのに味が全然しない炊き込みごはんが大量に出来上がって途方に暮れてるわけですが。
塩を入れすぎたときのリカバリとか。
と、バターを入れすぎて油っこすぎるのに味が全然しない炊き込みごはんが大量に出来上がって途方に暮れてるわけですが。
長谷川あかりさんの梅バター豚しゃぶをレタスの代わりに水菜をさっと湯通ししたもので作り、ボウルを抱えて食べてる。ワインよりビールが合う感じ。所用でしんどい時期に長谷川あかりさんの引き算レシピが大活躍したのでとても感謝。
April 23, 2024 at 7:32 AM
長谷川あかりさんの梅バター豚しゃぶをレタスの代わりに水菜をさっと湯通ししたもので作り、ボウルを抱えて食べてる。ワインよりビールが合う感じ。所用でしんどい時期に長谷川あかりさんの引き算レシピが大活躍したのでとても感謝。
お料理するときは目分量、あらかじめレシピを頭に叩き込んでおいて、余計なものは引き算していくタイプです、なんて言えるようになりたい。私は逐一レシピを確認する調味料マシマシタイプです。
December 4, 2024 at 11:51 AM
お料理するときは目分量、あらかじめレシピを頭に叩き込んでおいて、余計なものは引き算していくタイプです、なんて言えるようになりたい。私は逐一レシピを確認する調味料マシマシタイプです。
(9/24) 紀伊國屋書店 電子書籍 食・料理ランキング2位:中村和成『フレンチシェフの引き算レシピ - 時間・材料・手間、省くからおいしい60品』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/289
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/289
September 25, 2025 at 10:10 AM
(9/24) 紀伊國屋書店 電子書籍 食・料理ランキング2位:中村和成『フレンチシェフの引き算レシピ - 時間・材料・手間、省くからおいしい60品』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/289
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/289
いちど作っておいしかったけどレシピどこだっけって探してたの発見したのでメモ。限界引き算レシピだけどまじうまい www.youtube.com/watch?v=zoEj...
【中華のプロがつくる】チャーハンのお供に!シンプルなのに絶品の中華スープ
YouTube video by カエルの中華厨房
www.youtube.com
February 1, 2025 at 6:54 AM
いちど作っておいしかったけどレシピどこだっけって探してたの発見したのでメモ。限界引き算レシピだけどまじうまい www.youtube.com/watch?v=zoEj...
引き算の料理が最近ずっとテーマなんだけど、鶏肉とピーマンだけ、味付けは出汁や鶏がらスープや中華スープなど使わず水とオイスターソースだけというスープを本のレシピ通りに作ったけど、とても美味しい。引き算というものの奥の深さよ。
October 7, 2024 at 10:18 AM
引き算の料理が最近ずっとテーマなんだけど、鶏肉とピーマンだけ、味付けは出汁や鶏がらスープや中華スープなど使わず水とオイスターソースだけというスープを本のレシピ通りに作ったけど、とても美味しい。引き算というものの奥の深さよ。