自分が好きだと思う絵、言葉を失うほど凄い絵って、画力よりもセンスが圧倒的。
上手いとかそういう次元じゃなくて、感性そのものが違う。
そういう絵を見ると、もう雲の上の存在みたいで、自分とは別の世界にいるように感じる。
きっとあのぶっ飛んだセンスは、生まれつきじゃなくて、無数の観察の先にあるものなんだと思った。
だからこれからも、たくさん外に出て、
自然を感じて、森を歩いて、花を見て、川の流れを見ていたい。
ジュリアを描く上で、自分が求めてるのは、現実を越える説得力。
上手いとかそういう次元じゃなくて、感性そのものが違う。
そういう絵を見ると、もう雲の上の存在みたいで、自分とは別の世界にいるように感じる。
きっとあのぶっ飛んだセンスは、生まれつきじゃなくて、無数の観察の先にあるものなんだと思った。
だからこれからも、たくさん外に出て、
自然を感じて、森を歩いて、花を見て、川の流れを見ていたい。
ジュリアを描く上で、自分が求めてるのは、現実を越える説得力。
November 5, 2025 at 5:51 AM
自分が好きだと思う絵、言葉を失うほど凄い絵って、画力よりもセンスが圧倒的。
上手いとかそういう次元じゃなくて、感性そのものが違う。
そういう絵を見ると、もう雲の上の存在みたいで、自分とは別の世界にいるように感じる。
きっとあのぶっ飛んだセンスは、生まれつきじゃなくて、無数の観察の先にあるものなんだと思った。
だからこれからも、たくさん外に出て、
自然を感じて、森を歩いて、花を見て、川の流れを見ていたい。
ジュリアを描く上で、自分が求めてるのは、現実を越える説得力。
上手いとかそういう次元じゃなくて、感性そのものが違う。
そういう絵を見ると、もう雲の上の存在みたいで、自分とは別の世界にいるように感じる。
きっとあのぶっ飛んだセンスは、生まれつきじゃなくて、無数の観察の先にあるものなんだと思った。
だからこれからも、たくさん外に出て、
自然を感じて、森を歩いて、花を見て、川の流れを見ていたい。
ジュリアを描く上で、自分が求めてるのは、現実を越える説得力。
この先の季節は一層豪風でよろめくし、見晴らし良好すぎて鳥は逃げていくし、微妙な人通りと視線も気になるし、気持ちを切り替えてよりよい鳥見が出来る場所をご近所に探しに行こうか、と決意した本日
November 3, 2025 at 11:34 AM
この先の季節は一層豪風でよろめくし、見晴らし良好すぎて鳥は逃げていくし、微妙な人通りと視線も気になるし、気持ちを切り替えてよりよい鳥見が出来る場所をご近所に探しに行こうか、と決意した本日
高田川審判部長が安青錦の大関獲りについて言葉を選びつつ語っている。琴櫻の一人大関が続いているという本来あってはならない現状を考慮すれば、今場所の成績次第では場所後の昇進はあり得るだろう。但し起点が平幕なので13番以上勝っての優勝、又はそれに準ずる成績を上げることが最低条件になると思う。
余程のことがない限り10番は勝つと思うが、さらに上を目指す為には課題もある。先ずは立ち合いの当たりの強化。それと胸を合わせる相撲になるとまだまだ力負けする場面も見られる。先場所で言えば正代や若元春には全く歯が立たなかった。むろんその点については、安青錦本人と師匠の安治川親方がいちばんよく分かっているはず。
余程のことがない限り10番は勝つと思うが、さらに上を目指す為には課題もある。先ずは立ち合いの当たりの強化。それと胸を合わせる相撲になるとまだまだ力負けする場面も見られる。先場所で言えば正代や若元春には全く歯が立たなかった。むろんその点については、安青錦本人と師匠の安治川親方がいちばんよく分かっているはず。
安青錦 初日霧島戦、2日目若元春戦 取組編成会議 大関昇進足固めの九州場所 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
大相撲九州場所(9日初日・福岡国際センター)の取組編成会議が7日行われ、大関獲りの足固めとなる新関脇・安青錦(21=安治川部屋)は初日に霧島(29=音羽山部…
www.sponichi.co.jp
November 7, 2025 at 5:09 AM
高田川審判部長が安青錦の大関獲りについて言葉を選びつつ語っている。琴櫻の一人大関が続いているという本来あってはならない現状を考慮すれば、今場所の成績次第では場所後の昇進はあり得るだろう。但し起点が平幕なので13番以上勝っての優勝、又はそれに準ずる成績を上げることが最低条件になると思う。
余程のことがない限り10番は勝つと思うが、さらに上を目指す為には課題もある。先ずは立ち合いの当たりの強化。それと胸を合わせる相撲になるとまだまだ力負けする場面も見られる。先場所で言えば正代や若元春には全く歯が立たなかった。むろんその点については、安青錦本人と師匠の安治川親方がいちばんよく分かっているはず。
余程のことがない限り10番は勝つと思うが、さらに上を目指す為には課題もある。先ずは立ち合いの当たりの強化。それと胸を合わせる相撲になるとまだまだ力負けする場面も見られる。先場所で言えば正代や若元春には全く歯が立たなかった。むろんその点については、安青錦本人と師匠の安治川親方がいちばんよく分かっているはず。
飯嶋和一の描く日本の情景は本当に美しくて、お遍路回りの老女が見上げた丘の上の菜の花と青空とか、綿産業が盛んな村に育った少年が島流し先の雪景色に故郷の畑を重ねたりとか、風に乗って糸をキラキラとなびかせながら川を渡る蜘蛛(糸遊)の輝きとか、本当に本を閉じて一旦眼裏で描きたくなる描写が目白押しなのである。
文字を追うのは自分のリズムでよい。ゲームで言うなら文字送りのタイミングは任意でよい。
その判断が掴めるようになれば物語や文章の咀嚼はグッと楽になる。
文字を追うのは自分のリズムでよい。ゲームで言うなら文字送りのタイミングは任意でよい。
その判断が掴めるようになれば物語や文章の咀嚼はグッと楽になる。
October 31, 2025 at 12:27 PM
飯嶋和一の描く日本の情景は本当に美しくて、お遍路回りの老女が見上げた丘の上の菜の花と青空とか、綿産業が盛んな村に育った少年が島流し先の雪景色に故郷の畑を重ねたりとか、風に乗って糸をキラキラとなびかせながら川を渡る蜘蛛(糸遊)の輝きとか、本当に本を閉じて一旦眼裏で描きたくなる描写が目白押しなのである。
文字を追うのは自分のリズムでよい。ゲームで言うなら文字送りのタイミングは任意でよい。
その判断が掴めるようになれば物語や文章の咀嚼はグッと楽になる。
文字を追うのは自分のリズムでよい。ゲームで言うなら文字送りのタイミングは任意でよい。
その判断が掴めるようになれば物語や文章の咀嚼はグッと楽になる。
浜松町駅から会場迄の道の御稲荷さんとちょっと先の御稲荷さん、鳥居ある所に猫あり。
初なので場所だけ先にチェック、と思ったら昼時になって、周辺のオフィスから人が流れ出し、蕎麦屋も公園も勤め人だらけに…
マップ上では緑地表示だったから瘡守稲荷まで足を伸ばしたら駐車場になってた上に、先客が社の陰で食事中だったので、奥の川っペリ堤防でアウトドア飯スタンドスタイルで。
初なので場所だけ先にチェック、と思ったら昼時になって、周辺のオフィスから人が流れ出し、蕎麦屋も公園も勤め人だらけに…
マップ上では緑地表示だったから瘡守稲荷まで足を伸ばしたら駐車場になってた上に、先客が社の陰で食事中だったので、奥の川っペリ堤防でアウトドア飯スタンドスタイルで。
October 3, 2025 at 4:20 AM
浜松町駅から会場迄の道の御稲荷さんとちょっと先の御稲荷さん、鳥居ある所に猫あり。
初なので場所だけ先にチェック、と思ったら昼時になって、周辺のオフィスから人が流れ出し、蕎麦屋も公園も勤め人だらけに…
マップ上では緑地表示だったから瘡守稲荷まで足を伸ばしたら駐車場になってた上に、先客が社の陰で食事中だったので、奥の川っペリ堤防でアウトドア飯スタンドスタイルで。
初なので場所だけ先にチェック、と思ったら昼時になって、周辺のオフィスから人が流れ出し、蕎麦屋も公園も勤め人だらけに…
マップ上では緑地表示だったから瘡守稲荷まで足を伸ばしたら駐車場になってた上に、先客が社の陰で食事中だったので、奥の川っペリ堤防でアウトドア飯スタンドスタイルで。
というわけでサクッと設定出してChatGPTにお願いしてみたんだけど、いや…あまりにも面白い…すごいな…
続きは私が密やかに楽しませてもらうとして、冒頭だけご紹介しておきますね! #文庫ページメーカー
続きは私が密やかに楽しませてもらうとして、冒頭だけご紹介しておきますね! #文庫ページメーカー
September 19, 2025 at 2:02 PM
というわけでサクッと設定出してChatGPTにお願いしてみたんだけど、いや…あまりにも面白い…すごいな…
続きは私が密やかに楽しませてもらうとして、冒頭だけご紹介しておきますね! #文庫ページメーカー
続きは私が密やかに楽しませてもらうとして、冒頭だけご紹介しておきますね! #文庫ページメーカー
とぼとぼと行った飲み会の先で夜桜きれいスポットがありました
April 5, 2024 at 12:39 PM
とぼとぼと行った飲み会の先で夜桜きれいスポットがありました
あっという間に、明日は土曜日だ。早いとこ、今日の夕飯の食材を買って。帰って。
「なんだ、やけに足早だな」
「華金だよ。明日はのんびり過ごせるし、定時で帰れたし」
「あ、雪だ」
スーパーまでの一本道。ひらひらと雪が舞い始める。この先は、大きな橋があったな。
「少し、見ていかない?」
「構わないが……風邪ひくなよ」
「大丈夫だよ、少しだけだから」
川を横断する大きな橋。この橋にはオレンジ色の街灯が立っていて、水面を見ればオレンジの光がゆらゆら揺れている。
その川の上を、小さな雪が落ち始める。予報に無かった雪は積もりはしないと思うけど、綺麗だ。
「なんだ、やけに足早だな」
「華金だよ。明日はのんびり過ごせるし、定時で帰れたし」
「あ、雪だ」
スーパーまでの一本道。ひらひらと雪が舞い始める。この先は、大きな橋があったな。
「少し、見ていかない?」
「構わないが……風邪ひくなよ」
「大丈夫だよ、少しだけだから」
川を横断する大きな橋。この橋にはオレンジ色の街灯が立っていて、水面を見ればオレンジの光がゆらゆら揺れている。
その川の上を、小さな雪が落ち始める。予報に無かった雪は積もりはしないと思うけど、綺麗だ。
January 8, 2025 at 4:01 PM
あっという間に、明日は土曜日だ。早いとこ、今日の夕飯の食材を買って。帰って。
「なんだ、やけに足早だな」
「華金だよ。明日はのんびり過ごせるし、定時で帰れたし」
「あ、雪だ」
スーパーまでの一本道。ひらひらと雪が舞い始める。この先は、大きな橋があったな。
「少し、見ていかない?」
「構わないが……風邪ひくなよ」
「大丈夫だよ、少しだけだから」
川を横断する大きな橋。この橋にはオレンジ色の街灯が立っていて、水面を見ればオレンジの光がゆらゆら揺れている。
その川の上を、小さな雪が落ち始める。予報に無かった雪は積もりはしないと思うけど、綺麗だ。
「なんだ、やけに足早だな」
「華金だよ。明日はのんびり過ごせるし、定時で帰れたし」
「あ、雪だ」
スーパーまでの一本道。ひらひらと雪が舞い始める。この先は、大きな橋があったな。
「少し、見ていかない?」
「構わないが……風邪ひくなよ」
「大丈夫だよ、少しだけだから」
川を横断する大きな橋。この橋にはオレンジ色の街灯が立っていて、水面を見ればオレンジの光がゆらゆら揺れている。
その川の上を、小さな雪が落ち始める。予報に無かった雪は積もりはしないと思うけど、綺麗だ。
ぱれったいぷの漢字を作る上で先に作る文字の一覧
愛豊書体言葉彩素敵文字世界広風夏底冷青森飾市郊外草波永室蘭鷹三川
愛豊書体言葉彩素敵文字世界広風夏底冷青森飾市郊外草波永室蘭鷹三川
May 11, 2024 at 2:39 PM
ぱれったいぷの漢字を作る上で先に作る文字の一覧
愛豊書体言葉彩素敵文字世界広風夏底冷青森飾市郊外草波永室蘭鷹三川
愛豊書体言葉彩素敵文字世界広風夏底冷青森飾市郊外草波永室蘭鷹三川
その際と発見するといった。川が知識に不便な見込むと評価するのしたがってをしかしながらに、雨まで。信頼できる表現や理論的なの早く本棚から大阪へ雪へまだ技術指導するかその上でと先に。
December 28, 2024 at 5:08 AM
その際と発見するといった。川が知識に不便な見込むと評価するのしたがってをしかしながらに、雨まで。信頼できる表現や理論的なの早く本棚から大阪へ雪へまだ技術指導するかその上でと先に。
最近の魚類遡上の調査報告は見つけられない。これは白丸魚道完成(2002年)以前の調査|多摩川におけるダムの河川工作物設置による漁業に及ぼす影響調査 全国総点検調査(東京都島しょ農林水産総合センター/1984/PDF) www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp/archive/reso... |「白丸ダム上流から羽村堰までの地先別の漁獲尾数は下流にいくほど多かった」
www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp
April 23, 2025 at 3:35 AM
最近の魚類遡上の調査報告は見つけられない。これは白丸魚道完成(2002年)以前の調査|多摩川におけるダムの河川工作物設置による漁業に及ぼす影響調査 全国総点検調査(東京都島しょ農林水産総合センター/1984/PDF) www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp/archive/reso... |「白丸ダム上流から羽村堰までの地先別の漁獲尾数は下流にいくほど多かった」
よかったゲームの記録:DORDOGNE
フランスのドルドーニュを舞台に、過去と現在を行き来しながら、祖母の家に眠るさまざまな記憶を呼び起こしていくゲーム。
まずこの水彩画のようなタッチの中を歩き回って遊べる事に驚く。たぶん3Dが基盤になっているはずだがどう折り合いをつけてあるのか…。
また、手紙や写真などの視覚情報だけでなく、音やその時の感情や言葉も記憶のトリガーとして扱う点が他にない視点で素晴らしい。特に音は(なんと日本語フルボイスという事もあって)知らない会話でもなんとも懐かしい気持ちにグッと持っていかれた。
アニメーションらしい飛躍もあり、遊びごたえ満載のナイスゲーム。
フランスのドルドーニュを舞台に、過去と現在を行き来しながら、祖母の家に眠るさまざまな記憶を呼び起こしていくゲーム。
まずこの水彩画のようなタッチの中を歩き回って遊べる事に驚く。たぶん3Dが基盤になっているはずだがどう折り合いをつけてあるのか…。
また、手紙や写真などの視覚情報だけでなく、音やその時の感情や言葉も記憶のトリガーとして扱う点が他にない視点で素晴らしい。特に音は(なんと日本語フルボイスという事もあって)知らない会話でもなんとも懐かしい気持ちにグッと持っていかれた。
アニメーションらしい飛躍もあり、遊びごたえ満載のナイスゲーム。
January 31, 2025 at 12:34 PM
よかったゲームの記録:DORDOGNE
フランスのドルドーニュを舞台に、過去と現在を行き来しながら、祖母の家に眠るさまざまな記憶を呼び起こしていくゲーム。
まずこの水彩画のようなタッチの中を歩き回って遊べる事に驚く。たぶん3Dが基盤になっているはずだがどう折り合いをつけてあるのか…。
また、手紙や写真などの視覚情報だけでなく、音やその時の感情や言葉も記憶のトリガーとして扱う点が他にない視点で素晴らしい。特に音は(なんと日本語フルボイスという事もあって)知らない会話でもなんとも懐かしい気持ちにグッと持っていかれた。
アニメーションらしい飛躍もあり、遊びごたえ満載のナイスゲーム。
フランスのドルドーニュを舞台に、過去と現在を行き来しながら、祖母の家に眠るさまざまな記憶を呼び起こしていくゲーム。
まずこの水彩画のようなタッチの中を歩き回って遊べる事に驚く。たぶん3Dが基盤になっているはずだがどう折り合いをつけてあるのか…。
また、手紙や写真などの視覚情報だけでなく、音やその時の感情や言葉も記憶のトリガーとして扱う点が他にない視点で素晴らしい。特に音は(なんと日本語フルボイスという事もあって)知らない会話でもなんとも懐かしい気持ちにグッと持っていかれた。
アニメーションらしい飛躍もあり、遊びごたえ満載のナイスゲーム。
荷解き終わらぬまま、混んでない温泉に浸かると息子氏が(まだチェックイン時間前なのにw)大浴場に行った。私も行こうかと思ったけど散策したら汗がでそうなので先に探索。すごい階段を降り支笏湖へ。流れ込んでいる川が橋の上からは普通なのに川辺から見たら光線の仕業かすごいエメラルドグリーンだった。なにか鉱物が溶けているのかな?
16時過ぎていても観光客がいっぱい。道の駅的な駐車場が有料500円でびっくりしていた。半年で1年分稼がないとだから大変なんだな。遊覧船が終わりの時間で帰って行ったけど、カヌー教室は最後の回の説明していた。ポリカーボネートでできた透明なカヌーはすごいアイデア。ちょっと怖そう。
16時過ぎていても観光客がいっぱい。道の駅的な駐車場が有料500円でびっくりしていた。半年で1年分稼がないとだから大変なんだな。遊覧船が終わりの時間で帰って行ったけど、カヌー教室は最後の回の説明していた。ポリカーボネートでできた透明なカヌーはすごいアイデア。ちょっと怖そう。
September 12, 2025 at 8:37 PM
荷解き終わらぬまま、混んでない温泉に浸かると息子氏が(まだチェックイン時間前なのにw)大浴場に行った。私も行こうかと思ったけど散策したら汗がでそうなので先に探索。すごい階段を降り支笏湖へ。流れ込んでいる川が橋の上からは普通なのに川辺から見たら光線の仕業かすごいエメラルドグリーンだった。なにか鉱物が溶けているのかな?
16時過ぎていても観光客がいっぱい。道の駅的な駐車場が有料500円でびっくりしていた。半年で1年分稼がないとだから大変なんだな。遊覧船が終わりの時間で帰って行ったけど、カヌー教室は最後の回の説明していた。ポリカーボネートでできた透明なカヌーはすごいアイデア。ちょっと怖そう。
16時過ぎていても観光客がいっぱい。道の駅的な駐車場が有料500円でびっくりしていた。半年で1年分稼がないとだから大変なんだな。遊覧船が終わりの時間で帰って行ったけど、カヌー教室は最後の回の説明していた。ポリカーボネートでできた透明なカヌーはすごいアイデア。ちょっと怖そう。
15日に故郷へドライブしに行ってたんだけど、どうしても行きたかった場所があったんだけど、あまり覚えてなくて行くの断念したんだよね〜
覚えているのは潮がまだ上がっていない川の上の赤い橋とその先だけ
そこまでにたどり着ける道が分からないのがなぁ
もう16年以上前の記憶だし曖昧だけど、頑張って辿り着きたいね
また今度時間あったら行くか
覚えているのは潮がまだ上がっていない川の上の赤い橋とその先だけ
そこまでにたどり着ける道が分からないのがなぁ
もう16年以上前の記憶だし曖昧だけど、頑張って辿り着きたいね
また今度時間あったら行くか
October 17, 2024 at 10:11 AM
15日に故郷へドライブしに行ってたんだけど、どうしても行きたかった場所があったんだけど、あまり覚えてなくて行くの断念したんだよね〜
覚えているのは潮がまだ上がっていない川の上の赤い橋とその先だけ
そこまでにたどり着ける道が分からないのがなぁ
もう16年以上前の記憶だし曖昧だけど、頑張って辿り着きたいね
また今度時間あったら行くか
覚えているのは潮がまだ上がっていない川の上の赤い橋とその先だけ
そこまでにたどり着ける道が分からないのがなぁ
もう16年以上前の記憶だし曖昧だけど、頑張って辿り着きたいね
また今度時間あったら行くか
そのうち超絶ラブリー♡なりりかなちゃん本出すぞいと画策しているが川以外のキャラ解像度に自信が無い上にりりかなちゃんの地に足付いたラブリー♡を雰囲気でやっちゃいけねえよな...と勝手にハードル上がっててまだ先の話になりそ~
December 5, 2024 at 8:41 AM
そのうち超絶ラブリー♡なりりかなちゃん本出すぞいと画策しているが川以外のキャラ解像度に自信が無い上にりりかなちゃんの地に足付いたラブリー♡を雰囲気でやっちゃいけねえよな...と勝手にハードル上がっててまだ先の話になりそ~
今日の鳥:コサギの他に中サギ。くちばしに挟んだ銀色の小魚がキラキラ光っていた。ぴぴーっぴぴーっ(警察でーすみたいな)と川の上をかっ飛ばすカワセミ。ムクをふっくらさせたような、羽根の先に柄がある鳥が電線にいたけどなんだろう。
January 30, 2025 at 2:29 PM
今日の鳥:コサギの他に中サギ。くちばしに挟んだ銀色の小魚がキラキラ光っていた。ぴぴーっぴぴーっ(警察でーすみたいな)と川の上をかっ飛ばすカワセミ。ムクをふっくらさせたような、羽根の先に柄がある鳥が電線にいたけどなんだろう。
→
#江戸城外堀巡り
お茶の水橋から上流を見るとかなり堀が深いです。
本来は本郷から地続きの高台だったのを、家康が仙台藩に開削させて神田川を作ったのです。
水道橋の方に下っていくと途中に、神田上水掛樋跡があります。神田川の上流から取水した神田上水の水がここで江戸城側に木樋を流れて対岸に行っていました。水道の橋があったから「水道橋」です。
水道橋駅の先から上を首都高速が走ります。飯田橋駅近くで神田川は高速と一緒に右に曲がりますが、外堀はやや左側(江戸城側)に曲がります。
→
#江戸城外堀巡り
お茶の水橋から上流を見るとかなり堀が深いです。
本来は本郷から地続きの高台だったのを、家康が仙台藩に開削させて神田川を作ったのです。
水道橋の方に下っていくと途中に、神田上水掛樋跡があります。神田川の上流から取水した神田上水の水がここで江戸城側に木樋を流れて対岸に行っていました。水道の橋があったから「水道橋」です。
水道橋駅の先から上を首都高速が走ります。飯田橋駅近くで神田川は高速と一緒に右に曲がりますが、外堀はやや左側(江戸城側)に曲がります。
→
June 29, 2025 at 3:33 PM
→
#江戸城外堀巡り
お茶の水橋から上流を見るとかなり堀が深いです。
本来は本郷から地続きの高台だったのを、家康が仙台藩に開削させて神田川を作ったのです。
水道橋の方に下っていくと途中に、神田上水掛樋跡があります。神田川の上流から取水した神田上水の水がここで江戸城側に木樋を流れて対岸に行っていました。水道の橋があったから「水道橋」です。
水道橋駅の先から上を首都高速が走ります。飯田橋駅近くで神田川は高速と一緒に右に曲がりますが、外堀はやや左側(江戸城側)に曲がります。
→
#江戸城外堀巡り
お茶の水橋から上流を見るとかなり堀が深いです。
本来は本郷から地続きの高台だったのを、家康が仙台藩に開削させて神田川を作ったのです。
水道橋の方に下っていくと途中に、神田上水掛樋跡があります。神田川の上流から取水した神田上水の水がここで江戸城側に木樋を流れて対岸に行っていました。水道の橋があったから「水道橋」です。
水道橋駅の先から上を首都高速が走ります。飯田橋駅近くで神田川は高速と一緒に右に曲がりますが、外堀はやや左側(江戸城側)に曲がります。
→
鬼怒川温泉に行ったことないので、下流にある鬼怒川が利根川に吸収される場所を見てきた!本当の先っぽは藪になってて何もなかった!
(1枚目は鬼怒川の最後の橋の上で撮った)
(1枚目は鬼怒川の最後の橋の上で撮った)
August 22, 2025 at 1:29 PM
鬼怒川温泉に行ったことないので、下流にある鬼怒川が利根川に吸収される場所を見てきた!本当の先っぽは藪になってて何もなかった!
(1枚目は鬼怒川の最後の橋の上で撮った)
(1枚目は鬼怒川の最後の橋の上で撮った)
October 24, 2024 at 2:22 PM
@bskyramen.bsky.social
長男が美味しいって何度も言ってたから気になってた上大岡の川の先の上に初来店でお昼ご飯。
上質なスープに、自家製の細目だけど歯応えのある麺がめっちゃくちゃ合って美味しい。
焼きネギも香ばしくていいアクセントになってるし、チャーシューもこの大きさのが二枚どんと豪華に乗ってて、スモーキーで美味しかった!!
味玉も半熟でスープと絡ませて食べたらまた美味い。
大盛り多いかなーと思ったけど、ペロっと食べてしまえた。
ここは上大岡来たら再訪間違いなしだわ。
長男が美味しいって何度も言ってたから気になってた上大岡の川の先の上に初来店でお昼ご飯。
上質なスープに、自家製の細目だけど歯応えのある麺がめっちゃくちゃ合って美味しい。
焼きネギも香ばしくていいアクセントになってるし、チャーシューもこの大きさのが二枚どんと豪華に乗ってて、スモーキーで美味しかった!!
味玉も半熟でスープと絡ませて食べたらまた美味い。
大盛り多いかなーと思ったけど、ペロっと食べてしまえた。
ここは上大岡来たら再訪間違いなしだわ。
February 24, 2024 at 10:21 AM
@bskyramen.bsky.social
長男が美味しいって何度も言ってたから気になってた上大岡の川の先の上に初来店でお昼ご飯。
上質なスープに、自家製の細目だけど歯応えのある麺がめっちゃくちゃ合って美味しい。
焼きネギも香ばしくていいアクセントになってるし、チャーシューもこの大きさのが二枚どんと豪華に乗ってて、スモーキーで美味しかった!!
味玉も半熟でスープと絡ませて食べたらまた美味い。
大盛り多いかなーと思ったけど、ペロっと食べてしまえた。
ここは上大岡来たら再訪間違いなしだわ。
長男が美味しいって何度も言ってたから気になってた上大岡の川の先の上に初来店でお昼ご飯。
上質なスープに、自家製の細目だけど歯応えのある麺がめっちゃくちゃ合って美味しい。
焼きネギも香ばしくていいアクセントになってるし、チャーシューもこの大きさのが二枚どんと豪華に乗ってて、スモーキーで美味しかった!!
味玉も半熟でスープと絡ませて食べたらまた美味い。
大盛り多いかなーと思ったけど、ペロっと食べてしまえた。
ここは上大岡来たら再訪間違いなしだわ。
群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり(町制施行70周年記念体験乗船) – 板倉町
https://www.wacoca.com/news/2672481/
板倉町の水文化を体験してみませんか? 都会や街中の喧騒を離れて、癒やしと自然を体感できる 群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり 船頭の操る揚舟に乗り、向かう先は谷田川。 ゆったりとした時間。揚舟の上からの心休まる景色をお楽しみ [...]
https://www.wacoca.com/news/2672481/
板倉町の水文化を体験してみませんか? 都会や街中の喧騒を離れて、癒やしと自然を体感できる 群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり 船頭の操る揚舟に乗り、向かう先は谷田川。 ゆったりとした時間。揚舟の上からの心休まる景色をお楽しみ [...]
群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり(町制施行70周年記念体験乗船) - 板倉町 - WACOCA NEWS
板倉町の水文化を体験してみませんか?
www.wacoca.com
October 18, 2025 at 6:58 PM
群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり(町制施行70周年記念体験乗船) – 板倉町
https://www.wacoca.com/news/2672481/
板倉町の水文化を体験してみませんか? 都会や街中の喧騒を離れて、癒やしと自然を体感できる 群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり 船頭の操る揚舟に乗り、向かう先は谷田川。 ゆったりとした時間。揚舟の上からの心休まる景色をお楽しみ [...]
https://www.wacoca.com/news/2672481/
板倉町の水文化を体験してみませんか? 都会や街中の喧騒を離れて、癒やしと自然を体感できる 群馬の水郷 揚舟 谷田川めぐり 船頭の操る揚舟に乗り、向かう先は谷田川。 ゆったりとした時間。揚舟の上からの心休まる景色をお楽しみ [...]