river
@beadriver.bsky.social
69 followers 21 following 3.5K posts
ひっそりと日本の川を愛しつつ憂いています。ヘタヘタなフライフィッシャー。川関連を中心に気になるニュースなどをメモしています。旧Twitteもタイッツーもアカウントがありますが、タイッツーは若干人格が異なります。
Posts Media Videos Starter Packs
川島明とニッポンの川をドローンする。第1回、第2回(TVer/BSテレ東) tver.jp/series/sr215...
tver.jp
[動画]早船競漕、一斉に水しぶき 和歌山・新宮で御船祭(共同通信/和歌山県・熊野川) www.youtube.com/watch?v=Ld8q... |「御船祭はご神体を乗せた神幸船が河原にある御旅所へ渡る神事。競漕は神幸船を案内する船が速さを競ったのが始まりとされる」
【速報】早船競漕、一斉に水しぶき 和歌山・新宮で御船祭
YouTube video by 共同通信 KYODO NEWS
www.youtube.com
[動画あり]西条まつりで集団暴行 かき手6人が襲撃され救急搬送 「だんじり」と「みこし」間でトラブルか(テレビ愛媛) www.ebc.co.jp/news/data/?s... |「みこしのかき手らに対して、別のだんじりのかき手ら30人以上が襲いかかって暴行」「暴行に関与した地区のだんじりは解体されていて、伊曽乃神社の15日の宮出しには参加していません」
�j���[�X�ڍׁb�e���r���Q
�����܂‚��ŏW�c�\�s�@�������U�l���P�������~�}�����@�u���񂶂��v�Ɓu�݂����v�ԂŃg���u�����y���Q�z
www.ebc.co.jp
[動画あり]だんじりが加茂川で乱舞 西条まつり「川入り渡御」夕暮れに浮かぶ提灯と熱気の情景に魅了(テレビ愛媛) www.ebc.co.jp/news/data/?s... |「だんじり11台が一斉に水しぶきをあげて川になだれ込み、祭りの終わりを惜しむように神輿の行く手を阻もうと練りを繰り広げました」
�j���[�X�ڍׁb�e���r���Q
���񂶂肪���ΐ��ŗ����@�����܂‚��u�������n���v�[�����ɕ����Ԓ񓔂ƔM�C�̏��i�ɖ����y���Q�z
www.ebc.co.jp
絶滅危惧種のニホンウナギ 日本沿岸では継続的に「減少」 鹿児島大学などの研究チーム(南日本新聞/14日記事) 373news.com/news/local/d... |「地域経済に影響が大きい資源保護の在り方や養殖の方向性を考える上で、実態把握が重要だ」
絶滅危惧種のニホンウナギ 日本沿岸では継続的に「減少」 鹿児島大学などの研究チーム
鹿児島大学の小谷知也教授(56)=水産増殖学=や中央大などの研究チームは、絶滅危惧種のニホンウナギが日本沿岸で継続的に減少していると発表した。河川と海洋を行き…
373news.com
ウナギ規制「全種対象へ」 ワシントン条約、最終評価(47NEWS/共同通信) www.47news.jp/13298876.html |「日本は「十分な資源量が確保され、国際取引による絶滅の恐れはない」として提案に強く反対。共同で資源管理する中国や韓国と連携して否決を目指す」
ウナギ規制「全種対象へ」 ワシントン条約、最終評価
【ジュネーブ共同】ワシントン条約事務局は15日、食用のニホンウナギを含む全種を国際取引の規制対象にすべきだとした欧州連合(EU)などの提案について「採択を勧告する」との最終評価を公表した。11~12 ...
www.47news.jp
温暖化の影響は鵜飼いにも、1951年制定の「漁期」変更が必要か? アユの産卵・遡上に遅れ (中日新聞/岐阜県・長良川/会員記事) www.chunichi.co.jp/article/1149... |「近年、温暖化の影響で天然アユの産卵と遡上が遅れている中、県は漁期を変更する必要があるかの検討を始める」
温暖化の影響は鵜飼いにも、1951年制定の「漁期」変更が必要か? アユの産卵・遡上に遅れ:中日新聞Web
長良川鵜飼(岐阜市)と小瀬鵜飼(関市)が15日に今年の漁期を終えた。鵜飼いの漁期は県漁業調整規則で5月11日~10月15日と定められ、...
www.chunichi.co.jp
岐阜県関市の小瀬鵜飼が閉幕 中止の日数減も乗船者数は伸びず (中日新聞/長良川/会員記事) www.chunichi.co.jp/article/1149... |「乗船者は5862人で3・7%増。船頭不足とお盆や連休の増水が響き、思うように客足を伸ばせなかった」
岐阜県関市の小瀬鵜飼が閉幕 中止の日数減も乗船者数は伸びず:中日新聞Web
関市の小瀬鵜飼は15日、閉幕した。今年最後は観覧船4隻に55人が乗船し、鵜匠の手さばきを見守った。 午後7時過ぎ、花火を合図に鵜飼が始...
www.chunichi.co.jp
伝統の「瀬張り網漁」最盛期 高梁川、アユを足止め(山陽新聞/岡山県) www.sanyonews.jp/article/1810... |「川幅いっぱいに打ち込んだ鉄くいにひもを張り巡らせ、産卵のために川を下るアユを足止めして網に誘い込む」「県内でこの漁法を続けているのは高梁川水系の一部エリアのみ」
伝統の「瀬張り網漁」最盛期 高梁川、アユを足止め:山陽新聞デジタル|さんデジ
高梁市南部の高梁川でアユの伝統漁法「瀬張り網漁」が最盛期を迎えた。大型の「落ちアユ」を求めて漁業者が夜ごとに川に繰り出している。漁期は...
www.sanyonews.jp
見て食べて 15分の船旅 大津港 ― LAGO大津 25日から たねや × 造船所 新ツアー(読売新聞/滋賀県・琵琶湖) www.yomiuri.co.jp/local/shiga/... |「ツアーは25日と11月3、9、23日の4回で、各日午前11時~午後0時10分。料金は5500円(税込み)」
見て食べて 15分の船旅
【読売新聞】 老舗和菓子店「たねや」(近江八幡市)が県内唯一の造船所「 杢兵衛 ( もくべえ ) 造船所」(大津市)とともに琵琶湖で新たなクルーズツアーを始める。大津港を出発し、たねやの店舗「LAGO大津」に向かう航路で、25日~1
www.yomiuri.co.jp
琵琶湖博物館企画展示「川を描く、川をつくる」第3期の古地図資料の展示がはじまります!(滋賀県立琵琶湖博物館PR) prtimes.jp/main/html/rd... |「10月21日に、現在開催中の琵琶湖博物館第33回企画展示「川を描く、川をつくる―古地図で昔の堤をさぐる―」で展示中の一部資料の展示替えを行います」
琵琶湖博物館企画展示「川を描く、川をつくる」第3期の古地図資料の展示がはじまります!
滋賀県立琵琶湖博物館のプレスリリース(2025年10月17日 10時00分)琵琶湖博物館企画展示「川を描く、川をつくる」第3期の古地図資料の展示がはじまります!
prtimes.jp
【動画・写真特集】昭和の風情を存分に感じて 三重県伊勢市の宿「星出館」の魅力 (中日新聞) www.chunichi.co.jp/article/1147... |「星出館がある河崎地区は江戸時代から勢田川の水運を利用し、問屋街として栄えた」「薬問屋だった初代が「花や」という料理旅館を開業したのが始まりだ」
【動画・写真特集】昭和の風情を存分に感じて 三重県伊勢市の宿「星出館」の魅力:中日新聞Web
中庭を囲む回廊のような美しい建物と鮮やかな赤い橋-。まもなく築100年を迎える三重県伊勢市の旅館「星出館(ほしでかん)」。交流サイト(...
www.chunichi.co.jp
五十鈴川さかのぼり「川曳」 木船に初穂載せ伊勢神宮内宮へ(伊勢新聞/三重県・五十鈴川) www.isenp.co.jp/2025/10/17/1... |「神嘗祭を祝い、市民らが神宮に新穀を奉納する「初穂曳」が16日、内宮周辺であった。木船に稲穂を載せて五十鈴川をさかのぼる「川曳」で、内宮へ」
www.isenp.co.jp
[東京の豪雨、「地下河川」の水害 #2]豪雨になると下水が逆流して「車がプカプカ流れてきたことも…」地元住民も知らない“地下に埋まった川”の意外な水害リスクとは(葉上太郎/文春オンライン) bunshun.jp/articles/-/8... |「立会川は気の毒な川だ」「あふれたり、呑み込めなかったりすると、「立会川のせいだ」と恨まれる」
豪雨になると下水が逆流して「車がプカプカ流れてきたことも…」地元住民も知らない“地下に埋まった川”の意外な水害リスクとは | 災害大国を生きる | 文春オンライン
1時間ほどの雨だったにもかかわらず、東京23区の南部を中心に都内で1628軒もの浸水が発生した2025年9月11日の豪雨(浸水軒数は9月26日時点の東京都のまとめ)。被害は目黒区から品川区にかけて地…
bunshun.jp