#小塚原刑場
おはよう暴れん坊将軍見てた。呉服問屋京丸屋主人を殺した咎で後妻おとよが小塚原刑場で処刑されんとするところに深編笠の侍二人が乱入、おとよを攫って姿を消した。その二人とは上様と朝右衛門!京丸屋から大奥御用達の看板を奪う事を企んだ一味が、先妻の娘おみ乃に父親殺しの罪を着せようとしたところ、おとよがおみ乃を庇って代わりに自白したのだった。でも本当の下手人は商売仇山城屋の息子だよ!薪割りする朝右衛門!自炊する朝右衛門!入浴する朝右衛門!悪人を見ると無性に斬りたくなる朝右衛門!
November 11, 2025 at 7:57 PM
その後も私はコツへ通った。
南千住の俗称「コツ」は骨のことで

昔そこには「小塚原刑場」があり、

刑場で処刑された人骨がむき出しで置かれていたのが「コツ」の由来とされている。
September 23, 2025 at 12:50 PM
◆隠居するとき田舎に帰る予定な地方出身者が
東京住んでる間に行っとくべき場所

・都庁見学
・東京タワーを階段で登る
・高尾山6号路
・小石川植物園
・六義園
・ニュージャパン遺構
・将門の首塚
・鈴ヶ森刑場跡と小塚原刑場跡参拝
・靖国神社参拝
・下山国鉄総裁追憶碑
・谷中霊園
・八柱霊園
・巣鴨プリズン遺構
・隅田公園
・横網町公園
・戸山公園
・清正井
・満佐喜跡地
・アサヒグループ本社 スーパードライホール
・新小岩駅
・高島平団地
・綾瀬のこの辺↓
August 16, 2025 at 9:32 PM
東京都荒川区にある小塚原回向院は江戸時代には小塚原刑場でした。幕末期に大老井伊直弼が主導した「安政の大獄」により処刑された吉田松陰の墓(写真左側)や橋本佐内の墓(写真右側)があります。江戸時代の息吹を現代に伝える貴重なスポットです。 #荒川区 #小塚原回向院 #小塚原刑場 #井伊直弼 #安政の大獄 #吉田松陰 #橋本佐内 #幕末 #江戸時代
July 19, 2025 at 8:31 PM
私は新刊本で蘭学者として活躍した高野長英の生涯を紹介しましたが、蘭学のいしずえを築いたのは前野良沢(中津藩)と杉田玄白(若狭小浜藩)です。玄白らはオランダ語で書かれた解剖書『ターヘル・アナトミア』を翻訳し、『解体新書」として刊行しました。
東京都荒川区の小塚原回向院には「蘭学を生んだ解体の記念に」碑(写真)が建てられています。江戸時代当地には小塚原刑場があり、良沢や玄白らは罪人の腑分け(人体解剖)に立ち会いました。従来の漢方医学が間違いだと気づいた彼らは『ターヘル・アナトミア』の記述が正しいと確信し翻訳に取り組むことになったのです。 #解体新書 #杉田玄白 #前野良沢 #小塚原回向院 #荒川区
July 19, 2025 at 5:32 AM
昨日は吉原まわりを散歩してきましたよ!南千住の小塚原刑場があった延命寺から、投込寺と呼ばれる浄閑寺 途中トイレ借りた吉原公園はべらぼうでもお馴染み大文字屋の跡地だった!お歯黒どぶも見たかったけどはっきりどの辺かはわからずw 延命寺や浄閑寺はお墓なので写真は撮りませんでした
April 4, 2025 at 2:11 PM
小塚原の刑場跡を訪問。南千住回向院な。杉田玄白らがターヘルアナトミアが本当に正しいのか確認したことを記念する碑がある。観臓記念碑。
February 11, 2025 at 8:56 AM
[2018/3/5【江戸の処刑場】法春比丘尼の涙は本物だったか?江戸二大刑場にのこる谷口巨大題目塔の謎【大阪堺月蔵寺最古塔追加、新馬場塔追加、絵金鈴ヶ森屏風、小塚原古写真追加】] okab.exblog.jp/28174137/
2018/3/5【江戸の処刑場】法春比丘尼の涙は本物だったか?江戸二大刑場にのこる谷口巨大題目塔の謎【大阪堺月蔵寺最古塔追加、新馬場塔追加、絵金鈴ヶ森屏風、小塚原古写真追加】 | 揺りかごから酒場まで☆少額微動隊
2018/3/5戦前戦後の江戸本によくあった「江戸二大刑場のヒゲ題目塔は同じ女人が建立した、綱吉の世に息子が酔いにまかせて犬を害した咎で処刑されたことから...
okab.exblog.jp
January 20, 2025 at 12:44 PM
[2018/3/5【江戸の処刑場】法春比丘尼の涙は本物だったか?江戸二大刑場にのこる谷口巨大題目塔の謎【大阪堺月蔵寺最古塔追加、新馬場塔追加、絵金鈴ヶ森屏風、小塚原古写真追加】] okab.exblog.jp/28174137/
2018/3/5【江戸の処刑場】法春比丘尼の涙は本物だったか?江戸二大刑場にのこる谷口巨大題目塔の謎【大阪堺月蔵寺最古塔追加、新馬場塔追加、絵金鈴ヶ森屏風、小塚原古写真追加】 | 揺りかごから酒場まで☆少額微動隊
2018/3/5戦前戦後の江戸本によくあった「江戸二大刑場のヒゲ題目塔は同じ女人が建立した、綱吉の世に息子が酔いにまかせて犬を害した咎で処刑されたことから...
okab.exblog.jp
November 26, 2024 at 7:55 AM
ちなみに町屋の火葬場は小塚原刑場がルーツらしい > "ルーツは小塚原にあった火葬寺が火葬場になったものが移転したもので、日暮里の火葬場を併合して一つの火葬場になった" https://www.machiya-ave.jp/?page_id=990
October 19, 2024 at 12:30 PM
今週月曜日に訪れた、泪橋の交差点が内側墨引き線(町奉行支配場堺筋)のちょうど境界で、小塚原刑場は江戸の外だと思っていたけど、今みたいな定義ではなかったのか。
October 19, 2024 at 12:28 PM
首切り地蔵のある延命寺は、吉田松陰や橋本左内の墓もあったんだ。杉田玄白らによる解体新書も小塚原刑場と関係するらしい
October 14, 2024 at 6:44 AM
南千住の小塚原刑場跡の首切り地蔵からスタートし、旧山谷地域、吉原、三ノ輪と2時間くらい歩き回ってた。山谷も吉原も現代のマンションとドヤや風俗店が混在してて、不思議な感覚になった
October 14, 2024 at 6:40 AM
◆都内〇〇スポット解説

・箱根山(戸山公園)
夏でもヒンヤリ涼しい都内有数のパワースポット。
第二次大戦中、かの悪名高き731部隊が
細菌兵器と非道な人体実験してた史跡。

・千駄ヶ谷トンネル
千代田線の南千住駅から三ノ輪駅に抜ける
小塚原刑場跡と浄閑寺の地下も有名だけど、
千駄ヶ谷トンネルは墓地の下を通るトンネルです。

・旧岩淵水門
荒川で自殺した人や、殺人事件の被害にあった人が
何度も発見された水門です。
昼間の雰囲気は素敵ですが、夜は凄い。

・横網町公園
浅草公園と同じく、東京大空襲と関東大震災の
慰霊碑がある史跡。
ここ昼間でもゾワゾワします。
August 24, 2024 at 7:44 AM
あと河原って賽の河原、三途の川に繋がることから近畿だと仏教的な死を連想する場所だよね
三条河原が刑場になるのも無理ない。
逆に関東は鈴ヶ森とか小塚原、とかのように合理性のある土地なんよな…なんでだろ?
May 4, 2024 at 12:50 PM
鈴ヶ森特別とか小塚原ステークスがないからやっぱり刑場の地名は避けてる可能性が…
May 4, 2024 at 12:36 PM
>江戸には二大他界空間があり、ひとつは浅草寺から隅田川に至るエリアで、吉原遊郭や小塚原刑場や被差別部落等を含んでいる。もうひとつは増上寺より南側の品川宿や鈴ケ森刑場等を含むエリアで、どちらのエリアも落語のなかで「悪」が語られる場所であり、これらの場所が江戸の非日常空間として認知されていたことが述べられている。

「江戸都市のなかの異界/内藤正敏」

www.nikken-ri.com/valueup/colu...
都市のバリューを考える会
www.nikken-ri.com
March 26, 2024 at 3:04 PM
戦闘開始
勝利条件 奈涸を斃せ
小塚原刑場
#東京魔人學園外法帖血風録
#戦闘開始
March 10, 2024 at 9:00 AM
戦闘開始
勝利条件 半蔵を斃せ
小塚原刑場
#東京魔人學園外法帖血風録
#戦闘開始
February 11, 2024 at 5:01 AM
小塚原回向院 (東京都荒川区南千住5丁目) にあるカール・ゴッチの墓。墓誌にはアントニオ猪木と並んで、ゴッチ最後の弟子である西村修氏の名が刻まれている。ここにゴッチの墓が建ったのは西村氏の尽力によるものらしい。それはともかく小塚原刑場で刑死した罪人を供養するエリアに鼠小僧次郎吉や腕の喜三郎、高橋お伝らの墓と並んでいるのがちょっと可笑しい。まあ、史跡であるこちらに建っていた方が目立つだろうが、"プロレスの神様" 御本人は草葉の陰で「通常の墓地エリアに移してほしいなあ...」と、思っているのではなかろうか。
December 26, 2023 at 1:47 AM