続)成河ベン、「いやこれ、ただの成河じゃん……ただの一年間の鬼修行でギター演奏技術めちゃくちゃ上達した成河じゃん……」となって最後まで成河なんですけど、しかしそれは本人もアフタートークでそう語っていて、つまり、ベンジャミンショイヤー氏の実体験に基づく個人的な物語である本作、自作自演に一区切りがついて次世代をオーディションする際、「まるでベンジャミン本人のように」真似て弾く俳優や音楽家は全員が落とされて、残ったのが年若いマックスで、そこに続くのが日本版の成河で、そして「あなたのベンを演じてください」と言われ続けて出来たのが、この二人それぞれのベンだそうで、それってすごく「演劇的」だねと実感した。
December 22, 2024 at 12:17 AM
続)成河ベン、「いやこれ、ただの成河じゃん……ただの一年間の鬼修行でギター演奏技術めちゃくちゃ上達した成河じゃん……」となって最後まで成河なんですけど、しかしそれは本人もアフタートークでそう語っていて、つまり、ベンジャミンショイヤー氏の実体験に基づく個人的な物語である本作、自作自演に一区切りがついて次世代をオーディションする際、「まるでベンジャミン本人のように」真似て弾く俳優や音楽家は全員が落とされて、残ったのが年若いマックスで、そこに続くのが日本版の成河で、そして「あなたのベンを演じてください」と言われ続けて出来たのが、この二人それぞれのベンだそうで、それってすごく「演劇的」だねと実感した。
キャストでは役者としては恐らくはじめましての江花明里さんが実に可愛らしいキャラクターを生き生きと演じていた。日野さん、田実陽子さん、松本みゆきさん、唯一の男性役(頭中将的ポジション)の山森信太郎さんと役者陣のアンサンブルも間近に楽しむことができて贅沢なひと時。
アフタートークのゲストは日野さんも所属する日本のラジオの屋代秀樹さん。そうそう、衣裳もよかったよねぇ。 #家で出来る演劇
アフタートークのゲストは日野さんも所属する日本のラジオの屋代秀樹さん。そうそう、衣裳もよかったよねぇ。 #家で出来る演劇
October 11, 2025 at 11:06 AM
キャストでは役者としては恐らくはじめましての江花明里さんが実に可愛らしいキャラクターを生き生きと演じていた。日野さん、田実陽子さん、松本みゆきさん、唯一の男性役(頭中将的ポジション)の山森信太郎さんと役者陣のアンサンブルも間近に楽しむことができて贅沢なひと時。
アフタートークのゲストは日野さんも所属する日本のラジオの屋代秀樹さん。そうそう、衣裳もよかったよねぇ。 #家で出来る演劇
アフタートークのゲストは日野さんも所属する日本のラジオの屋代秀樹さん。そうそう、衣裳もよかったよねぇ。 #家で出来る演劇
"克男は、この装置を使えば、杏子を助けることが出来るのではないか、と思いつき……"
"前作『クロノス・ジョウンターの伝説』(2015年刊行 徳間文庫 全7篇)に収録された作品は、二度の映画化(2005年「この胸いっぱいの愛を」、2019年「クロノス・ジョウンターの伝説」 )と、5回舞台化され、再演を繰り返しているタイムトラベル・ロマンスの傑作人気シリーズ。その最新作は、〈クロノス〉の制作秘話を描いたシリーズ初の長篇"
"解説は、〈クロノス〉シリーズを舞台化した演劇集団キャラメルボックスの演出家・脚本家の成井豊氏。帯に小説家・辻村深月氏の推薦文"
"前作『クロノス・ジョウンターの伝説』(2015年刊行 徳間文庫 全7篇)に収録された作品は、二度の映画化(2005年「この胸いっぱいの愛を」、2019年「クロノス・ジョウンターの伝説」 )と、5回舞台化され、再演を繰り返しているタイムトラベル・ロマンスの傑作人気シリーズ。その最新作は、〈クロノス〉の制作秘話を描いたシリーズ初の長篇"
"解説は、〈クロノス〉シリーズを舞台化した演劇集団キャラメルボックスの演出家・脚本家の成井豊氏。帯に小説家・辻村深月氏の推薦文"
July 29, 2025 at 5:16 AM
"克男は、この装置を使えば、杏子を助けることが出来るのではないか、と思いつき……"
"前作『クロノス・ジョウンターの伝説』(2015年刊行 徳間文庫 全7篇)に収録された作品は、二度の映画化(2005年「この胸いっぱいの愛を」、2019年「クロノス・ジョウンターの伝説」 )と、5回舞台化され、再演を繰り返しているタイムトラベル・ロマンスの傑作人気シリーズ。その最新作は、〈クロノス〉の制作秘話を描いたシリーズ初の長篇"
"解説は、〈クロノス〉シリーズを舞台化した演劇集団キャラメルボックスの演出家・脚本家の成井豊氏。帯に小説家・辻村深月氏の推薦文"
"前作『クロノス・ジョウンターの伝説』(2015年刊行 徳間文庫 全7篇)に収録された作品は、二度の映画化(2005年「この胸いっぱいの愛を」、2019年「クロノス・ジョウンターの伝説」 )と、5回舞台化され、再演を繰り返しているタイムトラベル・ロマンスの傑作人気シリーズ。その最新作は、〈クロノス〉の制作秘話を描いたシリーズ初の長篇"
"解説は、〈クロノス〉シリーズを舞台化した演劇集団キャラメルボックスの演出家・脚本家の成井豊氏。帯に小説家・辻村深月氏の推薦文"
お初のスペースあやにて#家で出来る演劇 from 源氏物語 六條院『インディゴは水に溶けない』(作・演出:久保磨介)。とてもよかった。『源氏物語』に出てくる六條院に住む4人の女性たちをモチーフに春夏秋冬の物語が綴られていく。2つの和室と奥に見える台所が舞台で、照明による転換を用いずに4つのエピソードが展開していく構成、現代の画廊に移し替えた翻案、いずれも秀逸。ディレクターの日野あかりさん扮する村上咲(紫の上がモチーフ)の変化が感じられるラストもよかった。 #theatre2025
www.instagram.com/p/DPqqePuE-P...
www.instagram.com/p/DPqqePuE-P...
norimizu0314 on Instagram: "お初のスペースあやにて#家で出来る演劇 from 源氏物語 六條院『インディゴは水に溶けない』(作・演出:久保磨介)。とてもよかった。『源氏物語』に出てくる六條院に住む4人の女性たちをモチーフに春夏秋冬の物語が綴られていく。2つの和室と奥に見える台所が舞台で、照…"
お初のスペースあやにて#家で出来る演劇 from 源氏物語 六條院『インディゴは水に溶けない』(作・演出:久保磨介)。とてもよかった。『源氏物語』に出てくる六條院に住む4人の女性たちをモチーフに春夏秋冬の物語が綴られていく。2つの和室と奥に見える台所が舞台で、照明による転換を用いずに4つのエピソードが展開していく構成、現代の画廊に移し替えた翻案、いずれも秀逸。ディレクターの日野あかりさん扮する村上咲(紫の上がモチーフ)の変化が感じられるラストもよかった。キャストでは役者としては恐らくはじめましての江花明里さんが実に可愛らしいキャラクターを生き生きと演じていた。日野さん、田実陽子さん、松本みゆきさん、唯一の男性役(頭中将的ポジション)の山森信太郎さんと役者陣のアンサンブルも間近に楽しむことができて贅沢なひと時。アフタートークのゲストは日野さんも所属する日本のラジオの屋代秀樹さん。そうそう、衣裳もよかったよねぇ。 #theatre2025
www.instagram.com
October 11, 2025 at 11:06 AM
お初のスペースあやにて#家で出来る演劇 from 源氏物語 六條院『インディゴは水に溶けない』(作・演出:久保磨介)。とてもよかった。『源氏物語』に出てくる六條院に住む4人の女性たちをモチーフに春夏秋冬の物語が綴られていく。2つの和室と奥に見える台所が舞台で、照明による転換を用いずに4つのエピソードが展開していく構成、現代の画廊に移し替えた翻案、いずれも秀逸。ディレクターの日野あかりさん扮する村上咲(紫の上がモチーフ)の変化が感じられるラストもよかった。 #theatre2025
www.instagram.com/p/DPqqePuE-P...
www.instagram.com/p/DPqqePuE-P...
視力はお笑い批評的な事を書いたりしてるが、根がお笑い批評家ではない
言語的な人間でもない
賞レース的なものをそこまで嗜好してないし
かと言ってドラマや映画や演劇のファンでもなければ
特定の芸人やバラエティ番組の濃いファンという感じでもない
僕が興味ある事って
あんまりジャンル化されてない気がする
たぶん下手すると
お笑いも本当の意味で興味を持っているのかと言われると
愛着というより好奇心的なものなんだと思う
なのであまり不特定多数に共有出来る事ではない話をずっとしてる人になってる
個人の趣味としてはそれでいいっちゃいいんだけど、アカウントとしてはどうしていった方がいいのか
言語的な人間でもない
賞レース的なものをそこまで嗜好してないし
かと言ってドラマや映画や演劇のファンでもなければ
特定の芸人やバラエティ番組の濃いファンという感じでもない
僕が興味ある事って
あんまりジャンル化されてない気がする
たぶん下手すると
お笑いも本当の意味で興味を持っているのかと言われると
愛着というより好奇心的なものなんだと思う
なのであまり不特定多数に共有出来る事ではない話をずっとしてる人になってる
個人の趣味としてはそれでいいっちゃいいんだけど、アカウントとしてはどうしていった方がいいのか
June 30, 2025 at 6:00 PM
視力はお笑い批評的な事を書いたりしてるが、根がお笑い批評家ではない
言語的な人間でもない
賞レース的なものをそこまで嗜好してないし
かと言ってドラマや映画や演劇のファンでもなければ
特定の芸人やバラエティ番組の濃いファンという感じでもない
僕が興味ある事って
あんまりジャンル化されてない気がする
たぶん下手すると
お笑いも本当の意味で興味を持っているのかと言われると
愛着というより好奇心的なものなんだと思う
なのであまり不特定多数に共有出来る事ではない話をずっとしてる人になってる
個人の趣味としてはそれでいいっちゃいいんだけど、アカウントとしてはどうしていった方がいいのか
言語的な人間でもない
賞レース的なものをそこまで嗜好してないし
かと言ってドラマや映画や演劇のファンでもなければ
特定の芸人やバラエティ番組の濃いファンという感じでもない
僕が興味ある事って
あんまりジャンル化されてない気がする
たぶん下手すると
お笑いも本当の意味で興味を持っているのかと言われると
愛着というより好奇心的なものなんだと思う
なのであまり不特定多数に共有出来る事ではない話をずっとしてる人になってる
個人の趣味としてはそれでいいっちゃいいんだけど、アカウントとしてはどうしていった方がいいのか
そして、コールマン・ドミンゴの表現の幅広さに驚かされた。知的でリーダーシップもあり、皆を助けたいと奮闘する時。一方で友人に訪れた悲劇に対して無力さを感じている時。そして彼自身の気持ちを挫く出来事が起こった際の感情の爆発。ラストシーンのしみじみとした表情。とにかく彼の表情から目を離すことが出来なかった。
特にラストシーンの彼の目は必見!
演劇や物語の持つ力を感じた作品だ。
そうそう、マエストロ(演出家)役のポール・レイシー、めっちゃ好きになりました。飄々としてて、でも彼らの心をグッと掴むスタイル。私の心も掴まれました!
#シンシン
#SingSing
#映画
特にラストシーンの彼の目は必見!
演劇や物語の持つ力を感じた作品だ。
そうそう、マエストロ(演出家)役のポール・レイシー、めっちゃ好きになりました。飄々としてて、でも彼らの心をグッと掴むスタイル。私の心も掴まれました!
#シンシン
#SingSing
#映画
April 13, 2025 at 3:20 AM
#家で出来る演劇 の舞台『狂言山月記』が6月6日(木)から、東京・早稲田の戸山公園 野外演奏場跡で上演。
脚本を屋代秀樹(日本のラジオ)、演出を本橋龍(ウンゲツィーファ)が務める。 niewmedia.com/news/041808/
脚本を屋代秀樹(日本のラジオ)、演出を本橋龍(ウンゲツィーファ)が務める。 niewmedia.com/news/041808/
『山月記』がモチーフ、#家で出来る演劇の野外劇『狂言山月記』が戸山公園で上演 | NiEW(ニュー)
#家で出来る演劇の舞台『狂言山月記』が6月6日(木)から6月9日(日)まで、東京・早稲田の戸山公園(箱根山地区)陸軍戸山学校軍楽隊 野外演奏場跡で上演される。 #家で出来る演劇は、コロナ禍にオンラインでの演劇活動を模索したところから始まり、そこから発展して「家」「劇場ではない日常空間」での上演をコンセプトとしているユニット。偶然性を重視し、自然の音や天候、匂...
niewmedia.com
May 28, 2024 at 10:19 AM
#家で出来る演劇 の舞台『狂言山月記』が6月6日(木)から、東京・早稲田の戸山公園 野外演奏場跡で上演。
脚本を屋代秀樹(日本のラジオ)、演出を本橋龍(ウンゲツィーファ)が務める。 niewmedia.com/news/041808/
脚本を屋代秀樹(日本のラジオ)、演出を本橋龍(ウンゲツィーファ)が務める。 niewmedia.com/news/041808/
家で出来る演劇「狂言山月記」戸山公園野外演奏場跡。観ました。脚本 屋代秀樹(日本のラジオ)演出 本橋龍(ウンゲツィーファ) 出演 横手慎太郎(シンクロ少女)宝保里実(コンプソンズ)家田三成(坂井水産)日野あかり(今公演主催・日本のラジオ)中島敦の山月記をモチーフにした屋代脚本と本橋演出。そして凄いキャストの野外劇。戸山公園共催との事。幾つもの見どころがありました。演劇をロケで観る感覚は痛快でした。脚本は中島文学を屋高い次元で脚本にした屋代さんの傑作。それを戸山公園というロケを活かし切る本橋さんの才覚の凄さ。日野、横手、家田の演技の素晴らしさ。そして、宝保里実のラスト慟哭は凄かったです。
June 8, 2024 at 7:21 AM
家で出来る演劇「狂言山月記」戸山公園野外演奏場跡。観ました。脚本 屋代秀樹(日本のラジオ)演出 本橋龍(ウンゲツィーファ) 出演 横手慎太郎(シンクロ少女)宝保里実(コンプソンズ)家田三成(坂井水産)日野あかり(今公演主催・日本のラジオ)中島敦の山月記をモチーフにした屋代脚本と本橋演出。そして凄いキャストの野外劇。戸山公園共催との事。幾つもの見どころがありました。演劇をロケで観る感覚は痛快でした。脚本は中島文学を屋高い次元で脚本にした屋代さんの傑作。それを戸山公園というロケを活かし切る本橋さんの才覚の凄さ。日野、横手、家田の演技の素晴らしさ。そして、宝保里実のラスト慟哭は凄かったです。
今年の推し事納めが終わってしまった…
今年の推し事納めは【演劇ドラフトグランプリFINAL】でした!
奇跡的に3年間観劇出来て、観る毎に演劇って凄い…素晴らしい世界だ!と思い知らされました。
普段は自分の好きな作品しか観てないから、知らない役者さんや脚本家さんの作品に触れることが出来るのも嬉しかった!
ドラフトが毎年の楽しみでもあったのに…今年で見納めなんて寂しすぎるッ😭💦
荒牧氏、素敵な企画をありがとうございました!
あーあ。またやってくれたらいーのになぁ〜〜…
今年の推し事納めは【演劇ドラフトグランプリFINAL】でした!
奇跡的に3年間観劇出来て、観る毎に演劇って凄い…素晴らしい世界だ!と思い知らされました。
普段は自分の好きな作品しか観てないから、知らない役者さんや脚本家さんの作品に触れることが出来るのも嬉しかった!
ドラフトが毎年の楽しみでもあったのに…今年で見納めなんて寂しすぎるッ😭💦
荒牧氏、素敵な企画をありがとうございました!
あーあ。またやってくれたらいーのになぁ〜〜…
December 10, 2024 at 3:30 PM
今年の推し事納めが終わってしまった…
今年の推し事納めは【演劇ドラフトグランプリFINAL】でした!
奇跡的に3年間観劇出来て、観る毎に演劇って凄い…素晴らしい世界だ!と思い知らされました。
普段は自分の好きな作品しか観てないから、知らない役者さんや脚本家さんの作品に触れることが出来るのも嬉しかった!
ドラフトが毎年の楽しみでもあったのに…今年で見納めなんて寂しすぎるッ😭💦
荒牧氏、素敵な企画をありがとうございました!
あーあ。またやってくれたらいーのになぁ〜〜…
今年の推し事納めは【演劇ドラフトグランプリFINAL】でした!
奇跡的に3年間観劇出来て、観る毎に演劇って凄い…素晴らしい世界だ!と思い知らされました。
普段は自分の好きな作品しか観てないから、知らない役者さんや脚本家さんの作品に触れることが出来るのも嬉しかった!
ドラフトが毎年の楽しみでもあったのに…今年で見納めなんて寂しすぎるッ😭💦
荒牧氏、素敵な企画をありがとうございました!
あーあ。またやってくれたらいーのになぁ〜〜…
演劇ドラフトグランプリって観客にとっても色んな作品を観られてたくさんの素敵な役者さんや演出家さんを知ることが出来てそれだけでも楽しいけど、何より携わる全ての人からの「演劇が好きだ!!!」っていう溢れる想いを感じられるのが凄く凄く好きだなぁって思う
December 12, 2024 at 3:22 AM
演劇ドラフトグランプリって観客にとっても色んな作品を観られてたくさんの素敵な役者さんや演出家さんを知ることが出来てそれだけでも楽しいけど、何より携わる全ての人からの「演劇が好きだ!!!」っていう溢れる想いを感じられるのが凄く凄く好きだなぁって思う
RPが出来ないのは何故だろう?と思ってたけど、そういえば子供の頃もおままごととか、〜ごっこが苦手だったなと思い出した。
脚本家もいない、即興の演劇だからこれは一つのスキルだと思う。
脚本家もいない、即興の演劇だからこれは一つのスキルだと思う。
July 8, 2025 at 1:56 AM
RPが出来ないのは何故だろう?と思ってたけど、そういえば子供の頃もおままごととか、〜ごっこが苦手だったなと思い出した。
脚本家もいない、即興の演劇だからこれは一つのスキルだと思う。
脚本家もいない、即興の演劇だからこれは一つのスキルだと思う。
6月の第2週、早稲田方面でワヲンと家で出来る演劇をはしごできるやーんと思ったものの、やや空き時間ができてしまうな……。
May 14, 2024 at 1:20 PM
6月の第2週、早稲田方面でワヲンと家で出来る演劇をはしごできるやーんと思ったものの、やや空き時間ができてしまうな……。
お初の戸山公園野外演奏場跡にてお初の #家で出来る演劇『狂言山月記』(脚本:屋代秀樹(日本のラジオ)、演出:本橋龍(ウンゲツィーファ))。3人の人間を噛み殺し、死刑判決を受けた被告の友人と弁護人、ファンと警察官が繰り広げる野外劇。ロケーションのよさもさることながら、音響の使い方に趣向が凝らされていた。 #日野あかり #宝保里実 #theatre2024
www.instagram.com/p/C7_KMhDSzf...
www.instagram.com/p/C7_KMhDSzf...
法水 on Instagram: "お初の戸山公園野外演奏場跡にてお初の #家で出来る演劇『狂言山月記』(脚本:屋代秀樹(日本のラジオ)、演出:本橋龍(ウンゲツィーファ))。3人の人間を噛み殺し、死刑判決を受けた被告の友人と弁護人、ファンと警察官が繰り広げる野外劇。ロケーションのよさもさることながら、音響の使い方に趣向が凝らされていた。 #日野あかり #宝保里実#theatre2024"
0 likes, 0 comments - norimizu0314 on June 9, 2024: "お初の戸山公園野外演奏場跡にてお初の...".
www.instagram.com
June 9, 2024 at 7:41 AM
お初の戸山公園野外演奏場跡にてお初の #家で出来る演劇『狂言山月記』(脚本:屋代秀樹(日本のラジオ)、演出:本橋龍(ウンゲツィーファ))。3人の人間を噛み殺し、死刑判決を受けた被告の友人と弁護人、ファンと警察官が繰り広げる野外劇。ロケーションのよさもさることながら、音響の使い方に趣向が凝らされていた。 #日野あかり #宝保里実 #theatre2024
www.instagram.com/p/C7_KMhDSzf...
www.instagram.com/p/C7_KMhDSzf...
昔、シスゲイの美術家の方に「君もアーティストなんだから、自分のセクシャリティにプライドを持って公言していった方が良い」と、前記のライターとの取材中に言われて暫くモヤついていた時期がある。
俺は、LGBTQにおける権利獲得運動であったり、80年代のカルチャーについて、後から知ることしか出来ない世代で、それこそ演劇(ダムタイプ)を通して調べていったクチなのだが、その中心に居た世代の人達との軸足は合わせなくても、自分のやり方で世の中の不合理に接続していくことは幾らでも出来るなと言う結論で今の状態を維持している。
俺は、LGBTQにおける権利獲得運動であったり、80年代のカルチャーについて、後から知ることしか出来ない世代で、それこそ演劇(ダムタイプ)を通して調べていったクチなのだが、その中心に居た世代の人達との軸足は合わせなくても、自分のやり方で世の中の不合理に接続していくことは幾らでも出来るなと言う結論で今の状態を維持している。
April 17, 2025 at 10:23 AM
昔、シスゲイの美術家の方に「君もアーティストなんだから、自分のセクシャリティにプライドを持って公言していった方が良い」と、前記のライターとの取材中に言われて暫くモヤついていた時期がある。
俺は、LGBTQにおける権利獲得運動であったり、80年代のカルチャーについて、後から知ることしか出来ない世代で、それこそ演劇(ダムタイプ)を通して調べていったクチなのだが、その中心に居た世代の人達との軸足は合わせなくても、自分のやり方で世の中の不合理に接続していくことは幾らでも出来るなと言う結論で今の状態を維持している。
俺は、LGBTQにおける権利獲得運動であったり、80年代のカルチャーについて、後から知ることしか出来ない世代で、それこそ演劇(ダムタイプ)を通して調べていったクチなのだが、その中心に居た世代の人達との軸足は合わせなくても、自分のやり方で世の中の不合理に接続していくことは幾らでも出来るなと言う結論で今の状態を維持している。
さすがLuLiさんのお父様。「名ばかり批評家、演劇ライター」が増える一方なんですね。提灯記事書いてればタダで観劇出来たり良い席を回してくれたりする・・・・それが目的化してるのでしょうか?プラスそういう人たちが「演劇賞の審査員」であることの嘆かわしさがあります。せめてこういう方の批評がお手本だよね、というものが現代にもあるといいのですが・・・
December 18, 2024 at 8:02 AM
さすがLuLiさんのお父様。「名ばかり批評家、演劇ライター」が増える一方なんですね。提灯記事書いてればタダで観劇出来たり良い席を回してくれたりする・・・・それが目的化してるのでしょうか?プラスそういう人たちが「演劇賞の審査員」であることの嘆かわしさがあります。せめてこういう方の批評がお手本だよね、というものが現代にもあるといいのですが・・・
第77回中部日本高等学校演劇大会
富山県立砺波『鳥籠は開いている』
家を出る、ある意味標準の流れであるか。誰かがいなくなった家の中の現実って難しいモノがある。鳥籠が空いているとしたら家を出る事も出来るしまたそこに戻って行く事も出来る、開けている。幸せの青い鳥のイメージがあるのね。
富山県立砺波『鳥籠は開いている』
家を出る、ある意味標準の流れであるか。誰かがいなくなった家の中の現実って難しいモノがある。鳥籠が空いているとしたら家を出る事も出来るしまたそこに戻って行く事も出来る、開けている。幸せの青い鳥のイメージがあるのね。
January 4, 2025 at 3:12 AM
第77回中部日本高等学校演劇大会
富山県立砺波『鳥籠は開いている』
家を出る、ある意味標準の流れであるか。誰かがいなくなった家の中の現実って難しいモノがある。鳥籠が空いているとしたら家を出る事も出来るしまたそこに戻って行く事も出来る、開けている。幸せの青い鳥のイメージがあるのね。
富山県立砺波『鳥籠は開いている』
家を出る、ある意味標準の流れであるか。誰かがいなくなった家の中の現実って難しいモノがある。鳥籠が空いているとしたら家を出る事も出来るしまたそこに戻って行く事も出来る、開けている。幸せの青い鳥のイメージがあるのね。
なんか、
活動家におもねった作品作ったり発言する様な、
演劇界隈や映画界隈ほど、
こういう話が後を絶たないの何でなんでしょうね...
園子温も護憲やSEALDs支持で、特撮やアニメ反対派でしたし、
原発事故映画作る層はこの方以外に左右ともに内容が薄っぺらいですし...
やっぱ業界としてチヤホヤ芸能事務所が男や女充てがう可笑しい習慣から、その内権威持つと狂ってることに自覚出来なくなるんでしょうか...
活動家におもねった作品作ったり発言する様な、
演劇界隈や映画界隈ほど、
こういう話が後を絶たないの何でなんでしょうね...
園子温も護憲やSEALDs支持で、特撮やアニメ反対派でしたし、
原発事故映画作る層はこの方以外に左右ともに内容が薄っぺらいですし...
やっぱ業界としてチヤホヤ芸能事務所が男や女充てがう可笑しい習慣から、その内権威持つと狂ってることに自覚出来なくなるんでしょうか...
January 7, 2025 at 3:07 AM
なんか、
活動家におもねった作品作ったり発言する様な、
演劇界隈や映画界隈ほど、
こういう話が後を絶たないの何でなんでしょうね...
園子温も護憲やSEALDs支持で、特撮やアニメ反対派でしたし、
原発事故映画作る層はこの方以外に左右ともに内容が薄っぺらいですし...
やっぱ業界としてチヤホヤ芸能事務所が男や女充てがう可笑しい習慣から、その内権威持つと狂ってることに自覚出来なくなるんでしょうか...
活動家におもねった作品作ったり発言する様な、
演劇界隈や映画界隈ほど、
こういう話が後を絶たないの何でなんでしょうね...
園子温も護憲やSEALDs支持で、特撮やアニメ反対派でしたし、
原発事故映画作る層はこの方以外に左右ともに内容が薄っぺらいですし...
やっぱ業界としてチヤホヤ芸能事務所が男や女充てがう可笑しい習慣から、その内権威持つと狂ってることに自覚出来なくなるんでしょうか...
私、仕事出ちゃってるので息子が今どうしてるか分かんないんですが、多分まだ寝てますね💦
息子は脚本家になりたかったわけではなくて、演劇部として楽しんでいただけなので心折れた感じが見ていて切なくて…楽しそうに頑張って書いて色々努力してた姿を見ているだけに辛いです😢
私は見守って必要があれば手を添えるしか出来ないですが、心の傷が少しでも早く癒えるように(でも完治は無理なんですよね、こういうの)祈ります🙏
息子は脚本家になりたかったわけではなくて、演劇部として楽しんでいただけなので心折れた感じが見ていて切なくて…楽しそうに頑張って書いて色々努力してた姿を見ているだけに辛いです😢
私は見守って必要があれば手を添えるしか出来ないですが、心の傷が少しでも早く癒えるように(でも完治は無理なんですよね、こういうの)祈ります🙏
November 5, 2024 at 1:04 AM
私、仕事出ちゃってるので息子が今どうしてるか分かんないんですが、多分まだ寝てますね💦
息子は脚本家になりたかったわけではなくて、演劇部として楽しんでいただけなので心折れた感じが見ていて切なくて…楽しそうに頑張って書いて色々努力してた姿を見ているだけに辛いです😢
私は見守って必要があれば手を添えるしか出来ないですが、心の傷が少しでも早く癒えるように(でも完治は無理なんですよね、こういうの)祈ります🙏
息子は脚本家になりたかったわけではなくて、演劇部として楽しんでいただけなので心折れた感じが見ていて切なくて…楽しそうに頑張って書いて色々努力してた姿を見ているだけに辛いです😢
私は見守って必要があれば手を添えるしか出来ないですが、心の傷が少しでも早く癒えるように(でも完治は無理なんですよね、こういうの)祈ります🙏
中信地区高等学校芸術フェスティバル
ゆめ舞台2025
第40回中信地区高等学校演劇合同発表会
長野県豊科『ワタシのハナシ』
小説家のプロを目指しどんなモノを書くか演劇の上演にも通じている。亡きとと(父)の補間こそが主人公の想像力の核になって行くのかもしれないなと感じました。
以下蛇足ですが団子串とか黒子とか、箱馬の墓は墓に見えるし実際に用意しているモノって面白い。ので無いモノはあ、無いなと見えてしまうのでマイムでする食事のシーンとかそういう一瞬を面白く出来るとなお良い気がします。
ゆめ舞台2025
第40回中信地区高等学校演劇合同発表会
長野県豊科『ワタシのハナシ』
小説家のプロを目指しどんなモノを書くか演劇の上演にも通じている。亡きとと(父)の補間こそが主人公の想像力の核になって行くのかもしれないなと感じました。
以下蛇足ですが団子串とか黒子とか、箱馬の墓は墓に見えるし実際に用意しているモノって面白い。ので無いモノはあ、無いなと見えてしまうのでマイムでする食事のシーンとかそういう一瞬を面白く出来るとなお良い気がします。
October 4, 2025 at 9:13 AM
中信地区高等学校芸術フェスティバル
ゆめ舞台2025
第40回中信地区高等学校演劇合同発表会
長野県豊科『ワタシのハナシ』
小説家のプロを目指しどんなモノを書くか演劇の上演にも通じている。亡きとと(父)の補間こそが主人公の想像力の核になって行くのかもしれないなと感じました。
以下蛇足ですが団子串とか黒子とか、箱馬の墓は墓に見えるし実際に用意しているモノって面白い。ので無いモノはあ、無いなと見えてしまうのでマイムでする食事のシーンとかそういう一瞬を面白く出来るとなお良い気がします。
ゆめ舞台2025
第40回中信地区高等学校演劇合同発表会
長野県豊科『ワタシのハナシ』
小説家のプロを目指しどんなモノを書くか演劇の上演にも通じている。亡きとと(父)の補間こそが主人公の想像力の核になって行くのかもしれないなと感じました。
以下蛇足ですが団子串とか黒子とか、箱馬の墓は墓に見えるし実際に用意しているモノって面白い。ので無いモノはあ、無いなと見えてしまうのでマイムでする食事のシーンとかそういう一瞬を面白く出来るとなお良い気がします。
そんでもって「J使って集客してるくせに(J出さなきゃ集客出来ないくせにという意味)演出家がオペラの事とかがたがた言うんじゃない」というスゴツヨのジャニオタのポストも見かけてしまった・・・・
分断の始まりだ。残念だ。演劇はそういう場であってはならないのに
分断の始まりだ。残念だ。演劇はそういう場であってはならないのに
July 22, 2025 at 8:49 AM
そんでもって「J使って集客してるくせに(J出さなきゃ集客出来ないくせにという意味)演出家がオペラの事とかがたがた言うんじゃない」というスゴツヨのジャニオタのポストも見かけてしまった・・・・
分断の始まりだ。残念だ。演劇はそういう場であってはならないのに
分断の始まりだ。残念だ。演劇はそういう場であってはならないのに
〝結果的に大成功する舞台〟で、
保守的で過去の栄光持ち、演劇畑の役者が演出家をやって、
主演は親が飲んだくれの炭鉱夫で親に捨てられた過去持ちのムービースターで、
そのふたりがめっちゃすれ違って最終的に〝それでもなぜ演劇をするか〟〝なぜこの役を、この劇を何度も演じるか〟に辿り着く話、
でここまでつまんなく出来ることある?逆に
保守的で過去の栄光持ち、演劇畑の役者が演出家をやって、
主演は親が飲んだくれの炭鉱夫で親に捨てられた過去持ちのムービースターで、
そのふたりがめっちゃすれ違って最終的に〝それでもなぜ演劇をするか〟〝なぜこの役を、この劇を何度も演じるか〟に辿り着く話、
でここまでつまんなく出来ることある?逆に
July 5, 2024 at 2:56 PM
〝結果的に大成功する舞台〟で、
保守的で過去の栄光持ち、演劇畑の役者が演出家をやって、
主演は親が飲んだくれの炭鉱夫で親に捨てられた過去持ちのムービースターで、
そのふたりがめっちゃすれ違って最終的に〝それでもなぜ演劇をするか〟〝なぜこの役を、この劇を何度も演じるか〟に辿り着く話、
でここまでつまんなく出来ることある?逆に
保守的で過去の栄光持ち、演劇畑の役者が演出家をやって、
主演は親が飲んだくれの炭鉱夫で親に捨てられた過去持ちのムービースターで、
そのふたりがめっちゃすれ違って最終的に〝それでもなぜ演劇をするか〟〝なぜこの役を、この劇を何度も演じるか〟に辿り着く話、
でここまでつまんなく出来ることある?逆に
一切狙ってなかったけど家の紲星が演劇部との繋がりが出来ていて良かった...チバラギボイロのあかりくんシリーズの3次創作をするにめっちゃ生きる
July 21, 2025 at 12:17 PM
一切狙ってなかったけど家の紲星が演劇部との繋がりが出来ていて良かった...チバラギボイロのあかりくんシリーズの3次創作をするにめっちゃ生きる
素描はLV100誰も勝てない
塗りとかに関してもスフマート開発したり他の追随を許さないけど滅茶苦茶遅筆でフレスコ画が出来なかったりと難あり完成した作品数九点程しかないとまで
演奏はかなり出来たらしく自作の楽器を携えて他国の王宮に楽師として派遣されてる
派遣先のミラノで宮廷芸術家として働いて演劇の美術監督みたいな働きをしてたのが一番長かったし適性があったらしい
建築や彫刻は知識があったかもしれないけど実現したものが一つもないので空想の域を出ない
塗りとかに関してもスフマート開発したり他の追随を許さないけど滅茶苦茶遅筆でフレスコ画が出来なかったりと難あり完成した作品数九点程しかないとまで
演奏はかなり出来たらしく自作の楽器を携えて他国の王宮に楽師として派遣されてる
派遣先のミラノで宮廷芸術家として働いて演劇の美術監督みたいな働きをしてたのが一番長かったし適性があったらしい
建築や彫刻は知識があったかもしれないけど実現したものが一つもないので空想の域を出ない
August 29, 2025 at 10:35 AM
素描はLV100誰も勝てない
塗りとかに関してもスフマート開発したり他の追随を許さないけど滅茶苦茶遅筆でフレスコ画が出来なかったりと難あり完成した作品数九点程しかないとまで
演奏はかなり出来たらしく自作の楽器を携えて他国の王宮に楽師として派遣されてる
派遣先のミラノで宮廷芸術家として働いて演劇の美術監督みたいな働きをしてたのが一番長かったし適性があったらしい
建築や彫刻は知識があったかもしれないけど実現したものが一つもないので空想の域を出ない
塗りとかに関してもスフマート開発したり他の追随を許さないけど滅茶苦茶遅筆でフレスコ画が出来なかったりと難あり完成した作品数九点程しかないとまで
演奏はかなり出来たらしく自作の楽器を携えて他国の王宮に楽師として派遣されてる
派遣先のミラノで宮廷芸術家として働いて演劇の美術監督みたいな働きをしてたのが一番長かったし適性があったらしい
建築や彫刻は知識があったかもしれないけど実現したものが一つもないので空想の域を出ない
あっちで紐付けせずに書いたことだけども。
劇団側が前説でどんなに「音の出る機器は音が鳴らないようにしてね(要約)」と言っても莫迦客というのは居るわけで、特に小劇場演劇だと多い気がしてて(主観)、今回は珍しく"それ"は無かったんだけど、隣席のクソ男が途中何度もスマホを確認してて、視界の端に明るいのが入ってきて気が散ってしまった。しかも寝てる時あったし。
寝るなら帰れ。スマホ気になるなら劇場来るな。100分我慢出来ないなら家で円盤観とけ、あほたれ。
(真隣じゃなかっただけマシだった…)
劇団側が前説でどんなに「音の出る機器は音が鳴らないようにしてね(要約)」と言っても莫迦客というのは居るわけで、特に小劇場演劇だと多い気がしてて(主観)、今回は珍しく"それ"は無かったんだけど、隣席のクソ男が途中何度もスマホを確認してて、視界の端に明るいのが入ってきて気が散ってしまった。しかも寝てる時あったし。
寝るなら帰れ。スマホ気になるなら劇場来るな。100分我慢出来ないなら家で円盤観とけ、あほたれ。
(真隣じゃなかっただけマシだった…)
May 6, 2024 at 12:12 PM
あっちで紐付けせずに書いたことだけども。
劇団側が前説でどんなに「音の出る機器は音が鳴らないようにしてね(要約)」と言っても莫迦客というのは居るわけで、特に小劇場演劇だと多い気がしてて(主観)、今回は珍しく"それ"は無かったんだけど、隣席のクソ男が途中何度もスマホを確認してて、視界の端に明るいのが入ってきて気が散ってしまった。しかも寝てる時あったし。
寝るなら帰れ。スマホ気になるなら劇場来るな。100分我慢出来ないなら家で円盤観とけ、あほたれ。
(真隣じゃなかっただけマシだった…)
劇団側が前説でどんなに「音の出る機器は音が鳴らないようにしてね(要約)」と言っても莫迦客というのは居るわけで、特に小劇場演劇だと多い気がしてて(主観)、今回は珍しく"それ"は無かったんだけど、隣席のクソ男が途中何度もスマホを確認してて、視界の端に明るいのが入ってきて気が散ってしまった。しかも寝てる時あったし。
寝るなら帰れ。スマホ気になるなら劇場来るな。100分我慢出来ないなら家で円盤観とけ、あほたれ。
(真隣じゃなかっただけマシだった…)