#実生苗
久しぶりに登場

『ドドソンオブ × 空の音』

吉田さんの実生苗です。
とっても気に入っています😊ラブです❤️

#ハオルチア #Haworthia #多肉植物
November 1, 2025 at 10:47 AM
アガベ・笹の雪。こいつも小さい実生苗から育てたかわいいやつ。アガベって小さい時みんなおんなじような葉っぱで、これが本当にこうなるの?と思いながら育ててた。白い筋が出てきて笹の雪らしくなってきたのが嬉しかった。海で拾った石を敷いてる。
#iguruypic
October 31, 2025 at 9:09 AM
アガベ・オテロイ。実生苗300円くらい、葉っぱ2、3枚のところから育てたので大変愛着がある。白いうねったトゲが獣の口みたいでかっこいい。基本ベランダ。この夏鉢を大きくした。元気で大きくなれ。
#iguruypic
October 30, 2025 at 5:13 AM
ダイソー産実生パキラ。パキラって初心者向け観葉植物の代表みたいにおすすめされるじゃん?そっこーで枯らしました。これは二代目。パキラは根っこが細くて根腐れしやすい。大きい株ならそうでもないのかな。こいつはまだ赤ちゃんなので慎重に育てます。今度こそ枯らさない。
#iguruypic
October 28, 2025 at 8:57 AM
南側観葉育成場

挿し木やエケベリアの実生苗もこの棚で育ててる
居心地は良いみたい
October 26, 2025 at 4:52 AM
目指したのは

'22 sdl

ムラサメにインスピレーション()を得て交配したやつですが、思ったようにはならなかったし、なんならもう一番苗は残ってない。

ガンガゼみたいになるといいなぁ〜

#22H116_SR #Haworthia #ハオルチア #多肉植物 #実生苗
October 20, 2025 at 11:51 AM
おわぁ…お疲れ様なのです…

ご視聴ありがとうございました!苗から育てるのもよいのですが実生はもっとよいのです…
October 16, 2025 at 10:39 PM
昨日(10/13)、YETI ROASTERY. COFFEEオーナー、Amitさんのトークイベント「ネパールコーヒーへの旅」@東珈琲店。興味深かったのは、彼の農園では実生苗だけを使っていること。挿木苗(clone)の農園よりもheterogeneousになるから、病虫害に対してrobustになりそう。数理モデルで解析したら面白いかも。加工用の果樹(ジュース用)や通常は栄養生殖を行う作物(いも類)などの栽培に応用できないかな?
yetiroasterycoffee.com
YETI ROASTERY. COFFEE
yetiroasterycoffee.com
October 14, 2025 at 12:57 PM
僕のスペシャル実生苗

Haworthia cooperi var. gordoniana, IB12434, NE of Zuurbron, foot of Hankey Pass

色もね、サクラ色でかわいらしいんですけど、鋸歯の長さと均等さがね。僕の琴線に触れる。

曇りの日の撮影だと透明感がイマイチですね

今、出品できる苗が足りないからこれも出そうと思ってる…

#IB12434 #ズルゴル #Haworthia #ハオルチア #多肉植物
October 8, 2025 at 9:17 AM
コヒガンバナ(?)の実生のものたち3年目かな

何もかもあやふやなので?がつくけど
何もかもあやふやなまま育てる
October 7, 2025 at 4:04 AM
アゲハ幼虫が4匹生き残ってることを確認→一番小さい実生ハッサク苗に2匹いたので無傷の大きな苗に散らした
小さめの幼虫がかなり臆病なようで何度も威嚇される。個体差がすごい
緑になる前なら食草の変更ができるっぽいので、明日国産の柑橘か🥕買って食べさせてみよ
October 1, 2025 at 8:50 AM
でも片隅に実生オテロイあったから買っちゃったね
700円だったから記念だよ
オテロイ持ってないし(ピーコッキーになっちゃったので)
September 27, 2025 at 10:10 AM
種から育てることの大変さ、かかった年月と手間暇と苦労、近年の日本の厳しい夏を乗り越えることの困難さ…諸々総合して「実生苗」の値段が跳ね上がるのはもう仕方ないことだと思う むしろとっていい、そのくらいのお金!それだけ大切に丁寧に育ててきたのだから!本当ならお金に変えられんくらいの苦労よ
September 23, 2025 at 2:21 PM
Haworthia aquea n.n., MH06-290-4 (VDV0471), Pallotti farm

あるの忘れてました。。
キュッと締まって暑さに耐えていた模様

9月も折り返し過ぎましたが残暑厳しいですね
今が一番腐れが発生する時期なので管理には十分注意が必要です。
配送については8月9月だけは鉢植えより抜き苗の方がなにかと安心な気がしてます。

なお、本日、お気に入りだった実生のディモルファが溶けてました。悲しいです。

#MH06_290_4 #VDV0471 #Haworthia #ハオルチア #多肉植物 #多肉 #アクエア
September 16, 2025 at 10:21 AM
ドリアンの種(果実を食べた後に出てきた種)を水に浸しておいたところ、発根と思われる感じとなりました。まだはっきり発根したとは言えませんが、現在のところ三つの種子で発根始めたのかなと思える感じです。これは、種を取り出して1日目に起きています。一個目はほぼ発根かな。二個目、三個目はただ、種子の一部が割れただけなのか発根迄至ったのかは不明。四個目種子にひびが入りました。この四つが育てば、四本の苗木(実生)が手に入ることになります。種子の形が扁平なもの(種子1,4)と、しずく型で少しやせ気味の物(2,3)があります。この苗が生育するかは分かりませんが、まずは、鉢上げを目指してみましょう。
September 14, 2025 at 4:31 AM
2025/09/05(金曜日)ナンドクマイ マンゴー実生其の1
 ナンドクマイ(交雑種)といマンゴーを食べて実を撒いておいたら出芽したのでこれを育苗ポットから鉢に植え替えました。このまま育つかな。実生ですので仮に実ができても親と同じ実がなる保証はないのですけれどね。なので正確になナンドクマイではないのですが、大元がナンドクマイの果実からとった種から育てた苗と言う事で^^

2025/09/05(金曜日)ナンドクマイ マンゴー実生 其の1 cultivation.1aybf.jp/G55yrT50e00s...
2025/09/05(金曜日)ナンドクマイ マンゴー実生 其の1
タイマンゴーを食べてその種を蒔いておいたところ、芽が出てきました。どうしても名前が覚えられないのですが、多分、ナンドクマイだったと思います。 違っていたら後で名前を修正しないといけないですね。 これは春ごろに撒いたもので、ずっと狭い育苗ポッ...
cultivation.1aybf.jp
September 5, 2025 at 9:29 AM
2025/09/05(金曜日)アテモヤ 実生其の2
アテモヤの実生苗を植木鉢に植え替えてみました。
これは、実を食べた後の種を蒔いてみたら芽が出てきたものです。
 このまま育つかは不確かですか元気なうちは育てていこうと思っています。

2025/09/05(金曜日)アテモヤ実生其の2 cultivation.1aybf.jp/G55yrT50e00s...
2025/09/05(金曜日)アテモヤ実生其の2
アテモヤの種子から芽が出てきたのでこれを植えっぱなしにしていましたが、窮屈そうなので植木鉢に植え替えました。 今回は小さい鉢しか手元になかったので四号深鉢です。 苗は二本です。品種名は不明。アテモヤは交雑種(チュリモヤとバンレイシの交配)で...
cultivation.1aybf.jp
September 5, 2025 at 9:05 AM
酷暑が不安な時代だからこそ、ストケシア・ラエビスの実生、注目していただきたいです。一般的な春播種・秋播種もできますが、高温発芽性のため、むしろ夏播種のほうが確実性が高いくらいです。7月播種で、2カ月程度で、6cmポットに太い根がしっかり回った立派な苗に育ちます。暑さ負けしにくいのは特筆に値します。
プロのノウハウとして、あまり教えたくはないのですが、日常的にコメントいただける方には、園芸の世界が拡がる、とっておきのストケシア育苗テクニックをこっそりお教えします!
#NOSEGACHIENGEI
#宿根草 #園芸 #農業
August 31, 2025 at 7:09 PM
メルカリで買ったパンダガジュマルの実生苗、

ガジュマル自体が自家不和合性持ちなのでパンダの丸葉の形質をどの程度受け継いでいるかかなり疑問であることを前提に買ってみたが、うちの個体は結構丸っちい葉っぱでかわいい。

パンダかと言われると違うんだけど、これはこれで。
August 25, 2025 at 2:23 AM
わりと容赦なくバンバンいろいろ実生苗作ってるけれども、わりともうこのサイズで買うと何千円するような植物とかあるんですよ まあカネ目的で作ってるわけじゃないから人様にタダで投げつけていいんだが
August 18, 2025 at 11:01 AM
先日から話題のピンクマンゴー実生苗の考察と結論、日本語では私しかYouTubeに取り上げていないとの説のある北タイ🇹🇭の栗🌰マコー、天津甘栗の植え替え作業の動画です。
youtu.be/rB9gnT5kIUE?...
北タイの栗マコー、甘栗の植え替え、ピンクマンゴー実生その後 replant Thai chestnut makoe, sweet chestnut, pink mango seedlings
YouTube video by Vicky Polon
youtu.be
August 12, 2025 at 9:13 AM
八潮市鶴ケ曽根にあるハンドメイド雑貨店「ann house(アンハウス)」にて、茨城県で多肉植物の生産販売を手がける人気農家「まりえ☆タニク」さんによる特別販売が開催。丈夫で育てやすい普及種をはじめ、個性的な実生苗や希少な原種まで、選りすぐりの多肉植物が勢ぞろい。詳しくはコメント欄へ。
August 8, 2025 at 3:02 PM
センナ メリディオナリスの実生苗をゲットした
数日の輸送で水切れなので腰水で療養中、明日には復活してるかな。
August 5, 2025 at 12:44 PM
実生グラキリス、チビ苗ながら頑張っている。
August 1, 2025 at 8:12 AM