🟩「いきなり謎の像がある」
🟪「魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)の像ですね。約1200年前にこの地を治めていたのですが、坂上田村麻呂殿に討伐され、生き返らぬよう体をバラバラにして埋められたのだそうです。このわさび農場がある場所には胴体を埋めたとの伝説があるため、この農場を『大王』と呼んでいるそうです」
🟩「鬼やん!節分の日に見るやつやん!」
🟪「両面宿儺といい謎の領主が多いですね……」
🟩「入り口はどこだ?……おい、そっちは出口だぞ!?」
🟪「入り口前が工事中で、分かりにくかったですね」
🟩「サイン色紙がずらり!」
🟪「ゴリパラ御一行のものはないですね」
🟩「触れないであげて」
🟪「魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)の像ですね。約1200年前にこの地を治めていたのですが、坂上田村麻呂殿に討伐され、生き返らぬよう体をバラバラにして埋められたのだそうです。このわさび農場がある場所には胴体を埋めたとの伝説があるため、この農場を『大王』と呼んでいるそうです」
🟩「鬼やん!節分の日に見るやつやん!」
🟪「両面宿儺といい謎の領主が多いですね……」
🟩「入り口はどこだ?……おい、そっちは出口だぞ!?」
🟪「入り口前が工事中で、分かりにくかったですね」
🟩「サイン色紙がずらり!」
🟪「ゴリパラ御一行のものはないですね」
🟩「触れないであげて」
November 4, 2025 at 10:08 AM
🟩「いきなり謎の像がある」
🟪「魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)の像ですね。約1200年前にこの地を治めていたのですが、坂上田村麻呂殿に討伐され、生き返らぬよう体をバラバラにして埋められたのだそうです。このわさび農場がある場所には胴体を埋めたとの伝説があるため、この農場を『大王』と呼んでいるそうです」
🟩「鬼やん!節分の日に見るやつやん!」
🟪「両面宿儺といい謎の領主が多いですね……」
🟩「入り口はどこだ?……おい、そっちは出口だぞ!?」
🟪「入り口前が工事中で、分かりにくかったですね」
🟩「サイン色紙がずらり!」
🟪「ゴリパラ御一行のものはないですね」
🟩「触れないであげて」
🟪「魏石鬼八面大王(ぎしきはちめんだいおう)の像ですね。約1200年前にこの地を治めていたのですが、坂上田村麻呂殿に討伐され、生き返らぬよう体をバラバラにして埋められたのだそうです。このわさび農場がある場所には胴体を埋めたとの伝説があるため、この農場を『大王』と呼んでいるそうです」
🟩「鬼やん!節分の日に見るやつやん!」
🟪「両面宿儺といい謎の領主が多いですね……」
🟩「入り口はどこだ?……おい、そっちは出口だぞ!?」
🟪「入り口前が工事中で、分かりにくかったですね」
🟩「サイン色紙がずらり!」
🟪「ゴリパラ御一行のものはないですね」
🟩「触れないであげて」
🟩「雄大な信州の山を眺めながら、日陰の寒さにちょっぴり震えながら、昼餉タイムは終了。中央道に戻って信濃国を北上するぞ」
🟪「駒ヶ岳SAでトイレ休憩ですよ」
🟩「リニューアル工事が終了したらしいが、どう変わったのかな?」
🟪「綺麗に塗装されていますね。残念ですが時間がないのでお土産コーナーを冷やかすことはできません」
🟩「む、そうだった。岡谷JCTがこの旅で最も渋滞する地点として警戒していたのだ」
🟩「……混んでなかったね」
🟪「お昼時だからでしょうか。合流時が渋滞しそうだなというスローペースでしたが、なんとかなりました」
🟩「いよいよ第三の目的地、安曇野市にある『大王わさび農場』だ」
🟪「駒ヶ岳SAでトイレ休憩ですよ」
🟩「リニューアル工事が終了したらしいが、どう変わったのかな?」
🟪「綺麗に塗装されていますね。残念ですが時間がないのでお土産コーナーを冷やかすことはできません」
🟩「む、そうだった。岡谷JCTがこの旅で最も渋滞する地点として警戒していたのだ」
🟩「……混んでなかったね」
🟪「お昼時だからでしょうか。合流時が渋滞しそうだなというスローペースでしたが、なんとかなりました」
🟩「いよいよ第三の目的地、安曇野市にある『大王わさび農場』だ」
November 4, 2025 at 9:57 AM
🟩「雄大な信州の山を眺めながら、日陰の寒さにちょっぴり震えながら、昼餉タイムは終了。中央道に戻って信濃国を北上するぞ」
🟪「駒ヶ岳SAでトイレ休憩ですよ」
🟩「リニューアル工事が終了したらしいが、どう変わったのかな?」
🟪「綺麗に塗装されていますね。残念ですが時間がないのでお土産コーナーを冷やかすことはできません」
🟩「む、そうだった。岡谷JCTがこの旅で最も渋滞する地点として警戒していたのだ」
🟩「……混んでなかったね」
🟪「お昼時だからでしょうか。合流時が渋滞しそうだなというスローペースでしたが、なんとかなりました」
🟩「いよいよ第三の目的地、安曇野市にある『大王わさび農場』だ」
🟪「駒ヶ岳SAでトイレ休憩ですよ」
🟩「リニューアル工事が終了したらしいが、どう変わったのかな?」
🟪「綺麗に塗装されていますね。残念ですが時間がないのでお土産コーナーを冷やかすことはできません」
🟩「む、そうだった。岡谷JCTがこの旅で最も渋滞する地点として警戒していたのだ」
🟩「……混んでなかったね」
🟪「お昼時だからでしょうか。合流時が渋滞しそうだなというスローペースでしたが、なんとかなりました」
🟩「いよいよ第三の目的地、安曇野市にある『大王わさび農場』だ」
そして無事帰宅しました
山を見て、海を見て、食べて、食べて、聖地巡礼もした充実の二泊三日で、行くことができて本当に良かったです
また、あらためて後日旅の話をさせていただきます
その時はどうぞよろしくお願いいたします🙇
写真は大王わさび農場、妙高山、妙高山、在原業平墓(伝説)
ふたりはお供えにもらったクッキーと共に寝ました、お疲れ様でした🙇
山を見て、海を見て、食べて、食べて、聖地巡礼もした充実の二泊三日で、行くことができて本当に良かったです
また、あらためて後日旅の話をさせていただきます
その時はどうぞよろしくお願いいたします🙇
写真は大王わさび農場、妙高山、妙高山、在原業平墓(伝説)
ふたりはお供えにもらったクッキーと共に寝ました、お疲れ様でした🙇
November 1, 2025 at 1:12 PM
そして無事帰宅しました
山を見て、海を見て、食べて、食べて、聖地巡礼もした充実の二泊三日で、行くことができて本当に良かったです
また、あらためて後日旅の話をさせていただきます
その時はどうぞよろしくお願いいたします🙇
写真は大王わさび農場、妙高山、妙高山、在原業平墓(伝説)
ふたりはお供えにもらったクッキーと共に寝ました、お疲れ様でした🙇
山を見て、海を見て、食べて、食べて、聖地巡礼もした充実の二泊三日で、行くことができて本当に良かったです
また、あらためて後日旅の話をさせていただきます
その時はどうぞよろしくお願いいたします🙇
写真は大王わさび農場、妙高山、妙高山、在原業平墓(伝説)
ふたりはお供えにもらったクッキーと共に寝ました、お疲れ様でした🙇
行きたい場所ー(◕ᴗ◕✿)
諏訪湖 花火大会
長岡 花火大会
尾道
奈良井宿
馬籠宿
相模國一宮 寒川神社
三十仏の仁王像 大分
白鷺神社 栃木
秋吉台カルスト展望台 山口
カッパドキア トルコ 気球
上高地 長野
大王わさび農場 長野
菊池渓谷 熊本
諏訪湖 花火大会
長岡 花火大会
尾道
奈良井宿
馬籠宿
相模國一宮 寒川神社
三十仏の仁王像 大分
白鷺神社 栃木
秋吉台カルスト展望台 山口
カッパドキア トルコ 気球
上高地 長野
大王わさび農場 長野
菊池渓谷 熊本
October 7, 2025 at 11:04 AM
行きたい場所ー(◕ᴗ◕✿)
諏訪湖 花火大会
長岡 花火大会
尾道
奈良井宿
馬籠宿
相模國一宮 寒川神社
三十仏の仁王像 大分
白鷺神社 栃木
秋吉台カルスト展望台 山口
カッパドキア トルコ 気球
上高地 長野
大王わさび農場 長野
菊池渓谷 熊本
諏訪湖 花火大会
長岡 花火大会
尾道
奈良井宿
馬籠宿
相模國一宮 寒川神社
三十仏の仁王像 大分
白鷺神社 栃木
秋吉台カルスト展望台 山口
カッパドキア トルコ 気球
上高地 長野
大王わさび農場 長野
菊池渓谷 熊本
2012年8月に行った大王わさび農場らしい。
わさびソフトが美味しかった所やで٩( ᐛ )و
わさびソフトが美味しかった所やで٩( ᐛ )و
October 4, 2025 at 10:54 PM
2012年8月に行った大王わさび農場らしい。
わさびソフトが美味しかった所やで٩( ᐛ )و
わさびソフトが美味しかった所やで٩( ᐛ )و
諏訪湖見ながら朝ごはん。松本城にて階段の昇り降りに四苦八苦して大王わさび農場にて昼ごはん&わさびソフト
September 30, 2025 at 2:20 PM
諏訪湖見ながら朝ごはん。松本城にて階段の昇り降りに四苦八苦して大王わさび農場にて昼ごはん&わさびソフト
1990年4月3日 長野県・安曇野の大王わさび園(大王わさび農場) でおじいちゃんとCOTAが映ったおじいちゃんの写真を追加
#cotaウェブ
ページを更新しました
cota.jp/now/64445
#cotaウェブ
ページを更新しました
cota.jp/now/64445
September 21, 2025 at 12:47 PM
1990年4月3日 長野県・安曇野の大王わさび園(大王わさび農場) でおじいちゃんとCOTAが映ったおじいちゃんの写真を追加
#cotaウェブ
ページを更新しました
cota.jp/now/64445
#cotaウェブ
ページを更新しました
cota.jp/now/64445
野菜直売所で売っていた謎のけばけばした植物、帰ってきてから調べたら四角豆というものらしい。(どこが豆?)(買った時にお店の人に聞けばよかったって帰ってきてから気づいた)さっと茹でて、ほろっこ漬け(わさびの茎の甘酢漬け)とハムとあえて食べたらおいしかった。味にそんなに癖はなく、強いて言えば形状が独特だから噛みごたえに個性があるかな。
September 21, 2025 at 1:46 AM
野菜直売所で売っていた謎のけばけばした植物、帰ってきてから調べたら四角豆というものらしい。(どこが豆?)(買った時にお店の人に聞けばよかったって帰ってきてから気づいた)さっと茹でて、ほろっこ漬け(わさびの茎の甘酢漬け)とハムとあえて食べたらおいしかった。味にそんなに癖はなく、強いて言えば形状が独特だから噛みごたえに個性があるかな。
大王わさび農場 なるほど 長野…また行きたい…
September 11, 2025 at 6:58 PM
大王わさび農場 なるほど 長野…また行きたい…
というわけで安曇野の民宿ごほーでんです。
大王わさび農場のすぐ近く、景色も空気もいいところにあって1泊2食9000円くらいなので、空いてたらぜひ(主に空いてないのが最大の問題)
大王わさび農場のすぐ近く、景色も空気もいいところにあって1泊2食9000円くらいなので、空いてたらぜひ(主に空いてないのが最大の問題)
September 7, 2025 at 8:03 AM
というわけで安曇野の民宿ごほーでんです。
大王わさび農場のすぐ近く、景色も空気もいいところにあって1泊2食9000円くらいなので、空いてたらぜひ(主に空いてないのが最大の問題)
大王わさび農場のすぐ近く、景色も空気もいいところにあって1泊2食9000円くらいなので、空いてたらぜひ(主に空いてないのが最大の問題)
>RP 安曇野の蓼川を思い出す(*´ω`*)大王わさび農場にはよく遊びに行った
August 26, 2025 at 4:28 AM
>RP 安曇野の蓼川を思い出す(*´ω`*)大王わさび農場にはよく遊びに行った
大王わさび農場でわさび飯食べようと思ってたけど、あまりの大行列に流石に断念。
代わりにフードコートで色々と。
ソフトのわさびは…ちょっと余計だったかなw
代わりにフードコートで色々と。
ソフトのわさびは…ちょっと余計だったかなw
August 21, 2025 at 2:40 AM
大王わさび農場でわさび飯食べようと思ってたけど、あまりの大行列に流石に断念。
代わりにフードコートで色々と。
ソフトのわさびは…ちょっと余計だったかなw
代わりにフードコートで色々と。
ソフトのわさびは…ちょっと余計だったかなw
そういえば弾丸で黒部ダム見に行った際に、長野までおりて、大王わさび農場で蕎麦食いつつわさび稲荷食べたの思い出した
( ˇωˇ )オナカスイタナァ
( ˇωˇ )オナカスイタナァ
August 13, 2025 at 1:48 AM
そういえば弾丸で黒部ダム見に行った際に、長野までおりて、大王わさび農場で蕎麦食いつつわさび稲荷食べたの思い出した
( ˇωˇ )オナカスイタナァ
( ˇωˇ )オナカスイタナァ
浜松往復多分550km日帰りですが、普通に疲れることが判明しました(当たり前)
まあ大王わさび農場までの往復より距離あるもんな…
まあ大王わさび農場までの往復より距離あるもんな…
July 27, 2025 at 5:30 AM
浜松往復多分550km日帰りですが、普通に疲れることが判明しました(当たり前)
まあ大王わさび農場までの往復より距離あるもんな…
まあ大王わさび農場までの往復より距離あるもんな…
急にワサビソフトが食べたくなる夜。
ワサビが食べられない大人だったけど大王わさび農場のワサビソフトクリームでワサビ克服しました。
ワサビが食べられない大人だったけど大王わさび農場のワサビソフトクリームでワサビ克服しました。
July 9, 2025 at 1:23 PM
急にワサビソフトが食べたくなる夜。
ワサビが食べられない大人だったけど大王わさび農場のワサビソフトクリームでワサビ克服しました。
ワサビが食べられない大人だったけど大王わさび農場のワサビソフトクリームでワサビ克服しました。
昨日のウォーキング、7171歩、5.45㎞。かじかの里コース。
今日のウォーキング、9426歩、6.95㎞。大王わさび農場コース。
安曇野の自然を満喫する王道とも言えるコースだと思う。
ウォーキングのいいところは鳥の声が聞けるし、歩く虫や動物を発見できるし、移り変わりを目で確認できるとこかな〜😄
#ウォーキング
今日のウォーキング、9426歩、6.95㎞。大王わさび農場コース。
安曇野の自然を満喫する王道とも言えるコースだと思う。
ウォーキングのいいところは鳥の声が聞けるし、歩く虫や動物を発見できるし、移り変わりを目で確認できるとこかな〜😄
#ウォーキング
July 6, 2025 at 5:58 AM
昨日のウォーキング、7171歩、5.45㎞。かじかの里コース。
今日のウォーキング、9426歩、6.95㎞。大王わさび農場コース。
安曇野の自然を満喫する王道とも言えるコースだと思う。
ウォーキングのいいところは鳥の声が聞けるし、歩く虫や動物を発見できるし、移り変わりを目で確認できるとこかな〜😄
#ウォーキング
今日のウォーキング、9426歩、6.95㎞。大王わさび農場コース。
安曇野の自然を満喫する王道とも言えるコースだと思う。
ウォーキングのいいところは鳥の声が聞けるし、歩く虫や動物を発見できるし、移り変わりを目で確認できるとこかな〜😄
#ウォーキング
昨日の朝のウォーキング、3349歩、2.48㎞。
昨日の昼のウォーキング、11155歩、8.18㎞。
大王わさび農場まで行ってきた。あのコースは景勝地もあって人通りもそんなに多くなく最近はお気に入り。😄
ジェフィングというウォークとランを繰り返すのがあって、走れそうだなと思えば少し走り、心肺に来てるなと思えば辞める。様は無理のない負荷で持久を高める。最近は少し入れていて、自分の状態を分かるし、自分を知ることにもなる。😙本来はラン主体のものだけど、健康増進でやってるので、それでいいと思う😃
それにしても、自然の中を歩くのは楽しい〜😍
#ウォーキング
#大王わさび農場
昨日の昼のウォーキング、11155歩、8.18㎞。
大王わさび農場まで行ってきた。あのコースは景勝地もあって人通りもそんなに多くなく最近はお気に入り。😄
ジェフィングというウォークとランを繰り返すのがあって、走れそうだなと思えば少し走り、心肺に来てるなと思えば辞める。様は無理のない負荷で持久を高める。最近は少し入れていて、自分の状態を分かるし、自分を知ることにもなる。😙本来はラン主体のものだけど、健康増進でやってるので、それでいいと思う😃
それにしても、自然の中を歩くのは楽しい〜😍
#ウォーキング
#大王わさび農場
July 3, 2025 at 10:32 PM