🐎や🚢や偉人の擬人化、そういうとこ難しいね〜割り切って楽しめる距離感を持つことだいじ
🐎や🚢や偉人の擬人化、そういうとこ難しいね〜割り切って楽しめる距離感を持つことだいじ
「その点においても」とゲーテはつづけた、「さすがにギリシャ人は偉大だった。彼らは史実に忠実であることよりも、作者が史実をどのように扱うかという点を重視したからだ。
(エッカーマン『ゲーテとの対話』1827.1.31)
「その点においても」とゲーテはつづけた、「さすがにギリシャ人は偉大だった。彼らは史実に忠実であることよりも、作者が史実をどのように扱うかという点を重視したからだ。
(エッカーマン『ゲーテとの対話』1827.1.31)
ちゃんと
・改変/転生
・史実重視(歴史上の人物が主人公)
・史実創作(架空の人物が主人公)
で、区分されてるような。
ちゃんと
・改変/転生
・史実重視(歴史上の人物が主人公)
・史実創作(架空の人物が主人公)
で、区分されてるような。
『数寄の長者〜戦国茶湯物語〜竹馬之友篇』
千利休の生涯と茶の湯と共に描く本格歴史群像劇。動乱前夜が終わり、高国陣営に衝撃が走った。そして、遂に幕府を二つに割る戦いが始まる。
■執筆状況■
第三章 干戈騒乱
第廿二服 調永離城 2588/7500字
NOVELDAYS
novel.daysneo.com/sp/works/c0e...
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
新聞の朝刊連載小説を読む時間で読めるよう一五〇〇字程度で分割した連載版。月〜金投稿!
第一章 動乱前夜 第九服 突虚破陣 連載中
kakuyomu.jp/works/168169...
第二章 干戈騒乱 第十八服 叛服不常 分割完了
5話で1服、10服で1章、4章で1部の予定。
1500字換算で1服7500字、1 章75,000字、1部30万字。
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
200年後にその書物が保存されていても、それはあくまでその筆者視点で事件を切り取った記事。当時の人々にとってわざわざ記す必要もない大前提や空気感は多く欠落するし、筆者が重視していない情報は残らない。他の書物にも残っていない情報はどうしようもない。
200年後の人々は、自分たちの時代に由来する己の推測等を基に、残っている資料から雰囲気を想像するしかない。だからこそ、歴史作品はどんなに史実に忠実にしても幅が出る。
200年後にその書物が保存されていても、それはあくまでその筆者視点で事件を切り取った記事。当時の人々にとってわざわざ記す必要もない大前提や空気感は多く欠落するし、筆者が重視していない情報は残らない。他の書物にも残っていない情報はどうしようもない。
200年後の人々は、自分たちの時代に由来する己の推測等を基に、残っている資料から雰囲気を想像するしかない。だからこそ、歴史作品はどんなに史実に忠実にしても幅が出る。
『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』
茶道×戦国の本格歴史群像劇。動乱前夜が終わり、高国陣営に衝撃が走った。そして、幕府を二つに割る戦いが始まる。
第三章 干戈騒乱
第廿三服 滴帰興叛 6817/7500字 執筆中
NOVELDAYS
novel.daysneo.com/sp/works/c0e...
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
今週はここまで!
あと700字弱。今週はいっぱい書きました(笑)
手箱の話に、九十九髪茄子茶入の話、武野紹鷗(当時は紹泡)の三条西実隆に師事する話、武野紹晋(乗信)の話など。もりもりです。
エピファいるボリザリと馬主パワーあるフラウンスぐらいだよなぁ
あとは小ネタ程度に留まっていて同世代のライバルやらとの関係のほうが重視されていると思う
それもそのはずでただ産駒がいるというだけなら一夫一妻ではなくありとあらゆる組み合わせがあるし
特別なことないんだよねぇ全く
エピファいるボリザリと馬主パワーあるフラウンスぐらいだよなぁ
あとは小ネタ程度に留まっていて同世代のライバルやらとの関係のほうが重視されていると思う
それもそのはずでただ産駒がいるというだけなら一夫一妻ではなくありとあらゆる組み合わせがあるし
特別なことないんだよねぇ全く
改変・転生なし。茶の湯から解き明かされる本格歴史群像劇。
第三章 干戈騒乱
第廿八服 山岳可崩 7991/7500字【公開中】
(前話のあらすじ)
柳本賢治が死んだ。撤退する堺勢に襲いかかる依藤村忠と島村貫則。奮戦する柳本治久と柳本治頼だったが、戦の中に消える。
第廿九服 声東撃西 3062/7500字【執筆中】
(前話のあらすじ)
柳本勢が撤退し、播磨統一に沸く浦上家中。浦上村宗は細川高国と摂津へ侵攻、島村貫則に瀧山城攻略を命じる。
novel.daysneo.com/sp/works/c0e...
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
石破は、少なくともその点では信頼できる。
スタジオで一緒に聞いていたが、虐殺は史実だという前提で語っていた。都知事の態度とは大きく異なる。
mainichi.jp/articles/202...
石破は、少なくともその点では信頼できる。
年功序列を尊ばせる社会で百官は二人より年上。
だから、百官に向かって反論した郎千秋の護衛も、自分に身近な権力基盤に媚びずに、被差別民の安全を守った郎千秋も、破格にかっこいい。
史実には、敗者や被差別民からの掠奪で国庫を肥やした権力者が大勢いるけど、天官賜福の郎千秋は、同族も他族も尊重する王様だった。
永安国は郎千秋の代以降凋落したのに、郎千秋が天官に飛昇したのは、天劫の基準が国力だけでなく人命も重視してる証に思える。
年功序列を尊ばせる社会で百官は二人より年上。
だから、百官に向かって反論した郎千秋の護衛も、自分に身近な権力基盤に媚びずに、被差別民の安全を守った郎千秋も、破格にかっこいい。
史実には、敗者や被差別民からの掠奪で国庫を肥やした権力者が大勢いるけど、天官賜福の郎千秋は、同族も他族も尊重する王様だった。
永安国は郎千秋の代以降凋落したのに、郎千秋が天官に飛昇したのは、天劫の基準が国力だけでなく人命も重視してる証に思える。
しかし兜だけ見ると鍬形台や鉢は同じ形
鍬形の形が違い剣はないが、もともと失われていてのちに復元されたものなので、騎馬像のほうの形も有り得たかも…?
しかし兜だけ見ると鍬形台や鉢は同じ形
鍬形の形が違い剣はないが、もともと失われていてのちに復元されたものなので、騎馬像のほうの形も有り得たかも…?
新聞の朝刊連載小説を読む時間で読めるよう一五〇〇字程度で分割した連載版。月〜金投稿!
第一章 動乱前夜 第九服 突虚破陣 連載中
kakuyomu.jp/works/168169...
第二章 干戈騒乱 第十九服 到摂窺京 分割完了
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
それでも表現したいというのは分かる…🐎娘は史実での繋がりを意識したキャラ同士の関係をとても重視してるしそこが魅力なので…
それ自体はファンとして歓迎したい
でも何かあった時のリカバリはあまり無理しないでほしいな…
今日は別のキャストさんが病気で欠席…💦こちらはさっきのスペシャルウィーク(数ヶ月前に欠席が決まってた)と違い急遽だったので無理しないでくれ…
それでも表現したいというのは分かる…🐎娘は史実での繋がりを意識したキャラ同士の関係をとても重視してるしそこが魅力なので…
それ自体はファンとして歓迎したい
でも何かあった時のリカバリはあまり無理しないでほしいな…
今日は別のキャストさんが病気で欠席…💦こちらはさっきのスペシャルウィーク(数ヶ月前に欠席が決まってた)と違い急遽だったので無理しないでくれ…
動乱前夜が過ぎ去り、高国陣営に謀叛の旗が翻る。そして、幕府が割れた。だが、敵を倒す前に柳本賢治と三好元長の内訌が始まる――
改変や転生のない知られざる畿内史と茶の湯から解き明かされる本格歴史群像劇が此処に在る。
第三章 干戈騒乱
第廿六服 誅神統播 2148/7500字【執筆中】
novel.daysneo.com/sp/works/c0e...
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
この感覚の違いがドラマに対する史実を重視しろよ派とソウルメイト関係だけ関心派との視聴の違いに通じるものがあると思う。何処を見るかという視点の違い。
#光る君へ
この感覚の違いがドラマに対する史実を重視しろよ派とソウルメイト関係だけ関心派との視聴の違いに通じるものがあると思う。何処を見るかという視点の違い。
#光る君へ