#史実重視
史実重視になっちゃうと展開しにくいところもありそうだしうるさ方も生えてきそうだしな…
🐎や🚢や偉人の擬人化、そういうとこ難しいね〜割り切って楽しめる距離感を持つことだいじ
February 4, 2025 at 10:40 AM
こうなると、NHKで武侠タイプの中華時代劇の吹替版も放送してほしくなりますねえ。初心者向けってことなら射雕英雄伝や笑傲江湖や‪絶代双驕‬が浮かびますし、ミステリー要素と史実との整合性をアピールするなら成化十四年、話題性重視なら既に吹替版が制作済みである陳情令もアリかな。
February 20, 2025 at 6:42 AM
というのも、そうしなければ、国民は彼を理解しなかっただろうからね。」
「その点においても」とゲーテはつづけた、「さすがにギリシャ人は偉大だった。彼らは史実に忠実であることよりも、作者が史実をどのように扱うかという点を重視したからだ。
(エッカーマン『ゲーテとの対話』1827.1.31)
August 23, 2025 at 3:01 AM
🐎娘のイベントストーリーですがルド→シビエスへの熱を感じてすっごいよかった。これこれこれあの泰然自若とした皇帝が揺さぶられてるとこ見たかってん!!特にエースさんへの滲み出る悔しさが抜群ですわ。史実ではその後きっちりやり返す所まで含めてここの三角はよい。もっとぐつぐつしたルド→エスみたいんだけど、このルドシビエスでなにがいいかって、皆ライバルなんだけどシビエスは割と2人の世界で、ルドが思うほどに2人はルドを重視してないとこね!ちょっと語弊があるかもだけど、ルドが欲しい絶対的なライバル、高め合う友、同じ時代に走る存在、唯一無二にルドが選ばれない所がいいよね!その辺含めた片思いがスッッキ!!
January 7, 2025 at 2:05 PM
ストーリー重視の漫画で売れる手塚治虫、ドラマの脚本を書けるのに漫画のストーリー描けない、テレビマンガ教室でテクニックは発揮できる。構成として「あとはキャラクターだ」にしてあるけど、それは史実と違うんだろうなあ。この作品内では「ボンは僕なんです」っていうのが漫画家柳井嵩の本質としてつくられてる #朝ドラあんぱん
August 20, 2025 at 11:59 PM
歴史専門の投稿サイト出来んもんかなー。

ちゃんと
・改変/転生
・史実重視(歴史上の人物が主人公)
・史実創作(架空の人物が主人公)
で、区分されてるような。
February 3, 2025 at 8:47 AM
NOVELDAYS
『数寄の長者〜戦国茶湯物語〜竹馬之友篇』

 千利休の生涯と茶の湯と共に描く本格歴史群像劇。動乱前夜が終わり、高国陣営に衝撃が走った。そして、遂に幕府を二つに割る戦いが始まる。

■執筆状況■
第三章 干戈騒乱
第廿二服 調永離城 2588/7500字

NOVELDAYS
novel.daysneo.com/sp/works/c0e...

#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
数寄の長者〜戦国茶湯物語〜竹馬之友篇|一般小説作品詳細|NOVEL DAYS
あらすじ 〈竹馬之友〉篇
novel.daysneo.com
August 22, 2024 at 10:50 AM
【分割版】数寄の長者〜竹馬之友篇〜
新聞の朝刊連載小説を読む時間で読めるよう一五〇〇字程度で分割した連載版。月〜金投稿!

第一章 動乱前夜 第九服 突虚破陣 連載中
kakuyomu.jp/works/168169...

第二章 干戈騒乱 第十八服 叛服不常 分割完了

5話で1服、10服で1章、4章で1部の予定。

1500字換算で1服7500字、1 章75,000字、1部30万字。

#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
【分割版】数寄の長者〜竹馬之友篇〜(月桑庵曲斎) - カクヨム
利休は何故切腹したのか――血腥い戦国の世に文化の華を咲かせた男の生涯
kakuyomu.jp
February 18, 2025 at 11:24 AM
例えばある事件そのものに対し、事件について書かれた書物があったとする。
200年後にその書物が保存されていても、それはあくまでその筆者視点で事件を切り取った記事。当時の人々にとってわざわざ記す必要もない大前提や空気感は多く欠落するし、筆者が重視していない情報は残らない。他の書物にも残っていない情報はどうしようもない。
200年後の人々は、自分たちの時代に由来する己の推測等を基に、残っている資料から雰囲気を想像するしかない。だからこそ、歴史作品はどんなに史実に忠実にしても幅が出る。
October 6, 2025 at 3:15 PM
NOVELDAYS
『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』

 茶道×戦国の本格歴史群像劇。動乱前夜が終わり、高国陣営に衝撃が走った。そして、幕府を二つに割る戦いが始まる。

第三章 干戈騒乱
第廿三服 滴帰興叛 6817/7500字 執筆中

NOVELDAYS
novel.daysneo.com/sp/works/c0e...

#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視

今週はここまで!
あと700字弱。今週はいっぱい書きました(笑)

手箱の話に、九十九髪茄子茶入の話、武野紹鷗(当時は紹泡)の三条西実隆に師事する話、武野紹晋(乗信)の話など。もりもりです。
数寄の長者〜戦国茶湯物語〜竹馬之友篇|一般小説作品詳細|NOVEL DAYS
茶道×戦国の【転生も改変もない】史実重視の本格歴史群像劇。 あらすじ 〈竹馬之友〉篇
novel.daysneo.com
September 13, 2024 at 12:48 PM
🐎で史実で産駒がいる間柄で明らかに優遇されてるのって
エピファいるボリザリと馬主パワーあるフラウンスぐらいだよなぁ

あとは小ネタ程度に留まっていて同世代のライバルやらとの関係のほうが重視されていると思う

それもそのはずでただ産駒がいるというだけなら一夫一妻ではなくありとあらゆる組み合わせがあるし
特別なことないんだよねぇ全く
June 22, 2025 at 4:42 AM
今年大河が中韓時代劇を踏まえているというのは、固有名詞や史実を知っているという前提がないところ。それでもキャラだてやストーリーで引き込めばいける!と引っ張ることを重視しているなと。確かに中韓時代劇は人間関係知らなくてもグイグイ引っ張ってくる。ナレーションがほとんどないあたりにもそこは感じる。でもサイト、SNSでの解説がものすごく手厚いし、人物関係更新も毎回している。
February 29, 2024 at 1:30 AM
べつにカイザーライヒでもないほぼ史実路線の歴史歩んでる世界線だけどアルザスコミューン自体レーニン主義重視のトロツキー学派の国ですゆえに。
March 30, 2025 at 1:00 PM
妍子、三条は年寄りで嫌だと言っていたがほぼ同じ歳上の隆家に思わせぶりなんだかよくわからない和歌を送っているけどおかしくないか?年齢のせいじゃなく三条本人が嫌だという風にしておけば史実重視派からも異論は出ないと思うけど。
#光る君へ
October 21, 2024 at 12:58 AM
VDで奥さん情報出すって事はライターさんが史実の婚姻関係を重視してるって事だと思うから恋愛感情込みのリチャぐは私の中ではなくなりました
February 12, 2025 at 12:51 PM
『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』

改変・転生なし。茶の湯から解き明かされる本格歴史群像劇。

第三章 干戈騒乱
第廿八服 山岳可崩 7991/7500字【公開中】
(前話のあらすじ)
柳本賢治が死んだ。撤退する堺勢に襲いかかる依藤村忠と島村貫則。奮戦する柳本治久と柳本治頼だったが、戦の中に消える。

第廿九服 声東撃西 3062/7500字【執筆中】
(前話のあらすじ)
柳本勢が撤退し、播磨統一に沸く浦上家中。浦上村宗は細川高国と摂津へ侵攻、島村貫則に瀧山城攻略を命じる。

novel.daysneo.com/sp/works/c0e...
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
数寄の長者 竹馬之友篇|一般小説作品詳細|NOVEL DAYS
茶道×戦国の【転生も改変もない】史実重視の本格歴史群像劇。歴史の裏側に広がる茶の湯の繋がりや茶道具の名品の移り渡りを軸に歴史の謎を解き明かす。 あらすじ 〈竹馬之友〉篇
novel.daysneo.com
November 12, 2025 at 12:33 AM
ローニンこんなにハマったの、キャラやストーリーが良いのもあるけど決め手はたぶん横浜探索だろうな~ 長らく暮らしたり通っていた街を駆け回れたの本当に楽しかった 史実重視じゃないからジャックの塔があってもいいし登って空も飛べるのさ
June 9, 2024 at 5:56 AM
「真っ当なミリオタ」は事実(史実)を重視するものだし。
石破は、少なくともその点では信頼できる。
July 22, 2025 at 10:15 PM
大勢が同意見を叫ぶ空間では、それは酷いと自分自身が感じていても、異見を発言するには勇気が要るし、
年功序列を尊ばせる社会で百官は二人より年上。
だから、百官に向かって反論した郎千秋の護衛も、自分に身近な権力基盤に媚びずに、被差別民の安全を守った郎千秋も、破格にかっこいい。

史実には、敗者や被差別民からの掠奪で国庫を肥やした権力者が大勢いるけど、天官賜福の郎千秋は、同族も他族も尊重する王様だった。
永安国は郎千秋の代以降凋落したのに、郎千秋が天官に飛昇したのは、天劫の基準が国力だけでなく人命も重視してる証に思える。
February 25, 2024 at 2:01 PM
最上義光騎馬像の甲冑は見栄えを重視して史実と反して大鎧を着ている
しかし兜だけ見ると鍬形台や鉢は同じ形

鍬形の形が違い剣はないが、もともと失われていてのちに復元されたものなので、騎馬像のほうの形も有り得たかも…?
February 13, 2024 at 10:13 AM
【分割版】数寄の長者〜竹馬之友篇〜
新聞の朝刊連載小説を読む時間で読めるよう一五〇〇字程度で分割した連載版。月〜金投稿!

第一章 動乱前夜 第九服 突虚破陣 連載中
kakuyomu.jp/works/168169...

第二章 干戈騒乱 第十九服 到摂窺京 分割完了

#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
【分割版】数寄の長者〜竹馬之友篇〜(月桑庵曲斎) - カクヨム
利休は何故切腹したのか――血腥い戦国の世に文化の華を咲かせた男の生涯
kakuyomu.jp
February 19, 2025 at 11:40 AM
出演者数自体はかなり多いから一見すると1人欠けてもカバーし合えそうだけど、このキャラが居ないと成り立たない演目が最近増えてて…それはキャストさんへのプレッシャーにも成り得るし欠席になった場合のリカバリも大変そう…
それでも表現したいというのは分かる…🐎娘は史実での繋がりを意識したキャラ同士の関係をとても重視してるしそこが魅力なので…
それ自体はファンとして歓迎したい
でも何かあった時のリカバリはあまり無理しないでほしいな…

今日は別のキャストさんが病気で欠席…💦こちらはさっきのスペシャルウィーク(数ヶ月前に欠席が決まってた)と違い急遽だったので無理しないでくれ…
October 19, 2025 at 12:55 AM
『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』

動乱前夜が過ぎ去り、高国陣営に謀叛の旗が翻る。そして、幕府が割れた。だが、敵を倒す前に柳本賢治と三好元長の内訌が始まる――

改変や転生のない知られざる畿内史と茶の湯から解き明かされる本格歴史群像劇が此処に在る。

第三章 干戈騒乱
第廿六服 誅神統播 2148/7500字【執筆中】

novel.daysneo.com/sp/works/c0e...
#歴史小説 #戦国 #信長前史 #茶道 #史実重視
数寄の長者 竹馬之友篇|一般小説作品詳細|NOVEL DAYS
茶道×戦国の【転生も改変もない】史実重視の本格歴史群像劇。歴史の裏側に広がる茶の湯の繋がりや茶道具の名品の移り渡りを軸に歴史の謎を解き明かす。 あらすじ 〈竹馬之友〉篇
novel.daysneo.com
June 25, 2025 at 3:39 PM
退魔師の方の創作(プロフで言ったら①の方)、時折史実をモチーフにしてるのもあってリアル重視設定だったので髪型や服であんまり遊べず、なおかつ黒〜茶髪を濃淡とか赤み青みで無理やり区別をつけており、たまに出ても金とか赤、ようやく白銀系が出たと思ったら作中の敵勢力の容姿と合致するので差別・迫害対象…というかなりの縛りプレイをしてたので、新創作ではファンタジー髪色も出したいです 緑とか紫とか
August 26, 2025 at 4:05 AM
須磨とキャプションされた場所が下田で海が瀬戸内海ではないとかあんな波が荒く無いとかものすごいブーイングが出てますが、海無し県民からすると海になんか違いがあるの?という感じであります。
この感覚の違いがドラマに対する史実を重視しろよ派とソウルメイト関係だけ関心派との視聴の違いに通じるものがあると思う。何処を見るかという視点の違い。
#光る君へ
November 29, 2024 at 4:02 AM