台湾の料理って味つけが濃くないのに、ちゃんとうまみがあり食べるたびに(薄らほのうまい………)と思っている
November 9, 2025 at 11:49 PM
台湾の料理って味つけが濃くないのに、ちゃんとうまみがあり食べるたびに(薄らほのうまい………)と思っている
晩ごはんは熱海の「昇龍」でエビチリ定食税込み1408円。
なんか全国各地にこういうセットある台湾料理屋ってあるよね😳
同じ系列店というわけでもないみたいだけど、こういうノウハウを斡旋するブローカーっぽいのがいるんだろうね。
味は全国にあるそれと同じ🤔普通に美味しいやつ😋
なんか全国各地にこういうセットある台湾料理屋ってあるよね😳
同じ系列店というわけでもないみたいだけど、こういうノウハウを斡旋するブローカーっぽいのがいるんだろうね。
味は全国にあるそれと同じ🤔普通に美味しいやつ😋
November 8, 2025 at 9:46 AM
晩ごはんは熱海の「昇龍」でエビチリ定食税込み1408円。
なんか全国各地にこういうセットある台湾料理屋ってあるよね😳
同じ系列店というわけでもないみたいだけど、こういうノウハウを斡旋するブローカーっぽいのがいるんだろうね。
味は全国にあるそれと同じ🤔普通に美味しいやつ😋
なんか全国各地にこういうセットある台湾料理屋ってあるよね😳
同じ系列店というわけでもないみたいだけど、こういうノウハウを斡旋するブローカーっぽいのがいるんだろうね。
味は全国にあるそれと同じ🤔普通に美味しいやつ😋
台湾由来の大同電鍋というのがあって、便利に使ってる。永遠に在宅勤務だから、一番困るのは料理をしかけておいてうっかり仕事し始めちゃうと、絶対焦がす。最悪火事。でもこれは今はもうほとんど死語となったサーモスタットだけでスイッチオフになるシンプルなすぐれもの。なので、煮すぎることもないし、焦がすこともない。公式で使い方が出てるけど、私はフランス料理の本を買って、内鍋の代わりにティファールの鍋を入れて重宝してる。ティファールでちょっと炒めておいてから、そのまま電鍋に入れて蒸す。内鍋の水を多めにして煮込みで蒸発しない分濃いめの味にすればこんなのもこれでいけるのだ。
amzn.asia/d/2zbbZJR
amzn.asia/d/2zbbZJR
フランス人が好きな3種の軽い煮込み。
Amazon.co.jp: フランス人が好きな3種の軽い煮込み。 : 上田 淳子: Japanese Books
amzn.asia
November 9, 2025 at 11:52 PM
台湾由来の大同電鍋というのがあって、便利に使ってる。永遠に在宅勤務だから、一番困るのは料理をしかけておいてうっかり仕事し始めちゃうと、絶対焦がす。最悪火事。でもこれは今はもうほとんど死語となったサーモスタットだけでスイッチオフになるシンプルなすぐれもの。なので、煮すぎることもないし、焦がすこともない。公式で使い方が出てるけど、私はフランス料理の本を買って、内鍋の代わりにティファールの鍋を入れて重宝してる。ティファールでちょっと炒めておいてから、そのまま電鍋に入れて蒸す。内鍋の水を多めにして煮込みで蒸発しない分濃いめの味にすればこんなのもこれでいけるのだ。
amzn.asia/d/2zbbZJR
amzn.asia/d/2zbbZJR
粕汁ラーメン 台湾まぜめしぶっかけ 自宅麺
市販の山岸さんの太麺。自炊粕汁。
台湾まぜめしの素をぶっかけて頂きました。
粕汁具 乾燥椎茸、乾燥キクラゲ、大根、ニンジン、こんにゃく、ごぼう、タケノコ、塩サバ、鮭粗、白もつ、ガツ、ハツ、ツラ、鳥砂肝、日本酒。
塩、顆粒昆布、顆粒鰹出汁、料理酒、酒粕。
市販の山岸さんの太麺。自炊粕汁。
台湾まぜめしの素をぶっかけて頂きました。
粕汁具 乾燥椎茸、乾燥キクラゲ、大根、ニンジン、こんにゃく、ごぼう、タケノコ、塩サバ、鮭粗、白もつ、ガツ、ハツ、ツラ、鳥砂肝、日本酒。
塩、顆粒昆布、顆粒鰹出汁、料理酒、酒粕。
November 9, 2025 at 1:33 AM
粕汁ラーメン 台湾まぜめしぶっかけ 自宅麺
市販の山岸さんの太麺。自炊粕汁。
台湾まぜめしの素をぶっかけて頂きました。
粕汁具 乾燥椎茸、乾燥キクラゲ、大根、ニンジン、こんにゃく、ごぼう、タケノコ、塩サバ、鮭粗、白もつ、ガツ、ハツ、ツラ、鳥砂肝、日本酒。
塩、顆粒昆布、顆粒鰹出汁、料理酒、酒粕。
市販の山岸さんの太麺。自炊粕汁。
台湾まぜめしの素をぶっかけて頂きました。
粕汁具 乾燥椎茸、乾燥キクラゲ、大根、ニンジン、こんにゃく、ごぼう、タケノコ、塩サバ、鮭粗、白もつ、ガツ、ハツ、ツラ、鳥砂肝、日本酒。
塩、顆粒昆布、顆粒鰹出汁、料理酒、酒粕。
&Premium「日本人が築いた、台湾紅茶100年の歩み。写真と文:リン・ピンチュン (台湾茶/台湾料理研究家) #1 」 andpremium.jp/article/lin-...
日本人が築いた、台湾紅茶100年の歩み。写真と文:リン・ピンチュン (台湾茶/台湾料理研究家) #1
台湾紅茶の転機は、2025年の今からちょうど100年前の1925年に遡る。 当時、日本統治下にあった台湾で、日本の三井合名会社がインド・アッサム種の茶樹の栽培を始めたのがはじまり。そこから、紅茶生産が盛んになり、台湾の魚池郷(ユーチー)と埔里鎮(プーリー)エリアは、台湾紅茶の中心地として発展していった。そして、「紅茶の故郷」として知られるようになった。台湾紅茶の転機は、2025年の今からちょうど1...
andpremium.jp
November 4, 2025 at 2:29 PM
&Premium「日本人が築いた、台湾紅茶100年の歩み。写真と文:リン・ピンチュン (台湾茶/台湾料理研究家) #1 」 andpremium.jp/article/lin-...
なんか私も彼氏君も食に関しては保守的なのに、台湾で日本人の好みの味に多く出会ってハマった料理が多いので台湾グルメの美味しさはマジだと思うわ
November 9, 2025 at 10:53 PM
なんか私も彼氏君も食に関しては保守的なのに、台湾で日本人の好みの味に多く出会ってハマった料理が多いので台湾グルメの美味しさはマジだと思うわ
こんにちは、一番美味しい食べ物は、一番簡単な食材で料理することです。あなたはもっと日本料理ができますか? 私は日本人ではありません。私は台湾人です。私は日本という国と文化が大好きです。私はあなたに従ってより多くの日本文化を学びます。😊
November 10, 2025 at 7:30 AM
こんにちは、一番美味しい食べ物は、一番簡単な食材で料理することです。あなたはもっと日本料理ができますか? 私は日本人ではありません。私は台湾人です。私は日本という国と文化が大好きです。私はあなたに従ってより多くの日本文化を学びます。😊
いやほんと台湾薬膳料理美味しかった...北鎌倉駅近くのね、一素茶庵というお店🙂↕️
November 3, 2025 at 1:36 PM
いやほんと台湾薬膳料理美味しかった...北鎌倉駅近くのね、一素茶庵というお店🙂↕️
北鎌倉の台湾料理屋さん行ってきたんだけども...すごかった...とても美味しかった...🙂↕️🫶
4枚目は本目的の建長寺まで待機中のカフェ😆
4枚目は本目的の建長寺まで待機中のカフェ😆
November 3, 2025 at 11:34 AM
北鎌倉の台湾料理屋さん行ってきたんだけども...すごかった...とても美味しかった...🙂↕️🫶
4枚目は本目的の建長寺まで待機中のカフェ😆
4枚目は本目的の建長寺まで待機中のカフェ😆
東京国際映画祭で台湾映画『ダブル・ハピネス(雙囍)』をBも観ました。楽しかった、そして見事でした! 旧正月映画らしく笑いも涙も家族愛も全部盛り込まれたエンタメ作でありつつ、二会場同時進行の結婚式という着想も圓山大飯店という舞台もフルに生かし、洗練された仕上がりにまとめた全面的に巧みな作品。
素朴に楽しむこともでき掘り下げる要素も豊富で、親や親族の態度にイラっとしたり、儀礼の大変さに驚いたり、台湾と香港の微妙な違いを感じたり、どんな切り口からも楽しめそうでした(あ、料理はもっといろいろ見たかったかも)。圓山大飯店の秘密のトンネルをこう使うか!とも。
素朴に楽しむこともでき掘り下げる要素も豊富で、親や親族の態度にイラっとしたり、儀礼の大変さに驚いたり、台湾と香港の微妙な違いを感じたり、どんな切り口からも楽しめそうでした(あ、料理はもっといろいろ見たかったかも)。圓山大飯店の秘密のトンネルをこう使うか!とも。
November 5, 2025 at 1:23 PM
東京国際映画祭で台湾映画『ダブル・ハピネス(雙囍)』をBも観ました。楽しかった、そして見事でした! 旧正月映画らしく笑いも涙も家族愛も全部盛り込まれたエンタメ作でありつつ、二会場同時進行の結婚式という着想も圓山大飯店という舞台もフルに生かし、洗練された仕上がりにまとめた全面的に巧みな作品。
素朴に楽しむこともでき掘り下げる要素も豊富で、親や親族の態度にイラっとしたり、儀礼の大変さに驚いたり、台湾と香港の微妙な違いを感じたり、どんな切り口からも楽しめそうでした(あ、料理はもっといろいろ見たかったかも)。圓山大飯店の秘密のトンネルをこう使うか!とも。
素朴に楽しむこともでき掘り下げる要素も豊富で、親や親族の態度にイラっとしたり、儀礼の大変さに驚いたり、台湾と香港の微妙な違いを感じたり、どんな切り口からも楽しめそうでした(あ、料理はもっといろいろ見たかったかも)。圓山大飯店の秘密のトンネルをこう使うか!とも。
美味い中華料理食いたいというか、台湾で食べる中華料理ではない全体に美味い飯が食べたい、フライドチキンとか…
November 2, 2025 at 5:00 PM
美味い中華料理食いたいというか、台湾で食べる中華料理ではない全体に美味い飯が食べたい、フライドチキンとか…
ふらっと入った台湾料理屋が当たりで、紹興酒ちびちび呑りながらフカヒレあんかけチャーハンやらイカ炒めやらをアテにして。フツーに美味い。井之頭五郎ばりに「こーゆーのでいいんだよこーゆーので」と言う感。でホテルで寝落ちしてたw
November 3, 2025 at 12:38 PM
ふらっと入った台湾料理屋が当たりで、紹興酒ちびちび呑りながらフカヒレあんかけチャーハンやらイカ炒めやらをアテにして。フツーに美味い。井之頭五郎ばりに「こーゆーのでいいんだよこーゆーので」と言う感。でホテルで寝落ちしてたw
「洋食」みたいな料理で、発祥国から輸出されて普及した料理は少ない。シカゴピザや日式ラーメンみたいに、それ単独で店を構える料理以外では、日本に普及した料理は思いつかない。たとえば、アメリカン中華の定番・左宗棠鶏を出す自称台湾料理(何一つ台湾ではない)や町中華なんて見たことがない
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%...
左宗棠鶏 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 2, 2025 at 11:24 AM
「洋食」みたいな料理で、発祥国から輸出されて普及した料理は少ない。シカゴピザや日式ラーメンみたいに、それ単独で店を構える料理以外では、日本に普及した料理は思いつかない。たとえば、アメリカン中華の定番・左宗棠鶏を出す自称台湾料理(何一つ台湾ではない)や町中華なんて見たことがない
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%...
台湾にある香港料理のお店でお昼でした!
飲み物は鹹檸七っていうセブンアップに塩レモンやライムが入った香港で飲まれてるジュースだそう
このお店では塩ライムとカラカラの梅干しが入ってた😳
めちゃウマかったぞ!
飲み物は鹹檸七っていうセブンアップに塩レモンやライムが入った香港で飲まれてるジュースだそう
このお店では塩ライムとカラカラの梅干しが入ってた😳
めちゃウマかったぞ!
November 2, 2025 at 1:57 PM
台湾にある香港料理のお店でお昼でした!
飲み物は鹹檸七っていうセブンアップに塩レモンやライムが入った香港で飲まれてるジュースだそう
このお店では塩ライムとカラカラの梅干しが入ってた😳
めちゃウマかったぞ!
飲み物は鹹檸七っていうセブンアップに塩レモンやライムが入った香港で飲まれてるジュースだそう
このお店では塩ライムとカラカラの梅干しが入ってた😳
めちゃウマかったぞ!
昨日は近所の台湾料理屋さんで夜ごはんしてきた。お初だったのだけど人気店らしい。車でしか通過しないので改装前には気付かずだったのよね…どれもあっさりしていて美味しかった!リピ決定✨昨夜はビーフンでお腹いっぱいになってしまったけど次は牛肉麺食べたい!
飲み物がビールだけだったので欲を言えば紹興酒置いて欲しいかなぁ…
#青空ごはん部
飲み物がビールだけだったので欲を言えば紹興酒置いて欲しいかなぁ…
#青空ごはん部
November 2, 2025 at 7:42 AM
昨日は近所の台湾料理屋さんで夜ごはんしてきた。お初だったのだけど人気店らしい。車でしか通過しないので改装前には気付かずだったのよね…どれもあっさりしていて美味しかった!リピ決定✨昨夜はビーフンでお腹いっぱいになってしまったけど次は牛肉麺食べたい!
飲み物がビールだけだったので欲を言えば紹興酒置いて欲しいかなぁ…
#青空ごはん部
飲み物がビールだけだったので欲を言えば紹興酒置いて欲しいかなぁ…
#青空ごはん部
今日は買ってきた胡椒餅と家にない材料は潔く省いた即席シェンドゥジャン
豆乳は鍋じゃなくてレンチン2分半で良い感じに温められたのでほんと即席で作れた✌️茶碗蒸しっぽいものが好きな人(=わたし)にとてもおすすめ
ワタナベ マキさんの台湾風豆乳スープ www.kyounoryouri.jp/recipe/60093... #レシピ #みんなのきょうの料理
豆乳は鍋じゃなくてレンチン2分半で良い感じに温められたのでほんと即席で作れた✌️茶碗蒸しっぽいものが好きな人(=わたし)にとてもおすすめ
ワタナベ マキさんの台湾風豆乳スープ www.kyounoryouri.jp/recipe/60093... #レシピ #みんなのきょうの料理
November 3, 2025 at 11:22 AM
今日は買ってきた胡椒餅と家にない材料は潔く省いた即席シェンドゥジャン
豆乳は鍋じゃなくてレンチン2分半で良い感じに温められたのでほんと即席で作れた✌️茶碗蒸しっぽいものが好きな人(=わたし)にとてもおすすめ
ワタナベ マキさんの台湾風豆乳スープ www.kyounoryouri.jp/recipe/60093... #レシピ #みんなのきょうの料理
豆乳は鍋じゃなくてレンチン2分半で良い感じに温められたのでほんと即席で作れた✌️茶碗蒸しっぽいものが好きな人(=わたし)にとてもおすすめ
ワタナベ マキさんの台湾風豆乳スープ www.kyounoryouri.jp/recipe/60093... #レシピ #みんなのきょうの料理
料理とは…
やっぱり見た目も大事?
食配の台湾まぜそばです
豚挽肉、刀削麺、玉ねぎ、ネギ、ニラ、味のり、かつお節、たまご
醤油だれ、お酢、きび砂糖、お醤油、酒、味醂、ごま油
ホワイトベルクビール
平たい麺でしたが、お出汁が絡んで美味かった👍✨✨✨
具はスプーンですくいながらお口へ
玉ねぎはお酢ときび砂糖で味付けしてます
豚挽肉もお醤油、味醂、酒で味ついてます
ぼかぁ、たまに変わったの食べたいので食配頼みます〜
安上がりで身体にも優しい👍✨✨✨
いつも美味しく戴いています♪✨
ご馳走様〜ありがとうね😆✨
やっぱり見た目も大事?
食配の台湾まぜそばです
豚挽肉、刀削麺、玉ねぎ、ネギ、ニラ、味のり、かつお節、たまご
醤油だれ、お酢、きび砂糖、お醤油、酒、味醂、ごま油
ホワイトベルクビール
平たい麺でしたが、お出汁が絡んで美味かった👍✨✨✨
具はスプーンですくいながらお口へ
玉ねぎはお酢ときび砂糖で味付けしてます
豚挽肉もお醤油、味醂、酒で味ついてます
ぼかぁ、たまに変わったの食べたいので食配頼みます〜
安上がりで身体にも優しい👍✨✨✨
いつも美味しく戴いています♪✨
ご馳走様〜ありがとうね😆✨
November 1, 2025 at 5:30 PM
料理とは…
やっぱり見た目も大事?
食配の台湾まぜそばです
豚挽肉、刀削麺、玉ねぎ、ネギ、ニラ、味のり、かつお節、たまご
醤油だれ、お酢、きび砂糖、お醤油、酒、味醂、ごま油
ホワイトベルクビール
平たい麺でしたが、お出汁が絡んで美味かった👍✨✨✨
具はスプーンですくいながらお口へ
玉ねぎはお酢ときび砂糖で味付けしてます
豚挽肉もお醤油、味醂、酒で味ついてます
ぼかぁ、たまに変わったの食べたいので食配頼みます〜
安上がりで身体にも優しい👍✨✨✨
いつも美味しく戴いています♪✨
ご馳走様〜ありがとうね😆✨
やっぱり見た目も大事?
食配の台湾まぜそばです
豚挽肉、刀削麺、玉ねぎ、ネギ、ニラ、味のり、かつお節、たまご
醤油だれ、お酢、きび砂糖、お醤油、酒、味醂、ごま油
ホワイトベルクビール
平たい麺でしたが、お出汁が絡んで美味かった👍✨✨✨
具はスプーンですくいながらお口へ
玉ねぎはお酢ときび砂糖で味付けしてます
豚挽肉もお醤油、味醂、酒で味ついてます
ぼかぁ、たまに変わったの食べたいので食配頼みます〜
安上がりで身体にも優しい👍✨✨✨
いつも美味しく戴いています♪✨
ご馳走様〜ありがとうね😆✨
御用邸のチーズケーキだがまあまあうまいけどニューヨークチーズケーキみたいなのが食べたい。焼きチーズケーキみたいな。どうせニューヨークチーズケーキも名古屋発なんだよ...(台湾ラーメンの恨みをまだ忘れていない)(恨みというかまあつまり台湾ラーメンなんて台湾にはござーませんでしたわよと散々ポストしてたから...)(地名がついた料理はすべて名古屋発だと最近思ってます)
November 1, 2025 at 9:08 AM
御用邸のチーズケーキだがまあまあうまいけどニューヨークチーズケーキみたいなのが食べたい。焼きチーズケーキみたいな。どうせニューヨークチーズケーキも名古屋発なんだよ...(台湾ラーメンの恨みをまだ忘れていない)(恨みというかまあつまり台湾ラーメンなんて台湾にはござーませんでしたわよと散々ポストしてたから...)(地名がついた料理はすべて名古屋発だと最近思ってます)
「ポリ袋で作ろう! 餃子、めん、パンを」から「葱油餅」を作成。昔『美味しんぼ』に載ってて憧れていて、台湾料理屋で一回頼んだことがある。生地を伸ばしてごま油を塗って、ネギと花椒と塩を振ってくるくる左右から巻いて重ねて、もう一回伸ばして焼く。パロタ、モンゴルの餅、葱油餅と作ってきて、一番うまくできた。おいしーい。ちゃっぴーに訊いたら、基本は単品で食べるけれども、酸っぱい系スープとか、卵とトマトを炒めたのとかでさっぱりさせたり、チャーシューとか、炒めた菜っ葉と合わせることもあるというので、チャーシューを買ってきて合わせた
November 3, 2025 at 3:43 AM
「ポリ袋で作ろう! 餃子、めん、パンを」から「葱油餅」を作成。昔『美味しんぼ』に載ってて憧れていて、台湾料理屋で一回頼んだことがある。生地を伸ばしてごま油を塗って、ネギと花椒と塩を振ってくるくる左右から巻いて重ねて、もう一回伸ばして焼く。パロタ、モンゴルの餅、葱油餅と作ってきて、一番うまくできた。おいしーい。ちゃっぴーに訊いたら、基本は単品で食べるけれども、酸っぱい系スープとか、卵とトマトを炒めたのとかでさっぱりさせたり、チャーシューとか、炒めた菜っ葉と合わせることもあるというので、チャーシューを買ってきて合わせた
迪化街の台湾日和という雑貨屋では店主さんが日本語ペラペラで優しい方でした!料理はなんでも美味しいです☺️
November 1, 2025 at 2:01 PM
迪化街の台湾日和という雑貨屋では店主さんが日本語ペラペラで優しい方でした!料理はなんでも美味しいです☺️
花蓮から台東までのサイクリングツアーの1日目。まずは美味しい台湾料理を腹一杯食べて出発。生憎の雨だったけれど、順調に漕ぎ進んで、今日のお宿の温泉に到着。参加者40人のうち外国人は僕達とカナダから来たカップルの4人。ただし彼らはカナダで生まれたチャイニーズなので、中国語ができないのは僕達だけ。すべてがよく分からないうちにドンドン進んでゆく。
October 31, 2025 at 9:10 AM
花蓮から台東までのサイクリングツアーの1日目。まずは美味しい台湾料理を腹一杯食べて出発。生憎の雨だったけれど、順調に漕ぎ進んで、今日のお宿の温泉に到着。参加者40人のうち外国人は僕達とカナダから来たカップルの4人。ただし彼らはカナダで生まれたチャイニーズなので、中国語ができないのは僕達だけ。すべてがよく分からないうちにドンドン進んでゆく。