#北陸移住
ハピが…東京に来る……
いやまあ11/1にも来てはいるんだけどそれは北陸三県の移住フェアなので、鉄道イベントというかワクワクイベントとして東京に来るのはマジではじめてでは?わからん 少なくとも手元の資料にはない
November 7, 2025 at 10:59 AM
┏ ────────── ┓
    #薬剤師 求人
  移住おすすめ求人
┗ ────────── ┛

💊北陸エリア
💊調剤薬局
💊総合病院門前
💊年収550万~650万円
💊住宅手当別途あり
💊転居費用別途あり
💊土日休み可

#薬剤師ベストキャリア
yakuzaishibestcareer.com
薬剤師の転職・求人をお探しなら【薬剤師ベストキャリア】
薬剤師の転職・求人をお探しなら【薬剤師ベストキャリア】。転職・キャリアの専門家である国家資格キャリアコンサルタントが多数在籍しており、転職ありきではなく、開業やキャリア、ライフプランやマネープランに至るまで、あらゆるご支援と、「次の転職先をご紹介して終わり」ではない、長期的なお手伝いをいたします。
yakuzaishibestcareer.com
October 27, 2025 at 12:53 AM
北陸の魅力が集結!移住フェアで新たな暮らしを体験しよう#石川県#移住フェア#ILAC#北陸移住

北陸3県の魅力が詰まった移住フェアが東京で開催。地域の特産品や移住に関するセミナーが盛りだくさん!
北陸の魅力が集結!移住フェアで新たな暮らしを体験しよう
北陸3県の魅力が詰まった移住フェアが東京で開催。地域の特産品や移住に関するセミナーが盛りだくさん!
news.3rd-in.co.jp
October 23, 2025 at 2:09 AM
「会場には特設ステージが組まれ、DJによるパフォーマンスや藍染めのワークショップなど11日から3日間に渡ってさまざまな催しが行われました。」
小松市で外国人移住者が企画したフェス開催(HAB北陸朝日放送)
news.yahoo.co.jp/articles/8d2...
小松市で外国人移住者が企画したフェス開催(HAB北陸朝日放送) - Yahoo!ニュース
音楽と食そしてアートが融合した祭典「ishinokoフェス」が小松市の滝ヶ原で開かれ、 多くの来場者でにぎわいました。このイベントは、小松市滝ヶ原地区の魅力発信を 目的に、この地区に移住したイギリス
news.yahoo.co.jp
October 14, 2025 at 12:08 PM
北陸の魅力を発見!「くらし&しごとフェア」が東京で開催#東京都#千代田区#ふるさと回帰#東京交通会館#北陸移住

北陸の移住に関心がある方にぴったりのイベント「北陸3県くらし&しごとフェア」が有楽町で開催。お土産や体験も満載!
北陸の魅力を発見!「くらし&しごとフェア」が東京で開催
北陸の移住に関心がある方にぴったりのイベント「北陸3県くらし&しごとフェア」が有楽町で開催。お土産や体験も満載!
news.3rd-in.co.jp
October 9, 2025 at 8:20 AM
天明の飢饉で人口が激減し、稲作共同体が壊滅しかかったとき、
中村藩(現・福島県南相馬市)がとった共同体再生方法が、
飢饉の影響の軽かった北陸からの移住の促進だった

という昔話が前から気になっている

小作人として来てくれ、では誰も来なかろうから
主のいなくなった田畑をさしあげるから移住してくれ、だったはずだ

反対意見も多かったろう
中村藩では、反対をどのように乗り越えたのだろうか
議論の過程が資料として残ってるといいのだが

浄土真宗門徒が伝手をたどって移住希望者を募り
共同体は崩壊の危機を脱したとの結論しかわからない

現代の移民問題解決にもヒントになる視点があるんじゃないかな
August 25, 2025 at 5:05 AM
徳島の架線鉄とやらがずっと北陸新幹線のルート問題に首突っ込んでるのが理解できなかったが、徳島にはただ移住で来ただけなら納得
August 20, 2025 at 1:20 PM
富山も七夕は8月なんだ~という知識を得る
北海道(の一部)もなんだけど、北陸からの移住者が多いからなのかも

友達のご実家の地域の七夕は豪勢らしいので、いつか行ってみたい
(ちなみにおわら風の盆は行ったことある)
July 8, 2025 at 12:39 AM
太平洋側の方々「分かります」
北陸地元民「それが1年中続いたら嫌になるのわかるでしょ?」
北陸に移住した他県民「1年中楽しい」
除湿機のタンクに水が貯まる音聞こえるとニヤァ…てするし満水になったの流しにじゃばあっ!!!て捨てるとき最高に満足感ある
July 1, 2025 at 10:25 PM
「完成した状態した状態から始めるというよりはゆくゆくのゲストハウスに向けて民泊の期間は育てていくという形で。変化をお客さんにも楽しんでもらいながら作っていきたい」
能登の人たちにほれ込み移住決意 復興進む能登で32歳女性が民泊オープン (MRO北陸放送)
news.yahoo.co.jp/articles/15c...
能登の人たちにほれ込み移住決意 復興進む能登で32歳女性が民泊オープン (MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース
能登半島地震からの復興が進む、石川県能登町に新たな宿泊施設がオープンしました。オーナーは能登の人にほれ込み埼玉から移住した女性です。「能登の良さを多くの人に伝えたい」夢に向かって踏み出した開業初日に
news.yahoo.co.jp
June 29, 2025 at 2:38 AM
憧れだけで北陸、北海道に移住して失敗してる人は多数いるね。
二度と北海道の地を踏まないで欲しい😫

愛媛県に移住して砂かけした
村おこしの人もそうだけど
June 28, 2025 at 6:22 PM
石川は産業も観光もいいとこどりな県ですので移住でしたら富山や福井よりお勧めですw(北陸民の意見)
8番の中華麺といわずラーメン全般が美味しいですよねw昔ははっちゃんめん(だったかな?)今は中華麺ですが、小僧の時は親は野菜ラーメンばかりなのを尻目にずっとそればかり食ってましたw
June 21, 2025 at 12:32 PM
生まれ育ち大阪で今も大阪ですが
2年ほど岡山にいたんでその時によく行ってました
北陸は憧れの地です!
マジで移住したい
うちの会社が北陸に配属地あったら手あげますw
June 21, 2025 at 12:02 PM
北陸に移住してはや4年半。生活しやすいし食べ物美味しいしいいとこはたくさんあるものの天気の悪さは本当に体調に響くとういうのが一番の欠点。雨や低気圧のせいで偏頭痛の頻度がぐんと上がった💦
June 3, 2025 at 2:19 AM
方言、私自身は関東一円内でしか引っ越したことがないのでイントネーションくらいかなと思うのですが(自覚なし)
何代か前の祖先が北陸から移住してきたらしい祖母には、明らかにこっちの言葉じゃない単語が混じりましたね。
こいぬのこと『ちんころ』とか。
May 18, 2025 at 4:17 AM
東京生まれの私は岡山に移住するまで北は東北・北陸・佐渡、南は長崎・四国と比較的満遍なく経験していたけど北海道には行ったことがないままだ。岡山から考えると北海道はめちゃくちゃ遠くて、もしかしたら一生行かないかもしれない。
May 8, 2025 at 11:18 PM
「でも俺、味噌汁作りたいんだよな…豆腐とかナス、みたいなのを『ヒロコ』とか『マサコ』とかばあちゃんの名前と顔がのってて、その人の味の味噌汁が飲めるみたいな。そんな味噌汁セットみたいなものがあったら、ばあちゃんの味噌汁ってめっちゃく飲みたくなるなと思って」
「地域のおじいちゃん、おばあちゃんこそ能登の宝」人口流出が進む被災地に“希望の光” 震災後に移住した若者2人が奥能登で企業 アイデアの源泉は地域住民とのコミュニケーションに(MRO北陸放送)
news.yahoo.co.jp/articles/332...
「地域のおじいちゃん、おばあちゃんこそ能登の宝」人口流出が進む被災地に“希望の光” 震災後に移住した若者2人が奥能登で企業 アイデアの源泉は地域住民とのコミュニケーションに(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース
去年の能登半島地震以降、奥能登4つの市と町に移住した人は、少なくとも58人に上ります。自治体ごとの内訳をみると、珠洲市や能登町で特に多いことが分かります。今回取り上げるのは、今年3月、珠洲市に移住し
news.yahoo.co.jp
May 7, 2025 at 11:15 PM
北陸とか日本海側、いいところだと思うけど、晴れる日が本当に全然無いから都民とかが移住するとあまりに晴れなさ過ぎて病むみたいな話を聞いた
March 27, 2025 at 11:25 AM
オカンが将来的に北陸移住したい、とは言ってたので、実際そうなるか俺が大阪帰るかになるか…?
March 27, 2025 at 11:13 AM
生まれも育ちも首都圏で、特に地元を出る気もないけど、なんらかの事情で移住することになるのなら北陸いいなって思う。福井って言いたいところだけど、金沢とか富山もいいとこそうだから悩むね
March 11, 2025 at 3:12 AM
「輪島だけじゃなくて、奥能登2市2町全部が、介護職や看護職が足りない状況だと思うので、ハローワークには出していないんです。それで来てくれればありがたいですけど、どこかで働いている人がこっち(訪問看護)に来るというのは、ちょっとやっぱり複雑。だから、今は地元ではなく、災害支援のなかで『働きたい』という人に助けてもらっている現状なんです」
「支援者頼りの町にならないように…」能登の被災地で需要高まる“訪問看護師” 深刻な人手不足を支える移住者の本音 | 石川県のニュース|MRO北陸放送
newsdig.tbs.co.jp/articles/mro...
「支援者頼りの町にならないように…」能登の被災地で需要高まる“訪問看護師” 深刻な人手不足を支える移住者の本音 | 石川県のニュース|MRO北陸放送
能登半島地震から1年あまりが経過する中、被災地では仮設住宅の完成などに伴い、避難先から再びふるさとでの生活を選ぶ人が増えています。こうしたなか需要が高まっているのが、被災者の暮らしや心の健康を支える…
newsdig.tbs.co.jp
March 9, 2025 at 2:32 AM
大阪在住で関西圏と関東圏の朝ラッシュに嫌気がさしたので北陸に移住を決意したんですが─────
February 27, 2025 at 1:45 PM
出来れば近畿圏に移住したいなぁ
琵琶湖・淀川水系は圏内で、その気になれば東海や中国、北陸、四国、九州なども色々巡れるし、関東住みだと移動が大変
February 25, 2025 at 11:01 AM
寒いし雪かきあるしって解ってるけど北国に行きたい。

いやさあ、もうね、甲信越、北陸、東北のどこかに移住したい。

もしくは関西。
首都圏住みはもう嫌なんよね
February 7, 2025 at 12:37 AM