#初日之絵
July 22, 2025 at 9:15 AM Everybody can reply
2 reposts 8 likes
とにかく筋肉と骨密度は落としちゃダメだと心底学んだので、これから気をつけて鍛えていきます。

病院の1階に飾ってある、山口晃の《養育院幾星霜之圖》。私と家族は大興奮でしたが、他の患者さんで足を止めて見てる人をほとんど見かけませんでした。お年寄り世代には有名じゃないのかも。

本当にこの絵の通り屋上庭園があって、リハビリ初日は車椅子で一周してもらって外の空気を楽しんで、だんだん杖ついて何周もできるようになり…と頑張ってました。すでに懐かしい☺️

スタッフさんは若い人が多くみんな気持ちよく働いていて、とても良い病院だったなー

本当にお世話になりました!
June 17, 2025 at 8:59 AM Everybody can reply
1 likes
December 5, 2024 at 10:56 PM Everybody can reply
2 likes
狐花 七之助で雪之丞変化みたいな鮮やかなお話を見れて楽しかった 旅の僧は幽玄能のワキ僧みたいなものかと思ったが途中から出てこなくなり中禅寺に取って代わられたのかもしれない 中禅寺役の幸四郎はちょっとセリフがスムーズでなくてやはりあんな長広舌を湯水のように垂れ流す人をくったキャラは人類が演じるには早すぎるもしれないと思った
August 4, 2024 at 2:20 PM Everybody can reply
2 reposts 13 likes
kb
April 17, 2024 at 7:23 AM Everybody can reply
4 likes
3連休、初日仕事、きのうはへばってて、きょうも半分仕事、トータルで半分くらいお仕事だったのでなんだか疲れている最終日夜。がんばったからヤマトタケル夜の部。3階席の正面側から、絵面の美しさや、隼人さん福之助さん歌之助さんをはじめとする殺陣の躍動感をじっくり。疲れてるけど眠くならない不思議。でも少しぼーっとはしてて、昔々の物語と人の強さ弱さのうねりを俯瞰で観てる感じがよかった。
February 12, 2024 at 1:46 PM Everybody can reply
1 likes
歌舞伎座の夜の部初日にも行ったんでした。仁左様のあの可愛らしさはなんなんだろう。

『顔見世季花姿繪』(かおみせづきはなのすがたえ)は、「春調娘七種」の種之助、「三社祭」の巳之助が良かった。
右近も頑張っていたんだが、舞台に現れた瞬間の後ろ姿で巧さがわかるのは圧倒的。なお三津五郎の踊りが好きだった分、贔屓目があるかもだけど。

染五郎は体幹と腰の高さが課題に見えた。絵面は美しい、しかし踊りが心もとない。足元の裾捌きも一瞬やばかった。成長に期待。
左近は当初、誰かわからず。お父さんの顔の丸さと、だいぶ違うんだね。可憐。
November 6, 2023 at 5:03 PM Everybody can reply
2 likes