少女との“作業通話”を体験できる作業効率化ゲーム『Chill with You : Lo-Fi Story』が11月17日に配信決定。製品版にデータを引き継げる体験版もリリース
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511042c
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511042c
November 4, 2025 at 7:49 AM
少女との“作業通話”を体験できる作業効率化ゲーム『Chill with You : Lo-Fi Story』が11月17日に配信決定。製品版にデータを引き継げる体験版もリリース
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511042c
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511042c
手動でコピペとかフィルターして、またさらにそれを別のとこにコピペして、保存するっていう作業を、AIで効率化できそうなんだけど、なんか色々うまくいかなくてムキーッってなってる間に自分でコピペした方が早いっていうやつ...
でも何度もやると考えると自動化したいんだよねぇ😩
でも何度もやると考えると自動化したいんだよねぇ😩
November 4, 2025 at 4:16 PM
手動でコピペとかフィルターして、またさらにそれを別のとこにコピペして、保存するっていう作業を、AIで効率化できそうなんだけど、なんか色々うまくいかなくてムキーッってなってる間に自分でコピペした方が早いっていうやつ...
でも何度もやると考えると自動化したいんだよねぇ😩
でも何度もやると考えると自動化したいんだよねぇ😩
昨日の修正。
もっと線に強弱をつけてメリハリを更に付けて、線を増やして、作業効率化出来るようにグレーの%調整した。
濃い色の線の強弱はもっとつけてもいいかも🤔
もっと線に強弱をつけてメリハリを更に付けて、線を増やして、作業効率化出来るようにグレーの%調整した。
濃い色の線の強弱はもっとつけてもいいかも🤔
October 30, 2025 at 3:17 AM
昨日の修正。
もっと線に強弱をつけてメリハリを更に付けて、線を増やして、作業効率化出来るようにグレーの%調整した。
濃い色の線の強弱はもっとつけてもいいかも🤔
もっと線に強弱をつけてメリハリを更に付けて、線を増やして、作業効率化出来るようにグレーの%調整した。
濃い色の線の強弱はもっとつけてもいいかも🤔
GitHub Copilot、日々の開発で活用されていますか?☕
AIを単なるコード生成ツールと捉えていませんか?
AIはあなたの思考を拡張する『ペアプログラマー』です。
生成コードを鵜呑みにせず、『なぜこうなのか』と問いかけ、レビューする力が重要です。
定型作業はAIに任せ、あなたはより本質的な設計や課題解決に集中できます。
賢くAIと付き合い、開発の質とスピードを向上させましょう。💡
#AI開発 #GitHubCopilot #開発効率化
AIを単なるコード生成ツールと捉えていませんか?
AIはあなたの思考を拡張する『ペアプログラマー』です。
生成コードを鵜呑みにせず、『なぜこうなのか』と問いかけ、レビューする力が重要です。
定型作業はAIに任せ、あなたはより本質的な設計や課題解決に集中できます。
賢くAIと付き合い、開発の質とスピードを向上させましょう。💡
#AI開発 #GitHubCopilot #開発効率化
October 28, 2025 at 9:00 PM
GitHub Copilot、日々の開発で活用されていますか?☕
AIを単なるコード生成ツールと捉えていませんか?
AIはあなたの思考を拡張する『ペアプログラマー』です。
生成コードを鵜呑みにせず、『なぜこうなのか』と問いかけ、レビューする力が重要です。
定型作業はAIに任せ、あなたはより本質的な設計や課題解決に集中できます。
賢くAIと付き合い、開発の質とスピードを向上させましょう。💡
#AI開発 #GitHubCopilot #開発効率化
AIを単なるコード生成ツールと捉えていませんか?
AIはあなたの思考を拡張する『ペアプログラマー』です。
生成コードを鵜呑みにせず、『なぜこうなのか』と問いかけ、レビューする力が重要です。
定型作業はAIに任せ、あなたはより本質的な設計や課題解決に集中できます。
賢くAIと付き合い、開発の質とスピードを向上させましょう。💡
#AI開発 #GitHubCopilot #開発効率化
デイトナのバイク用絶縁スパナ🏍️
絶縁スパナとコインドライバーの2役を兼ね備えた便利なレンチ🔧
バッテリー端子作業時の感電・ショート防止で安全に作業可能🔋
バイクの電装カバーやヒューズボックスの開閉に使え、工具を複数持たずに作業を効率化⚡️
amzn.to/4o6y6RD
絶縁スパナとコインドライバーの2役を兼ね備えた便利なレンチ🔧
バッテリー端子作業時の感電・ショート防止で安全に作業可能🔋
バイクの電装カバーやヒューズボックスの開閉に使え、工具を複数持たずに作業を効率化⚡️
amzn.to/4o6y6RD
October 27, 2025 at 11:51 AM
デイトナのバイク用絶縁スパナ🏍️
絶縁スパナとコインドライバーの2役を兼ね備えた便利なレンチ🔧
バッテリー端子作業時の感電・ショート防止で安全に作業可能🔋
バイクの電装カバーやヒューズボックスの開閉に使え、工具を複数持たずに作業を効率化⚡️
amzn.to/4o6y6RD
絶縁スパナとコインドライバーの2役を兼ね備えた便利なレンチ🔧
バッテリー端子作業時の感電・ショート防止で安全に作業可能🔋
バイクの電装カバーやヒューズボックスの開閉に使え、工具を複数持たずに作業を効率化⚡️
amzn.to/4o6y6RD
"カルパシーはAGI実現まで約10年と予測し、現状のAIは生物的知能とは異なる「幽霊」のような存在と主張
現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き
強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判
AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測
自動運転開発で得た経験から、AIの製品化には「ナインの行進」と呼ばれる極めて困難な過程が必要と警告
"
note.com/trans_n_ai/n...
現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き
強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判
AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測
自動運転開発で得た経験から、AIの製品化には「ナインの行進」と呼ばれる極めて困難な過程が必要と警告
"
note.com/trans_n_ai/n...
Andrej Karpathy最新インタビュー:AGI実現まであと10年、強化学習は実はかなり不十分、AGIは経済の劇的な発展にはつながらない|Trans-N
【ポイント】 カルパシーはAGI実現まで約10年と予測し、現状のAIは生物的知能とは異なる「幽霊」のような存在と主張 現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き 強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判 AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測 自動運転開発...
note.com
October 26, 2025 at 7:53 AM
"カルパシーはAGI実現まで約10年と予測し、現状のAIは生物的知能とは異なる「幽霊」のような存在と主張
現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き
強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判
AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測
自動運転開発で得た経験から、AIの製品化には「ナインの行進」と呼ばれる極めて困難な過程が必要と警告
"
note.com/trans_n_ai/n...
現在のLLMは認知的欠陥が多く、複雑な作業や継続的学習には不向き
強化学習(RL)は非効率で欠陥が多く、「ストローで教師信号を吸い上げるよう」と批判
AGIは経済を急激に変えるのではなく、GDP成長率2%の延長線上で徐々に統合されると予測
自動運転開発で得た経験から、AIの製品化には「ナインの行進」と呼ばれる極めて困難な過程が必要と警告
"
note.com/trans_n_ai/n...
office365の無料オンライン版でExcelをPDF化すると配置がズレる
何度やっても直らないのでもうGoogleスプレッドシート使う!
と思ったら作業効率ばか落ちる😇
何度やっても直らないのでもうGoogleスプレッドシート使う!
と思ったら作業効率ばか落ちる😇
October 23, 2025 at 2:44 AM
office365の無料オンライン版でExcelをPDF化すると配置がズレる
何度やっても直らないのでもうGoogleスプレッドシート使う!
と思ったら作業効率ばか落ちる😇
何度やっても直らないのでもうGoogleスプレッドシート使う!
と思ったら作業効率ばか落ちる😇
ナチスの絶滅収容所の特徴は、徹底的に「分業化」「効率化」されてるという点にあります。
これは産業革命で発生した工場での大量生産のノウハウそのもので、古くからある一人前の職人がすべての工程を自分で作業して作る従来の方式より、作業工程をマニュアル化して各工程の作業をそれぞれ個別の労働者に担当させる方式のほうが、一人あたりで覚える技術が少なくすむし、担当する作業に特化させているのでより沢山の製品を作ることができる。
これは産業革命で発生した工場での大量生産のノウハウそのもので、古くからある一人前の職人がすべての工程を自分で作業して作る従来の方式より、作業工程をマニュアル化して各工程の作業をそれぞれ個別の労働者に担当させる方式のほうが、一人あたりで覚える技術が少なくすむし、担当する作業に特化させているのでより沢山の製品を作ることができる。
October 19, 2025 at 12:52 PM
ナチスの絶滅収容所の特徴は、徹底的に「分業化」「効率化」されてるという点にあります。
これは産業革命で発生した工場での大量生産のノウハウそのもので、古くからある一人前の職人がすべての工程を自分で作業して作る従来の方式より、作業工程をマニュアル化して各工程の作業をそれぞれ個別の労働者に担当させる方式のほうが、一人あたりで覚える技術が少なくすむし、担当する作業に特化させているのでより沢山の製品を作ることができる。
これは産業革命で発生した工場での大量生産のノウハウそのもので、古くからある一人前の職人がすべての工程を自分で作業して作る従来の方式より、作業工程をマニュアル化して各工程の作業をそれぞれ個別の労働者に担当させる方式のほうが、一人あたりで覚える技術が少なくすむし、担当する作業に特化させているのでより沢山の製品を作ることができる。
【2025年10月18日 1頁目】
7時12分。
おはようございます。挨拶の義務化への嫌悪感を語るカロリーメイト疑似VTuber。
今週の火曜日から働き始めた新職場だが昨日退職の意向を伝えた。理由は挨拶を全員にしたかをリーダーが調べ一人でも挨拶し忘れた人居る場合挨拶してない人が居ると言ってくる監視社会職場だったから。
挨拶で職場の雰囲気が良くなり作業効率が向上するのは知ってるし挨拶は大事だと思う。一人でも挨拶し忘れたら激詰めしてくるなら全員に挨拶したという確信無いとその日ずっとリーダー恐れてびくびく仕事する事になるんだが。
効率低下するぞ。
#Sora2 #AIart #AI動画生成
7時12分。
おはようございます。挨拶の義務化への嫌悪感を語るカロリーメイト疑似VTuber。
今週の火曜日から働き始めた新職場だが昨日退職の意向を伝えた。理由は挨拶を全員にしたかをリーダーが調べ一人でも挨拶し忘れた人居る場合挨拶してない人が居ると言ってくる監視社会職場だったから。
挨拶で職場の雰囲気が良くなり作業効率が向上するのは知ってるし挨拶は大事だと思う。一人でも挨拶し忘れたら激詰めしてくるなら全員に挨拶したという確信無いとその日ずっとリーダー恐れてびくびく仕事する事になるんだが。
効率低下するぞ。
#Sora2 #AIart #AI動画生成
October 17, 2025 at 10:27 PM
今日から自分の作業を進めつつアシスタントさん達の作業準備もするので忙しい3日間なのですが、アシスタントさんのほうが私より3Dの操作やレンダリングにお詳しく、海外サイトで購入した3Dのきれいな線画化や効率的に活用する方法を相談できて、すごく助かっています😊
次の連載の背景がSKPファイルの3Dも使わなくてはならず、操作できる3Dソフトの猛勉強を私もしなくては と思っています😅
次の連載の背景がSKPファイルの3Dも使わなくてはならず、操作できる3Dソフトの猛勉強を私もしなくては と思っています😅
October 6, 2025 at 11:00 PM
今日から自分の作業を進めつつアシスタントさん達の作業準備もするので忙しい3日間なのですが、アシスタントさんのほうが私より3Dの操作やレンダリングにお詳しく、海外サイトで購入した3Dのきれいな線画化や効率的に活用する方法を相談できて、すごく助かっています😊
次の連載の背景がSKPファイルの3Dも使わなくてはならず、操作できる3Dソフトの猛勉強を私もしなくては と思っています😅
次の連載の背景がSKPファイルの3Dも使わなくてはならず、操作できる3Dソフトの猛勉強を私もしなくては と思っています😅
トマス・レヴェンソン『ニュートンと贋金づくり』読。
自然科学の偉業を成したあと、ニュートンは何をしていたか。造幣局の監事を任されたんですって。で、作業をすごい効率化して、贋金の捜査もしたんですって。で、贋金犯の中に天才的な悪党がいて、熾烈な頭脳戦を繰り広げたんですって。いくら何でも嘘すぎるだろ、と思いきや、本当なんですって。記録もいっぱいあるんですって。
というわけで、偉人の知られざる一時期に迫るノンフィクション。探偵ニュートンの捜査法は「容疑者の周囲の人間と面会しまくりコツコツ証言を集める」こと。確信が持てるまでは動かない。まさに科学の手法。
自然科学の偉業を成したあと、ニュートンは何をしていたか。造幣局の監事を任されたんですって。で、作業をすごい効率化して、贋金の捜査もしたんですって。で、贋金犯の中に天才的な悪党がいて、熾烈な頭脳戦を繰り広げたんですって。いくら何でも嘘すぎるだろ、と思いきや、本当なんですって。記録もいっぱいあるんですって。
というわけで、偉人の知られざる一時期に迫るノンフィクション。探偵ニュートンの捜査法は「容疑者の周囲の人間と面会しまくりコツコツ証言を集める」こと。確信が持てるまでは動かない。まさに科学の手法。
September 26, 2025 at 12:48 PM
トマス・レヴェンソン『ニュートンと贋金づくり』読。
自然科学の偉業を成したあと、ニュートンは何をしていたか。造幣局の監事を任されたんですって。で、作業をすごい効率化して、贋金の捜査もしたんですって。で、贋金犯の中に天才的な悪党がいて、熾烈な頭脳戦を繰り広げたんですって。いくら何でも嘘すぎるだろ、と思いきや、本当なんですって。記録もいっぱいあるんですって。
というわけで、偉人の知られざる一時期に迫るノンフィクション。探偵ニュートンの捜査法は「容疑者の周囲の人間と面会しまくりコツコツ証言を集める」こと。確信が持てるまでは動かない。まさに科学の手法。
自然科学の偉業を成したあと、ニュートンは何をしていたか。造幣局の監事を任されたんですって。で、作業をすごい効率化して、贋金の捜査もしたんですって。で、贋金犯の中に天才的な悪党がいて、熾烈な頭脳戦を繰り広げたんですって。いくら何でも嘘すぎるだろ、と思いきや、本当なんですって。記録もいっぱいあるんですって。
というわけで、偉人の知られざる一時期に迫るノンフィクション。探偵ニュートンの捜査法は「容疑者の周囲の人間と面会しまくりコツコツ証言を集める」こと。確信が持てるまでは動かない。まさに科学の手法。
体調盛大にいわした後、生活改善のため最近やってること
家の片付け(社畜時代から積み重ねた数年来の魔窟の解体)
・歩けるようになった(心理的安全性の担保)
・備品や食材の管理がしやすくなった(効率化)
・作業デスク以外の休息スペースの確保(心の充足の担保・超重要)
・リングフィットのスペース確保(健康の担保・超超重要)
ちょっと何を言ってるのかわからないと思いますが…
明らかに脳の負担が減ってきた
どうも何年も負荷500%オーバーみたいな感覚で年中追い詰めていたっぽい
いずれ進捗まとめたい
そして片付けはまだまだ続く…
←To be continued
家の片付け(社畜時代から積み重ねた数年来の魔窟の解体)
・歩けるようになった(心理的安全性の担保)
・備品や食材の管理がしやすくなった(効率化)
・作業デスク以外の休息スペースの確保(心の充足の担保・超重要)
・リングフィットのスペース確保(健康の担保・超超重要)
ちょっと何を言ってるのかわからないと思いますが…
明らかに脳の負担が減ってきた
どうも何年も負荷500%オーバーみたいな感覚で年中追い詰めていたっぽい
いずれ進捗まとめたい
そして片付けはまだまだ続く…
←To be continued
September 21, 2025 at 3:02 AM
体調盛大にいわした後、生活改善のため最近やってること
家の片付け(社畜時代から積み重ねた数年来の魔窟の解体)
・歩けるようになった(心理的安全性の担保)
・備品や食材の管理がしやすくなった(効率化)
・作業デスク以外の休息スペースの確保(心の充足の担保・超重要)
・リングフィットのスペース確保(健康の担保・超超重要)
ちょっと何を言ってるのかわからないと思いますが…
明らかに脳の負担が減ってきた
どうも何年も負荷500%オーバーみたいな感覚で年中追い詰めていたっぽい
いずれ進捗まとめたい
そして片付けはまだまだ続く…
←To be continued
家の片付け(社畜時代から積み重ねた数年来の魔窟の解体)
・歩けるようになった(心理的安全性の担保)
・備品や食材の管理がしやすくなった(効率化)
・作業デスク以外の休息スペースの確保(心の充足の担保・超重要)
・リングフィットのスペース確保(健康の担保・超超重要)
ちょっと何を言ってるのかわからないと思いますが…
明らかに脳の負担が減ってきた
どうも何年も負荷500%オーバーみたいな感覚で年中追い詰めていたっぽい
いずれ進捗まとめたい
そして片付けはまだまだ続く…
←To be continued
俺が個人で使っても同姓同名の混同や内容の読み込みとか、わりと問題起こりまくりなのに、大企業が「生成AI使って事務作業を効率化して人をリストラ!」とかやってんのを、結構名前のある一流企業で見るんだけど、時期尚早だしヤバくねえか? ってひやひやしてる。
事務作業得意そうだけど「LLMはミスするぞ」。
特にopenAIからAPIライセンスだけ払ってるようなレベルだと、サポートや賠償なんざしてくれんぞ。
事務作業得意そうだけど「LLMはミスするぞ」。
特にopenAIからAPIライセンスだけ払ってるようなレベルだと、サポートや賠償なんざしてくれんぞ。
September 15, 2025 at 1:08 AM
俺が個人で使っても同姓同名の混同や内容の読み込みとか、わりと問題起こりまくりなのに、大企業が「生成AI使って事務作業を効率化して人をリストラ!」とかやってんのを、結構名前のある一流企業で見るんだけど、時期尚早だしヤバくねえか? ってひやひやしてる。
事務作業得意そうだけど「LLMはミスするぞ」。
特にopenAIからAPIライセンスだけ払ってるようなレベルだと、サポートや賠償なんざしてくれんぞ。
事務作業得意そうだけど「LLMはミスするぞ」。
特にopenAIからAPIライセンスだけ払ってるようなレベルだと、サポートや賠償なんざしてくれんぞ。
ハイドロニーアなる鉱夫?の作業ゲーで遊んでるけど
自動化まではそこまで遠くないけど効率化しようとするとなると他の人のやり方丸コピペくらいしかできない程度には発想力が貧弱なわたし
(あとインベントリがなくてバケツにぶちこんだりリヤカーに積んで出すしかないのがシンプルにきつい)
自動化まではそこまで遠くないけど効率化しようとするとなると他の人のやり方丸コピペくらいしかできない程度には発想力が貧弱なわたし
(あとインベントリがなくてバケツにぶちこんだりリヤカーに積んで出すしかないのがシンプルにきつい)
November 15, 2024 at 7:21 AM
ハイドロニーアなる鉱夫?の作業ゲーで遊んでるけど
自動化まではそこまで遠くないけど効率化しようとするとなると他の人のやり方丸コピペくらいしかできない程度には発想力が貧弱なわたし
(あとインベントリがなくてバケツにぶちこんだりリヤカーに積んで出すしかないのがシンプルにきつい)
自動化まではそこまで遠くないけど効率化しようとするとなると他の人のやり方丸コピペくらいしかできない程度には発想力が貧弱なわたし
(あとインベントリがなくてバケツにぶちこんだりリヤカーに積んで出すしかないのがシンプルにきつい)
たぶん、マイナスをゼロに戻す作業があんまり好きじゃない。掃除とか、洗濯とか、皿洗いとか。
ゼロをプラスにする作業は、わりと好きだ。本を読んだり、書き物をしたり、遠くに出かけたり。
いちばん好きなのは、ゼロをゼロのまま凍結する作業だ。予防、効率化。
ゼロをプラスにする作業は、わりと好きだ。本を読んだり、書き物をしたり、遠くに出かけたり。
いちばん好きなのは、ゼロをゼロのまま凍結する作業だ。予防、効率化。
March 6, 2024 at 3:28 AM
たぶん、マイナスをゼロに戻す作業があんまり好きじゃない。掃除とか、洗濯とか、皿洗いとか。
ゼロをプラスにする作業は、わりと好きだ。本を読んだり、書き物をしたり、遠くに出かけたり。
いちばん好きなのは、ゼロをゼロのまま凍結する作業だ。予防、効率化。
ゼロをプラスにする作業は、わりと好きだ。本を読んだり、書き物をしたり、遠くに出かけたり。
いちばん好きなのは、ゼロをゼロのまま凍結する作業だ。予防、効率化。
依頼内容のイメージ通りに仕組みを作って最適化したのに、後から不機嫌そ〜に「あれも」「これも」って、最初に実現したいと言ってきたことをまるっと否定する(でも、最初にしたいっていったことはそのままにしたい)というわがままな同僚にちょっとキレそうになったよ
面倒な作業をできるだけ効率化できるなら私のできる範囲で力は貸してあげたいし、手助けはしたいけれど、
人を便利に使うだけ使って自分は何もしないって人は手助けしたくないなって思った
やりとりを聞いてた職場の人から「安請け合いしない方がいいですよ」って心配もされてたくらい
最近、舐められてる感も強くなってきてるから、何かしらの対策はしようと思う
面倒な作業をできるだけ効率化できるなら私のできる範囲で力は貸してあげたいし、手助けはしたいけれど、
人を便利に使うだけ使って自分は何もしないって人は手助けしたくないなって思った
やりとりを聞いてた職場の人から「安請け合いしない方がいいですよ」って心配もされてたくらい
最近、舐められてる感も強くなってきてるから、何かしらの対策はしようと思う
August 30, 2024 at 12:37 PM
依頼内容のイメージ通りに仕組みを作って最適化したのに、後から不機嫌そ〜に「あれも」「これも」って、最初に実現したいと言ってきたことをまるっと否定する(でも、最初にしたいっていったことはそのままにしたい)というわがままな同僚にちょっとキレそうになったよ
面倒な作業をできるだけ効率化できるなら私のできる範囲で力は貸してあげたいし、手助けはしたいけれど、
人を便利に使うだけ使って自分は何もしないって人は手助けしたくないなって思った
やりとりを聞いてた職場の人から「安請け合いしない方がいいですよ」って心配もされてたくらい
最近、舐められてる感も強くなってきてるから、何かしらの対策はしようと思う
面倒な作業をできるだけ効率化できるなら私のできる範囲で力は貸してあげたいし、手助けはしたいけれど、
人を便利に使うだけ使って自分は何もしないって人は手助けしたくないなって思った
やりとりを聞いてた職場の人から「安請け合いしない方がいいですよ」って心配もされてたくらい
最近、舐められてる感も強くなってきてるから、何かしらの対策はしようと思う
NOELAMOURドリルガイドで、正確な位置決めと穴あけを実現。DIY作業の効率化に!
#アマゾン #DIY #ドリルガイド #位置決め #穴あけ #NOELAMOUR
[商品リンク] https://tinyurl.com/282vdq9j
#アマゾン #DIY #ドリルガイド #位置決め #穴あけ #NOELAMOUR
[商品リンク] https://tinyurl.com/282vdq9j
January 10, 2025 at 5:42 AM
NOELAMOURドリルガイドで、正確な位置決めと穴あけを実現。DIY作業の効率化に!
#アマゾン #DIY #ドリルガイド #位置決め #穴あけ #NOELAMOUR
[商品リンク] https://tinyurl.com/282vdq9j
#アマゾン #DIY #ドリルガイド #位置決め #穴あけ #NOELAMOUR
[商品リンク] https://tinyurl.com/282vdq9j
メディバンペイントの機能を全然使いこなせていない。マスクの作り方が分かれば背景のまとまりがもうちょっと良くなるはず。
レイヤーのグループ化はできる?できるなら作業の効率がよくなるはず。
レイヤーのグループ化はできる?できるなら作業の効率がよくなるはず。
October 12, 2024 at 3:57 AM
メディバンペイントの機能を全然使いこなせていない。マスクの作り方が分かれば背景のまとまりがもうちょっと良くなるはず。
レイヤーのグループ化はできる?できるなら作業の効率がよくなるはず。
レイヤーのグループ化はできる?できるなら作業の効率がよくなるはず。
朝から悲しくなるニュースを見た。煩雑な作業をぇーぁぃによって効率化させることで、人間のその他の活動を豊かにさせるためにぇーぁぃがあって欲しい。なんでその豊かにしたい活動まで乗っ取られてしまうのやろか。
June 15, 2024 at 11:22 PM
朝から悲しくなるニュースを見た。煩雑な作業をぇーぁぃによって効率化させることで、人間のその他の活動を豊かにさせるためにぇーぁぃがあって欲しい。なんでその豊かにしたい活動まで乗っ取られてしまうのやろか。
お昼寝って大事よな。作業効率アップの為に義務化しようぜ。
March 27, 2024 at 12:57 PM
お昼寝って大事よな。作業効率アップの為に義務化しようぜ。
サンワサプライの新電動昇降作業台が工場環境を快適にサポート#サンワサプライ#電動昇降デスク#効率化
作業環境を大幅に向上させる新たな電動昇降作業台「ERD-WDKシリーズ」が登場。日本製の高品質設計で、使いやすさと安全性を兼ね備えています。
作業環境を大幅に向上させる新たな電動昇降作業台「ERD-WDKシリーズ」が登場。日本製の高品質設計で、使いやすさと安全性を兼ね備えています。
サンワサプライの新電動昇降作業台が工場環境を快適にサポート
作業環境を大幅に向上させる新たな電動昇降作業台「ERD-WDKシリーズ」が登場。日本製の高品質設計で、使いやすさと安全性を兼ね備えています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
February 21, 2025 at 2:41 AM
<a href="https://ascii.jp/elem/000/004/233/4233877/" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">ascii.jp/elem/000/0...
あなたの作業を超効率化する、すごいAIサービス10選【2024年最新版】 (1/5)
あなたの作業を超効率化する、すごいAIサービス10選【2024年最新版】 (1/5)
あなたの作業を超効率化する、すごいAIサービス10選【2024年最新版】 (1/5)
ChatGPTは使っているけど、他のAIサービスについてはどれを使えば何ができるのかわからない。そんな人に向けて、いま注目のAIサービス10個をすべて紹介。あなたにぴったりのサービスがこれでわかる。
ascii.jp
November 21, 2024 at 12:27 PM
<a href="https://ascii.jp/elem/000/004/233/4233877/" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">ascii.jp/elem/000/0...
あなたの作業を超効率化する、すごいAIサービス10選【2024年最新版】 (1/5)
あなたの作業を超効率化する、すごいAIサービス10選【2024年最新版】 (1/5)
毎日やるものだからもはや作業と化して効率化を望む気持ちもわからなくはないけど、手間暇かけてやるのがゲームの醍醐味でもあると、オタクは思いますよ
January 3, 2025 at 4:10 AM
毎日やるものだからもはや作業と化して効率化を望む気持ちもわからなくはないけど、手間暇かけてやるのがゲームの醍醐味でもあると、オタクは思いますよ