#今日の名建築
#今日の名建築 】1997年開館、吉村順三の遺作のひとつ〈天一美術館〉。谷川の岩壁の前に佇む建築は別荘のような趣で、エントランスからは平屋に見えますが、敷地の高低差を利用した2階建てになっています。

https://ow.ly/4gOl50XnwTK
November 7, 2025 at 12:00 AM
"建築におけるモダニズムの歴史を、数々の名建築という「点」の集合ではなく、建築家たちの尊敬と連鎖によって継承されてゆく「流れ」として捉え直したとき、新たな姿が見えてくる。丹下健三やミース・ファン・デル・ローエ、コルビュジエ、さらには日本の伝統的建築の今日的な意図と価値を設計者の視点から説く。【図版多数掲載】"
October 29, 2025 at 4:54 PM
今日は新旧の名建築を巡る旅となりそう。

金沢くらしの博物館は、明治時代に建てられた旧制二中の建物。昭和生まれには懐かしいものがちらほらありました。

県立歴史博物館は、重要文化財に指定された赤レンガの外観が目立つ建物。祭礼体感シアターが迫力ありました。
#青空旅行部
#石川県金沢市
September 14, 2025 at 4:54 AM
おはようございます。明るく曇っている会津です。連日源氏蛍が飛翔しています。この時期は「松風」という15名様ぐらいの会食に使用する座敷を、暗くして鑑賞用に準備しているので、座敷内を飛翔したりお客様の手にとまったりします。今日もどこから撮ろうか悩む平田です。

#向瀧 #旅館 #温泉 #東山温泉 #文化財 #定点観測 #landscape #旅行 #福島県 #会津 #会津若松 #japan #ryokan #aizu #mukaitaki #温泉宿 #木造建築 #庭園 #日本庭園 #建築 #登録記念物 #国登録記念物 #登録有形文化財 #国登録有形文化財 #ライブカメラ #蛍 #ホタル #ほたる
June 27, 2024 at 12:34 AM
おはよう、世界。朝風呂が快適でなかなか出られないです🛀
本日は嫌煙運動の日🚭今から47年前のこの日、東京・四谷で約40名の有志が集まり「嫌煙権確立をめざす人びとの会」が設立されました。既に札幌市に「非喫煙者を守る会」がありましたが、「日照権(建築物の日当たりを確保する権利)」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語で嫌煙運動をアピールし、日本で本格的な嫌煙運動が始まり多くのマスコミがこの集会を報道したことで一気に嫌煙運動が盛り上がっていきました。2017年3月4日のダイヤ改正では東海道新幹線の臨時列車を除き、「のぞみ」と「ひかり」から喫煙車両が消えました。
今日も朝イチ牛乳で乾杯🥛✨
February 17, 2025 at 11:41 PM
石を蹴ったら近代名建築に当たる、

この手のものが好きな人なら街に出た瞬間脳内麻薬が最大に出る、

一旦駅から出たら徒歩15分圏内で余裕で四時間溶ける

でお馴染み大阪中之島付近

写真は今日撮った中之島図書館の写真
April 10, 2024 at 5:57 AM
過去のこの日
2014年12月16日 ·
今日の受信ボックスには、神奈川県ヘリマネの存続するために「ヘリマネ協議会」を立ち上げる発起人に立候補を名乗り出る人のメールが35通。集会当日の発起人が33名ということなので、もう70名近い人が発起人に名乗りをあげています。けれども私はちょっと考えて慎重にしています。力にはなりたいんだけれども、神奈川建築士会が主催ということになると微妙。私がやりたいのはボランティア。そして私にできること。発起人さんたちが、本当に覚悟を持っているのかどうか、私としては信用できないところがあるんですよ。名を連ねているならば実際に行動するはずでしょ?(もちろんちゃんと
December 15, 2024 at 5:06 PM
アレキサンドレイヤにもまたソポクレスよりも歓迎された問題劇作家と舞台監督とがあり、新しい行き方を発明して公衆をあっといわせる画家があった。今日われわれは「芸術」という名の下に一体、何を有しているのであるか。楽器ばかり多い人工的な騒音だらけなインチキ音楽、白痴的な、異国趣味的な、
またポスター的な効果だけのインチキ絵画、過去数千年の形式財を種にして、十年ごとに新様式を「建て」、そのレッテルでめいめい勝手なことをしているインチキ建築、アッシュリヤ、エジプト、メキシコから剽窃したインチキ彫塑、そんなものである。
November 2, 2024 at 5:01 PM
今日はここに行ってきた!名建築で昼食もしたー!😋
November 8, 2024 at 6:07 AM
川村記念は作品としっかり対峙できる美術館で、そこが大好きで。
見るというかほんとに対峙できる。鑑賞がちょっと瞑想みたいな感覚になる。
作品が先にあってそれを飾るための部屋を作った、作品ファーストな建築(展示室)だからだと思ってたんだけど、今日、結びの挨拶のとこに意図してキャプションを書いてないという説明があって(書いてあるのは作者名と題名と画材くらいだったと思う)それも大きかったのだろうなと、今になって咀嚼している。
February 23, 2025 at 12:59 PM
アレキサンドレイヤにもまたソポクレスよりも歓迎された問題劇作家と舞台監督とがあり、新しい行き方を発明して公衆をあっといわせる画家があった。今日われわれは「芸術」という名の下に一体、何を有しているのであるか。楽器ばかり多い人工的な騒音だらけなインチキ音楽、白痴的な、異国趣味的な、
またポスター的な効果だけのインチキ絵画、過去数千年の形式財を種にして、十年ごとに新様式を「建て」、そのレッテルでめいめい勝手なことをしているインチキ建築、アッシュリヤ、エジプト、メキシコから剽窃したインチキ彫塑、そんなものである。
September 12, 2025 at 1:01 PM
アレキサンドレイヤにもまたソポクレスよりも歓迎された問題劇作家と舞台監督とがあり、新しい行き方を発明して公衆をあっといわせる画家があった。今日われわれは「芸術」という名の下に一体、何を有しているのであるか。楽器ばかり多い人工的な騒音だらけなインチキ音楽、白痴的な、異国趣味的な、
またポスター的な効果だけのインチキ絵画、過去数千年の形式財を種にして、十年ごとに新様式を「建て」、そのレッテルでめいめい勝手なことをしているインチキ建築、アッシュリヤ、エジプト、メキシコから剽窃したインチキ彫塑、そんなものである。
July 1, 2024 at 11:00 AM
今日の地球ドラマチックは名建築が生まれ変わるまで
来週はハンガリーの野生ウマだとか
May 25, 2024 at 9:40 AM
ディスカバージャパントラベル『知ってるようで知らない東京』

東京再発見!をキーワードとした特集…庭園やミュージアム、名建築に名店の味に手土産ガイドとTVで見たあれやこれやが凝縮されていてありがてぇ〜っと感嘆していました。
江戸の大火、関東大震災、東京大空襲をもっても遷都しなかった事が今日の東京の姿になっていると思うのですが、いわば都市そのものが造営され続けてきたとう事でもあって感慨深いものがあります。
昨今の再開発風潮ではスクラップ&ビルドが基本スタンスとなっているようですが、それも人工都市の未来らしくも思えます。

鈴木博之『東京の[地霊]』と並べて読むのもまた面白いのではないでしょうか?
January 18, 2025 at 2:15 PM
今日はクリスタマンションを建築し台詞という名のポエムを書き込んだのでヨシ
明日はマンションに窓と間取りを書き込みますよ
July 13, 2024 at 12:40 PM
#今日の名建築 】隈研吾の設計による温泉宿〈草津温泉きむらや〉。湯畑に自然に転がっている浅間石を、湯気を思わせるカーブを描きながら外壁に配しています。

⇒ https://ow.ly/IpL550XoP6x
November 9, 2025 at 12:00 AM
ライト展も今日で終わりますが、アマプラで名建築で朝食をという名番組を見直してました。毎回名建築を巡りながら、程よい含蓄を聞きながらストーリーは進んでいくのですが、なかなかいい番組でした。少し前にハルカの光というNHKの番組で照明にスポットを当てたアートドラマの再放送をやっていたのですが、いかにも教わりますっていうより、こういうドラマ仕立てのアート番組の方が入り込みやすいですね。
March 10, 2024 at 1:26 AM
今日は橋の日らしいので、思い入れのある4つの橋を晒します!

•錦帯橋(岩国)
日本三名橋の一つ。歴史的建築的価値が高い。

•河童橋(上高地)
自然美の極致

•梓川の沈下橋
増水時には沈むように設計されている橋。川が近くて迫力がある。

•山を歩いていると時々出現する雑な橋
苦手!
この橋は手摺がある分だいぶマシ。
August 4, 2024 at 4:17 AM
京都の名建築、重信会館に行って来ました。下記のイベントで今日まで公開。展示作品も面白かったけど、建物がとても良かったです。

LinkArchiScape—建築ツーリズムをつなぐ
www.bunka.go.jp/seisaku/bunk...
November 9, 2025 at 9:41 AM
7DTD Ver1.0は実に良い世界だった⁽ ´꒳`⁾

広すぎる豪邸に住んだら、あちこちの柵に群がるゾンビに四苦八苦したり。
雪原に迎撃要塞を建てて、銃弾で雪面が削れまくったり……。
と、今回もまた色々とありながらも、大変楽しいワールドでした。
そして、気づけば使いきれないくらい大量のアイテムに囲まれるサバイバーさん。

そんな世界から今日、卒業し、Ver2.0
exp版の世界に旅立ちます!
次の世界でもサバイバーに幸あれ🧸ྀི
June 18, 2025 at 2:18 PM
#エレクトリアコード #エレコド
#EC今日の記念日
#EC茶番劇部
#嫌煙運動の日

2月18日は“嫌煙運動の日”

1978年のこの日、東京・四谷で約40名の有志が集まり、「嫌煙権確立をめざす人びとの会」が設立された。

既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、「日照権」(建築物の日当たりを確保する権利)をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語で嫌煙運動をアピールした。

当時の日本では嫌煙運動はほとんど行われておらず、この会の設立により本格的な嫌煙運動が始まった。

下ポストに続く.....
February 18, 2025 at 12:16 AM
今日は実はジュンブラの2時間前にお台場で打ち合わせしたのをきっかけに誕生した台本。高橋を気に入っていただいたらしく、名作があればの逆指名。年内に閉じる建築がありますとお伝えしたところからトントン拍子に進んだ。
年内最後の放映、消えゆく名建築と共にぜひご覧いただきたい。
December 20, 2024 at 11:06 PM
おはようございます
今日のダーウィンが来た!はアメンボ
さわやか自然百景は京都巨椋池跡
世界遺産はカトマンズ盆地
サイエンスZEROは磁気技術
地球ドラマチックは名建築のリノベーション
だそうです
June 1, 2024 at 10:25 PM
今日はフィオナさん達の家を紹介します
自作の謎建築になっています
不快ムードが出やすいですが他のムードで上書きされる事も多いので
一応普通に生活できています
おまけにワンちゃんも付けておきます

#TheSims4
February 19, 2025 at 2:40 PM