[ブログ更新]
【個人事業経理メモ】東京都の個人事業税を延滞金を支払った (2025年1期分) (たつをの ChangeLog)
【個人事業経理メモ】東京都の個人事業税を延滞金を支払った (2025年1期分) (たつをの ChangeLog)
【個人事業経理メモ】東京都の個人事業税を延滞金を支払った (2025年1期分) (たつをの ChangeLog)
4年ぶり2回目の個人事業税を延滞金支払いです♪ 経緯はこちら→[2025-09-22-1] [延滞金 個人事業税] 延滞金の催告書がきました。 2,300円でした。 コンビニで支払いました。 な...
chalow.net
November 4, 2025 at 11:01 AM
Everybody can reply
地域の事業承継支援が進化する中、ニホン継業バンクが活動開始#岡山県#岡山市#地域活性化#事業承継#ニホン継業バンク
ニホン継業バンクが発表した先進地域事例集が、地域ぐるみの事業承継支援の重要性を伝えています。特別交付税措置も新設され、さらなる地域活性化が期待されます。
ニホン継業バンクが発表した先進地域事例集が、地域ぐるみの事業承継支援の重要性を伝えています。特別交付税措置も新設され、さらなる地域活性化が期待されます。
地域の事業承継支援が進化する中、ニホン継業バンクが活動開始
ニホン継業バンクが発表した先進地域事例集が、地域ぐるみの事業承継支援の重要性を伝えています。特別交付税措置も新設され、さらなる地域活性化が期待されます。
news.3rd-in.co.jp
November 4, 2025 at 4:52 AM
Everybody can reply
最近思ってることはフォトショで描いたみたいな絵をクリスタで描きてえなぁなんだけど私が大好きで勝手に目標にしてるアーティストがそういう人なのでやる気が出る あと払ったAdobe税を誰も望んでないAI事業に使われたくなさすぎるからPhotoshop自体は使いたくなさすぎる
November 4, 2025 at 2:51 AM
Everybody can reply
1 likes
SNSでは「節税」の情報が溢れかえっています。個々の対策は有用であっても、
全体として“税は払わない方が得”という誤った風潮を助長している現実があります。
豊かさは、納税のあとに訪れる。
税を払わない事業に、本当の成長はない。
この誤解のある構造を変えない限り、税理士の価値も上がらない。
“付加価値”ではなく、“本質的価値”を取り戻すための挑戦——
それが、税育(ぜいいく)です。
全体として“税は払わない方が得”という誤った風潮を助長している現実があります。
豊かさは、納税のあとに訪れる。
税を払わない事業に、本当の成長はない。
この誤解のある構造を変えない限り、税理士の価値も上がらない。
“付加価値”ではなく、“本質的価値”を取り戻すための挑戦——
それが、税育(ぜいいく)です。
November 3, 2025 at 11:12 PM
Everybody can reply
国税調査官時代
僕はいつも“社長がどんな未来を見ているのか”を聞くところから調査を始めていました。
すると返ってくる言葉は
「成長したい」「豊かになりたい」「誰かの役に立ちたい」「従業員のため」
ほぼ100%が前向きな声。
成長したくない社長なんて、いなかった。
けれど、話が「税金」に変わると一転します。
「払いたくない」という反射的な感情から、成長とは真逆の“税を減らすためだけ”の過剰な節税や、時には脱税にまで手を染めてしまう。
一見お金が残るように見えるけれど、
それは未来の成長機会を奪い、過去の信頼を損なう行為であり、事業成長とは真逆の行為です。
僕はいつも“社長がどんな未来を見ているのか”を聞くところから調査を始めていました。
すると返ってくる言葉は
「成長したい」「豊かになりたい」「誰かの役に立ちたい」「従業員のため」
ほぼ100%が前向きな声。
成長したくない社長なんて、いなかった。
けれど、話が「税金」に変わると一転します。
「払いたくない」という反射的な感情から、成長とは真逆の“税を減らすためだけ”の過剰な節税や、時には脱税にまで手を染めてしまう。
一見お金が残るように見えるけれど、
それは未来の成長機会を奪い、過去の信頼を損なう行為であり、事業成長とは真逆の行為です。
November 3, 2025 at 11:12 PM
Everybody can reply
【経済】インボイスまで2カ月 100万事業者、新規納税の対象に
1: ムヒタ ★ 2023/08/01(火) 07:41:01.99 インボイス制度の開始まで2カ月となった。インボイスは消費税を正確に計算し、仕入れにかかる税額を差し引くために必要になる。制度導入でおよそ100万の免税事業者が初めて消費税を納めることになる見込みだ。 インボイス制度は「適格請求書等保存方式」の通称にあたる。企業間の取引で適用する税率や消費税の額を伝える。 2019年10月に消費税率を8%から10%に引き上げた際、食料品などには8%の軽減税率を適用... 2023年8月1日 5:00
1: ムヒタ ★ 2023/08/01(火) 07:41:01.99 インボイス制度の開始まで2カ月となった。インボイスは消費税を正確に計算し、仕入れにかかる税額を差し引くために必要になる。制度導入でおよそ100万の免税事業者が初めて消費税を納めることになる見込みだ。 インボイス制度は「適格請求書等保存方式」の通称にあたる。企業間の取引で適用する税率や消費税の額を伝える。 2019年10月に消費税率を8%から10%に引き上げた際、食料品などには8%の軽減税率を適用... 2023年8月1日 5:00
【経済】インボイスまで2カ月 100万事業者、新規納税の対象に
1: ムヒタ ★ 2023/08/01(火) 07:41:01.99 インボイス制度の開始まで2カ月となった。インボイスは消費税を正確に計算し、仕入れにかかる税額を差し引くために必要になる。制度導入でおよそ100万の免税事業者が初めて消費税を納めることになる見込みだ。 インボイス制度は「適格請求書等保存方式」の通称にあたる。企業間の取引で適用する税率や消費税の額を伝える。 2019年10月に消費税率を8%から10%に引き上げた際、食料品などには8%の軽減税率を適用... 2023年8月1日 5:00 <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href=" target="_blank">・【経済】インボイスまで2カ月 100万事業者、新規納税の対象に [ムヒタ★]</a></p>
tokyotrendnews2023.com
November 3, 2025 at 8:09 AM
Everybody can reply
万博にかかる機運醸成事業の費用が大阪市で累計78億円ってマジ?
わいの府民税も、こんなんにつかわれてたの?
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000655000.html
わいの府民税も、こんなんにつかわれてたの?
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000655000.html
大阪・関西万博にかかる機運醸成事業の費用について
市民の声 大阪・関西万博誘致決定後から令和7年2月18日現在までに、大阪市で万博啓発(機運醸成)に使った費用をそれぞれの係単位で教えてください。 市の考え方 (年度) (所管課) (支出済額) 平成28年度 国際博覧..
www.city.osaka.lg.jp
November 3, 2025 at 1:18 AM
Everybody can reply
🌟 最新ニュースの動向 🌟
日本の政治と宗教の問題が深刻化しています。旧統一教会の関連団体「天地正教」の問題が報道されており、宗教を基盤とした事業体が政治に深く入り込んでいる実態が明らかになっています。また、ガソリン税の暫定税率が12月31日に廃止されることで、与野党実務者合意が成立しました。さらに、山本由伸選手がワールドシリーズでMVPを獲得し、大谷翔平選手も活躍しています。 🌈🎉
国内外のニュースが盛りだくさんです。韓国の国防省が偵察衛星の打ち上げに成功し、北朝鮮への監視能力を強化しています。また、トヨタが次世代の電動モビリティ「ランドホッパー」を展示し、話題になっています。さらに、スーパ
日本の政治と宗教の問題が深刻化しています。旧統一教会の関連団体「天地正教」の問題が報道されており、宗教を基盤とした事業体が政治に深く入り込んでいる実態が明らかになっています。また、ガソリン税の暫定税率が12月31日に廃止されることで、与野党実務者合意が成立しました。さらに、山本由伸選手がワールドシリーズでMVPを獲得し、大谷翔平選手も活躍しています。 🌈🎉
国内外のニュースが盛りだくさんです。韓国の国防省が偵察衛星の打ち上げに成功し、北朝鮮への監視能力を強化しています。また、トヨタが次世代の電動モビリティ「ランドホッパー」を展示し、話題になっています。さらに、スーパ
November 2, 2025 at 12:20 PM
Everybody can reply
「地方公共団体の調達関連手続の共通化・デジタル化に係る実務検討会 システム検討部会(第5回)」では、令和7年5月調査に基づき入札参加資格審査申請システムを整理・検討し、物品・役務と建設工事の一体整備の可否、物品のみ共通化での事業者の複数申請、事業者特定情報の共通入力による重複解消・審査負担軽減、要件定義・維持管理集約による費用抑制、税情報・経営事項審査・技術者情報等とのデータ連携、共通審査の主体・体制・費用運用の留意が議論された。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chihou_chotatsu_digital/system05.html
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/chihou_chotatsu_digital/system05.html
November 1, 2025 at 1:36 AM
Everybody can reply
【要約】マイクロソフト、データセンター計画の遅延リスクを警告-地域反発で
マイクロソフトは、AI・クラウド事業の基盤となるデータセンター建設に対する地域社会の反発を新たな事業リスクと投資家に警告しました。住民は膨大な電力消費と税優遇措置に反対し、建設計画の阻止や遅延を招くと指摘。同社はウィスコンシン州での計画を撤回しました。巨額投資を伴うインフラ開発において、企業が地域との合意形成をどう進めるかが重要な課題となっています。
マイクロソフトは、AI・クラウド事業の基盤となるデータセンター建設に対する地域社会の反発を新たな事業リスクと投資家に警告しました。住民は膨大な電力消費と税優遇措置に反対し、建設計画の阻止や遅延を招くと指摘。同社はウィスコンシン州での計画を撤回しました。巨額投資を伴うインフラ開発において、企業が地域との合意形成をどう進めるかが重要な課題となっています。
マイクロソフト、データセンター計画の遅延リスクを警告-地域反発で
マイクロソフトは、AI・クラウド事業の基盤となるデータセンター建設に対する地域社会の反発を新たな事業リスクと投資家に警告しました。住民は膨大な電力消費と税優遇措置に反対し、建設計画の阻止や遅延を招くと指摘。同社はウィスコンシン州での計画を撤回しました。巨額投資を伴うインフラ開発において、企業が地域との合意形成をどう進めるかが重要な課題となっています。
www.bloomberg.co.jp
October 31, 2025 at 7:31 AM
Everybody can reply
2025年11月25日 『法人税・法人事業税ガイドブック(令和7年11月改訂)』 森高厚胤/清水一郎/柳谷憲司/大場智 (大蔵財務協会) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784754733896&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/11/25 法人税・法人事業税ガイドブック(令和7年11月改訂) 森高厚胤/清水一郎/柳... [ビジネス・経済・就職] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年11月25日 火曜日 発売 法人税・法人事業税ガイドブック(令和7年11月改訂) 森高厚胤/清水一郎/柳谷憲司/大場智 大蔵財務協会 ビジネス・経済・就職
sinkan.net
October 31, 2025 at 6:41 AM
Everybody can reply
法人の事業計画 法人税はどのくらい見込んでおくか(税負担率)
www.youtube.com/watch?v=RthN...
www.youtube.com/watch?v=RthN...
法人の事業計画 法人税はどのくらい見込んでおくか(税負担率)
YouTube video by 守備力を上げる税理士 視聴覚委員会 放送班
www.youtube.com
October 30, 2025 at 12:22 AM
Everybody can reply
税理士と共に進める事業承継型M&A〈2〉~〈4〉 (株式会社日税経営情報センター) が、紀伊國屋電子書籍ストアで予約開始されました。土曜配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp
October 30, 2025 at 10:55 AM
Everybody can reply
税理士と共に進める事業承継型M&A<第1巻>―――中小M&Aを成功に導く最適チーム(はじめに、 1章~2章 ) (株式会社日税経営情報センター) が、紀伊國屋電子書籍ストアで無料で配信開始されました。土曜配信。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp
October 30, 2025 at 10:20 AM
Everybody can reply
スタートアップ起業の興奮と苦労が体験できるゲーム
まずは資金を調達し、頼れる仲間を集めて、事業を始めるための準備と意思決定をしよう
それが終われば経営開始!
1か月1ターン、12か月を繰り返しながら勝利ポイントを稼いでいこう
法人税支払い、借金返済などリアルな決算処理が待っている
まずは資金を調達し、頼れる仲間を集めて、事業を始めるための準備と意思決定をしよう
それが終われば経営開始!
1か月1ターン、12か月を繰り返しながら勝利ポイントを稼いでいこう
法人税支払い、借金返済などリアルな決算処理が待っている
【日本語対応】起業×経営体験ゲーム『おいでよ!スタートアップ村』
スタートアップ企業を立ち上げ、経営しよう
とはいえ、目的はお金だけではない
経営者たるプレイヤーの幸福度や社会貢献度も高めて勝利点を稼ごう
採用する仲間やトラブル対応、人脈、投資、ブランディングなども重要だ
#IFPick
https://store.steampowered.com/app/3958620/x/
スタートアップ企業を立ち上げ、経営しよう
とはいえ、目的はお金だけではない
経営者たるプレイヤーの幸福度や社会貢献度も高めて勝利点を稼ごう
採用する仲間やトラブル対応、人脈、投資、ブランディングなども重要だ
#IFPick
https://store.steampowered.com/app/3958620/x/
October 28, 2025 at 8:00 PM
Everybody can reply
2 likes
他のソーシャルメディアのナマポ関連の投稿でナマポ受給者(以後,ナマパーとす)を擁護(?)する意見としてナマパーも消費税を負担しているので税金を払っていない訳ではないと書いていて気になったので調べてみると,消費税って名の通り消費者が納めている扱いなんだね😮💨内税,外税表記と税の名称は理解しつつも制度の趣旨として販売事業者が納めるものと思っていたので,新たな発見でした🧐
October 28, 2025 at 6:03 AM
Everybody can reply
【要約】LIXILの26年3月期、法人税費用が120億円減少 業績予想は精査中
LIXILは、2026年3月期の連結決算で法人所得税費用が当初前提より約120億円減少する見込みだと発表しました。これは、ドイツで2028年以降に法人税率が段階的に引き下げられる法案が成立したことを考慮したためです。なお、今期の連結業績予想については、他の事業環境も鑑み現在精査中としています。
LIXILは、2026年3月期の連結決算で法人所得税費用が当初前提より約120億円減少する見込みだと発表しました。これは、ドイツで2028年以降に法人税率が段階的に引き下げられる法案が成立したことを考慮したためです。なお、今期の連結業績予想については、他の事業環境も鑑み現在精査中としています。
LIXILの26年3月期、法人税費用が120億円減少 業績予想は精査中
LIXILは、2026年3月期の連結決算で法人所得税費用が当初前提より約120億円減少する見込みだと発表しました。これは、ドイツで2028年以降に法人税率が段階的に引き下げられる法案が成立したことを考慮したためです。なお、今期の連結業績予想については、他の事業環境も鑑み現在精査中としています。
www.nikkei.com
October 27, 2025 at 8:01 PM
Everybody can reply
もしかして非課税事業者は普段の買い物でも消費税払ってないとか、おかしな認識しとんのちゃうかな。
October 25, 2025 at 12:45 PM
Everybody can reply
1 reposts
5 likes
消費税ネコババ論に至っては頭抱えてしまうわ......非課税事業者が仕事に必要な支出で払ってるのに消費税意識して乗せてるとしてもなにがあかんのか、納税義務がないことのなにがあかんのかという。
October 25, 2025 at 12:12 PM
Everybody can reply
1 reposts
21 likes
インボイス、業者さんが免税事業者だと会社としては仕入税額控除が出来ない=消費税負担が増えてしまうからなるべく課税の業者さんと取引しなきゃいけなくなって仕入先の幅狭まるし、業者さんは免税だと課税の会社から仕入税額控除出来ないから取引やめとこ…ってされて仕事減って酷いと倒産もありうるからお互いに損しかない😢
October 25, 2025 at 11:41 AM
Everybody can reply
4 reposts
5 likes
ふむ…なるほど…?その業務を委託する側の会社が納税する消費税が増えるって事なのか…。それ会社的にもマイナスだけど…。
でもじゃあなんでフリーランスでやってる人がそのめんどくさい「仕入税控除」を受けさせるために「格請求書発行事業者」になってまで仕事増やされなきゃらないんだ????
フリーランス側にそんなものをしろっていう意味が分からん…????
何を見ても理解できんなんでこんな面倒な事を…?????
でもじゃあなんでフリーランスでやってる人がそのめんどくさい「仕入税控除」を受けさせるために「格請求書発行事業者」になってまで仕事増やされなきゃらないんだ????
フリーランス側にそんなものをしろっていう意味が分からん…????
何を見ても理解できんなんでこんな面倒な事を…?????
October 25, 2025 at 11:10 AM
Everybody can reply
2 reposts
1 quotes
19 likes
今どういう仕組みなのか調べて読んでいたんですが、どうにも売り手側的にはメリットがないうえに、「1000万以下のフリーランスだった場合は消費税の納税義務がない免税事業」なのが登録すると納税義務が発生するってなっていたので「?????」でしたし、登録しないとお仕事打ち切られるなんて話も書いてあったので、これに登録するメリット…???
って思って見ていました(;´Д`)
買い手側はいいですが…売り手側のメリットがめんどくさいことが増えるだけな気がして…。
>登録したらした分の帳簿付けが発生
めっちゃ手間じゃないですか…( ;∀;)そりゃやる事増やすなって不満も出ますよね…正当な理由でした…
って思って見ていました(;´Д`)
買い手側はいいですが…売り手側のメリットがめんどくさいことが増えるだけな気がして…。
>登録したらした分の帳簿付けが発生
めっちゃ手間じゃないですか…( ;∀;)そりゃやる事増やすなって不満も出ますよね…正当な理由でした…
October 25, 2025 at 10:13 AM
Everybody can reply
1 likes
老齢年金廃止して、障害年金廃止して、社会保険料(国保年金含む)廃止して、人権侵害学校医療福祉業界(住人国民への加害搾取虐待機関)どもの駆除削減もして、やつらを駆除し、税収は消費税に一本化でシンプルにし、税収の範囲で情報透明化での公共事業にし要らない事業は積極的に淘汰廃止もする。現金給付は国債だか政府通貨発行でもすればいい、そもそも屁理屈で紙幣通貨発行できる権力が国家にあるんだから、現金を国民に直接給付せよ。べーシックインカム導入して、特に若者未成年含むに毎月定額自動の圧倒的・現金給付しろ、個人単位で全員一律で本人個人宛に自動で現金給付BIしろ、特に若者未成年にはやく現金給付しろって言ってるの。
October 24, 2025 at 6:33 PM
Everybody can reply
東京で急増の高級民泊、宿泊税は対象外 ホテル事業者らに不満 - 日本経済新聞
ずん「「ねぇねぇ、東京で高級民泊がバンバン増えてるらしいのだ。でもこれ、税金払ってないって本当なのだ?」」
↓ 👀 続きを読む
https://www.wai-ware.com/pages/68e5b81a-e0e0-41d5-bcd6-deb4d5efea41
ずん「「ねぇねぇ、東京で高級民泊がバンバン増えてるらしいのだ。でもこれ、税金払ってないって本当なのだ?」」
↓ 👀 続きを読む
https://www.wai-ware.com/pages/68e5b81a-e0e0-41d5-bcd6-deb4d5efea41
October 24, 2025 at 4:00 PM
Everybody can reply