#並行宇宙
【36】後半
 1933年にネッシーが〝突然〟出現したのも、透明化が解けたため。水力発電所の在るトレイグ湖から、伝説の「ウォーター・ブル」が移動してきたのだ。

〈ブルっちまうほど怖い顔〉なのだろう。『プレデター』(87)の宇宙人みたいな。あの顎は、ヤゴの飛び出す下唇[かしん]そっくり。透明化もする。

『仮面ライダーX』(74)の怪人・タイガーネロは「皇帝の末裔」を自称。RS装置で全ての物質をエネルギーに換えようと企む。ネロンガとは逆ベクトルの〝並行同位体〟だ。

 そして未だ物議を醸すローマ式の敬礼。

 やはり結論は「ネッシーだけはガチ···ならぬナチ」!
November 15, 2025 at 8:09 AM
友人が大好きだという「機界戦隊ゼンカイジャー」見始めました。
あらすじは突如としてこちらの世界と並行世界が交わり、その並行世界からやって来たキカイノイド(人型ロボットのような生き物)たちと一緒に生活することになる主人公。それはそれとしてキカイノイドの長はこっちの世界を支配することを狙っており生活が脅かされている市民もいて…なお話
今現実に同じことが起きれば「人間ファースト」だの「キカイノイドはいらない!」的な輩が出てくるんだろな…(ちなみにウルトラマンだと、“宇宙人は地球から出ていけ!”な人間は普通に登場する作品もある)
November 12, 2025 at 3:35 PM
あっちの星がこっちの星の遠い未来(過去)もしくは並行宇宙なら、あんだけ大陸水没する天変地異(?)が過去にあっても、自転周期変わらずこっちの星に翻訳できる暦採用してるんだなーとそれはそれで感慨深い。
November 10, 2025 at 10:17 PM
アニメグノーシア、「とりあえずラキオ吊っとこう」がネタになってしまったらやだなと思っていたらちゃんと「冷静で公平」なのを強調してくれて、皆の感情の調整をしない(できない)&後半まで残っていたら間違いなくグノにとって脅威、だから序盤に吊られるもしくは食われる、って表現してくれててほっとした
ゲーム何十週もすると本当に「とりあえずラキオ」「とりあえずコメット」とかになっちゃうけどそのキャラ好きな人にとって、軽く扱われるのが鉄板ネタになっちゃうの嫌だもんね……よかった
今後とりラキ現象になってもこれで感情のカバーができる
ただのループではなく「並行世界、それぞれの宇宙」って設定なのいいな
November 10, 2025 at 1:31 AM
@pinion0831.bsky.social
#ムルの創作記

大まかに幾つかの並行宇宙が重なっている世界がデフォ。

ある世界では<技術の発展に伴い宇宙広域の数ある文明との交流が可能となった代わりにとある宇宙災害に目を付けられ滅亡の危機に瀕した地球を救うために奔走する技術者>の物語が。

ある世界では<突如として顕現した災害である“竜”に立ち向かう騎士たち>の物語が。

そしてある世界では<宇宙を創造した神により齎された“神の座”に至った人間を含む人々の日常>の物語が。

時には交わり、時には密かに描かれる。

そんな創作。
November 8, 2025 at 3:53 PM
駄菓子屋地下に量子レトロ街発見 並行宇宙から通う昭和の幽霊たち
https://crazyfakenews.com/?p=1850

#量子レトロ街 #駄菓子屋 #昭和幽霊サークル #ベーゴマポイント #並行宇宙
November 8, 2025 at 11:00 AM
【32】後半
 放射能設定なしで身長50メートルなのだから、ナチュラルにデカい(=強い)。東宝怪獣なので通常兵器はもちろん効かず。

「こうなりゃ身体の内側から倒すしかない。特殊火薬を呑ませてバランバランに!」との結論に達した──。

『仮面ライダー』(71)で新型液体燃料を奪うべく暗躍したのが、ショッカーの改造人間・ムササビードル(身長1.85メートル)。

 バランとは「多元宇宙の並行同位体」に当たるのか? 滑空時のスリップストリームで人間の内臓を破壊するくだりは、ソニックブームを引き起こしたラドン味(み)も。
November 6, 2025 at 10:22 AM
邱鋒澤《Lines》全新專輯誕生|以馬拉松哲學詮釋創作人生 中英文雙主打〈無心街〉〈PICTURE PERFECT〉開啟嶄新音樂宇宙充滿力量的旋律與真實告白並行,邱鋒澤以《Lines》專輯揭示十一年創作歷程,透過中英文雙主打〈無心街〉與〈PICTURE PERFECT〉展現從迷惘到釋然的成長軌跡,同步宣布《Lines Mini Tour》巡演,邀歌迷一同跑過人生的每一段路。 https://kismetw.com/fengze-lines-mini-tour-2025/
邱鋒澤《Lines》全新專輯誕生|以馬拉松哲學詮釋創作人生 中英文雙主打〈無心街〉〈PICTURE PERFECT〉開啟嶄新音樂宇宙 - KISMETW
充滿力量的旋律與真實告白並行,邱鋒澤以《Lines》專輯揭示十一年創作歷程,透過中英文雙主打〈無心街〉與〈PICTURE PERFECT〉展現從迷惘到釋然的成長軌跡,同步宣布《Lines Mini Tour》巡演,邀歌迷一同跑過人生的每一段路。
kismetw.com
November 6, 2025 at 6:05 AM
観始めたSFドラマ、並行宇宙を扱っているんだけど、主人公は別宇宙へ飛ばされ、もう一人の自分が元居たユニバースでは別れて後悔した恋人と、こっちのユニバースでやり直そうとしてて、主人公の人生を乗っ取っていくストーリー・・・・あの~、姿形は同じで遺伝子も同じだとしても、歩んできた人生が全然違うのだから、それはもう別人じゃん?そんな相手を欲しがるの?もしかしたら恋人ファクター以外にもこっちのユニバースを選んだ理由がこれからわかるのかな・・・・執着って外側にだけするもの?中身の方がその人を作ってないか?という今のところの感想です。細胞だってガラッと入れ替わるのにね。
November 6, 2025 at 3:25 AM
子供が「SF嫌い」と言いながら、異世界、並行世界、仮想世界な設定のライトノベルやビジュアルノベルをさんざん読んでいて。それ全部、昔はSFって言われていたんだけどな、と思いながら、口出ししないようにしている。多分、子供にとってはSFというと、宇宙系ハードSF限定のイメージなんだろうな。しかしまあ、こうして、SFというジャンル名は滅んでいくのかも知れないなあ。
November 5, 2025 at 1:13 AM
【31】後半
 バスカヴィル···バスカビル···バスかビル···。日本人の感覚としては、乗り物ならバス、建物ならビルぐらいのサイズ感が欲しい。

 バスよりも大きいがビルとしては小さめなのが、映画『フランケンシュタイン対地底怪獣』(1965)のバラゴン。身長25メートル。狛犬のような顔立ちで、赤い熱線を吐く。

 強いのか弱いのかよくわからぬところも含めて、バスカヴィル家の犬とは「多元宇宙の並行同位体」に当たる。

 ゴジラとラドンがことさら巨大なのは、核実験の影響を受けたから。その警鐘を忘れてはならない。彼らにはわかるまい。
November 4, 2025 at 11:16 AM
まぁ雛雪ちゃんが本気を出せば宇宙が崩壊するということですね
というか・・・隔離した世界だとそれで済みますが
普通の世界で本気を出すと連なる並行世界も全て巻き込んで崩壊させる力があります
November 3, 2025 at 12:05 PM
ウルトラマンの凄さというか、宇宙規模の危機とか並行世界ごと破壊するみたいな話ぽっと出のなろう系以下の中二病みたいなナニにしか聞こえないんだけど、マン兄さんがやりましたとかキングがどうにかしましたとかノアが頑張りましたとかいわれると「左様か……」としかならないのさすがのシリーズの厚みだぜって思う。
November 3, 2025 at 9:14 AM
今こそ「量子共鳴 〜並行惑星の悪役令嬢は宇宙の意志を宿す〜」をカクヨムあたりに投稿すべきではないのか。

2025年の3月に、ほぼフルAIで内容の破綻してない15万文字を書かせたの、偉業だと自分では思ってるんだけど。人間が書いたほうがよほど楽、みたいなことになってた。めちゃくちゃ工夫した。
October 30, 2025 at 1:27 PM
え?まじで並行宇宙の別存在だからかな?いつもより子供っぽくない?いい…先生どう思われます?
October 29, 2025 at 3:52 AM
この小説は記憶喪失の状態で宇宙船で目覚める宇宙パートと、なぜ宇宙船に乗ることになったかを思い出していく地球パートがあって、それぞれ並行に進んでいく。
地球パートは舞台が地球なだけあって話がわかり易い。現代なのでぶっ飛んだ技術も出てこないし、読み易い。
宇宙パートは王道SFで、最初の方はどうしても説明描写が多くなるが、それがなくなった下巻はめちゃくちゃ面白い。一難去ってまた一難、をずっと繰り返すが、ちゃんと協力して解決する。トラブルも全然突拍子もない、起こり得そうなものなので説得力もある。それでいて最終章のあのトラブルは…どうすんのこれってずっと思ってた
October 27, 2025 at 11:50 AM
「ああ、わたしが見ていた世界は……箱庭だったのですね」
並行世界や宇宙という限りなく増減するソレ等を認識した時にエニグマさんが発した言葉。
October 25, 2025 at 9:28 AM
【27】後半
 いちfathom 1.8288m✕20,000=36,576m···って、世界最深を誇る「チャレンジャー海淵」の三倍あるって! 小説『失われた世界』(12)の主役、G.E.チャレンジャー教授にちなん···ではいない。

 映画版『ロスト・ワールド』(25)から『キング・コング』(33)へと発展したコマ撮り技術。その系譜に『原子怪獣現わる』が在る。

 翌年公開の『ゴジラ』(54)の設定があまりにも···と指摘する声もあるようだが、両者は「多元宇宙の並行同位体」。全てはマルチヴァースなのです。
October 25, 2025 at 8:23 AM
三菱重工と獺祭、宇宙で日本酒醸造への挑戦──並行複発酵技術が月面基地の食文化を変える -イノベトピア
innovatopia.jp/spacetechnol...

今回の実験では、ISS「きぼう」の人工重力発生装置(CBEF-L) を用いて月面と同じ地球の6分の1の重力を再現し、醸造を行います。これは将来の月面基地における食料生産システムの基礎技術となる可能性を秘めています。また、将来構想として月面の氷から得られる水を活用する設計も視野に入れており、現地資源利用(ISRU)の実証に向けた重要な一歩となります。
三菱重工と獺祭、宇宙で日本酒醸造への挑戦──並行複発酵技術が月面基地の食文化を変える
獺祭MOONプロジェクトが2025年10月21日、ISSへ日本酒醸造システムを打ち上げる。三菱重工業のもの、旭酒造、愛知県産業技術研究所の協力により、微小重力環境での並行複発酵技術を実証。約520gのろみを地球に持ち帰り精製した「Space Brew」は100mlで10億円。売上最大が日本の宇宙開発を支援する。
innovatopia.jp
October 23, 2025 at 2:13 AM
ついに来ましたね3つ首の竜!!!

つまりモレーちゃんは、
知らん宇宙の並行世界のせいで計画がおじゃんになったって事になりますわね
かわうそw
October 22, 2025 at 1:49 PM
並行宇宙…エリザベート…ウッ
October 22, 2025 at 11:23 AM
ヨースターの新作のステラソラをちょっと触ってみた。

感覚としては、プリコネみたいな世界でブルアカみたいなシステムと雰囲気の、ローグライト風味のあるダンジョンクリア型セミオートバトルゲーム、かな?🤔

流れはスタレの模擬宇宙みたいなもんで、ダンジョンのクリア編成の記録で素材集めステージ等を攻略していく感じ。

そこまで尖った要素はなく、クセもないけどフックもない。
敵もウェーブ毎に出てきて1プレイの体感が長いから、もっとサクサク進められないものか…ってもどかしい感じ。

既にスタレ、ゼンゼロ、鳴潮を並行してるから、このスキマには入りそうにないかな…

stellasora.jp
ステラソラ 公式サイト
Yostarが贈る、旅と日常が交差するファンタジーRPG『ステラソラ』の公式サイトです。
stellasora.jp
October 20, 2025 at 5:17 AM
てか多分私ってグノのループ完全に理解しきれてないからループに関する考察見るといつも????????てなる なんか個人的なイメージでは主人公とセツがループしていた並行宇宙と、ノーマルエンドでセツが行った並行宇宙は、同じ並行宇宙でも一線を画すというか……並行宇宙は何百何千個かまとまって枠組みに入っていて、ノーマルエンドのセツはその枠組みを超えていったんだと勝手に思ってたんだけどそうでもないっぽい……?
October 19, 2025 at 3:30 PM
【24】後半
 当連載では、ネッシーの正体を「未知の巨大なヤゴ」と想定してきた。その手前、御大への敬意も込めた折衷案を捻り出さねば···。

 ヘビとトンボで···あ···「獣人ヘビトンボ」がいた!『仮面ライダーアマゾン』の第13と14話(1975)に登場し、悪の秘密結社・ゲドンを裏切ってアマゾンと共闘する。

 展開次第では彼が仮面ライダー7号を、あるいはスカイライダーとさえ名乗っていたかもしれないのだ。多元宇宙に於ける初代ネッシーの「並行同位体」と呼ぶにふさわしい。
October 18, 2025 at 8:12 AM
ラブヒロのヒーローって「別の並行宇宙で夢を叶えた自分の姿や力」を借りて変身してるって設定だっけ?
だとしたら、スイちゃんのヒーロースーツが母親の作ったドレスに酷似している事はすごく大きな意味があるよな。心と体のズレへの悩みや生き方に対する不安とかを解消するという、彼女が望んだ未来がどこかに存在するって事だから。もしかしたら、ガラスの靴を届けてくれた王子様(王様?)と結ばれてるかもしれないし。
October 15, 2025 at 8:24 AM