おやすみなさい。昨日カラオケ屋で歌ってみた動画のレコーディングを初のコンデンサーマイクでしてきて、帰ってきてから音源編集をしてました。勝手がわからず音源がひどい状態で、最初はお蔵入りにしてまた同じ曲を録ろうかと思ってましたが、なんとか完成出来ました!😄 曲名は投稿までのお楽しみ😊
November 8, 2025 at 4:41 PM
おやすみなさい。昨日カラオケ屋で歌ってみた動画のレコーディングを初のコンデンサーマイクでしてきて、帰ってきてから音源編集をしてました。勝手がわからず音源がひどい状態で、最初はお蔵入りにしてまた同じ曲を録ろうかと思ってましたが、なんとか完成出来ました!😄 曲名は投稿までのお楽しみ😊
CMYK、どんどん曲ができてどんどんレコーディングしててすごい。ライブがないと曲ができないしライブの前日か当日にしかできないユニットとは違うな
November 8, 2025 at 5:43 AM
CMYK、どんどん曲ができてどんどんレコーディングしててすごい。ライブがないと曲ができないしライブの前日か当日にしかできないユニットとは違うな
ケデホンは絶対に劇中歌レコーディングビハインドを出すべきだろ
November 10, 2025 at 10:01 AM
ケデホンは絶対に劇中歌レコーディングビハインドを出すべきだろ
ささきいさおの歌、目を閉じて聴くと(この歳でそんな事はまずやらないが)「微笑みを浮かべながら歌っているいさお」が脳に浮かぶ。多分、ホントにそういう表情でレコーディングしてると思う。
November 4, 2025 at 9:30 PM
ささきいさおの歌、目を閉じて聴くと(この歳でそんな事はまずやらないが)「微笑みを浮かべながら歌っているいさお」が脳に浮かぶ。多分、ホントにそういう表情でレコーディングしてると思う。
November 8, 2025 at 11:16 AM
エニシング・ゴーズみてきたよ。キャストレコーディング聞くたびに、この脈絡のない曲は、ミュージカルになるとどうつながるんだ?と思ってたのですが、普通にそのまま唐突に歌い始める感じで、さすが1934年初演だなと思いました。とはいえ、コール・ポーターは、良い。あと、上手くて切れ味があるバンドとタップは素晴らしいな、ニューヨークとかロンドンに行きたくなりますね。それと、犬が無事でよかった(ネタバレ)
November 5, 2025 at 11:48 AM
エニシング・ゴーズみてきたよ。キャストレコーディング聞くたびに、この脈絡のない曲は、ミュージカルになるとどうつながるんだ?と思ってたのですが、普通にそのまま唐突に歌い始める感じで、さすが1934年初演だなと思いました。とはいえ、コール・ポーターは、良い。あと、上手くて切れ味があるバンドとタップは素晴らしいな、ニューヨークとかロンドンに行きたくなりますね。それと、犬が無事でよかった(ネタバレ)
RP、とてもシフらしい。
クラシック音楽のコンクールは、ステージや録音で前に出るため、プロデューサーやレコーディングディレクターらから選ばれるための場のひとつ、なんだろうけど。
優勝を決める、という見栄えの良さから、クローズアップされすぎた感はある。
クラシック音楽のコンクールは、ステージや録音で前に出るため、プロデューサーやレコーディングディレクターらから選ばれるための場のひとつ、なんだろうけど。
優勝を決める、という見栄えの良さから、クローズアップされすぎた感はある。
November 3, 2025 at 11:41 AM
RP、とてもシフらしい。
クラシック音楽のコンクールは、ステージや録音で前に出るため、プロデューサーやレコーディングディレクターらから選ばれるための場のひとつ、なんだろうけど。
優勝を決める、という見栄えの良さから、クローズアップされすぎた感はある。
クラシック音楽のコンクールは、ステージや録音で前に出るため、プロデューサーやレコーディングディレクターらから選ばれるための場のひとつ、なんだろうけど。
優勝を決める、という見栄えの良さから、クローズアップされすぎた感はある。
こないだもレコーディングしましたって言ってたから来年発売の楽曲作りながらツアーをしてMV撮って個々の仕事をこなしつつ大型音楽番組出たりすんだな……と裏の忙しさを感じてヒョッとなった
いっぱいご飯食べてたくさん寝てくれよな……
いっぱいご飯食べてたくさん寝てくれよな……
November 1, 2025 at 3:01 PM
こないだもレコーディングしましたって言ってたから来年発売の楽曲作りながらツアーをしてMV撮って個々の仕事をこなしつつ大型音楽番組出たりすんだな……と裏の忙しさを感じてヒョッとなった
いっぱいご飯食べてたくさん寝てくれよな……
いっぱいご飯食べてたくさん寝てくれよな……
YouTubeにもティザームービーをアップしましたので、そちらでも曲をお聴きいただけます🎧🎶
youtube.com/watch?v=jSvj...
『Heartreasure: Stellar Journey』音楽スタッフ
音楽:椎葉大翼
ピアノ:四條智恵
レコーディング&ミキシングエンジニア:
近藤祥昭 [GOK SOUND]
アシスタントエンジニア:
S. Hibi [GOK SOUND]
-----
なお、メイン曲の長さは5分以上!
現在公開しているPVは1分半しか聴けないので、最速で11月9日の東京ゲームダンジョンの試遊でフル尺を聴くことができます!
youtube.com/watch?v=jSvj...
『Heartreasure: Stellar Journey』音楽スタッフ
音楽:椎葉大翼
ピアノ:四條智恵
レコーディング&ミキシングエンジニア:
近藤祥昭 [GOK SOUND]
アシスタントエンジニア:
S. Hibi [GOK SOUND]
-----
なお、メイン曲の長さは5分以上!
現在公開しているPVは1分半しか聴けないので、最速で11月9日の東京ゲームダンジョンの試遊でフル尺を聴くことができます!
November 1, 2025 at 1:29 PM
YouTubeにもティザームービーをアップしましたので、そちらでも曲をお聴きいただけます🎧🎶
youtube.com/watch?v=jSvj...
『Heartreasure: Stellar Journey』音楽スタッフ
音楽:椎葉大翼
ピアノ:四條智恵
レコーディング&ミキシングエンジニア:
近藤祥昭 [GOK SOUND]
アシスタントエンジニア:
S. Hibi [GOK SOUND]
-----
なお、メイン曲の長さは5分以上!
現在公開しているPVは1分半しか聴けないので、最速で11月9日の東京ゲームダンジョンの試遊でフル尺を聴くことができます!
youtube.com/watch?v=jSvj...
『Heartreasure: Stellar Journey』音楽スタッフ
音楽:椎葉大翼
ピアノ:四條智恵
レコーディング&ミキシングエンジニア:
近藤祥昭 [GOK SOUND]
アシスタントエンジニア:
S. Hibi [GOK SOUND]
-----
なお、メイン曲の長さは5分以上!
現在公開しているPVは1分半しか聴けないので、最速で11月9日の東京ゲームダンジョンの試遊でフル尺を聴くことができます!
田淵智也ソロカバーアルバム
レコーディングミュージシャン発表
・フラッド、ヒトリエら”本家”5組が演奏
・赤い公園「KOIKI」にベボベ小出祐介
・斎藤宏介がギター&コーラスで参加
・発売記念サイン会も決定
🔽詳細・全曲リスト
https://natalie.mu/music/news/646656?utm_source=bluesky&utm_medium=social
レコーディングミュージシャン発表
・フラッド、ヒトリエら”本家”5組が演奏
・赤い公園「KOIKI」にベボベ小出祐介
・斎藤宏介がギター&コーラスで参加
・発売記念サイン会も決定
🔽詳細・全曲リスト
https://natalie.mu/music/news/646656?utm_source=bluesky&utm_medium=social
November 2, 2025 at 12:00 PM
田淵智也ソロカバーアルバム
レコーディングミュージシャン発表
・フラッド、ヒトリエら”本家”5組が演奏
・赤い公園「KOIKI」にベボベ小出祐介
・斎藤宏介がギター&コーラスで参加
・発売記念サイン会も決定
🔽詳細・全曲リスト
https://natalie.mu/music/news/646656?utm_source=bluesky&utm_medium=social
レコーディングミュージシャン発表
・フラッド、ヒトリエら”本家”5組が演奏
・赤い公園「KOIKI」にベボベ小出祐介
・斎藤宏介がギター&コーラスで参加
・発売記念サイン会も決定
🔽詳細・全曲リスト
https://natalie.mu/music/news/646656?utm_source=bluesky&utm_medium=social
東京国際映画祭で「蜘蛛女のキス」みてきたよー。なるほど、確かに、間口の狭い映画だな、って感じ。てか、ビル・コンドンって、こういった作品を撮りたい人だったんだな。自分は、小説は読んでない、元映画も観てなくて、ミュージカルはオリジナルではない演出を日本で観てて、オリジナルブロードウェイキャストレコーディングはけっこう聞いてた、って中途半端に知ってる感じだったので、なんでこうしたんかな?と、ぼんやり考えながら観てしまいました。
October 31, 2025 at 1:30 PM
東京国際映画祭で「蜘蛛女のキス」みてきたよー。なるほど、確かに、間口の狭い映画だな、って感じ。てか、ビル・コンドンって、こういった作品を撮りたい人だったんだな。自分は、小説は読んでない、元映画も観てなくて、ミュージカルはオリジナルではない演出を日本で観てて、オリジナルブロードウェイキャストレコーディングはけっこう聞いてた、って中途半端に知ってる感じだったので、なんでこうしたんかな?と、ぼんやり考えながら観てしまいました。
【インスタ3万再生超】
オリジナル曲ボーカルレコーディング風景
「ちょっとだけ動く写真」作詞作曲歌:鈴根らい
リール切り抜きの元動画フル
【48歳シンガーソングライター鈴根らい】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45570471?ref=garage_twitter
ニコ動に投稿しました~☺🎹🍼
#sm45570471
#ニコニコ動画
オリジナル曲ボーカルレコーディング風景
「ちょっとだけ動く写真」作詞作曲歌:鈴根らい
リール切り抜きの元動画フル
【48歳シンガーソングライター鈴根らい】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45570471?ref=garage_twitter
ニコ動に投稿しました~☺🎹🍼
#sm45570471
#ニコニコ動画
【インスタ3万再生超】オリジナル曲ボーカルレコーディング風景「ちょっとだけ動く写真」作詞作曲歌:鈴根らい リール切り抜きの元動画フル【48歳シンガーソングライター鈴根らい】
【インスタ3万再生超】オリジナル曲ボーカルレコーディング風景「ちょっとだけ動く写真」作詞作曲歌:鈴根らい リール切り抜きの元動画フル【48歳シンガーソングライター鈴根らい】 [音楽・サウンド] インスタのリールURLはこちら↓喉壊し後初めてのボーカルレコーディング3テイク分しか喉体力ないぞ!...
www.nicovideo.jp
October 30, 2025 at 6:59 AM
【インスタ3万再生超】
オリジナル曲ボーカルレコーディング風景
「ちょっとだけ動く写真」作詞作曲歌:鈴根らい
リール切り抜きの元動画フル
【48歳シンガーソングライター鈴根らい】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45570471?ref=garage_twitter
ニコ動に投稿しました~☺🎹🍼
#sm45570471
#ニコニコ動画
オリジナル曲ボーカルレコーディング風景
「ちょっとだけ動く写真」作詞作曲歌:鈴根らい
リール切り抜きの元動画フル
【48歳シンガーソングライター鈴根らい】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45570471?ref=garage_twitter
ニコ動に投稿しました~☺🎹🍼
#sm45570471
#ニコニコ動画
本日もレコーディングを行なっております!最初は #真部裕ストリングス のみなさんです!ディレクションは #土屋俊輔 と #マリアム・アボンナサー が担当しています!壮大な楽曲から物悲しい楽曲まで録音しています!tom
October 28, 2025 at 5:33 AM
本日もレコーディングを行なっております!最初は #真部裕ストリングス のみなさんです!ディレクションは #土屋俊輔 と #マリアム・アボンナサー が担当しています!壮大な楽曲から物悲しい楽曲まで録音しています!tom
弦楽器から管楽器へ。レコーディングが順調に進んでいます!次は #野口明生 さんの演奏です!Recording is going smoothly! After #YuManabeStrings is #AkioNoguchi 's recording session! tom
October 28, 2025 at 7:52 AM
弦楽器から管楽器へ。レコーディングが順調に進んでいます!次は #野口明生 さんの演奏です!Recording is going smoothly! After #YuManabeStrings is #AkioNoguchi 's recording session! tom
#野口明生 さんのレコーディングも無事に終わりました!素晴らしい演奏ありがとうございます!お疲れ様でした! #AkioNoguchi , thanks for the wonderful performances! tom
October 28, 2025 at 8:27 AM
#野口明生 さんのレコーディングも無事に終わりました!素晴らしい演奏ありがとうございます!お疲れ様でした! #AkioNoguchi , thanks for the wonderful performances! tom
2025/10/26
ASIAN KUNG-FU GENERATION ボーカル/ギター 後藤正文 × エンジニア/ギタリスト 岩谷啓士郎 「創作とレコーディングを巡る対談」
相愛大学 南港ホール
東京ドームで5万人の前でoasis OAをやってのけた次の日の、こじんまりとしたトークショー。ゴッチはレコーディングに関するマニアックな話を、話し出したら止まらないという様子で楽しそうに話していました。詳しくはないけどレコーディングや機材の話は大好き!話についていくだけでも大変だったけど楽しめました。
ASIAN KUNG-FU GENERATION ボーカル/ギター 後藤正文 × エンジニア/ギタリスト 岩谷啓士郎 「創作とレコーディングを巡る対談」
相愛大学 南港ホール
東京ドームで5万人の前でoasis OAをやってのけた次の日の、こじんまりとしたトークショー。ゴッチはレコーディングに関するマニアックな話を、話し出したら止まらないという様子で楽しそうに話していました。詳しくはないけどレコーディングや機材の話は大好き!話についていくだけでも大変だったけど楽しめました。
October 27, 2025 at 2:16 PM
2025/10/26
ASIAN KUNG-FU GENERATION ボーカル/ギター 後藤正文 × エンジニア/ギタリスト 岩谷啓士郎 「創作とレコーディングを巡る対談」
相愛大学 南港ホール
東京ドームで5万人の前でoasis OAをやってのけた次の日の、こじんまりとしたトークショー。ゴッチはレコーディングに関するマニアックな話を、話し出したら止まらないという様子で楽しそうに話していました。詳しくはないけどレコーディングや機材の話は大好き!話についていくだけでも大変だったけど楽しめました。
ASIAN KUNG-FU GENERATION ボーカル/ギター 後藤正文 × エンジニア/ギタリスト 岩谷啓士郎 「創作とレコーディングを巡る対談」
相愛大学 南港ホール
東京ドームで5万人の前でoasis OAをやってのけた次の日の、こじんまりとしたトークショー。ゴッチはレコーディングに関するマニアックな話を、話し出したら止まらないという様子で楽しそうに話していました。詳しくはないけどレコーディングや機材の話は大好き!話についていくだけでも大変だったけど楽しめました。
歌ってみたのレコーディングを歌広場でピンマイクでやったら、ノイズキャンセリングで声がボロボロになってました😢 せっかく頑張って歌ったのに。次回のヒトカラでEarPodsのマイクでやるか……💦
October 25, 2025 at 12:17 PM
歌ってみたのレコーディングを歌広場でピンマイクでやったら、ノイズキャンセリングで声がボロボロになってました😢 せっかく頑張って歌ったのに。次回のヒトカラでEarPodsのマイクでやるか……💦
アイドルの方が後ろの人達儲かるんだよ。ロックバンドはなかなか集客出来ないけど歌って踊るグループはすぐファンがつくし自分らで曲書いてないから曲も歌詞も制作チームに印税入るし曲作りからレコーディングの時間も働かせ放題。歌入れだけならすぐ終わる。ロックバンド発掘するよりコスパ高い⊂((・x・))⊃
October 26, 2025 at 4:22 AM
アイドルの方が後ろの人達儲かるんだよ。ロックバンドはなかなか集客出来ないけど歌って踊るグループはすぐファンがつくし自分らで曲書いてないから曲も歌詞も制作チームに印税入るし曲作りからレコーディングの時間も働かせ放題。歌入れだけならすぐ終わる。ロックバンド発掘するよりコスパ高い⊂((・x・))⊃
【速報】ビートルズの伝説的コンピレーション『Anthology Collection』から、名曲「夢の人 (I've Just Seen A Face)」の未発表音源が初公開された。当時のレコーディング風景を垣間見せる貴重な音源は、ファン必聴の注目ポイント!
#ビートルズ
plentyofquality.net/2025/10/26/%...
#ビートルズ
plentyofquality.net/2025/10/26/%...
ザ・ビートルズ「夢の人」の初公開音源が公開
【速報】ビートルズの伝説的コンピレーション『Anthology Collection』から、名曲「夢の人 (I've Just Seen A Face)」の未発表音源が初公開された。当時のレコーディング風景を垣間見せる貴重な音源は、ファン必...
plentyofquality.net
October 26, 2025 at 8:26 AM
【速報】ビートルズの伝説的コンピレーション『Anthology Collection』から、名曲「夢の人 (I've Just Seen A Face)」の未発表音源が初公開された。当時のレコーディング風景を垣間見せる貴重な音源は、ファン必聴の注目ポイント!
#ビートルズ
plentyofquality.net/2025/10/26/%...
#ビートルズ
plentyofquality.net/2025/10/26/%...
EX.702 Ben Frost
(2024/02/29)
ベン・フロストが、映画音楽やアルバムScope Neglectについて語る。
パンク、ブラックメタル、クラシック、ミニマリズムを融合した独自の音楽性を持ち、コンゴ、アマゾン、アイスランドなど世界中でフィールドレコーディングを行う創作手法 や、Talk Talkのマーク・ホリスの手法を取り入れた最新作の制作技術、スティーブ・アルビニ、ビョーク、ブライアン・イーノらとのコラボレーション、映画音楽への取り組みについて詳しく語っている。
on.soundcloud.com/EDMsk2fplV13...
(2024/02/29)
ベン・フロストが、映画音楽やアルバムScope Neglectについて語る。
パンク、ブラックメタル、クラシック、ミニマリズムを融合した独自の音楽性を持ち、コンゴ、アマゾン、アイスランドなど世界中でフィールドレコーディングを行う創作手法 や、Talk Talkのマーク・ホリスの手法を取り入れた最新作の制作技術、スティーブ・アルビニ、ビョーク、ブライアン・イーノらとのコラボレーション、映画音楽への取り組みについて詳しく語っている。
on.soundcloud.com/EDMsk2fplV13...
EX.702 Ben Frost
soundcloud.com
October 18, 2025 at 11:15 PM
EX.702 Ben Frost
(2024/02/29)
ベン・フロストが、映画音楽やアルバムScope Neglectについて語る。
パンク、ブラックメタル、クラシック、ミニマリズムを融合した独自の音楽性を持ち、コンゴ、アマゾン、アイスランドなど世界中でフィールドレコーディングを行う創作手法 や、Talk Talkのマーク・ホリスの手法を取り入れた最新作の制作技術、スティーブ・アルビニ、ビョーク、ブライアン・イーノらとのコラボレーション、映画音楽への取り組みについて詳しく語っている。
on.soundcloud.com/EDMsk2fplV13...
(2024/02/29)
ベン・フロストが、映画音楽やアルバムScope Neglectについて語る。
パンク、ブラックメタル、クラシック、ミニマリズムを融合した独自の音楽性を持ち、コンゴ、アマゾン、アイスランドなど世界中でフィールドレコーディングを行う創作手法 や、Talk Talkのマーク・ホリスの手法を取り入れた最新作の制作技術、スティーブ・アルビニ、ビョーク、ブライアン・イーノらとのコラボレーション、映画音楽への取り組みについて詳しく語っている。
on.soundcloud.com/EDMsk2fplV13...
気候がよくて、フィールドレコーディングに来たのを忘れていた。。
October 18, 2025 at 2:33 AM
気候がよくて、フィールドレコーディングに来たのを忘れていた。。
フレーリーズ・コメット
『ライヴ・プラス・ワン』
大きな影をたち切ることによって、一人の偉大なるロッカーが誕生した。エース・フレーリー、NEW ALBUM(ライヴ+スタジオ・レコーディング)
#VinylRecords #VinylCollection #NowPIaying #AceFrehley #VinylSky
『ライヴ・プラス・ワン』
大きな影をたち切ることによって、一人の偉大なるロッカーが誕生した。エース・フレーリー、NEW ALBUM(ライヴ+スタジオ・レコーディング)
#VinylRecords #VinylCollection #NowPIaying #AceFrehley #VinylSky
October 17, 2025 at 11:35 AM
フレーリーズ・コメット
『ライヴ・プラス・ワン』
大きな影をたち切ることによって、一人の偉大なるロッカーが誕生した。エース・フレーリー、NEW ALBUM(ライヴ+スタジオ・レコーディング)
#VinylRecords #VinylCollection #NowPIaying #AceFrehley #VinylSky
『ライヴ・プラス・ワン』
大きな影をたち切ることによって、一人の偉大なるロッカーが誕生した。エース・フレーリー、NEW ALBUM(ライヴ+スタジオ・レコーディング)
#VinylRecords #VinylCollection #NowPIaying #AceFrehley #VinylSky
エレクトロニカ・アーカイブス 1997-2010 サンレコ総集版
雑誌『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載されたエレクトロニカ関連の記事を集成した総集編。Aphex Twin、Boards of Canada、Squarepusher、Autechreなど、1990年代後半から2010年までのシーンを牽引した主要アーティストのインタビューや機材解説、制作現場の記録を網羅している。Autechreの制作スタイルやテクノロジーへのアプローチも詳しく取り上げられ、Warp RecordsやIDMシーンの流れを理解する上で貴重な資料となっている。
amzn.to/3J8wE1W
雑誌『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載されたエレクトロニカ関連の記事を集成した総集編。Aphex Twin、Boards of Canada、Squarepusher、Autechreなど、1990年代後半から2010年までのシーンを牽引した主要アーティストのインタビューや機材解説、制作現場の記録を網羅している。Autechreの制作スタイルやテクノロジーへのアプローチも詳しく取り上げられ、Warp RecordsやIDMシーンの流れを理解する上で貴重な資料となっている。
amzn.to/3J8wE1W
October 16, 2025 at 10:15 AM
エレクトロニカ・アーカイブス 1997-2010 サンレコ総集版
雑誌『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載されたエレクトロニカ関連の記事を集成した総集編。Aphex Twin、Boards of Canada、Squarepusher、Autechreなど、1990年代後半から2010年までのシーンを牽引した主要アーティストのインタビューや機材解説、制作現場の記録を網羅している。Autechreの制作スタイルやテクノロジーへのアプローチも詳しく取り上げられ、Warp RecordsやIDMシーンの流れを理解する上で貴重な資料となっている。
amzn.to/3J8wE1W
雑誌『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載されたエレクトロニカ関連の記事を集成した総集編。Aphex Twin、Boards of Canada、Squarepusher、Autechreなど、1990年代後半から2010年までのシーンを牽引した主要アーティストのインタビューや機材解説、制作現場の記録を網羅している。Autechreの制作スタイルやテクノロジーへのアプローチも詳しく取り上げられ、Warp RecordsやIDMシーンの流れを理解する上で貴重な資料となっている。
amzn.to/3J8wE1W