兵庫県のヱビスシネマ、何度も言うが音響が良すぎる。
兵庫県のヱビスシネマ、何度も言うが音響が良すぎる。
初号機が立ち上がるあのシーン、何度も観たはずなのに泣きそうになった。
人もたくさん入ってたし、今回も延長しそう。
次回予告があるのも幸せだった
初号機が立ち上がるあのシーン、何度も観たはずなのに泣きそうになった。
人もたくさん入ってたし、今回も延長しそう。
次回予告があるのも幸せだった
リバイバル上映アツい!🌈▼▼🌈
#東京国際プロジェクションマッピングアワード
#東京ビッグサイト #プロジェクションマッピング #江東区 #有明 #お台場 #東京湾岸 #アートエキシビジョン #TokyoInternationalProjectionMappingAword #TokyoInternationalProjectionMappingAword2025
#東京国際プロジェクションマッピングアワード2025
#HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
リバイバル上映アツい!🌈▼▼🌈
#東京国際プロジェクションマッピングアワード
#東京ビッグサイト #プロジェクションマッピング #江東区 #有明 #お台場 #東京湾岸 #アートエキシビジョン #TokyoInternationalProjectionMappingAword #TokyoInternationalProjectionMappingAword2025
#東京国際プロジェクションマッピングアワード2025
#HoshikawaMemo #虹ヶ咲学園交通運輸研究部 #NHS_TTPI
news.livedoor.com/article/deta...
テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年を記念したプロジェクト「涼宮ハルヒの御礼」がスタートした。第1弾として、劇場版『涼宮ハルヒの消失』が2週間限定で全国上映される。
news.livedoor.com/article/deta...
テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年を記念したプロジェクト「涼宮ハルヒの御礼」がスタートした。第1弾として、劇場版『涼宮ハルヒの消失』が2週間限定で全国上映される。
↓↓続きはこちら↓↓
https://twitren.com/oshi-entame/7336/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://twitren.com/oshi-entame/7336/?utm_source=Bluesky
他人の夢ほどどうでもいいこともないので読まなくてヨシ!
海外旅行をしてて、2000年代の映画のリバイバル上映をIMAXでやるというので観に行ったら、上映前に席に着いたときからクラブみたいにズンズンした音楽と色とりどりの照明が客席を照らしていて、客席にスポットライトが当たるタイミングに合わせてカーニバルのような格好をした人々が次々にポーズをキメていた。
(なぜか全裸の女性に通りすがりに自分の首の後ろをわしわしされた)
他人の夢ほどどうでもいいこともないので読まなくてヨシ!
海外旅行をしてて、2000年代の映画のリバイバル上映をIMAXでやるというので観に行ったら、上映前に席に着いたときからクラブみたいにズンズンした音楽と色とりどりの照明が客席を照らしていて、客席にスポットライトが当たるタイミングに合わせてカーニバルのような格好をした人々が次々にポーズをキメていた。
(なぜか全裸の女性に通りすがりに自分の首の後ろをわしわしされた)
当時アニメ映画って文化が根付いてなくて上映館数がめちゃくちゃ少なかったんだけど、私は小学生で自力で行けなかったのでお父さんについてきてもらって見に行った思い出…
当時アニメ映画って文化が根付いてなくて上映館数がめちゃくちゃ少なかったんだけど、私は小学生で自力で行けなかったのでお父さんについてきてもらって見に行った思い出…
TVアニメを事前に観てほしい。それまでがあっての「消失」なので。なにより時代を画期した作品なので、合う合わないはあるにしても一見の価値はあります。
ただし「エンドレスエイト」の2〜7回目は飛ばしても自分はその人のことを責められないな……。
TVアニメを事前に観てほしい。それまでがあっての「消失」なので。なにより時代を画期した作品なので、合う合わないはあるにしても一見の価値はあります。
ただし「エンドレスエイト」の2〜7回目は飛ばしても自分はその人のことを責められないな……。
ひゃくえむチェンソー秒速も見たいんだよなあーー
家から映画館まで1時間弱かかるのマジで……
ひゃくえむチェンソー秒速も見たいんだよなあーー
家から映画館まで1時間弱かかるのマジで……
わ〜…好きなんだこの映画…… 来年かぁ いやぁ観たいよこれは
わ〜…好きなんだこの映画…… 来年かぁ いやぁ観たいよこれは
個人的にはこちらの方がリアタイ世代ということで、見慣れた感じで身体によく馴染む。
旧劇から10年経ってるので一気に画面が新しくなった感触はありつつ、とはいえ序ももう18年も前の作品なので平成感も強くてその辺りの時代感も面白い。
エヴァはシンジくんが繰り返し「何故エヴァに乗るのか?」と自問する話だけど、序は初期シンジくんの「人に認められたいから」という動機に焦点が当たってるのがわかりやすいし、ヤシマ作戦の盛り上がりも乗りやすくて比較的気楽に見やすいというか、疲れなくて良いよね
個人的にはこちらの方がリアタイ世代ということで、見慣れた感じで身体によく馴染む。
旧劇から10年経ってるので一気に画面が新しくなった感触はありつつ、とはいえ序ももう18年も前の作品なので平成感も強くてその辺りの時代感も面白い。
エヴァはシンジくんが繰り返し「何故エヴァに乗るのか?」と自問する話だけど、序は初期シンジくんの「人に認められたいから」という動機に焦点が当たってるのがわかりやすいし、ヤシマ作戦の盛り上がりも乗りやすくて比較的気楽に見やすいというか、疲れなくて良いよね