#マンション修繕
五所川原なんてなかなか行けないので立佞武多の館を楽しみにしていたが長期休館中で残念。近くを通ったらマンションの大規模修繕みたいに全体を囲われていた。
November 17, 2025 at 1:20 AM
管理費と修繕維持費がクソ高い

これからのマンションは嗜好品になっていくんじゃないか?
November 16, 2025 at 8:31 AM
うちのマンションは90年代竣工ですが、しっかりした造りで大規模修繕もエレベーター更新もちゃんとしているけれど、立体駐車場がそろそろ更新時期。車を持たない人が増えており、予算の合意が難しいらしい。時代が変わったな。
あと、旧オーナーが転居して賃貸にしている物件も増え、顔馴染みが減ったかなあ。
管理組合理事に金融機関とか事務のスペシャリストがいると、助かるんだよなあ。
地域の祭りには関心あるのだけれど、町内会担当はしんどそう。
今日は役職が決まりませんでした。
November 15, 2025 at 4:01 AM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
日本のニュースでは、九州での未確認飛行物(UFO)目撃談が話題になっています 🤔。その他、酒造元が日本酒で「三都物語」を復活させたニュースや、修繕積立金が大幅にアップして転居者が続出しているマンションの話が気になります 🌆。
アメリカでは、大卒就職が最悪の見通しになっているようです 😕。一方、日本では、立憲民主党が子ども2万円現金給付などの緊急経済対策を発表しました 💸。
国際ニュースでは、中国が日本に対して強硬な声明を出しています 🌪️。カタールの衛星放送局にも日本のクマニュースが知られてしまいました 🐻。
経済ニュースでは、GPIFが14兆円の黒字を出した
November 15, 2025 at 2:30 AM
寒いからラーメン作ってもらった。

昨日遅くまでマンションの修繕計画作ってたから!
今日はもうやらない!

足場組むのが高すぎてもう発狂しそうだよね!!
November 13, 2025 at 3:40 AM
3)物件の調査
中古マンションの場合、物件を一目見て決めるということはまずないと思う。
・修繕積立金・管理費
不動産屋に聞けば、近々値上げするかも、くらいの情報は流してくれる。修繕計画書も取り寄せてくれるので、何年後に大規模修繕が入るからここで一時金が請求されるかも、まで予想できる。
・マンションの管理
賃貸から一番大きなギャップを感じるのが、制限の多さである。バルコニーに置いてはいけないものがある、自転車の持ち込み禁止、ローラー台の禁止などだ。購入に当たり譲れないものがある場合、直近の理事会にかけてもらうこともできる。
近隣の苦情の記録なども調べてもらうことができる。
November 11, 2025 at 12:52 PM
庭仕事は1時間半でおしまい。
庭にいたら昨日の植木屋さんが見積書持ってきてくれた。速い! 伊東史上最速かもw
金額だけ見ると「エーッ」って思うかも知れないけど経験的には良心的価格だと思います。このうち切った木の処分代56000円も含んでるからね。緑に囲まれた家に住むコストとしては当然かかるお金だし、分譲マンションの修繕積立に比べたら安いんじゃないかな。
これを頼むと僕の冬の仕事がだいぶ減ります🙂
November 11, 2025 at 3:32 AM
株式会社スマート修繕、日本最大級招待制カンファレンスB Dash Camp 2025 Fall in Fukuoka「Pitch Arena」にて「準優勝」「パーソル賞」をW受賞

https://www.walknews.com/1112594/

マンションやビルなど大型建物の修繕工事の見積、工事支援サービスを展開する株式会社スマート修繕(本社:東京都港区)は、2025年11月5日〜7日に開催されたスタートアップ業界の一線で活躍する経営者や著名人が集結する日本最大 [...]
株式会社スマート修繕、日本最大級招待制カンファレンスB Dash Camp 2025 Fall in Fukuoka「Pitch Arena」にて「準優勝」「パーソル賞」をW受賞 - WALK NEWS
マンションやビルなど大型建物の修繕工事の見積、工事支援サービスを展開する株式会社スマート修繕(本社:東京都港区)は、2025年11月5日〜7日に開催されたスタートアップ業界の一線で活躍する経営者や著名人が集結する日本最大規模の招待制カンファレンス「B Dash Camp 2025 Fall in
www.walknews.com
November 10, 2025 at 8:32 AM
今日は結構な豪雨予報なんですね。まあ、昼からきっと長丁場となるマンションの修繕委員会があるので、室内で過ごすことは多いとは思うので良いけども。
November 8, 2025 at 11:45 PM
断水終わった〜
早急に工事してくれるってほんとありがたいこと

マンションには修繕委員会という組織があって、その中の1人にクセのあるオッサンがいて……と今朝断水の話の続きでオットが話してた
先ほど提出物を管理組合ポストへ投函して出ようとしたら、見知らぬ男性に「なんか用?」と横柄な口調で声を掛けられた
間違いない!あの人がそれよね?
と爆笑
すごいな、「なんか用?」だなんて何十年ぶりかで聞かれたなぁ🤣
November 8, 2025 at 4:50 AM
マンションの修繕の関係で、今日は玄関をしばらくの間、開けっ放しにせねばならないのである!
とっっっても寒いのである!!!
November 6, 2025 at 1:33 AM
横浜市が提供するマンションの入札代行サービスの詳細#神奈川県#横浜市#マンション修繕#入札代行

横浜市住宅供給公社が開始したマンションの大規模修繕工事向け入札代行サービスの内容と背景を解説します。
横浜市が提供するマンションの入札代行サービスの詳細
横浜市住宅供給公社が開始したマンションの大規模修繕工事向け入札代行サービスの内容と背景を解説します。
news.3rd-in.co.jp
November 4, 2025 at 12:16 AM
ちなみに築古マンションは固定資産税も激安です。
支払いは毎年ありますが、私の場合2年分の固定資産税=前の賃貸の更新料くらい。
前の家賃+管理費+更新料+火災保険料→ローン+管理費・修繕積立金+固定資産税+火災保険料+地震保険料をほぼイコールの金額でシフトさせたので、賃貸の頃と比較して負担感はほぼ変わらないです。(地震保険料は追加になるので微増)

とまあ築古物件のいいところばっかり言いましたが、うちは普通にもうダメそうです。明らかに修繕が追い付いてない。
ワンチャン建て替えがうまく行く可能性に賭けられる人くらいしかお勧めできません。マンションと当該エリアの容積率を調べておきましょう。
November 3, 2025 at 12:25 AM
では、築古フルリノベ物件だとどんな感じでしょう。

例:元本3000万円(35年/金利2%/頭金・ボ払いなし)
月々の返済額:99,378円
総返済額:41,738,760円

これならなんとかなりそうです。ただし、分譲マンションは別途管理費と修繕積立金で数万円もってかれるので、これも込みで月次の住宅費を割り出します。
3000万円でも厳しければ2500万円の物件、と月の支払い能力で決めましょう。
November 3, 2025 at 12:24 AM
作るときには金かけるけど、その後の修理・保全を軽視する日本の官僚組織らしい体たらくだ。
建物は修繕しないと劣化する。修繕費はランニングコストに予め組み込んでおかないと。民間のマンションで当たり前に行われている修繕費の積立が行われていなかったのではないか。
電通大の空調機にしても、15年で交換する必要があるなら、なぜそれをランニングコストに組み込まないのか。
そういうマネジメント能力って社会に出てから重宝されるので、実地の教育訓練にしてしまえばいいのに…。マネジメントにも金出したがらなくて予算削りそうだけど、日本の官僚組織。
物価高と施設の老朽化、予算の削減が同時に来てるのよね。で、日の丸親方はグランドデザインを引いてくれない。
大学が国の統制に服すべきとは思わないが(それじゃトランプだ)、少子高齢化と全体の予算と規模の兼ね合いを将来どう持っていくかは国じゃないと決められない。このままだと東大京大だって潰れるぞ。
|有料記事がプレゼントされました! 11月3日 17:31まで全文お読みいただけます。
空調故障し研究室「避難」、講堂立ち入り禁止…国立大で老朽化加速:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
空調故障し研究室「避難」、講堂立ち入り禁止…国立大で老朽化加速:朝日新聞
「HBAライラック食堂」 10月初旬、札幌市のIT企業HBAの名前を冠した食堂の開所式が北海道大であり、赤い看板が掲げられた。HBAの社員食堂ではない。北大で最も利用者が多い学生食堂の名前だ。 HB…
digital.asahi.com
November 2, 2025 at 11:49 PM
これはマジで現在進行形で思い悩んでいる…しかし家を買ったとして、固定資産税をはじめ、マンションなら修繕費積立、リフォーム、戸建てでもあちこち直す必要があることを考えるとなぁ〜😮‍💨賃貸だとその必要はないしね…でも今まで払った家賃ですでに中古のマンションくらいは完済できているとか考えるとなぁ〜〜〜うーーーーーーん
November 2, 2025 at 7:40 AM
マンション空家問題。

- 三大都市のマンション、集合住宅の空家は日本全体の半数以上。
- 集合住宅に住む高齢者も多い。
- 相続されても管理費が支払われない場合などで、管理費が集らず清掃や修繕がされず、ゆくゆくはスラム化
- 戸建と違って取り壊しを誰がやるか、費用を誰が持つか不明
- 空家問題はむしろマンションの多い都会の問題
- 国はマンションの空家について方策がない

youtu.be/NkQMcs01y6s?...
【空き家でマンション崩壊】空き家は地方より“東京マンション”が深刻/進む管理崩壊とスラム化のリスク/2040年に向けて変わる住宅市場/今こそ考える住まいの選択と資産の守り方【東京vs地方②】
YouTube video by 楽待 RAKUMACHI
youtu.be
October 29, 2025 at 7:14 AM
x.com/kidasarada/s...

本当
インフラ今までなんとかもってた



水道管

ビルやマンションの老朽化でね
うちみたいに古い建物だと配管がやばい
修繕考えるけど

とはいえ遅かれ早かれ
目星10年後には大地震

どうすっかな😇

グレートリセット

出来る国力

あるか?
October 28, 2025 at 11:16 AM
マンション管理士過去問今日の正解率。
22/23=0.95
長期修繕計画作成ガイドライン
建物の診断(目的、診断方法、外壁タイル、防水、耐震診断、アルミサッシ)
大規模修繕(進め方、実施と工事監理)
1問ミスの圧倒的正解率!
このあたりはだいぶ知識の定着が進んだってことかな?
October 28, 2025 at 6:15 AM
11月開催!マンション修繕のプロから学ぶ無料Webセミナー情報#東京都#港区#スマート修繕#修繕工事#マンションセミナー

修繕工事に悩むマンションオーナー必見!スマート修繕の無料Webセミナーで新しい工事の進め方を学びませんか?
11月開催!マンション修繕のプロから学ぶ無料Webセミナー情報
修繕工事に悩むマンションオーナー必見!スマート修繕の無料Webセミナーで新しい工事の進め方を学びませんか?
news.3rd-in.co.jp
October 28, 2025 at 2:02 AM
マンション管理士過去問今日の正解率。
22/24=0.91
消防用設備、その他設備
長期修繕計画の作成、ガイドライン
純粋に覚えてない1問、凡ミス1問。
このあたりは正解率だいぶ確保できそう。
October 27, 2025 at 6:26 AM
マンションの大規模修繕、窓が開けられない、ベランダに洗濯物が干せない、昼間はカーテン閉めっぱなしで真っ暗、一日中音がうるさい状態でかれこれ1ヶ月くらい?鬱になりそう😞
October 27, 2025 at 5:11 AM
マンション修繕工事、一番こっちの手間がかかるやつ終わったけどまだ今日作業残ってたので軽く状況見たら前と違う状況にされてる箇所があり、直すなら今がチャンスか、と、ここ変になってるんですけど…と言ったら直してくれそうな雰囲気あったけどなんか今はもう1人連れてきて私の部屋でずっとなんか話してる。私の部屋に関係ないことも話してそうな感じする。このミスがなぜ起こったのか、誰が負担するのかという愚痴だろうか?少なくとも何もかも私のせいじゃないからここでやる話じゃないと思うし早く終わらせて出てってくれ…ノンデリ男を部屋に滞在させるのもう嫌なんだよ…ちょっと見たらカーテンもぐしゃぐしゃに移動されてるし…
October 27, 2025 at 2:07 AM
マンションの大規模修繕工事は、ようやく静かになりそう。
工事場所と方法の指示らしきチョークで書かれたマークが消えた。
つまりうちのまわりの工事は終ったということだろう。
ゲームのボスみたいに第二形態みたいなのはないと思いたい💦
October 25, 2025 at 10:07 AM
普段、ベランダに洗濯物干していると結構面倒です。普段から部屋干しや乾燥機なら良いのですけどね。私の自宅マンション、古いのでもう2回大規模修繕しました。ま、しかたないですね。ほんとに綺麗になりますし。
October 25, 2025 at 5:11 AM