#デザインプロジェクト
デザインを依頼するって、想像以上のプロジェクトだな……(←今まで無地だった人)。
しかしやり甲斐がありますので、頑張ります。

※やり甲斐といっても、「魂これ」の甲斐くんとは関係ありません……当たり前ですね、失礼しました。
November 16, 2025 at 4:02 PM
【観覧募集】ネクスト・クリエイション・プログラム こどもファッションプロジェクト 成果発表会 – アーツカウンシル東京

https://www.moezine.com/2179121/

開催時期 2025年12月21日(日)14:30~16:30(14:00開場) 開催場所 Tokyo Innovation Base 2階 STAGE ぬいぐるみの洋服デザインから制作工程を学び、体験する〈ファッションア [...]
【観覧募集】ネクスト・クリエイション・プログラム こどもファッションプロジェクト 成果発表会 – アーツカウンシル東京 - Moe Zine
2025年12月21日(日)14:30~16:30(14:00開場)
www.moezine.com
November 16, 2025 at 3:17 PM
【2019年10月27日(日)21:01、ツイッターに投稿】
2007年に閉校した旧高島第七小だが、校庭はその後も地域のイベント広場として利用されている。高島平グランドデザインでは、リーディングプロジェクトとしてこの校庭に建物が建つが、それに代わるようなオープンスペースの確保を僕は求めていく。
November 16, 2025 at 2:43 PM
建築家・藤本壮介が参加する「瀬戸内デザイン会議」から生まれた〈海島〉プロジェクト。穏やかな海と多様な島々がつながる瀬戸内を舞台に、“船とは何か”を問い直し、新しい浮かぶ建築=「海に海を浮かべる」という発想が生まれた。異なる才能が共鳴し、未来をポジティブに創造する希望に満ちた挑戦である。#藤本壮介
ひとつの/たくさんの響き[第4回]【藤本壮介コラム】
建築家・藤本壮介が参加する「瀬戸内デザイン会議」から生まれた〈海島〉プロジェクト。穏やかな海と多様な島々がつながる瀬戸内を舞台に、“船とは何か”を問い直し、新しい浮かぶ建築=「海に海を浮かべる」という発想が生まれた。異なる才能が共鳴し、未来をポジティブに創造する希望に満ちた挑戦である。#藤本壮介
www.esquire.com
November 16, 2025 at 8:08 AM
2025石川県デザイン展INしいのき迎賓館
石川県の形の九谷焼箸置き最中熊手 珪藻土の水はけの良さや消臭効果を生かした作品 高校生の九谷焼仮面や赤絵 ユーミンの能登アートプロジェクトポスター等佳きデザイン楽しめた 外の景色もGood Design
November 15, 2025 at 9:30 PM
記事の要約: レゴ(R)アイデアプロジェクトにおいて、ファンが提案した「共に立ち上がろう 地球は大切だ」が10,000票を獲得し、2025年第3回製品化レビューに進出しました。この作品が審査に合格すれば、製品化が決定します。ページでは、他のレビュー進出デザイン案も紹介されており、詳細はリンク先で確認できます。また、大人向けのレゴ(R)セットも多数ラインナップされており、様々な作品が楽しめることが強調されています。
November 15, 2025 at 11:39 AM
記事の要約: 「シザーハンズの城」がレゴ(R)アイデアプロジェクトで10,000票を獲得し、2025年第3回の製品化レビューに進出しました。このプロジェクトはファンのデザインを製品化するもので、審査に合格すれば正式に商品化されます。サイトでは他のレビュー進出デザインも紹介されており、レゴ(R)ファンは新しい作品をチェックすることができます。レゴ(R)アイデアは、世界中のファンからのオリジナルデザインを募集中で、支持票が1万を超えると製品化の審査に進む仕組みです。最新情報は公式サイトやSNSで配信されています。
November 15, 2025 at 11:38 AM
当社社員が、金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理情報科の講義「プロジェクトデザイン実践」の講師を担当いたしました | ニュース

https://www.wacoca.com/news/2695506/

2025年11月13日株式会社クレスコ IR・ブランディング室   当社社員の鈴村昌司と佐川隼一が、金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理情報科の講義「プロジェクトデザイン実践」の講師を担当いたしました。鈴村は2020 [...]
当社社員が、金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理情報科の講義「プロジェクトデザイン実践」の講師を担当いたしました | ニュース - WACOCA NEWS
株式会社クレスコの当社社員が、金沢工業大学 情報フロンティア学部 心理情報科の講義「プロジェクトデザイン実践」の講師を担当いたしましたをご覧いただけます。
www.wacoca.com
November 14, 2025 at 9:29 PM
記事の要約: 東京モード学園は、メタバース時代のファッションの新たな可能性を探る「デジタルファッションアワード」プロジェクトを株式会社GARDEと共に始動しました。このプロジェクトの第一弾イベントでは、ファッションデザイン学科とファッションテクノロジー学科の学生が、アバター用のファッションをデザインしました。テーマは「Casual Party on Metaverse」で、学生たちはデジタル空間でのファッションの魅力を表現することに挑戦しました。

この取り組みは、東京モード学園が3Dツール「CLO」を活用し、学生にデジタルファッションの実践力を育成することを目的としています。GARDEは、…
November 14, 2025 at 1:11 PM
記事の要約: イッセイミヤケとAppleは、11月13日に協業プロジェクト「iPhone Pocket」のプレビューイベントを開催しました。イベントでは、イッセイミヤケのデザインディレクター宮前義之氏とAppleのインダストリアルデザイン担当バイスプレジデントモリー・アンダーソン氏がプレゼンテーションを行い、両者の初の協業とそのデザインの背景について語りました。宮前氏は、スティーブ・ジョブズと三宅一生の関係を引き合いに出し、彼らがデザインに希望を持っていたことを強調しました。アンダーソン氏は、iPhoneが個性を表現するデバイスであり、iPhone Pocketがその表現をさらに広げると述べ…
November 14, 2025 at 11:29 AM
未来を形作る建築デザインの「いのち宣言」とは?#兵庫県#建築デザイン#いのち会議#淡河町#Yurica_Design

「いのち宣言」に基づく建築の新しい取り組み。人と自然の関係性を見つめ直し、新たな文化を創造するプロジェクトを紹介。
未来を形作る建築デザインの「いのち宣言」とは?
「いのち宣言」に基づく建築の新しい取り組み。人と自然の関係性を見つめ直し、新たな文化を創造するプロジェクトを紹介。
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 8:30 AM
地域資源を活かした循環型デザイン実証実験の開催について#東京都#江東区#Spacewasp#新木場#SHINKIBA_CREATIVE_HUB

新木場地区での地域資源を活かす実証実験が始まります。木材事業から排出される廃棄物を再利用し、駅周辺を人が集う場へと変えるプロジェクトです。
地域資源を活かした循環型デザイン実証実験の開催について
新木場地区での地域資源を活かす実証実験が始まります。木材事業から排出される廃棄物を再利用し、駅周辺を人が集う場へと変えるプロジェクトです。
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 5:26 AM
金沢工業大学が全国学生調査で高評価 学びを支える教育を実践#石川県#金沢市#金沢工業大学#全国学生調査#プロジェクトデザイン教育

令和6年度全国学生調査で金沢工業大学が複数項目で全国上位に。プロジェクトデザイン教育の成果が評価され、学生主体の学びが注目されています。
金沢工業大学が全国学生調査で高評価 学びを支える教育を実践
令和6年度全国学生調査で金沢工業大学が複数項目で全国上位に。プロジェクトデザイン教育の成果が評価され、学生主体の学びが注目されています。
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 5:03 AM
大洗町が舞台の「ガールズ&パンツァー」と地域連携企画を発表!#茨城県#大洗町#Vポイント#ガールズ&パンツァー

アニメ「ガールズ&パンツァー」と大洗町が手を組み、地域振興を目指す新たなプロジェクトが始動。限定デザインのポイントカードをゲットしよう!
大洗町が舞台の「ガールズ&パンツァー」と地域連携企画を発表!
アニメ「ガールズ&パンツァー」と大洗町が手を組み、地域振興を目指す新たなプロジェクトが始動。限定デザインのポイントカードをゲットしよう!
news.3rd-in.co.jp
November 14, 2025 at 1:18 AM
開催まであと2週間ぐらいです!デザインに携わっている人だけでなく、分野横断的なプロジェクトや活動をしている人、そういったものに興味ある人も必見! これからのデザインとはどのようなものか、本書のポイントを踏まえつつ気軽に話しましょう! ご予約は以下から!
theflyingpenguins251129.peatix.com
人とモノのあいだで考える、これからのデザイン|フラペン/THE FLYING PENGUINS
/日替わりコネクターが偶発的な出会いを育むBAR「THE FLYING PENGUINS(通称 フラペン)」『ポストヒューマニズムデザイン』から、人とモノが中心を共有する未来を語り...
theflyingpenguins251129.peatix.com
November 13, 2025 at 7:39 AM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
最近のニュースでは、台湾をめぐる発言が中国を怒らせたという話題や、宮本さんに関するビッグニュースが注目されています 🎉。また、秋田県警がクマ駆除対応プロジェクトチームを立ち上げ、警察官がライフル銃でクマを駆除する訓練を行ったことが報道されました 🐻。さらに、韓国の国旗に似たデザインの日本代表イメージ画像が話題となり、デザインに疑念の声が相次いでいます ⚽️。
November 13, 2025 at 5:50 AM
新たな大阪の魅力を発信するNOSTALVIAのグラフィックアパレル#大阪府#大阪市#新田桂一#大阪新世界#NOSTALVIA

NOSTALVIAが新世界の大阪をテーマに、写真集とアパレルを融合した魅力的なプロジェクトを発表。心に響くデザインと文化を体感しよう。
新たな大阪の魅力を発信するNOSTALVIAのグラフィックアパレル
NOSTALVIAが新世界の大阪をテーマに、写真集とアパレルを融合した魅力的なプロジェクトを発表。心に響くデザインと文化を体感しよう。
news.3rd-in.co.jp
November 13, 2025 at 5:06 AM
 とは言え、カール・ペイ呼んで日本の企業家が未来について語るってのは、なかなか敷居が高いかもしれない。言語の壁はまだなんとかなるとして(ならないか)、先進的なモノづくり&世界的に有望なベンチャーが、そんなにあるだろうか。

 たとえば携帯。大手キャリアのデザイン・プロジェクトが注目されたことはあったけど、あれは社内ベンチャーみたいなものだったし、最近で思いつくのはBALMUDA Phone()くらいしかない。海外携帯市場での存在感もほぼゼロという感じである。

 希望のない社会で明るい未来を語るのは難しい。社会の富を先食いしてしまった報いは大きいのねん
(若い世代には期待してる←無責任な希望)
November 13, 2025 at 4:12 AM
ミャクミャクデザインのストリートピアノが全国で体験可能に!音楽の楽しさを広げるプロジェクト#ストリートピアノ#ミャクミャク#ヤマハミュージック

大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクがデザインしたストリートピアノが、全国5か所で体験可能になります。音楽の楽しさを共有しましょう!
ミャクミャクデザインのストリートピアノが全国で体験可能に!音楽の楽しさを広げるプロジェクト
大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクがデザインしたストリートピアノが、全国5か所で体験可能になります。音楽の楽しさを共有しましょう!
news.iromame-beans.jp
November 13, 2025 at 3:09 AM
HUISと久留女木の棚田プロジェクトがグッドデザインしずおか2025大賞を受賞#遠州織物#久留女木#棚田プロジェクト

遠州織物ブランドHUISと久留女木地域振興協議会による「棚田プロジェクト」がグッドデザインしずおか2025大賞を受賞。地域活性化への取り組みとして注目されています。
HUISと久留女木の棚田プロジェクトがグッドデザインしずおか2025大賞を受賞
遠州織物ブランドHUISと久留女木地域振興協議会による「棚田プロジェクト」がグッドデザインしずおか2025大賞を受賞。地域活性化への取り組みとして注目されています。
news.iromame-beans.jp
November 12, 2025 at 11:39 PM
静岡の特産「遠州織物」と地域振興が融合したプロジェクトが受賞#遠州織物#久留女木#株式会社HUIS

「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」が静岡のデザイン賞を受賞。地域資源を活かした取り組みが評価され、全国的な関心が寄せられています。
静岡の特産「遠州織物」と地域振興が融合したプロジェクトが受賞
「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」が静岡のデザイン賞を受賞。地域資源を活かした取り組みが評価され、全国的な関心が寄せられています。
news.jocee.jp
November 12, 2025 at 11:33 PM
グッドデザインしずおか2025受賞の遠州織物×久留女木の棚田プロジェクトとは#HUIS#遠州織物#久留女木

遠州織物ブランド「HUIS」が久留女木地域振興協議会とともに立ち上げたプロジェクトが、グッドデザインしずおか2025で大賞に輝きました。地域振興と繊維業の結びつきに迫る。
グッドデザインしずおか2025受賞の遠州織物×久留女木の棚田プロジェクトとは
遠州織物ブランド「HUIS」が久留女木地域振興協議会とともに立ち上げたプロジェクトが、グッドデザインしずおか2025で大賞に輝きました。地域振興と繊維業の結びつきに迫る。
news.ladytopi.jp
November 12, 2025 at 11:25 PM
【株式会社HUIS】「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」グッドデザインしずおか2025「大賞(知事賞)」を受賞しました
【株式会社HUIS】「遠州織物×久留女木の棚田プロジェクト」グッドデザインしずおか2025「大賞(知事賞)」を受賞しました
世界に誇る、遠州の美しい景観と織物を未来に遺す 株式会社HUISのプレスリリース 遠州織物ブランド「HUIS(ハウス)」(株式会社HUIS、代表取締役:松下昌樹、浜松市中央区神ヶ谷町)と久留女木地域振興協議会が連携して立 ...
fashiontrend.jp
November 12, 2025 at 11:20 PM
遠州織物と久留女木の棚田プロジェクトが受賞したデザイン賞の意義とは#静岡県#浜松市#遠州織物#久留女木#棚田プロジェクト

遠州織物ブランドHUISと久留女木地域の棚田プロジェクトが、グッドデザインしずおか2025の大賞を受賞。プロジェクトの背景と意義を紹介します。
遠州織物と久留女木の棚田プロジェクトが受賞したデザイン賞の意義とは
遠州織物ブランドHUISと久留女木地域の棚田プロジェクトが、グッドデザインしずおか2025の大賞を受賞。プロジェクトの背景と意義を紹介します。
news.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 11:19 PM
愛知の大学生が挑む!新たなキャリア教育の形、デザイン完成発表会をレポート#中京大学#丸天産業#デザインプロジェクト

少子化時代の中で、愛知県名古屋市にある中京大学で学生主体のキャリア教育プロジェクトが進行中。実践力を養うためのデザイン発表会をレポートします。
愛知の大学生が挑む!新たなキャリア教育の形、デザイン完成発表会をレポート
少子化時代の中で、愛知県名古屋市にある中京大学で学生主体のキャリア教育プロジェクトが進行中。実践力を養うためのデザイン発表会をレポートします。
aichi.publishing.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 10:41 PM