約1ヶ月ぶりの用水路、直前に雨が降ってかなり濁ってる様子だったが、初手でオイカワが釣れ、20cmぐらいの鯉がかかってタナゴ針が食いちぎられそうになり、あとはクチボソ、クチボソ、クチボソの軍団、たまにニゴイやタモロコの末に納竿。カネヒラは1匹も釣れなかったけど、稲刈り前の秋の涼しさを感じれた。
October 1, 2025 at 10:09 AM
Everybody can reply
1 reposts
10 likes
大体護岸されてるし汚染の酷い場所も多いし、カワムツやモツゴ、タモロコ、タイバラ、バスギル、カダヤシのうちのいずれかはほぼ絶対に何処でもいる
October 16, 2025 at 9:12 AM
Everybody can reply
近所じゃタモロコぐらいしか釣れないから、この釣り場の近くに引っ越したいぐらいだわ。
May 23, 2025 at 1:35 AM
Everybody can reply
2 likes
ナマズのシーズンインですか。東日本だとマナマズも国内外来種だと言うから釣って食おうかな…(今までは在来だと思って全リリースしてた)(最近モツゴもタモロコも国内外来だと知ってびつくりもおたあ)
April 20, 2025 at 12:46 AM
Everybody can reply
1 likes
そうなんですか!? いいな〜。 確かにうちのタモロコもずっと土管に隠れてたんですが、ここ数日でようやく慣れてきてくれました。
February 15, 2024 at 2:48 AM
Everybody can reply
1 likes
昨日、脱稿明け&生活リズムをリセットするための釣行。6目釣れた。タイバラ、アブラボテ、フナ、オイカワ、タモロコ、最後にニゴイ。なかなかバラエティに飛んでて面白い。
May 23, 2025 at 1:21 AM
Everybody can reply
1 reposts
11 likes
よろしくお願いします~!
タモロコ昔モツゴやホンモロコと一緒に飼ってましたよ、気の強いモツゴと比べると警戒心強いんですよね~
隠れ家用意したらそこからなかなか出てこなかった記憶あります…
タモロコ昔モツゴやホンモロコと一緒に飼ってましたよ、気の強いモツゴと比べると警戒心強いんですよね~
隠れ家用意したらそこからなかなか出てこなかった記憶あります…
February 14, 2024 at 12:09 PM
Everybody can reply
1 likes
こちらはタモロコ。ここだとタナゴ釣りの外道で釣れます。水鳥や大型肉食魚の貴重なタンパク源で、都市部の川でも逞しく生きるお魚。
普通のタモロコは小指くらいの大きさの、だいぶ可愛い大きさの個体が多いですが……大きい個体はシシャモみたいなサイズになります。
普通のタモロコは小指くらいの大きさの、だいぶ可愛い大きさの個体が多いですが……大きい個体はシシャモみたいなサイズになります。
September 27, 2025 at 7:56 AM
Everybody can reply
4 likes
今日採れた魚
あとはモツゴ、タモロコ等
あとはモツゴ、タモロコ等
December 1, 2024 at 9:49 AM
Everybody can reply
1 likes
タモロコはモロコの中では味が落ちるらしい
食べたこと無いけど
食べたこと無いけど
August 6, 2025 at 2:27 PM
Everybody can reply
今日の釣果がタモロコのみで30~40匹ほど、前回の釣果が同じくらいの数のタモロコとウグイ1、オイカワ2
July 4, 2025 at 2:06 PM
Everybody can reply
1 likes
見えてる範囲の特徴だけから
モツゴかタモロコ?
モツゴかタモロコ?
April 21, 2024 at 12:22 PM
Everybody can reply
1 likes
ホームのカネヒラまだいるのかなー。
2年前に2匹釣ったきりで後にも先にもそれ以後確認してないし、最近以前釣ったポイントにちょくちょく来てるがタモロコしか釣れない
2年前に2匹釣ったきりで後にも先にもそれ以後確認してないし、最近以前釣ったポイントにちょくちょく来てるがタモロコしか釣れない
July 10, 2025 at 11:14 AM
Everybody can reply
2 likes
タモロコとモツゴが見分けられた。もっと小さな個体だと厳しい。
April 26, 2025 at 11:47 AM
Everybody can reply
2 likes
タモロコの入れ食いというか猛攻が凄まじく、仕掛けを落とした瞬間ウキの立ち方が整う前に即沈むという感じだったw
同所にいるハヤを釣り分けしたかったものの、大きく魚肉ソーセージをちぎって針に刺しても案の定タモロコの猛攻で餌だけ取られる
同所にいるハヤを釣り分けしたかったものの、大きく魚肉ソーセージをちぎって針に刺しても案の定タモロコの猛攻で餌だけ取られる
July 4, 2025 at 2:03 PM
Everybody can reply
1 likes
メダカいたからタモロコとかもいるかなぁ
August 13, 2025 at 9:28 AM
Everybody can reply
3 likes
セリアのアジングワームを川で使ってみたら想定外の魚がヒット【愛知・豊田市水源公園】 | TSURINEWS
https://www.walknews.com/1038392/
釣れないと徐々にサイズが小さくなるルアー。ワームも例外ではなく、ついにはアジング用にまで手を出した結果……。釣れたのは、まさかのタモロコ!? ●愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEW [...]
https://www.walknews.com/1038392/
釣れないと徐々にサイズが小さくなるルアー。ワームも例外ではなく、ついにはアジング用にまで手を出した結果……。釣れたのは、まさかのタモロコ!? ●愛知県のリアルタイム天気&風波情報 (アイキャッチ画像提供:TSURINEW [...]
セリアのアジングワームを川で使ってみたら想定外の魚がヒット【愛知・豊田市水源公園】 | TSURINEWS - WALK NEWS
釣れないと徐々にサイズが小さくなるルアー。ワームも例外ではなく、ついにはアジング用にまで手を出した結果……。釣れたのは、まさかのタモロコ!?
www.walknews.com
September 6, 2025 at 11:16 AM
Everybody can reply
ザリ罠には稚ザリ含めてたくさんかかってた。張網はモツゴ、タモロコ、ギル、スジエビ、テナガなど。
胴長の尻に穴が空いていたのでパンツまでビチャビチャ。
胴長の尻に穴が空いていたのでパンツまでビチャビチャ。
April 26, 2025 at 4:15 AM
Everybody can reply