#アホ数学
ぎゃうらぶなので見逃さずにいれてハピ………
アホポジティブなのに数学だけ得意なの、絶対将来は会社で上手くやれるタイプじゃん……………………(ド偏見)
November 12, 2025 at 12:47 PM
シミュレーション仮説自体もそうだけどそれの反証もアホだなというか、地球人類が今使ってるコンピュータ(含む量子コンピュータ)で組み上げられるロジックでは解決出来ない問題があるってだけで、「(もし本当にシミュレーション仮説が正しいならば)この世界をシミュレートしてる上位存在が使ってる“コンピュータ”では全ての事象が解決済み」であるとの仮定への反証にはなってないじゃん🤔

宇宙はコンピュータシミュレーションではなかった、数学者が証明 | カラパイア
https://karapaia.com/archives/563377.html
宇宙はコンピュータシミュレーションではなかった、数学者が証明 | カラパイア
宇宙は現実ではなく、誰かが作った仮想世界であり、私たちはその中に生きている。この考え方は「シミュレーション仮説」と呼ばれ、一部の研究者たちが支持してきた…
karapaia.com
November 5, 2025 at 11:53 PM
教養は(それを努力と思わないことを才能と呼ぶとしても)100%「本人の努力」です
良い大学入っても入った途端パチンコしか打たないやつだっているし、バカの大学入ってもアホの量の本読んで教養を身につける人もいる
大学に入らない数学界の天才もいる
学歴なんて何の物差しにもならんすよ、「努力した過去があるかどうか」くらいはわかるだろうけど
October 29, 2025 at 5:47 PM
なんかというかねえ まさかの特別展&劇場タローマンハシゴ鑑賞@お供は岡本太郎著「自分の中に毒を持て」というコースになりまして 思考の流れを端的に書くと「オオ……愚直にすぎる情熱、原始より続くいのちの喜び愉快さ楽しさによってひらかれていく美しさ……」「ロジカルな思考と方法論の末に生まれる、数学からあらゆる営みに存在する法則、表現とひらめきの見事さ……美しさ……よろこび……」「なんかこれいま対極のようで私の中ではかなり根の近い美学による芸術美術を同時に吸ってる気分になっいやこれ7割がたアホのNHKエデュケーショナル満喫コースやないかーーーーい!!!!」でした。バカ
October 29, 2025 at 1:54 PM
息子が数学で14点取ってきた
はぁ?と思ったら英検2級の筆記は合格してきた
アホなのか馬鹿なのかハッキリしろい
October 29, 2025 at 4:09 AM
数学は嫌いなんだけど、中学生の時宿題のテキストの毎ページに最後に難問が1つ置いてあって、負けず嫌いを極めていたのでその難問を1時間くらいかけて解くのが結構好きだった アホなので基礎の問題よりそっちを解いてた(?)
October 24, 2025 at 2:24 PM
自分が交換募集ツイにお声がけする時、キャラクターの名前に☆とか〇△👑💕の色んな記号がついた上で「☆は△から何点以上お迎え」「〇は△含めた場合のみ交換または譲渡」みたいな文章ついてると混乱して頭パー( 。∀ ゚)になってしまう……あそこらへんの数学、過去最低で8点だったアホだから……( 。∀ ゚)
だから自分が交換募集ツイするときはなるべく複雑な条件つけず簡潔にやるように心がけているんだけど、それだと一瞬で冨岡さんと煉獄さんと実弥さんが……枯れる……( 。∀ ゚)……どうすれば……( 。∀ ゚)
October 23, 2025 at 3:36 PM
[Anime]Fermat’s Cooking ⭐️⭐️⭐️⭐️☆

https://www.animeproject.com/1160915/

【アニメ】フェルマーの料理 ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ フェルマーの料理。数学者になる夢を挫折 した主人公がとある出会いから料理の道へ 興味を持ち、その数学的思考から生み出さ れた料理にみんながびっくりする話。原作 は漫画。僕はそれのアニメ版を見た。 やはり基本召しものに外れなし。面白かっ た。既存の料理しか出さない作品はそれ 以上突き抜けることはない印象やけど、 この作品は突き抜けてきたと感じた。アホ の僕には難しすぎる意味不明な数学的思考 …
[Anime]Fermat's Cooking ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ - Anime Project
【アニメ】フェルマーの料理 ⭐️⭐️⭐️⭐️☆ フェルマーの料理。数学者になる夢を挫折 した主人公がとある出会いから料理の道へ 興味を持ち、その数学的思考から生み出さ れた料理にみんながびっくりする話。原作 は漫画。僕はそれのアニメ版を見た。 やはり基本召しものに外れなし。面白かっ
www.animeproject.com
October 22, 2025 at 4:31 AM
アホすぎて中3数学全然素直に勝たれへん
October 19, 2025 at 9:30 AM
現代文の試験ならまだ良いとしても、数学の問題なら、なおさら問題文の係り受け関係くらいちゃんと明確にしてほしいし、どんなにアホな質問でもちゃんと答えてほしい。試験の本質じゃないし。
October 19, 2025 at 2:57 AM
ちなみに昨日のテストは

国語 漢字全部書けた、現代文結構自信ある、古文漢文は黙れ
英語 今までの難易度がアホすぎて別に簡単では無かったのにそこまで難しく無かったように感じてしまうバグ、今までに比べたら結構できてるはず

って感じです
今日は数学と地歴
地歴何も覚えてなくて無理😇
October 16, 2025 at 4:52 PM
うわぁ…数学の対策問題やろうとしたら答えしか持って帰っててしぬ…アホすぎる…
October 11, 2025 at 10:56 AM
あと先生に横から順に当てられてって、私の事飛ばしたから「なんで飛ばすんですか!」っていったら「じゃあここなんだ?」って聞かれたので「分かりません」つったら「そういうことだよアホ!」って言われましたね(´>∀<`)ゝ
数学の先生とはよく漫才してた
October 5, 2025 at 1:09 PM
57を素数としてしまったアホの子ではなく、グロタンディークの数学に対する姿勢を表すエピソードなのか…
グロタンディークは数学を抽象として捉えていたから、57を素数ではないとマジに知らなかった(=具体で考えるというプロセスを通じないため)というのは面白いな
September 28, 2025 at 7:00 AM
横浜美術館へ行ってきたよ!
佐藤雅彦さんの展示。佐藤さん大好きなんだ。
ピタゴラスイッチとかだんご3兄弟とかコイケヤスコーンとかね。
いやしかし図録先に読んでおいて正解でしたわ。
デザイン、教育、数学、ルール。佐藤さんが携わっていたものアレもコレもそうだったんだ?という驚きと発見があった。知らなかったがいっぱい。
ミロ飲みながらコイケヤスコーンとポリンキー食べてIQ遊びたくなった。
計算の庭はめちゃくちゃわけわからん通り方してアホの計算になりました。なんで7で掛けた??
September 27, 2025 at 2:46 PM
おれは義務教育登校拒否の果て、偏差値2くらいの高校を4年行ったアホであり(数学のテストが10点とか)、勉強の仕方とか本当にマジで何も知らなかったのだが

ある時期、図書館で手当たり次第料理本を借りていた時期があり、「本通りに作ると美味しくなる」と気づいたのが学びの成功体験である。

本通りに書けばVBAも動くし本通りにやれば資格も取れて収入も上がる、大学の勉強も本(教科書)に答えが書いてあると知った

おれは図書館というものに頭が上がらないのであるよ。今もレポート書くのにめっちゃ使ってるし。ありがとう図書館
September 22, 2025 at 4:46 AM
24易化25易化26難化 予定調和すぎる 25の数学平均どっちも50ぐらいだったったのにこっから難化するのアホすぎてなく
September 15, 2025 at 7:55 AM
文部科学省も産業界も国賊並みのアホだから無理。AIには数学以外に哲学や倫理学等、文部科学省や産業界が「役に立たない学問」として非人道的に切り捨て焼き払った学術領域が不可欠だ。どうしてもAI等最先端産業で優位に立ちたいなら全方位の学術領域しかもアホが最も嫌う基礎研究に投資しろ。
#AI
#基礎研究
「科学の女王」数学、日本の研究水準は高いが…
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

京都大学の柏原特任教授が5月に「数学のノーベル賞」とされるアーベル賞を受賞するなど研究水準は高い日本。

しかし、AIなど向けの産業応用では欧米に後れを取っています。クラウド利用などのデジタル関連サービスを米IT大手に依存し、年間で数兆円規模の赤字が生じています。

危機感を抱いた文部科学省と数学界、産業界は手を組み、数学の産業応用に動き出しました。
September 14, 2025 at 5:38 AM
高校はスロカス堕ちした文系アホなんだけど、確率分野だけは好きだった。

微分積分とかあたりで躓き、虚数とか意味ワカランってあきらめた過去がある。

最近こんなオッサンになってから複素数平面の概念を理解した。
(計算できるとは言っていない)
発想とか表現方法を見つけたやつすげーなと素直に思った。

必要に駆られての数学はとても楽しい、ということをお伝えしたいのである。
September 9, 2025 at 11:50 AM
中学生の時に二次創作の個人サイトを持ってて、私はアホガキだったのでサイト内日記で期末テストの点数を公開してたら、数学の赤点を見かねた相互リンク先の27歳のお姉さんがFAXで数学の勉強を見てくれた
顔も見たことない中学生の子に勉強教えようと思うお姉さんすごくない!?
おかげで次のテストでは80点取れたから、教え方も上手かったんだと思う
あの人今何してるんだろう…
September 2, 2025 at 1:46 PM
中学数学をして分かったこと。パラメータを求める際に文字に置き換えるのが苦手。あと方程式と多項式の違いがまだしっくりこない。多項式なのに全体何倍とかしてしまうアホさ加減よwこの参考書も全部終わったらまた別の日にもう一度勉強した方がいいな。
August 31, 2025 at 8:34 AM
やっと長男の宿題が終わりそうです…まめ子です
応用問題ばかりで達成感もなくイライラする問題ばかりしかも大量で(←私と子がアホだから😭)
毎日何時間も側で教えててくたびれた…中1数学こんなに難しかったっけ😇

次男は食べるの好きな子なので給食メニューを考える宿題をチョイス
大根とキャベツを使ったハンバーガーを作ったよ🍔
ソースに軽く茹でた大根を刻んでまぜまぜ🌀

縫い物は進められず…ぬいぐるみでいつも最後につける後ろ毛だけ6人分切って端処理だけ完了✂

今日はものすごくビール飲みたいけど平日は禁酒してるけど飲みたーい😭く🍻
August 28, 2025 at 12:30 PM
てか中学の数学って難しいね‥ もうわからんよ
中学生アホっぽく見えるのに、皆あんなのやってるの尊敬する
August 28, 2025 at 10:00 AM
年齢詐称で楽しくない話をしてしまったので、オタクの苦い体験談も語っていいですか?
私と同じオン専だけど、成人向け作品の発表にものすごく気を遣っている方がいて でも私がさっきから言ってるように、web上での年齢確認なんて自己申告の年齢を信じる以外なくて そこでその方は自作品に「高校卒業してたら解ける程度の難易度の数学問題」でパスワードをかけることで対策することを考えたわけ 私は当時既に成人していましたが、理数激弱のアホなので問題が解けず、作品は読めませんでした きちんと交流してるわけじゃなかったから、ご本人の前で恥かくことはなかったのだけが救い(?)
August 25, 2025 at 9:28 AM
"科学ではあなたは主人公になれないから"
高校までに数学化学物理をそれなりに勉強しとけばOK。
それだけでGACKTの様なアホに騙されずに済む。(結果として時間とお金を無駄にせずに済む)
note.com/otola_ryntar...
科学ではあなたは主人公になれないから|音良林太郎
「目覚めて」しまう瞬間 Twitterで見た衝撃の投稿 いつものように朝6時に起きて、コーヒーを淹れながらTwitter(現X)を開いた瞬間、私のタイムラインに流れてきたGACKTさんのツイートを見て、「ああ、またか」という気持ちになりました。 「がんになる人が増えているのは日本だけ」 「食事があなたのすべてを決める」 「自分で調べよう」 「どうやったら若くいられますか?」 という質問に...
note.com
August 14, 2025 at 4:47 AM