#ようこそFACTへ
体調が悪くて何もやる気が起きないので、豊魚『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』を読んだ。全四巻の恋と陰謀論が主題のマンガ。

しかし、この作品を読んで改めて思ったのだけれども、陰謀論というのは、要するに「明るい未来が見通せない状況での生きる意味の探求」というところがある。社会的地位や所得に関係なく、積極的に生きる意味を見いだせない人はハマりやすい。

近代的自我が発達し、一人ひとりが自らの生きる意味を問われるなかにあって、かつての社会は(おおむね豊かさや家族という意味での)明るい未来を提示することで、意味を与えることができた。
November 2, 2025 at 12:58 PM
鱧先生の世界的にはバッさんのような男らしい美人の男と財津のような男らしいチベスナのような男が存在するんだな…と思いながらようこそFACTへを読むと飯山さんがいるのでプリンセス枠のバッさんと財津に比べ飯山さんは王子だった
October 15, 2025 at 3:31 AM
『チ。 地球の運動について』のアニメを観終えた。
いたく心を揺さぶられた。
原作が話題になったときにに1話だけ読んで拷問描写がちょと嫌で放置していたんだけど、結果としてはそれも良かったかもしれない。
OPやED曲とそのアニメーションはとても素晴らしかった。
実は同じ作者の『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』のほうを先に読んでいたがこちらもなかなか面白かった。
テーマ的に両作品には通底する部分やあわせ鏡のような部分があると感じた。
作風に触れていたから『チ。』の展開が飲み込みやすかったのかもしれない。
October 11, 2025 at 3:38 PM
ようこそFACTへ1巻読んだ
主人公への感情移入と観察者羞恥に悶えまくる漫画だわ…
でも羞恥心を上回る引きの強さ、面白さ

共感性羞恥と書きかけたけど、調べてみたら観察者羞恥が正しいらしい
本人は恥ずかしく思ってないが周りは恥ずかしく思うやつ
共感〜は本人も恥ずかしく感じてるやつ
よく考えりゃそりゃそうだ
November 26, 2024 at 12:32 PM
大学の時に論理学入門の授業の成績がよかったの、「ようこそFACTへ」の主人公みたいに大事に握りしめてるところがある…。一般教養で成績もくそもないんだが…。
December 1, 2024 at 3:33 PM
ようこそFACTへ、凄い漫画だけど松ヤニをエクスカリバーのように使う渡邊くんのシーンは本当に辛いよ
May 19, 2025 at 12:53 PM
ようこそFACTへ読み終えた…。
ひゃくえむ。チ。もあわせて読んだ感想としては、たぶん鱧先生は人間が好きなんだな。
思い通りにならない現実、他者と向き合い付き合っていく事の難しさよ。
そうしながらでもひとつひとつやって行く自分を認められたらいいね。
September 28, 2025 at 8:55 AM
ようこそ!FACTへ!読了
February 24, 2025 at 1:33 PM
February 18, 2025 at 1:16 AM
ようこそ!FACTへを買いました。読むのが怖いですね
OMORI2巻も買えて良かった。読むのが怖いですね
May 22, 2025 at 9:16 AM
魚豊『ようこそFACTへ!』、一気に読んだ。『チ。』がそうだったように「うしろめたい何かを抱えた人間同士が腹を探り合いながら会話する」シーンだけでべらぼうに面白い。この途切れない緊張感と読者の興味を持続させる能力については唯一無二ではないだろうか。喜安浩平のズラし方ともまた違うんだよな。だんだんわかってきたが「魚豊が年若くしてこれを書いた」ことがすごいのではなく、「魚豊がこの年にして自分の強みを自覚しており、それを最大限に生かせる題材を選んでいる」ことがそら恐ろしいのだ。人生何週目ですか? 『チ。』の地動説も本作の陰謀論も自分の強みを最大限に生かせる題材を選んでいるだけな気がする。
July 28, 2025 at 10:53 PM
「ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ」読みながらわろてる
笑えるが元気にはなれない
September 25, 2023 at 7:21 AM
「ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ」終わっちゃう。
良い漫画だわ…
February 13, 2024 at 4:35 PM
購入したコミック
Mr.CB 15巻
青い鳥とねこ一匹 10巻
岩本先輩ノ推薦 9巻
DOOOOM−ドゥーム− 4巻
ウマ娘プリティーダービー−スターブロッサム− 3巻
ウマ娘−シンデレラグレイ− 16巻
相席いいですか? 3巻
キングダム 73巻
ダイヤモンドの功罪 7巻
君のことが大大大大大好きな100人の彼女 19巻
一緒に暮らしてもいいですか? 3巻
まさかな恋になりました。 10巻
ようこそ!FACT(東京S区第2支部)へ 4巻
#ノエルの新刊記録
September 19, 2024 at 9:46 AM
漫画「ようこそfactへ」まとめ
March 10, 2025 at 3:41 AM
ようこそ!FACTへ読んで、うわーこのリベラルっぽい話をそこに関心のない人にする時の上滑り感わかる、恥ずかしい死ぬ、てなったんよな
June 23, 2025 at 11:47 AM
『チ。』の作者・魚富による『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』kindle版が50%還元ポイントキャンペーン中(全4巻で3,069円ですが、その半額のポイントがつく)。格差、陰謀論、恋愛がテーマ。特に最初の2つはタイムリーな話題かと。

amzn.asia/d/1AjCCqG
ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ(1) (マンガワンコミックス) | 魚豊 | マンガ | Kindleストア | Amazon
Amazonで魚豊のようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ(1) (マンガワンコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
amzn.asia
July 1, 2025 at 1:43 PM
ようこそFACTへ2巻まで読み終わったけど、こういう目が滑る文章を真面目に書けるからこそのプロなんだろうなと思った
October 23, 2025 at 3:33 PM
魚豊
『ようこそ!FACTへ』
4巻読了
陰謀論にハマる男の話
完結巻
ストーリー自体は面白いんだけど、絵がヘタ過ぎる
ヘタウマとかじゃなくて、マジでヘタだ
☆7
July 8, 2025 at 8:26 AM
ようこそFACTへ、教養のない人間が政治とかに目覚めて熱狂しちゃう感じは割と思い当たるので読んでてイタタでした。
February 27, 2025 at 8:22 PM
#一日1タイトル所持本晒す 70

『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』魚豊
既刊2巻

表紙にあらすじが書いてあるのは初めて見たかもしれない。何故こういう表紙にしたのだろうか。
言っていいかわからないですが、1巻の帯に書いてある「チ」という文字が本タイトルよりも目立っている気が…
April 19, 2024 at 11:55 AM
最近読んで面白かった漫画 平成惨敗兵すみれちゃん、ようこそfactへ、スクールバッグ、ガールクラッシュ、サバイバル(さいとうたかを)
July 16, 2025 at 4:10 AM
魚豊さんは幼稚な人を嫌悪を覚えるほどリアルに描く。ようこそ!FACTへは読んでて気持ち悪くなるけど続き読みたい
February 15, 2024 at 8:31 AM
ようこそ!FACTへ読んでると私も陰謀論ハマってそうだよ〜!オタクで良かった…オタクだと推し以外にハマる隙がない…
March 1, 2025 at 11:38 AM
それにしても、『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』を読んで、このポッドキャストのエピソードを聴くと、尾田栄一郎『ONE PIECE』の最新刊(第110巻)の見え方がだいぶ揺さぶられるなと思った。
March 9, 2025 at 5:08 AM