#もの語る一手
“立維国の行方が不透明となる中で、安住氏は次の一手をどう繰り出すのか。十数年に1度の好機を前にこうも語っている。
「一日一日変わる。あすにならないと分からない。あしたはあしたの風が吹くのかな」”

政局流動化、「安住節」各党揺さぶる…「右の方はどうぞ高市先生に寄って」「自民もうちも数あわせ」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251016-OYT1T50216/
政局流動化、「安住節」各党揺さぶる…「右の方はどうぞ高市先生に寄って」「自民もうちも数あわせ」 : 読売新聞
【読売新聞】「右の方はどうぞ高市先生に寄っていただいて、我々は穏健中道路線でチームをつくっていく」。立憲民主党の安住幹事長は16日、公明党の西田幹事長と国会内で会談した後、記者団にそう述べた。 立民は首相指名選挙での野党候補一本化に
www.yomiuri.co.jp
October 17, 2025 at 12:55 AM
『もの語る一手』

8人の作家さんによる将棋の話
貴志先生目当てで読みましたが、こういうのは好きな作家さんが増えるきっかけになるよね

「誰も読めない」白井智之
感動ものかと思ったの。最初はね。
本職と思われがちなんすけど紫外線に弱いだけのアームカバーとか、まじオブまじのシッダッタとかおつむよわ男くんとか言葉選びが良すぎ😂
かーくんの話のテンポが本当に最高!
そのくせ、しっかりじーんとさせるズルいやつ🤭

「おまえレベルの話はしてない(大島)
」 芦沢央
え、これ『スピン』のやつじゃん!!となり、読み終わった後未読のスピン11を開けました
こういう対応してる話、大好物
謙吾ver.も是非…
May 27, 2025 at 11:57 PM
相手の望む言葉を使って、自分の望む方向へ誘導する。
全てを語らない。聞かれても半分だけ答える。
感情の主導権は自分が握る。他人には委ねない。
好かれようとしない。自分のビジョンに忠実でいる。
この場にいる全員の"次の一手"を考えておく
October 21, 2025 at 5:04 AM
#好きなシチュエーションを語るタグ
鑑賞した映画から例を挙げて列挙!させろ!
・虐げられ搾取される者達が結託し立ち向かう(軍艦島/'17🇰🇷)
・歴史の裏で軍や政府機関によるヤバい極秘実験が行われてる(マルナシドス -ゾンビの谷-/'20🇪🇸)
・走行中の列車を舞台に大乱闘(ローン・レンジャー/'13🇺🇸)
・OP曲をバックに最終決戦(剣の詩/'23🇰🇷)
・最新兵器や超科学を駆る敵を理解らせる一手として「旧式」を投入(バトルシップ/'12🇺🇸)
・未知との遭遇から始まる少年少女の出会いと別れの物語(小さき勇者たち 〜ガメラ〜/'06🇯🇵)
・人間が生理的嫌悪感増々の化物に変容(作品名非公開/'24🇪🇺)
October 19, 2025 at 5:42 AM
「失敗も、成長への大切なプロセス」だと信じていること。

「失敗=終わり」ではなく、

「失敗=通過点」と捉える人たちは、

挑戦をやめずに、前へと進み続けます。

むしろ、「失敗したからこそ、次の一手が見えた」と語る。

つまずくことを恐れるのではなく、
July 24, 2025 at 9:00 PM
『立会人の山崎隆之九段が「△7五桂~△8三桂(図)は全く気づかなかった」と語っていたように、佐々木八段も予想外の一手を指されて、その場を動けなかったのかも』

『山崎隆之九段は』

『受け間違えたら一気に差されます。簡単には着手できないでしょう」と』 >RT
November 13, 2025 at 5:25 AM
2025年4月9日(水) 発売の新刊
『もの語る一手』 青山美智子/芦沢央/綾崎隼/奥泉光/貴志祐介/白井智之
『ああうれしい』 畠中恵
『署長サスピション』 今野敏
『描き下ろしイラストカレンダー付き 夜桜四重奏 〜ヨザクラカルテット〜(33)特装版』 ヤスダスズヒト
『夜桜四重奏〜ヨザクラカルテット〜(33)』 ヤスダスズヒト
…もっと #新刊情報 https://sinkan.net/?start=2025-04-09&action_top=true
#新刊発売 #sinkan
新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
https://sinkan.net/?start=2025-04-09&action_top=true
sinkan.net
April 8, 2025 at 3:00 PM
『イクサガミ』
『もの語る一手』
『魔法使いマーリンの犬』
天は読んだけど見返したくなるのを見越しました🤭
マーリンの犬はめちゃくちゃ可愛い🐕️
#図書館で借りた本
May 12, 2025 at 11:41 PM
もの語る一手
#読了ゔ
September 28, 2025 at 7:03 PM
#BOSJ32 藤田晃生vsYOH
新世代を望む追い風を背に早熟の天才・藤田が見せる鮮烈な熱量のファイトを、変人として覚醒したYOHが変幻自在のスタイルで絡め取る。CHAOSの歴史という軸が語らずともYOHの背負うものを観客に認識させ、気づけばYOHの行動に客席が注目する。
しかし藤田の逆転の一手が、若きレスラーにもまた背負う仲間と歴史があると観客に思い出させる。
新日を支えたCHAOSを若いユニットの最年少選手が倒す。そんな明確な時代の転換を試合結果だけでなく試合構成でも見せた見事な演出。
それを可能にしたYOHと、歴史の転換を多くの観客に納得させた藤田。才能が二つ並ぶ理想の決勝戦。
June 1, 2025 at 1:16 PM
デジタル時代における顧客理解の新たな形『Insight marketing NEXT』#WACUL#マーケティングDX#顧客理解

9月10日に開催される『Insight marketing NEXT』カンファレンスでは、WACULがデジタルの進化に伴う顧客理解の重要性を語ります。企業の次なる一手を導く鍵を見つけられるチャンスです。
デジタル時代における顧客理解の新たな形『Insight marketing NEXT』
9月10日に開催される『Insight marketing NEXT』カンファレンスでは、WACULがデジタルの進化に伴う顧客理解の重要性を語ります。企業の次なる一手を導く鍵を見つけられるチャンスです。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
September 2, 2025 at 4:07 AM
December 16, 2024 at 1:13 PM
柄本佑「光る君へ」の次なる一手はアニメ声優!人の心を動かすモノづくりの原点を語る

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.twitren.com/drama/60051/?utm_source=Bluesky
February 7, 2025 at 5:12 AM
『おまえレベルの話はしてない』 芦沢央

既に『スピン』と『もの語る一手』を読んでいたからラストだけ知らないほぼ再読状態
でも何度目でもこの胸が焼きつくような焦燥感にやられる
棋士になれた芝も諦めた大島も突き進む謙吾も。みんな見てるのは地獄なんじゃないだろうか?

#読了
#読書記録
October 10, 2025 at 3:41 AM
講談社文芸単行本4月予定 bookclub.kodansha.co.jp/calendar

『「国境なき医師団」をそれでも見に行く 戦争とバングラデシュ編』いとうせいこう
『星になっても』岩内章太郎
『最悪の相棒』伏尾美紀
『父の回数』王谷晶
『普通の底』月村了衛
『夜と霧の誘拐』笠井潔
『ゾンビがいた季節』須藤古都離
『名探偵再び』潮谷験
『古都妖異譚アラバスターの鐘』篠原美季,蓮川愛
『署長サスピション』今野敏
『もの語る一手』青山美智子,芦沢央,綾崎隼,奥泉光,貴志祐介,白井智之,橋本長道,葉真中顕
発売予定の書籍をチェック! 講談社BOOK倶楽部
書籍の発売予定日をご案内します。発売日の情報をご自身のメールアドレスに送信してリマインダー代わりにお使いください。
bookclub.kodansha.co.jp
February 12, 2025 at 10:30 AM
「ざる法」改正、将来禍根も 裏金事件の闇残し―ぐらつく政権、続く難路:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
"解散権を封じられつつある中、総裁選に向けた次の一手として語られているのが、国会閉幕後の内閣改造・党役員人事だ。「ポスト岸田」の有力候補に挙がる石破や菅を取り込み、挙党態勢を敷いた上で総裁選に臨むシナリオだ。
閣僚経験者「打診しても辞退が相次げば政権が持たない」

自民若手・中堅が集まったある会合では、首相がトップダウンで公明と維新の主張を受け入れた修正協議について「こんなプロセスでいいのか」と批判が続出。「進むも地獄、引くも地獄だ」(自民幹部)"
「ざる法」改正、将来禍根も 裏金事件の闇残し―ぐらつく政権、続く難路:時事ドットコム
自民党が提出した政治資金規正法改正案が6日、衆院を通過した。「自公維」の枠組みにより、岸田文雄首相が公約した今国会成立にめどがついたが、「ざる法」と呼ばれる規正法の抜け穴がふさがったとは言えない。派閥裏金事件の解明も進まず、将来に禍根を残す可能性は否定できない。参院審議でも野党は追及の手を緩めない見通しで、弱体化が顕著な政権は難路が続く。
www.jiji.com
June 9, 2024 at 8:26 AM
日本酒の経済的な状況をざっくり知るためにとてもよくまとまってる。
これだけ広いテーマをバシッと語り切れる山田さんがすごい。

gendai.media/articles/-/1...

ジワジワくる「日本酒離れ」の真実…今がチャンス。減り続ける飲酒人口に打つべき、次なる一手は?
ジワジワくる「日本酒離れ」の真実…今がチャンス。減り続ける飲酒人口に打つべき、次なる一手は?(阿古 真理) @moneygendai
2024年12月4日、ユネスコの無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録された。このうち日本酒は、消費量が低下し続けている一方でくり返しブームが起き、今も「クラフトサケ」が注目されている。そこで日本酒でどんな潮流が起こり、背景に何があるのかを酒文化研究所の山田聡昭さんに聞いた。
gendai.media
February 14, 2025 at 9:36 PM
【気になる本】 『もの語る一手』

www.maruzenjunkudo.co.jp/products/978...
将棋は決断のゲームである。無数の選択肢から一手を選ぶ。将棋は明快なゲームである。残酷なまでに白黒がはっきりとつく。
しかし、単純な「結果」にたどり着くまでの間に、無数の思いが凝縮されている。だからこそ、将棋は物語の宝庫なのだー。
豪華執筆陣による「決断」をテーマにした傑作将棋小説アンソロジー。
May 25, 2025 at 3:31 AM
綾崎隼といえば、表紙のナベと目が合って今将棋アンソロ「もの語る一手」を読んでるんですが、「女の戰い」、筆者の棋界を舞台にした「盤上に君はもういない」「ぼくらに嘘がひとつだけ」と世界線が一緒なので見た名前がちょこちょこ出てきてずるいw
あの子たちちゃんと元気に棋士やってて安心した。

「覇王の譜」の橋本長道「なれなかった人」もすごく良かった。

www.kodansha.co.jp/book/product...
『もの語る一手』(青山 美智子,芦沢 央,綾崎 隼,奥泉 光,貴志 祐介,白井 智之,橋本 長道,葉真中 顕) 製品詳細 講談社
将棋は、決断のゲームである。無数の選択肢から、一手を選ぶ。 将棋は、明快なゲームである。残酷なまでに白黒がはっきりとつく。 しかし、単純な「結果」にたどり着くまでの間に、無数の思いが凝縮されている。 だからこそ、将棋は物語の宝庫なのだーー。 超豪華執筆陣による「決断」をテーマにした傑作将棋小説アンソロジー。 青山美智子「授かり物」 「俺、東京に行く。漫画家になるんだ」 二十歳の天才棋士と同じ日に生...
www.kodansha.co.jp
July 15, 2025 at 1:18 AM
今作ってるMMD動画、一瞬しか映らないチェス盤上でオペラゲームの途中を再現したの、自己満足の極み

なんでわざわざこれをやったのかというと、このゲームは二人のプレイヤーが相談し協力しながら打ったゲームであるからなのと、再現した盤上の次の一手で世界一有名なクイーンサクリファイスが行われるからです

チェスでは女王が犠牲になりますが、動画や原作では白黒どちらの女王も犠牲にならずに勝利してほしくて、あえて有名な一手の直前を再現しました
さんざん語っておいてなんですが……わたくし、チェスは弱いのです
June 26, 2025 at 8:24 PM
試合展開を優勢に進める為にサンダーサーベルを放ったネプチューンマン。それを見たパピヨンマンはファナティックがやる技だと語る。
だがサンダーサーベルは単なる撒き餌でしかなく、ネプチューンマンは更なる一手を打っており・・・といった筋書き。
完全にネプチューンマン優勢の試合展開であり、確かにパピヨンマンのマグネットパワーに対する反応は素のものである。
しかしながら個人的にはパピヨンマンのマスク関連でまだ波乱がありそうな余地も無くはない(マリポーサ戦で手の内を見せすぎた可能性も排除できないが)
#キン肉マン
April 27, 2025 at 6:36 PM
【言及】NetflixのWBC独占の狙いは?背景について見解語る
news.livedoor.com/article/deta...
自身のYouTubeで中島聡氏は、今回は新規加入者を獲得するための一手だと指摘。最終的な狙いは「Netflixがないと次の日、会社で話題に乗り遅れてしまうみたいな状況を作りたい」ことにあるとした。
September 5, 2025 at 11:15 AM
3/3
December 16, 2024 at 1:14 PM
「花四段といっしょ」は神の一手を指せなかった多くのプロ棋士にも語るべき物語があると伝える漫画だったんだ
July 6, 2025 at 10:52 AM