#くり山
白楽 栗山製麺 (鳥浜)
特製つけめん

2日連続のラーメン。
栗山は変わらぬ美味しさ。
チャーシュー柔らかいし、味玉もいい。
麺の食べ応えもすごい!
美味かったなぁー!
ご馳走様でした!
#青空ラーメン部
#青空ごはん部
#栗山製麺
#くり山
#鳥浜
November 1, 2025 at 6:55 AM
10月31日猪子山
おはようございます。
とうとう10月最終日ですね。
9時には小さな傘マークが付いていて
お昼頃にはしっかり降ってくり予報です。
いつまで出来るでしょうか?
タカは渡るのかな?
6:40開始
#HMNJ
October 30, 2025 at 9:41 PM
この子のことで気になることがあって、仕事終わってから病院行ってきたんですが…。
毎日毎日くりと一緒に通った病院、片道30kmの、山を越えた隣の市なので普段行くことはなくて、久しぶりに通る道、景色が悲しくて、病院着いてからは先生の顔見たら絶対泣くと思って夫に任せて車に逃げてしまった。
先生にくりのその後を聞かれるのが怖かった。
病んでないよ!過去はもうどうにもできないからね、でもね、もしくりとまた会える遺物あるなら使う🫶
アバダ必要ならアバダする🪄

この子(もち)は、診察した結果病気じゃなかったです!よかった!
October 9, 2025 at 12:15 PM
#青空ラーメン部 #青空ごはん部
白楽のくり山さん。
先々月のとある老舗つけ麺屋さん(何処かは秘密)に十年以上ぶりにお伺いしたら、危うく遭難するぐらいのアレさだったので、つけ麺リハビリ月刊を個人的に開始しております。なので良かったつけ麺屋さんに再訪ですね。白楽のラーメンスクエア(嘘)にありますくり山さんですよ。この系統はとても多いですが、ここで問題は無いのです。栗山さんもご在籍していて問題なくリハビリが出来ました。やはり麺のやり方ですよね、やっぱり。それ以上書くことが特に無いので梶原一騎邸にお伺いした時の梶原一騎先生最高の笑顔with犬の写真を添付しておきます
October 5, 2025 at 1:26 AM
一つ目の夢は、夜に弟と(もしくは友だちと)なんか山の中か住宅街と山の境かあやふや(夢だからね)ところでクマ(ヒグマっぽかった)に何回もエンカウントして心臓バックバク、また正面40メートルくらい先の草むらにクマが見えてゆーっくり引き返そうとしたら後ろに気配感じて、振り向いたらなんかネコ科の獣が15メートル先くらいでこっち見てて「まずい!はさまれた!」って思ってクマの方ちらっと確認したら5メートルくらい先にオスのライオンがいて、またまた振り返ったら謎のネコ科の獣より手前にくつろいでるホワイトタイガーがいて、「おや?」と思って奥のネコ科獣をよく見てみたら虎だった。
September 19, 2025 at 3:01 PM
お祭りも花火も夜店も味なしかき氷もぼったくり唐揚げも全部嫌いじゃないんやけど、お祭りの場で見るに耐えへんのが、幼児でもない子の着てるドレス浴衣と花魁みたいに着崩してるのとお酒飲んでばかさわきする人たちね
あとゴミの山
July 25, 2024 at 11:13 AM
こんにちは!
『くりざる』と言う名前のお猿さんの漫画を描いています。これは壱頁目です。まだ全部の頁までは作業が進んでいないですが、どうぶつたちの山の物語です♪
#アナログイラスト漫画 #どうぶつたち
March 6, 2024 at 1:19 AM
黒部立山アルペンルートに行ってきた。今回は室堂の立山ホテルに泊まって、夜空と早朝の人気の少ない室堂を散策して来たよ。本当に、ほんっとーに美しいところでした。でね、クマいました。雷鳥にもオコジョにも会えなかったけどクマを見た。もちろん遠目だし、警備体制もきっちりしてるので怖いことはなかったです
September 17, 2025 at 10:53 AM
弘化元年(1844) 春より夏に至り、両国橋西広小路に大なる仮屋を構へ、駒廻し竹沢藤治(下谷の住)、 こまに手妻の曲とゼンマイからくりを交へて見せものとす。見物山の如し(これに続ひて、 浅草に住る奥山伝次といへる駒廻し、竹沢の趣向にならひ、駒に手づまを交へ、道具建に からくりをなして、浅草寺奥山にて見せものとしけるが、さして行れず。其後、人形師竹田縫殿介、同所にてもみけし人形の見せ物を出したり)。 筠庭云、(中略)曲ごま、二月中旬より八月まで両国にて行はれ、夫より九月は、芝神明に出づ。其後 は仕掛したる種々のこまを、細工人、浅草御蔵前にて大路にて売物とす。
June 30, 2024 at 5:12 AM
ワイドショーで富士山とローソンのやつやってるけどこれってエヴァンゲリオンのやつじゃないの?
色味がいいとか悪いとかじゃなくて…
あと無理くり外人を悪く言ってる気がするけど無茶苦茶でござりますがなって感じだわ…
June 27, 2024 at 3:54 AM
白楽 栗山製麺(鳥浜、横浜ベイサイド)
特製つけ麺 ライスセット

がっつりつけ麺が食べたかったので、高野をスルーして栗山へ。
今日のつけ汁は粉っぽさが少なくて、食べやすい感じでした。
味も濃くてがっつりで大満足。
ホントに美味しかったなぁ。
ご馳走様でした!
#青空ラーメン部
#青空ごはん部
#栗山製麺
#くり山
#鳥浜
#横浜ベイサイド
July 21, 2025 at 9:00 AM
やっと!見つけた!!
くりまんじゅうのくりあんぱん!!
ありがとう近所のウエルシア!!🥹✨
このパケデザイン考えた人まじ天才笑
っぱパンは山パンなんよ…🍞
(元直営コンビニ社員)
September 5, 2025 at 9:20 AM
みんな食べてる山わさびラーメン気になる…!ごくり!
October 11, 2025 at 1:35 AM
くり山、ずっと気になっていて行きたい行きたいとチェックしているお店です!やっぱり美味しいんですね☺️
January 18, 2025 at 9:28 AM
海女小屋の山ふつくりと夏の露
May 24, 2025 at 8:03 PM
8月の立山連峰!!
室堂からみくりが池を山歩。
15分も歩くとみくりが池と♨️、美味しいソフトクリームが堪能できます。
これが山の上だとは俄かに信じがたいですが、本当です。
September 24, 2025 at 9:16 PM
5枚切り山型食パン探訪

・ベルク マルセリーノ ホテルブレッド(346円/込)
スーパーの店内ベーカリー。運営はこちらも埼玉の伊藤製パン。小さめだが厚さが4枚切りくらいある。トーストにするともっちり感とさっくり感のバランスが良い。良い値段するが1食1枚しか食わないので、パックご飯よりは安いか
October 19, 2025 at 2:18 AM
まつぼっくりは山にある
雪の付いたまつぼっくりは雪山にある

つまり……?
November 22, 2024 at 4:23 AM
甘え甘やかされ/利土井(最強の軍師)
May 5, 2025 at 2:47 PM
#自作イラスト
#からくり時計
札幌市・太陽生命ひまわり札幌ビルにあるからくり時計「山京夢時計」のイラストです。かつてツイッターに投稿していた中で、山京夢時計イラストはこれで2枚目です。
November 13, 2024 at 1:43 PM
異聞六根山2度目のくりあ!
#ff14
March 21, 2024 at 11:52 PM
肉バル・肉寿司系:当たりの店は大当たりなんですがシンプルにはずれ率が高く、店選びの難易度が高いため。「食べ放題」がさらに付いてると超危険。質がひどい系、全然おかわりが来ない系、実はぼったくり系などがある。サイトに載ってる写真で見抜くのが難しいのも理由の一つ。一時期人気のジャンルだったのもありそれにあやかろうとしたゴミ店舗が多い。

個室・和風創作系:これはだいたいセット。いわゆる「怪しい居酒屋のキャッチに捕まると連れて行かれる店」によくあるパターンのため。ぼったくり、飲み物が全然来ない、食べ物が写真詐欺というパターンが多い。山ほどある上に見分けが付かないので同様に選ぶのを避けたいという感じ。
April 21, 2024 at 6:50 AM
2025/1/2
くり山

25年1杯目はくり山さんへ🌰

残念ながら栗山さんは不在。。
しかし、新年一発目に相応しい一杯を
堪能しました🍜
美味かった〜💫

ごちそうさまでした🙏
January 2, 2025 at 6:49 AM
※内容一部修正しました。
原紙リポスト・いいねしてくださったありがとうございますm(__)m

年末ということで、「マイハン親御さんの親交を深めよう」という趣旨の企画を立ててみました。

題して、

「 うちの子よその子似顔絵交換会☆ 」

企画内容は資料をご覧ください。

◆参加者名簿(2024/11/28 22:05現在)

・みつお(主催)
・隼さん
・くりかぼちゃさん
・あを山さん
・豆大福さん

年末でご多忙かと思いますが、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
November 28, 2024 at 1:08 PM
だいごさんは一人で石関連の行動しそうでみくりさん誘って行きそうにないし、そもそも「山の中で原石を見つけるのが好きだから」とか言って探しに行く方を優先しそうではある。
December 9, 2024 at 10:29 PM