#お米のある暮らし
また一昔前のクーポンばら撒き政治に逆戻りだな。お肉券とかお米券とかさぁ……
米農家じゃなくても、田舎暮らしでお米作ってる人って結構いるから、そういう人たちはお米券は要らないと思うの……(我が家は作ってないけどその恩恵に預かってるので、同じくお米券は要らない、、、)
November 11, 2025 at 12:45 AM
夜中に小腹がすいたので、オーブントースターで加熱して食べてみた…甘くない栗的な素朴な味わい😋
🍂ドングリを食べつつ縄文時代の遠い祖先の暮らしに想いを馳せる🤠

総人口が現代の約460分の1だった当時は、ドングリの戦略備蓄が盛んだったのかな🛡️ www.komenet.jp/bunkatorekis...
November 10, 2025 at 12:22 PM
【要約】「アフォーダビリティー」が一躍政治的争点に-米選挙で民主が躍進

今年のアメリカ地方選挙では、「アフォーダビリティー(暮らし向き)」が最重要争点となり、民主党がこの問題を軸に勝利を収めました。
これは抽象的な「インフレ」ではなく、住宅費や公共料金高騰など有権者の家計に直結する切実な問題を重視したためです。
民主党は地域の実情に応じた政策を掲げ成功しましたが、共和党もその重要性を認識し、「暮らし向き」を次期選挙の主要争点と位置付けています。
「アフォーダビリティー」が一躍政治的争点に-米選挙で民主が躍進
今年のアメリカ地方選挙では、「アフォーダビリティー(暮らし向き)」が最重要争点となり、民主党がこの問題を軸に勝利を収めました。 これは抽象的な「インフレ」ではなく、住宅費や公共料金高騰など有権者の家計に直結する切実な問題を重視したためです。 民主党は地域の実情に応じた政策を掲げ成功しましたが、共和党もその重要性を認識し、「暮らし向き」を次期選挙の主要争点と位置付けています。
www.bloomberg.co.jp
November 10, 2025 at 8:31 AM
Food Bankも規模や支持団体によって様々なんだろうけど、今日行った教会がやっているところは予め受け取り希望者は申込してる人が多いようだった。
名前の書かれたテープが貼られた大きなエコバッグに1週間くらいの食材を入れていくのだけど、1人暮らしとか4人家族とかみなさんよく把握してた。
優しいなぁと思ったのが、教会のスタッフのおばあちゃんが紙に簡単なレシピ書いてバッグの1つに一緒に入れてたこと。パスタや米といった炭水化物しか欲しがらない親だったそうで、子供が少しでも栄養取れるようにと超簡単に出来るレシピとその食材を考えて入れてるそう。
小さい場所ならではの気遣いだと思った。
また行こう。
November 9, 2025 at 9:51 PM
Food Bankも規模や支持団体によって様々なんだろうけど、今日行った教会がやっているところは予め受け取り希望者は申込してる人が多いようだった。
名前の書かれたテープが貼られた大きなエコバッグに1週間くらいの食材を入れていくのだけど、1人暮らしとか4人家族とかみなさんよく把握してた。
優しいなぁと思ったのが、教会のスタッフのおばあちゃんが紙に簡単なレシピ書いてバッグの1つに一緒に入れてたこと。パスタや米といった炭水化物しか欲しがらない親だったそうで、子供が少しでも栄養取れるようにと超簡単に出来るレシピとその食材を考えて入れてるそう。
小さい場所ならではの気遣いだと思った。
また行こう。
November 9, 2025 at 9:18 PM
今朝、NHKの日曜討論で、「誰のための積極財政か? 消費減税はやらない、医療費4兆円削減で社会保障を削る。軍事費GDP比2%の前倒しや、AIや半導体、大企業への投資、80兆円の対米投資、つまり高市政権の積極財政は、暮らしのためではなく、大軍拡と大企業とアメリカのためだ」と山添拓参議院議員(日本共産党)が指摘していたが、、、

それだけではない。高市早苗がやろうとしている積極財政を行なえば、今後さらに円安物価高が進むことになる。あと、金利の引き上げが避けられない状況にも。国民の命と暮らしを守るために国家は存在する(社会契約説)はずなのに、これではいったい、何のための国であり政治なのか。
November 9, 2025 at 3:48 AM
大阪暮らしの今昔館『大阪の商人が支えた芸術文化』幕末 羽曳野の富商 浅野家に伝わる軸装された書画35点+αの展示。統一表装の大きな画が並ぶ様は中々壮観。同時代の多彩な作者が見れるのは楽しい。行徳玉江 吉田公均 大米山人 塩川文麟が好みでした。
November 8, 2025 at 6:40 AM
ひとり暮らしが袋で米買っても持て余すだけなんだよなあ😥
November 8, 2025 at 2:54 AM
【要約】米政治の争点は「アフォーダビリティー」に、生活費の重圧が選挙左右

約1年前、トランプ氏がインフレ責任を民主党に転嫁し庶民派を装った戦略は、有権者の自身の経済政策への不満から今や逆効果に転じました。
この状況を機に民主党は「アフォーダビリティー(無理のない暮らし)」を掲げて直近の選挙に勝利し、党勢回復の転機としました。
共和党は生活費高騰問題に真摯に向き合うべきですが、民主党も掲げた公約の実現は容易ではないでしょう。
米政治の争点は「アフォーダビリティー」に、生活費の重圧が選挙左右
約1年前、トランプ氏がインフレ責任を民主党に転嫁し庶民派を装った戦略は、有権者の自身の経済政策への不満から今や逆効果に転じました。 この状況を機に民主党は「アフォーダビリティー(無理のない暮らし)」を掲げて直近の選挙に勝利し、党勢回復の転機としました。 共和党は生活費高騰問題に真摯に向き合うべきですが、民主党も掲げた公約の実現は容易ではないでしょう。
www.bloomberg.co.jp
November 7, 2025 at 8:45 PM
こちら、第二次取りまとめ期限が11/30(日)となっています🗓️
まだまだ署名をお願いします…!

生活のありとあらゆるところで必要になる水が安全じゃないというのはとんでもない人権侵害です。
PFAS汚染の原因であると考えられる米軍基地が立ち入り調査を拒んでいる中、常に日米関係や軍事的緊張、本土でずっと暮らしている人間の暮らしが安全で在るために生じる歪みを押し付けている状況で、この署名は沖縄県外からできる行動のひとつだと思います。
お時間ある時にぜひ✏️
www.change.org/p/%E7%B1%B3%...
November 7, 2025 at 3:41 PM
(続き)→ A4版の大きなサイズいっぱいに広がるカラー写真は、70年代特有のこってりした色合いと広い画角の効果で迫力満点。
戦前と変わらぬ伝統的な村の暮らしから、米軍のゲリラ戦訓練や反米デモまで、当時の沖縄社会の複雑な様相を捉えたこれらの写真は、今や貴重な時代の証言です。
*
テキストも、大城立裕氏の書下ろし小説「八重山のクルス」をはじめ、外間守善氏の「おもろ」解説や中島健蔵氏の沖永良部・与論島紀行、さらに丸谷才一氏による沖縄料理の食レポ(ただし新宿の沖縄料理屋にて)まで実に多彩。
雑誌に”力”があった時代ならではの、見応え・読み応えある一冊です。
November 7, 2025 at 5:48 AM
本島中南部で米軍戦闘機による騒音 宜野湾市民の暮らしに影響 | NHKニュース news.web.nhk/newsweb/na/n...
本島中南部で米軍戦闘機による騒音 宜野湾市民の暮らしに影響 | NHKニュース
【NHK】ここ数日、アメリカ軍普天間基地の周辺をはじめとする本島中南部の広い範囲で、戦闘機による騒音が確認されています。 宜野湾市
news.web.nhk
November 6, 2025 at 1:51 PM
ねこ氏は慎重派なねこさんなので、億が一にも負ける可能性のない米粒よりちいさな虫さんに戦いを挑むときも超へっぴり腰だし、ベランダに鳥さんがきたときはかいぬしを窓際に呼んで、かいぬしに隠れて「くぁ...くぁ...」と威嚇する #fedibird #猫のいる暮らし #猫のいるしあわせ #ねこ #cat
November 4, 2025 at 11:33 PM
ねこ氏は慎重派なねこさんなので、億が一にも負ける可能性のない米粒よりちいさな虫さんに戦いを挑むときも超へっぴり腰だし、ベランダに鳥さんがきたときはかいぬしを窓際に呼んで、かいぬしに隠れて「くぁ...くぁ...」と威嚇する #fedibird #猫のいる暮らし #猫のいるしあわせ #ねこ #cat
November 4, 2025 at 11:33 PM
(2/3) ...、暮らしを守る」は、地方の暮らしと安全を守るため産業クラスター形成、地方DX推進、地場産業強化、地域公共交通の維持に取り組むとともに、外国人問題の司令塔機能強化や組織犯罪対策の実施、国家的危機発生時の政府一体での機動的かつ柔軟な対処や東日本大震災・能登半島地震等からの復興に全力を尽くすとしている。3「外交力と防衛力の強化」は、外交力・防衛力を含む総合的国力を強化・最大限活用して我が国の平和と安全・繁栄を推進し、日米同盟を基軸とし自由で開かれたインド太平洋の下で同志国やグローバルサウスとの多角的連携を拡大するとともに、インテリジェンス機能強化、北朝鮮による拉致被害者...
November 4, 2025 at 6:48 AM
午前中は体調不良で寝込んでました。
私が眠っている間にウゴちゃんは布団から出て部屋散歩したり用意してある餌を食べたりして起きるまで待っていてくれます。
ハナちゃんとメイちゃんも私が眠っている間は大人しくしていてくれるので感謝🙏✨

眠っている間にメイちゃんが卵を産んでくれました❤️
メイちゃん。ありがとう🙏✨

ハナちゃん41個(合計171個
メイちゃん50個目(合計153個・軟卵5個)

合計324個

お米🌾も卵🥚も高い中でハナちゃんとメイちゃんが卵を産んでくれて本当に感謝🙏✨

頑張ってミルワームたくさん食べさせてあげれるように育てるからね💪✨

#烏骨鶏 #烏骨鶏のいる暮らし #産卵期
November 1, 2025 at 3:05 PM
エミヤはエミにゃんか!!って思ったんですが、「エミにゃんwwww」ってランサ君がからかってケンカになる未来しか見えないですね😇😇😇鎮まれ…!!!静かで穏やかな暮らしが好きな私の意思とは裏腹にどんどん騒がしくなる💥

「ゔっ…食べすぎた…胃薬……」「大丈夫か…?」って会話が確定してる焼肉🤣
村が焼いてくれる肉はウマイ確定🍖✨ついつい米も食べちゃいそうですね!💪
November 1, 2025 at 1:23 PM
「坂井百合は自宅で、息子のための弁当を作っていた。弁護士の堀田を通じて警察に頼んだら、弁当の差し入れがいとも簡単に認められたからだ。やはり弁護士の力は凄いと思った。自分だけなら何を言っても相手にしてもらえない。
奮発してトンカツとエビフライを揚げた。ポテトサラダとフルーツを添え、大きなおにぎりを4個握った。瑛介は家では毎晩2合のご飯を食べる。母子2人暮らしなのに、10キロの米がすぐになくなるのだ。
瑛介の逮捕以来、食欲はまったくなかった。口に入れたのは、コンビニで買ったサンドウィッチとヨーグルトぐらいだ。」
(奥田英朗著『沈黙の町で』より)
amzn.to/48WuDAx
沈黙の町で (朝日文庫)
Amazon.co.jp: 沈黙の町で (朝日文庫) 電子書籍: 奥田英朗: Kindleストア
amzn.to
October 31, 2025 at 5:27 PM
🔜 ナゼそこ?世界20カ国で喝采!NHKドラマにも…女性2人山暮らし生活

📺TVh(テレ東系列) 🕣[2025年10月30日(木) 20:58~21:54] 56分
🔺鹿児島の山中に…東京を捨てナゼ移住?築110年家を改装し謎の共同生活
🔺ある事で…世界で活躍!“雲の上の存在”と言われるも…米&野菜を自給自足する秘境生活ナゼ?
ナゼそこ?+ | テレ東・BSテレ東 7ch(公式)
テレビ東京「ナゼそこ?+」公式サイト
www.tv-tokyo.co.jp
October 30, 2025 at 11:45 AM
日米首脳会談 平和-暮らし-経済に重大な危険 2025.10.28
https://www.youtube.com/watch?v=H11lYybJsKs
#日本共産党 #JCP
日米首脳会談 平和-暮らし-経済に重大な危険 2025.10.28
#小池晃 書記局長会見 安倍元首相銃撃事件の初公判について
www.youtube.com
October 29, 2025 at 12:03 PM
平和・暮らし・経済に重大な危険/日米首脳会談 小池書記局長が会見
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-10-29/2025102901_02_0.html
#赤旗
平和・暮らし・経済に重大な危険/日米首脳会談 小池書記局長が会見
www.jcp.or.jp
October 29, 2025 at 11:33 AM
まぁ簡単に言いますと、アメリカ様のお気に入りになって特権階級意識を持って、日本の国益(つまりは日本の暮らし、豊かさ)をアメリカ様の言いなりにしちゃうわけです。
日本人が食べられないのに日本の米を輸出させられたりとかですね。
米軍基地にたくさんお金払ったりね。

「名誉白人」と揶揄されますね。
立場は召使なんですが。
高市早苗は、よしりん(小林よしのり)風に言うなら「アメポチ」であって、気骨ある自主独立を掲げる民族保守ではないです。

アメリカ様の家臣であり、国民をアメリカの金儲けに差し出すくらいします。
対米従属、安倍晋三路線です。
October 28, 2025 at 11:53 AM
飲みやすくて美味しいお水。
コーヒー、紅茶などだけでなく、お米を炊いたり味噌汁、鍋など、お料理に使うととても美味しくなる。
そして、風邪をひかなくなった、お通じが改善したなどの健康に関するお声もいっぱいです。
mcm-megumi.com/voice/
#丁寧な暮らし #ミネラル #特許 #健康 #免疫力 #ウォーターサーバー #MCMのめぐみ
October 28, 2025 at 4:21 AM
#メモ #つくろい東京ファンド
:bluesky: 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年10月27日 16:01
"
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。
https://tsukuroi.tokyo/2023/12/20/1890/

つくろい東京ファンドは、国籍を問わず、生活に困窮している人々の住まいと暮らしを支える活動を展開しています。お米、保存食品は常時、募集しています。
Amazonウィッシュリストには、秋冬物の上着や使い捨てカイロ等を追加しました。
詳細はリンク先をご覧ください。よろしくお […]
October 27, 2025 at 7:29 AM
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。
tsukuroi.tokyo/2023/12/20/1...

つくろい東京ファンドは、国籍を問わず、生活に困窮している人々の住まいと暮らしを支える活動を展開しています。お米、保存食品は常時、募集しています。
Amazonウィッシュリストには、秋冬物の上着や使い捨てカイロ等を追加しました。
詳細はリンク先をご覧ください。よろしくお願いします。
【物品・活動資金寄付のお願い】国籍で線引きしない困窮者支援活動にご協力ください。 | つくろい東京ファンド
一般社団法人つくろい東京ファンドは、国籍を問わず、生活に困窮している人々の住まいと暮らしを支える活動を展開しています。 2022年以降は新規に日本に来られた難民の方からの相談も増えています。 ジャーナリストの安田菜津紀さんに当団体の難民支援
tsukuroi.tokyo
October 27, 2025 at 7:01 AM