ヤ巳(they/them)
@yiam.bsky.social
Yami | ↑20 shipper | Aro+Ace | they/them🏳️🌈🏳️⚧️| バイポーラー | ASD |日本語 ENG ESP(not fluent) |ラブロマンスや結婚を信仰していません。創作物内の巨大感情や性愛は嗜みます。たまに考察〜二次創作をします。 映画、ドラマ、生活全般。https://lit.link/yiam
Reposted by ヤ巳(they/them)
『羅小黒戦記2』、しみじみ好き…と思ったのは、実際に本人が出てくる出てこないは置いといて、フーシーが非常に重要な存在として物語に影を落とし続けるんだよね。ある種、フーシーに捧げられた続編でもある。
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
November 11, 2025 at 8:18 AM
『羅小黒戦記2』、しみじみ好き…と思ったのは、実際に本人が出てくる出てこないは置いといて、フーシーが非常に重要な存在として物語に影を落とし続けるんだよね。ある種、フーシーに捧げられた続編でもある。
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
「2」で初出のキャラの言動を通じて、前作ではある種の断罪を受けたフーシーへの見方にも揺らぎが生じ、「あれ、てことは、あの時フーシーが言ってたことって…」とか「むしろフーシーって相対的には意外と…」とか、彼の主張や思想をもう一度問い直す機会になってる。その上で現実の私たちは何を選ぶべきか、という思考も促す。
あとみんな思うのは「フーシー、マジでありえんほど強かったんだな…」ということ(1対1でお前)
写真に写っている入場特典のカードとミニパンフレット、相互フォロワーで欲しい人居たらDMで声かけて下さい(グッズを集めないタイプ)
November 9, 2025 at 9:52 AM
写真に写っている入場特典のカードとミニパンフレット、相互フォロワーで欲しい人居たらDMで声かけて下さい(グッズを集めないタイプ)
ヨウさんは悩みながら自分にできる限りのことをした人。上司は何もせずに口だけ出すただの無責任な見物人。おわり!
November 6, 2025 at 10:59 AM
ヨウさんは悩みながら自分にできる限りのことをした人。上司は何もせずに口だけ出すただの無責任な見物人。おわり!
お誕生日おめでとうございます。私も38歳の誕生日は無職の鬱の引きこもりで迎えました。二年弱経って、まだ「大丈夫」ではないけど、時々は私達を押し潰そうとする社会に抵抗する力、時々は楽しむ気力が戻っています。時間はかかるし寛解することはないかもしれないけど、メンタルや状況は変わっていくものなので、焦らずご自分を大切にしてあげて下さい。
November 5, 2025 at 12:51 PM
お誕生日おめでとうございます。私も38歳の誕生日は無職の鬱の引きこもりで迎えました。二年弱経って、まだ「大丈夫」ではないけど、時々は私達を押し潰そうとする社会に抵抗する力、時々は楽しむ気力が戻っています。時間はかかるし寛解することはないかもしれないけど、メンタルや状況は変わっていくものなので、焦らずご自分を大切にしてあげて下さい。
Reposted by ヤ巳(they/them)
昨夜〔10月26日〕ニューヨーク市クイーンズで開かれた、バーニー・サンダース上院議員およびアレクサンドリア・オカシオ=コルテス下院議員との集会で、ゾーラン・マムダニは1万3000人の聴衆に向けて演説した。
「あまりにも長い間、自由はそれを買える人たちだけのものでした」
「あまりにも長い間、自由はそれを買える人たちだけのものでした」
November 5, 2025 at 2:46 AM
昨夜〔10月26日〕ニューヨーク市クイーンズで開かれた、バーニー・サンダース上院議員およびアレクサンドリア・オカシオ=コルテス下院議員との集会で、ゾーラン・マムダニは1万3000人の聴衆に向けて演説した。
「あまりにも長い間、自由はそれを買える人たちだけのものでした」
「あまりにも長い間、自由はそれを買える人たちだけのものでした」
京都の並河家住宅(七宝記念館)が家の描写的に綿貫(が家守してる亡き友人の)屋敷を連想させていい感じだったんだよな。これは十年くらい前に行った時の写真。
November 2, 2025 at 10:36 PM
京都の並河家住宅(七宝記念館)が家の描写的に綿貫(が家守してる亡き友人の)屋敷を連想させていい感じだったんだよな。これは十年くらい前に行った時の写真。
四かご獲ってふた家族で半分こした。重労働だった。雨も降るし。
November 2, 2025 at 8:08 AM
四かご獲ってふた家族で半分こした。重労働だった。雨も降るし。
たぶん6kmくらいは歩いた。さらに18時半解散なのでとても健康。
November 1, 2025 at 10:05 AM
たぶん6kmくらいは歩いた。さらに18時半解散なのでとても健康。
Reposted by ヤ巳(they/them)
主流SNSのアテンションエコノミーの枠組内では、トランス排除言説のほうはホラーストーリー・揶揄・嘲笑を交えて人々の耳目を惹く強力な情報発信をしている一方で、トランス擁護言説の側はある意味で「真面目でつまらないこと」しか言えないので(そらそうよ)、コレぶっちゃけ負け戦かもと思うこともある。実際、最近この問題に関心を持った人たちが、女性スペース絡みのFUDで一気にそっち側に取り込まれてしまうのも多く見てきたし。
でも、みんながそうじゃないのよね。
でも、みんながそうじゃないのよね。
October 31, 2025 at 8:09 AM
主流SNSのアテンションエコノミーの枠組内では、トランス排除言説のほうはホラーストーリー・揶揄・嘲笑を交えて人々の耳目を惹く強力な情報発信をしている一方で、トランス擁護言説の側はある意味で「真面目でつまらないこと」しか言えないので(そらそうよ)、コレぶっちゃけ負け戦かもと思うこともある。実際、最近この問題に関心を持った人たちが、女性スペース絡みのFUDで一気にそっち側に取り込まれてしまうのも多く見てきたし。
でも、みんながそうじゃないのよね。
でも、みんながそうじゃないのよね。