ネコ
banner
nekotubuyaki.bsky.social
ネコ
@nekotubuyaki.bsky.social
夜八時にネットから消え、朝三時頃に現れます。仕事をしたり、散歩をしたり、本を読んだり、写真を撮ったりしますが、基本は野良猫です。May 5, 2023 start

Stray cat in my bookshelf.

For languages other than Japanese, I use Google Translate.
うっすらとした頭痛の気配がするので、いつもより早めにネットを離脱します。おやすみなさい、また明日。
November 10, 2025 at 10:42 AM
写真は7枚とも、RICOH GR IIIxで撮影しました。
#RICOH #GR #GRIIIx
京成バラ園( www.keiseirose.co.jp/garden/ )では、秋バラが花盛りでした。
November 10, 2025 at 10:37 AM
Affinity、ダウンロードしたはいいけれど、どうしたら……と思っている人も多いはず。(私もです
November 10, 2025 at 10:31 AM
Reposted by ネコ
あとAffinityで印刷やろうとしてる人は、AffinityのデフォルトテンプレートB版サイズがISO規格なので、自分でJIS規格テンプレートを作るかダウンロードしてくるのオススメ。
November 10, 2025 at 10:25 AM
Reposted by ネコ
縦書きについてのマニュアルもある
stocker.jp/affinity-man...
縦書きテキストを使うには? – Affinity Manual
stocker.jp
November 10, 2025 at 10:17 AM
Reposted by ネコ
もうご存知かとは思うんですけど、念のためAffinity縦書き用にカスタムされた日本語フォント配布してる方のリンク貼っておきます。
type.suzume.dev/for-affinity/
日本語組版のためのフォント for Affinity
type.suzume.dev
November 10, 2025 at 10:02 AM
Reposted by ネコ
二日目は上野で大絶滅展へ。早速のサカバンバスピス。リアルになっても可愛い。バズったけどやっぱたまんねえよこの顔。ちょっとヘルシンキの例の模型を意識してると思われる。
November 9, 2025 at 2:43 PM
京成バラ園( www.keiseirose.co.jp/garden/ )では、秋バラが花盛りでした。
November 10, 2025 at 10:21 AM
煮物の残りと生協で買ってきた「ほうれん草餃子」でもって夕飯としました。餃子は皮をパリパリにしてやりましたぜ、親方!(誰が親方だよ
November 10, 2025 at 8:30 AM
目覚めまして、おはようございます。
November 9, 2025 at 8:32 PM
おやすみなさい、また明日。
November 9, 2025 at 10:59 AM
Reposted by ネコ
建築でたどる西洋史
2025/11/10
飛ヶ谷 潤一郎 (著)

amazon
amzn.to/4oBfIRs

楽天
a.r10.to/hPGTRe

◆当時の重要な建築から歴史上の出来事へと視点を移していく、今までにない視点の西洋史入門書。
◆ギリシア・ローマから中世、ルネサンスにいたるまでのさまざまな建築を紹介。
◆修道院や大聖堂の宗教建築のほか、娯楽施設や邸宅、城などの世俗の建築についても扱う。
◆建築用語の解説や年表、参考文献の紹介などの付録も充実。新しい西洋史の世界に踏み込む一冊。
◆ウェブ付録として建築のカラー写真を掲載。(図書館利用可)

#PR
November 9, 2025 at 10:11 AM
何となく、デューラー描くところの聖ヒエロニムスを思い出しました。
November 9, 2025 at 10:24 AM
Reposted by ネコ
A special Highgate Cemetery commission for #CemeterySaturday.
November 8, 2025 at 10:02 PM
猫は、前足の跡に後ろ足がのる(重なる)ので足跡がすっきりとしている。
November 9, 2025 at 10:22 AM
Reposted by ネコ
Cats walk in a unique way called direct registering, where they leave only two footsteps instead of four. #FridayMorning #FridayVibes
November 7, 2025 at 8:41 AM
Reposted by ネコ
『図書』2025年11月号(岩波書店)に連載「岩波文庫百話」の第13・14話を書きました。

ここから何話かを通じて、岩波文庫青帯の600番台、哲学コーナーを眺めてみます。

時代ごとに登場する著者をお示しして、大まかな傾向が見えるようにしてあります。また、刊行された点数なども、概算ではありますが、お示ししてみました。

下記ウェブでもどうぞ。

第13話「2400年にわたる哲学」
tanemaki.iwanami.co.jp/posts/9228

第14話「17世紀哲学の重鎮たち」
tanemaki.iwanami.co.jp/posts/9229
第13話 二千四百年にわたる哲学
岩波文庫の哲学書といえば、どんな印象をお持ちだろうか。手にしたり読んだりしたことのある書目を思い出す向きもあるかもしれない。あるいは、岩波文庫を離れて、哲学書と言われて思い浮かべるのはどんな人物や本だろうか。今回から何話かを通じて、岩波文庫の哲学書に注目し
tanemaki.iwanami.co.jp
November 9, 2025 at 10:18 AM
Reposted by ネコ
There's a tsunami advisory in the Iwate Prefecture. Hope things are alright there.
November 9, 2025 at 9:35 AM
震度はともかく、マグニチュードは結構大きいですね……。
November 9, 2025 at 9:37 AM
ミスタードーナツでポケモンのドーナツ(ピカチュウとタマゲタケ)を見かけたのですが、一昨日の"図録と入館料に合計16,500円"が大きく響いて、手が出ませんでした。
November 9, 2025 at 2:32 AM
Reposted by ネコ
サラ・ピンスカーの短篇集『いつかどこかにあった場所』(市田泉訳 竹書房)を読了。幻想味の強いSF短篇集です。

虚言癖のある女性が思い出したある子供向け番組から不気味な出来事が起こり始める「二つの真実と一つの嘘」、人間そのものを国旗として掲げる制度を描いた「われらの旗はまだそこに」、本物の魔術を行うには代償が必要だった…という「宮廷魔術師」、事件のために全ての仕事が休業している街で自由を取り戻そうとする「今日はすべてが休業してる」、飛び込むと人が消えてしまう池をめぐる「センチュリーはそのままにしておいた」、管理された介護施設から脱走した老女の逃避行を描く「ケアリング・シーズンズからの脱走」、
November 8, 2025 at 11:53 PM
初代iPad Pro以外のiPadをiPadOS 18.7.2へ、iPhone SEをiOS 18.7.2へ、それぞれアップデートなうです。
November 8, 2025 at 11:36 PM
Reposted by ネコ
November 8, 2025 at 11:12 PM
オオミズアオは、我が家のベランダに、年に二、三度やって来ます。
November 8, 2025 at 10:21 PM