Mistral
@mymistral.bsky.social
オペラ、演劇、美術、音楽、バレエ、読書、美味、ミーとクロ坊、いろんな動物
Une nature serious but lazy
Une nature serious but lazy
線路が敷かれている環境が違うとはいえ極端ですねー。まるで別の乗り物のようです。
November 10, 2025 at 4:02 PM
線路が敷かれている環境が違うとはいえ極端ですねー。まるで別の乗り物のようです。
うわー、ちゃんと間に合いますように🙏 私は東へ行くTGVに乗ってるんだけど、右も左も真っ白で何も見えないわー。
Bon voyage !!!
Bon voyage !!!
November 9, 2025 at 8:55 AM
うわー、ちゃんと間に合いますように🙏 私は東へ行くTGVに乗ってるんだけど、右も左も真っ白で何も見えないわー。
Bon voyage !!!
Bon voyage !!!
あー、その日だったんだ…私が観た日は代役の代役だった(誰が歌ったか全然忘れちゃってて今調べたらランドグレン)
November 4, 2025 at 9:37 PM
あー、その日だったんだ…私が観た日は代役の代役だった(誰が歌ったか全然忘れちゃってて今調べたらランドグレン)
マルトマンってベルリンのマイスタージンガーのザックスもすごく良かったのよねえ。来週火曜日に聴くのが楽しみだわー✨
でも、パターソンってラインの黄金でも7公演中4公演しか歌わなかったし、今回も初日から降板だし、ほんと頼りにならない🙄
でも、パターソンってラインの黄金でも7公演中4公演しか歌わなかったし、今回も初日から降板だし、ほんと頼りにならない🙄
November 4, 2025 at 1:04 PM
マルトマンってベルリンのマイスタージンガーのザックスもすごく良かったのよねえ。来週火曜日に聴くのが楽しみだわー✨
でも、パターソンってラインの黄金でも7公演中4公演しか歌わなかったし、今回も初日から降板だし、ほんと頼りにならない🙄
でも、パターソンってラインの黄金でも7公演中4公演しか歌わなかったし、今回も初日から降板だし、ほんと頼りにならない🙄
シャンティイ城のコンデ美術館の所蔵品はオマール公の遺言により絵画は壁にかかっているその場所から動かしてはいけないなど細かい決まりがあるので、今回の修復にあたって装丁を解くにもかなり神経を使ったのではないかと想像します。それぞれこの写真のように表と裏を見られるようになっていて、じっくりと観察できました。
November 4, 2025 at 11:52 AM
シャンティイ城のコンデ美術館の所蔵品はオマール公の遺言により絵画は壁にかかっているその場所から動かしてはいけないなど細かい決まりがあるので、今回の修復にあたって装丁を解くにもかなり神経を使ったのではないかと想像します。それぞれこの写真のように表と裏を見られるようになっていて、じっくりと観察できました。
そうそう、あの無重力感は凄かったよね…😌
フォースト、実際自分で観て聴くまでは分からないよー、もしかしたら昨日とは別物のいいパフォーマンスになるかもしれない!
シエクルってロトが指揮してたころはもっと活き活きした演奏してたのに、あのトラブル以来ダメになっちゃったのかなあ。
フォースト、実際自分で観て聴くまでは分からないよー、もしかしたら昨日とは別物のいいパフォーマンスになるかもしれない!
シエクルってロトが指揮してたころはもっと活き活きした演奏してたのに、あのトラブル以来ダメになっちゃったのかなあ。
November 4, 2025 at 10:09 AM
そうそう、あの無重力感は凄かったよね…😌
フォースト、実際自分で観て聴くまでは分からないよー、もしかしたら昨日とは別物のいいパフォーマンスになるかもしれない!
シエクルってロトが指揮してたころはもっと活き活きした演奏してたのに、あのトラブル以来ダメになっちゃったのかなあ。
フォースト、実際自分で観て聴くまでは分からないよー、もしかしたら昨日とは別物のいいパフォーマンスになるかもしれない!
シエクルってロトが指揮してたころはもっと活き活きした演奏してたのに、あのトラブル以来ダメになっちゃったのかなあ。
ご心配なく!彼の歌唱を聴くためだけに行く価値あります!加えてマルグリット役のメッツォも素晴らしいのでお楽しみにー😃
November 3, 2025 at 11:46 PM
ご心配なく!彼の歌唱を聴くためだけに行く価値あります!加えてマルグリット役のメッツォも素晴らしいのでお楽しみにー😃
フォーストの劫罰といって思い出すのはONPのヘルマニスの演出よ。フォーストがヨーナスでメフィストがターフェルだった。あれも訳わからなかったけど巨大予算かけたのがありありと見えて、異様な背徳感を感じたのが興味深かった。2度と見たいと思わないけど(あれ以来上演なし)
November 3, 2025 at 11:44 PM
フォーストの劫罰といって思い出すのはONPのヘルマニスの演出よ。フォーストがヨーナスでメフィストがターフェルだった。あれも訳わからなかったけど巨大予算かけたのがありありと見えて、異様な背徳感を感じたのが興味深かった。2度と見たいと思わないけど(あれ以来上演なし)
指揮者の”頭”ね、あと時々上がる腕が映ってたっけ…カメラの設置が悪いんだけど、実はオケがピットにいた第1部でも頭しか映ってなかったのよねー🙄
November 3, 2025 at 11:40 PM
指揮者の”頭”ね、あと時々上がる腕が映ってたっけ…カメラの設置が悪いんだけど、実はオケがピットにいた第1部でも頭しか映ってなかったのよねー🙄
コーラスが長い間カーテンの後ろで歌って声がこもって聞こえるのも難だし、第2部で指揮者とオケが舞台奥にいて、前にいるソリストとコーラスの一部は指揮が見えない。モニターには指揮者の新しいしか映ってなくて何の役に立っているのか謎。
演出チームが出てきた時、これだけブーイングを聞くのは久しぶりだったわ。
演出チームが出てきた時、これだけブーイングを聞くのは久しぶりだったわ。
November 3, 2025 at 11:02 PM
コーラスが長い間カーテンの後ろで歌って声がこもって聞こえるのも難だし、第2部で指揮者とオケが舞台奥にいて、前にいるソリストとコーラスの一部は指揮が見えない。モニターには指揮者の新しいしか映ってなくて何の役に立っているのか謎。
演出チームが出てきた時、これだけブーイングを聞くのは久しぶりだったわ。
演出チームが出てきた時、これだけブーイングを聞くのは久しぶりだったわ。
いやー、なんだか唖然としてしまいました…!
November 3, 2025 at 10:26 PM
いやー、なんだか唖然としてしまいました…!
りんどうさん、お久しぶりです!お元気ですか?
時祷書、この次はないと思って1枚ずつしっかり観てきました。今頃は装丁が始まっているかもしれません…
時祷書、この次はないと思って1枚ずつしっかり観てきました。今頃は装丁が始まっているかもしれません…
November 2, 2025 at 7:45 PM
りんどうさん、お久しぶりです!お元気ですか?
時祷書、この次はないと思って1枚ずつしっかり観てきました。今頃は装丁が始まっているかもしれません…
時祷書、この次はないと思って1枚ずつしっかり観てきました。今頃は装丁が始まっているかもしれません…
Entre dialogues ciselés, paranoïa burlesque et revirements jubilatoires, Guitry s’amuse de l’hypocrisie et de la mauvaise foi, offrant au public une satire aussi drôle que mordante. ”
↑ミショディエール劇場のサイトより
↑ミショディエール劇場のサイトより
November 2, 2025 at 6:19 PM
Entre dialogues ciselés, paranoïa burlesque et revirements jubilatoires, Guitry s’amuse de l’hypocrisie et de la mauvaise foi, offrant au public une satire aussi drôle que mordante. ”
↑ミショディエール劇場のサイトより
↑ミショディエール劇場のサイトより
“Ce texte délicieusement cruel explore avec panache, dans la tradition du théâtre de boulevard, les tourments de l’amour-propre et les ressorts de la jalousie…
November 2, 2025 at 6:17 PM
“Ce texte délicieusement cruel explore avec panache, dans la tradition du théâtre de boulevard, les tourments de l’amour-propre et les ressorts de la jalousie…