Mistral
banner
mymistral.bsky.social
Mistral
@mymistral.bsky.social
オペラ、演劇、美術、音楽、バレエ、読書、美味、ミーとクロ坊、いろんな動物
Une nature serious but lazy
Pinned
Le meilleur est toujours à venir !
今年も推さず引き倒さず、良いものを心に留め、そうでなければ水に流し、いつも新鮮な気持ちでさまざまな芸術に巡り合いたい✨
Iphigénie en Tauride (Opéra-Comique)
#opéra25_26
とても演劇的な演出で、火山の噴火が延々と続いているようなパフォーマンスに圧倒されっぱなしだった🔥🌋🔥
November 10, 2025 at 10:19 PM
フランスに入った途端にスピードアップ。ここまで3時間かかってまだ半分以上あるのにあと1時間もすれば東駅に着く。
November 10, 2025 at 3:05 PM
Giulio Cesare in Egitto (Oper Frankfurt)
#opéra25_26
シンプルでわかりやすい演出(亡霊のように出てくるポンペイウスはちょっと謎だったけど。最後に出てきて歩き回ってタバコ吸うとことか)で、ザルツブルクで観たのと同じ作品かと不思議に感じるくらい。オケもプルミエヴィオロンソロの妙なる調べの美しさから、ホルンの(いやあの楽器が超難しいのは承知の上で)迷走ぶりまで、聴き甲斐ありましたわ。
November 9, 2025 at 9:22 PM
ヴァルキリーのプルミエール、ヴォータンのパターソンはまたもや降板で、マルトマンが代役ですって(誰だったっけ?と調べたら、エディップ歌ったバリトンだった)
November 4, 2025 at 11:06 AM
その後カラッチのデッサン展を観にルーヴルへ。この特別展ではカラッチが手がけたファルネーゼ宮の天井画のためのデッサン、その天井画をルイ14世の命でルーヴル宮に再現するために複数の画家達によって実物大で写し取られた巨大なカルトンなどが展示されている。デッサンやグラヴュールを観るのはただでさえ疲れるものだけど、展示の仕方が凝っているのでざっと観るだけでも疲労困憊してしまった…

当時絵画で顧みられることがなかった子どもや身体に不具合のある人々にも目を向けていたカラッチ。このデッサンに “Non so se Dio m'aiuta”と自筆している。
November 4, 2025 at 10:41 AM
昨日のお昼は久しぶりに改装後のLa Vaudevilleへ😃
#青空ごはん部 
Salade de haricots verts frais, sauce gingembre-citron vert, tomates confites, Parmesan 22 mois

Croque-Madame du Vaudeville, jambon cuit de la Maison Dubernet, œuf, mesclun, frites

Mousse soufflée au chocolat, servie tiède, crème glace vanille
November 4, 2025 at 10:22 AM
La Damnation de Faust (Théâtre des Champs-Elysées)
#opéra25_26
CFのマクベスに続いてシルヴィア・コスタにわけのわからない演出を見せられた(いやマクベスの方がまだ理解の手掛かりがあった)。いやもう何から何まで全く意味不明で唖然としちゃった。
指揮とオケもまるでカクテルのBGMかおやすみ前の安らぎ音楽かという緩慢さで、ちょうどこの時期ベルリオーズが怒って墓から出てくるんじゃないかとw
指揮者は何か伝えたいのだろうがそれが全く音楽に反映されないので、酷く滑稽に見えた…
November 3, 2025 at 10:54 PM
酷いものを見せられ&聞かされている。これは何かの罰ゲームか☠️ 隣の席のお2人は第1部の途中で帰ってしまった。私も帰りたいがバンジャマンの歌唱のためだけ(いやマルグリットのメッツォも良い)に我慢している😑
November 3, 2025 at 8:29 PM
La Jalousie (Théâtre de la Michodière)
#théâtre25_26
ブールヴァール劇のお手本のようなGuitryの作品。主役のブロンデルも演じるFauの演出は、音楽にばらの騎士、パルメンハウスを思わせるデコールで初演時の雰囲気を醸し出す(テーマが不倫だしね!)
November 2, 2025 at 5:37 PM
🍎クラシックの使いづらさに耐えかねて解約しちゃったわ
October 29, 2025 at 12:03 AM
ルーヴル友の会の更新に行った帰り、ラデュレの前を通りかかってお決まりの罠に嵌る
October 27, 2025 at 10:28 PM
昨夜は久しぶりにご近所のラーメン屋さんに行って味噌ラーメン🍜 
若いオーナー夫妻と話し込んでしまい、はたと気づいたら23h45だった…!

今日はお昼ごはんにイチジクとシェーヴルのクランブルにサラダ。クランブルにレランスをおろして混ぜた塩味クランブル、美味しかった。
#青空ごはん部
October 27, 2025 at 7:31 PM
お昼ごはんはグラタン(鶏肉、ブロッコリ、バターナッツとコンテをたっぷり)
おやつはTarte fine aux pommes 🍎
#青空ごはん部
October 26, 2025 at 1:45 PM
盗難品はまだ見つかっていないけれども、なんとか事件解決につながっていって欲しい
www.lemonde.fr/societe/arti...
Cambriolage au Louvre : « Plusieurs interpellations » ont eu lieu samedi soir, l’un des suspects s’apprêtait à quitter le pays
La procureure de Paris, Laure Beccuau, a annoncé que ces interpellations ont eu lieu dans la soirée de samedi, ajoutant qu’il « est trop tôt pour apporter quelque précision que ce soit ».
www.lemonde.fr
October 26, 2025 at 11:30 AM
盗難を免れた宝石類の一部は金曜日にフランス銀行の地下金庫(地下26メートルにあって、フランスが保有するほぼ全ての金が保管されているほか、レオナールの手稿もここに収められている)に移送されたらしい。またルーヴルかまたはどこかの美術館でレジャンの輝きを目にすることができるかしら…
Covid禍のロックダウンが解除された直後のルーヴルはほとんど人がいなかったので(ギャルリーダポロンにも写真の通り誰もいない)この時とばかりに普段は混雑していて観るのが難しいものを観に通ったものだった。
左の中央がle Régent 左がLe Sancy 右がHortensia この3つは難を免れた。
右は盗まれたもののひとつ、皇后ウジェニーのディアデム。有名な肖像画で身につけているのでよく知られている。
October 26, 2025 at 11:27 AM
Covid禍のロックダウンが解除された直後のルーヴルはほとんど人がいなかったので(ギャルリーダポロンにも写真の通り誰もいない)この時とばかりに普段は混雑していて観るのが難しいものを観に通ったものだった。
左の中央がle Régent 左がLe Sancy 右がHortensia この3つは難を免れた。
右は盗まれたもののひとつ、皇后ウジェニーのディアデム。有名な肖像画で身につけているのでよく知られている。
October 21, 2025 at 9:15 PM
ルーヴルから盗まれたもののひとつ、1855年ウジェニー皇后のためにBapstが製作したブローチ。蝶の羽の様に組まれたダイヤモンドは1661年にマザラン枢機卿からルイ14世に遺贈されて王室所蔵となった18個のダイヤモンド"レ・マザラン"の17号と18号。このブローチの3番目に大きなダイヤモンドはルイ16世のジュストコールの4番目のボタンに使われた後、マリーアントワネットのイヤリングにアレンジされた。
October 21, 2025 at 8:57 PM
Cedric Grolet
FLEUR PARIS-BREST NOISETTE
GOUSSE DE VANILLE
FLEUR CHEESCAKE MÛRE
Sablé reconstitué, confiture de mûres, biscuit moelleux, cheesecake cuit, ganache cheesecake, gel mûre.
October 20, 2025 at 12:32 PM
HAMLET/FANTÔMES (@Théâtre du Châtelet)
#théâtre25_26
1h30の作品のはずが出来上がってみると3hの大作になってた。苦悩に取り憑かれたハムレットをカンヴァスに、人の世の明暗、美醜、喜怒哀楽、運命や差別、それに抗う人々…さまざまなモチーフをさまざまな色と風合いの刺繍やアプリケを施した壮大なタピスリーを広げた如く。
3週間ほど前に見たレペティションの部分、その時見たものが苗だとしたら、今日見たのは大輪の花で、あそこからこんなにも育つものかと驚嘆した。と共にクレアシオンに必要なパワーがどれほどのものか少し恐しい気もした…
October 19, 2025 at 8:13 PM
Orchestre de Paris
Daniel Barenboim, direction

Ludwig van Beethoven
Symphonie n° 6 « Pastorale »
Symphonie n° 7
#concert25_26

バレンボイムが登場するなりスタンディングオヴェーションで迎えるバレンボイムが大好きなパリの観客。
6番が51分(!)、7番が41分と、何か違う曲を聴いているような気分になったり、これがバレンボイムの指揮を聴く最後の機会かもしれないとしみじみした気持ちで聴いているうちにあっという間に終わってしまったわー💦
October 16, 2025 at 9:19 PM
同じ美術館に何回も行くのには、好きな絵や彫刻を友人のように思って再会するような楽しみと、前回までは気づかなかった作品に出会ったり、知った作品の中に新たな要素を見つけたりする楽しみがある。
今回ベルリンの絵画館で見つけたのは、初期のティッツィアーノ作という意見もあるけど今のところジョルジョーネ作というのが有力なこの肖像画。誰の作品かに関わらず心の距離を感じさせるこの表情がなんとも言えずいいなあと思う✨
October 15, 2025 at 6:14 PM
ベルリンで食べたものをいくつか:
季節らしいカボチャのスープ(タネと風味のよいオイルが浮いてた)が美味しかった。1回目と2回目で味が少し違って“今日は時間が遅いからピアノの隅に置いといた鍋の中で煮詰まっちゃったんじゃない?”と推測。

1人分は食べきれないわ〜と2人で1つ頼んだデセール、オレンジとシャンティイを2つずつ付けてくれる親切さ😃

#青空ごはん部
October 14, 2025 at 9:01 PM
爆発物反応ポジティブって(それも部屋に置きっぱなしのアジャンダ)個人的に新しいパターンだわ
October 13, 2025 at 2:19 PM
Götterdämmerung
@Staatsoper Unter den Linden #opéra25_26
とどまるところを知らぬ怒濤の如く終焉に向かって突き進みましたな🔥

クレンツレがアルベリヒに復帰してて感激🥹
カレス揺るぎないハーゲン、ソリスト陣でいちばん安定感あった。

第2幕に入る直前どうも譜面台に違う楽譜が置かれていたらしく、ティーレマンが振り向いて客席に向かって何か言い、観客大笑い(私は分からなかったけどさ)。正しい楽譜が届いてそれをティーレマンが高く掲げて観客に見せ、客席のざわめきがおさまりきらないうちに演奏が始まった🎵
October 12, 2025 at 8:52 PM