実田千聖
banner
mitachisato.bsky.social
実田千聖
@mitachisato.bsky.social
#カプコン の絵描き illustrator|work→ #スト6 一部イベント絵、販促絵| #マクロスΔ キャラクター原案|囚われの #パルマ & #パルマR キャラデザ、スチル、背景画| #エクストルーパーズ キャラ&背景&UIデザイン|他 #SFV #DMC5SE #MVCFC | #趣味絵 と宣伝のアカウント|休止X🔒 https://x.com/mitachisato
Reposted by 実田千聖
カプコン二次創作ガイドライン
www.capcom-games.com/ja-jp/fan-co...
November 5, 2025 at 7:18 AM
Reposted by 実田千聖
テキトーなこと言って2次創作を人質扱いするなし
ガイドライン遵守の2次創作は適法な創作だ
November 10, 2025 at 12:20 PM
Reposted by 実田千聖
I love the smell of consequences in the morning. Thank you, @dragoncon.org
September 1, 2025 at 6:01 PM
Reposted by 実田千聖
Q.じゃあどういう法解釈なんだよ
A.究極的には司法の判断が全て。(ただしこれも覆ることがある)
文化庁やうちらが決めることじゃないけど、文化庁の解釈を否定する権利が国民にはある。
確定していないのだから
November 10, 2025 at 8:53 AM
20221029~1113開催「オシャレマクロス Reborn!」キービジュアル
闇フレイア #Yami_Q_ray #マクロスΔ
November 10, 2025 at 4:13 AM
Reposted by 実田千聖
俺もduckduckgoで自分を画像検索したら、とっくに消したpixivやXに掲載していた作品が出てきましたね…と言ってもせいぜい3枚程度でしたが。
まぁリンク先に飛ぼうとすれば無いよと言われますし消したアカウントも検索ヒットしたのでログが当たっただけかなと。
pixivで非公開にしてた作品は出てこなかったですね…
November 10, 2025 at 3:41 AM
Reposted by 実田千聖
pixivで非公開にしてるイラスト、普通にクローラーで拾われてるな…
ピンポイントで検索エンジンから検索かけたら普通に画像一覧に出てくるわ…
おいおい…今頃気づいたわ、どうすんだこれ
November 9, 2025 at 3:20 PM
Reposted by 実田千聖
「コミケで生成AIを排除するのは、理念から考えるとあってはならない」という説を唱える人がそこそこいるけど、そもそも生成AIは創作ではないので排除で良いのでは?生成AI(知財の二次利用改変)が創作なら、本屋で買った漫画の台詞だけを改変してコミケで出しても創作という事になってしまうと思うが。
November 9, 2025 at 1:19 AM
Reposted by 実田千聖
もうコミケは参加したいイベントではなくなってしまったし。AI禁止イベントが増えてくれないかしら。

ハンドメイドの方にも素材がAI画像使ってるのとかあって安心は出来ないし。

某通販サイトで6本指少女の生成画像をプリントした素材を売ってるお店があって、どこの一攫千金狙った素人かと思ったのだけど。ドール系のイベントで時々貰ってくるショップカードに同じ名前のお店があった。
一緒かな?

がっかりがひどい。。
November 8, 2025 at 11:27 PM
Reposted by 実田千聖
この話は実写でのディープフェイク被害の話題でも何度かしていますが、
後ろ盾が強い、もしくは発覚しやすい有名な企業や個人の作品(=権利物)が利用しにくくなったら、次に標的にされるのは「素材として優秀な、まだ無名の人」です。
コミケやコミティアのようなオフラインイベントは、そういう標的の発掘にも都合がいい場所だと思います。

相手の素性の確認が出来ないので、オンラインより自衛が難しい環境です。
November 8, 2025 at 6:28 PM
Reposted by 実田千聖
病院の順番待ちが凄かったのでマクドで朝食を取り、外に出たら子供が「大っきい鳥がとまってる」と指さすので目をやると、白鷺が電線にとまっていた。電線にとまる白鷺を人生で初めて見たので驚いて写真に収めた。田んぼや川に居るイメージで、こんなカラスやスズメみたいに細い電線にとまれるとは思って無かった。でも時々木の上にいるから不思議でもないのか…。ただ、この辺では電線にとまる姿は普段見かけないので子供と2人で興奮した(´・ω・`)
November 8, 2025 at 4:31 AM
今は集水枡 xn--yyv.com/type_page/ の蓋が欲しくなり、マイデザインでドットを打ってます
桝.com
バリエーション豊富な桝の特長、種類、施工方法、選定方法から導入事例まで基礎知識が学べるサイトです
xn--yyv.com
November 8, 2025 at 12:07 PM
アミーボのNPCは家具のレシピを3つも渡してくれる
November 8, 2025 at 12:03 PM
昨日はフロアに1番乗りで到着したので定時になったら帰宅して、家のポストに届いてたアミーボカードであつ森にNPCを呼び出してます
November 8, 2025 at 12:01 PM
間違って直火専用フライパンを買ってしまい、実家に引き取ってもらうからダンボールにパンパンに同梱してやるぜ
激うまひねり揚げをな
November 8, 2025 at 8:04 AM
Reposted by 実田千聖
普段食べてるいらこやさん生地のものも美味しいんですが格別ですこれは。揚げたてのはずないのに揚げたてのようなカリッとサクッと感触で無限にいけてしまいます、食べられるうちに食べた方がいい。パッケージは小ぶりで10個セットでもあまり場所を取らないので狭い家での保管も安心。
October 31, 2025 at 1:57 PM
Reposted by 実田千聖
美味しいですよ、天狗製菓のmonoひねり揚げは…。
October 31, 2025 at 1:55 PM
本当においしい
実家メンバーにも送る
November 8, 2025 at 7:56 AM
Reposted by 実田千聖
とあるところで、採用担当が履歴書を生成AIに読み込ませて面接質問を考えてもらうと得意げに言っており、ヤバい以上の感情が出てこなかった。

顔写真と実名と住所と電話と職歴その他が纏まっている個人情報を生成AIに食わせたんですか!?!?!?!?相手の同意なく!?!?!?!?

生成AIじゃなくても個人情報の二次利用にあたるんじゃないんですか!?!?!?
November 4, 2025 at 1:25 AM
ねむいけど寝たら起きれなさそうなのでもう出掛けたい…ねむい
November 6, 2025 at 9:01 PM
クリスタのレイヤープロパティ便利
ドットが簡単に作れるじゃないか(ドット以外もある)
November 6, 2025 at 8:57 PM
20221029~1113開催「オシャレマクロス Reborn!」キービジュアル
現代ものをイメージしてヤミキューレ5人の衣装を考え、作画しました。 #Yami_Q_ray #マクロスΔ
November 6, 2025 at 12:28 PM
Reposted by 実田千聖
『The Atlanticの調査によると、Common CrawlはAI企業に対し、主要なニュースサイトのペイウォールの内側にある記事への「裏口」を提供していると指摘されています。』

OpenAIなどのAI学習元アーカイブを構築してきた非営利団体「Common Crawl」の実態、有料ページを含む数十億のウェブページを2013年以来スクレイピングし続けている
gigazine.net/news/2025110...
OpenAIなどのAI学習元アーカイブを構築してきた非営利団体「Common Crawl」の実態、有料ページを含む数十億のウェブページを2013年以来スクレイピングし続けている
非営利団体Common Crawlは、10年以上にわたりインターネットの広範なアーカイブを構築してきました。このペタバイト規模のデータベースは研究用に無料で公開されていますが、近年、OpenAI、Google、Meta、AmazonといったAI企業が大規模言語モデル(LLM)の訓練に利用していることが物議を醸していると、アメリカの月刊雑誌・The Atlanticが指摘しています。
gigazine.net
November 6, 2025 at 1:52 AM
Reposted by 実田千聖
日頃チャッピーやじぇみを使っている皆さん聞こえますか…せめて仕組みを知ってから自分の作品の学習禁止を訴えるのです

俺は権利を侵害し作品を作ったり生活の効率化をしているが、俺は権利侵害されてはならない、そんなジャイアニズムあかんやろ
米国でAI著作権訴訟広がる 無断学習巡り51件
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

作家3人が米アンソロピックを訴えた集団訴訟では、著作権侵害が認められ15億ドルの和解案が連邦地裁で仮承認。

他の訴訟の基準になる可能性もありますが、裁判所の見解は割れています。

AI事業者側は、学習データの利用を「フェアユース(公正利用)」にあたると主張。米国には著作物の利用に公益性が認められれば著作者の許可を不要とする例外規定があります。
September 27, 2025 at 8:11 AM
秋~
November 6, 2025 at 9:31 AM