みすず書房
@misuzushobo.bsky.social
みすず書房の新刊、既刊、重版などの情報をご紹介します。
1946年創業。ロングセラーの『夜と霧』をはじめ、人文学・社会科学・文芸・自然科学・芸術・歴史・医学に至るまでほぼ文化の全領域にわたり出版を続けています。毎月初旬更新オンラインマガジンWEB「みすず」、無料メール配信のニュースレターもあります。
1946年創業。ロングセラーの『夜と霧』をはじめ、人文学・社会科学・文芸・自然科学・芸術・歴史・医学に至るまでほぼ文化の全領域にわたり出版を続けています。毎月初旬更新オンラインマガジンWEB「みすず」、無料メール配信のニュースレターもあります。
トマ・フィリポン氏の著作、『競争なきアメリカ――自由市場を再起動する経済学』(川添節子訳)アメリカ経済の実態、遠因となるロビー活動や政治献金の肥大化、GAFAMの新しくなさ等々、データで暴きます。
www.msz.co.jp/book/detail/...
www.msz.co.jp/book/detail/...
https://www.msz.co.jp/book/detail/09754/。
November 6, 2025 at 1:46 AM
トマ・フィリポン氏の著作、『競争なきアメリカ――自由市場を再起動する経済学』(川添節子訳)アメリカ経済の実態、遠因となるロビー活動や政治献金の肥大化、GAFAMの新しくなさ等々、データで暴きます。
www.msz.co.jp/book/detail/...
www.msz.co.jp/book/detail/...
詳しい紹介記事が土木学会海岸工学委員会に掲載されています。
本の紹介者: 鴫原良典氏
「津波防災に携わる専門家はもちろん,自然災害やその歴史に関心のある方にとっても,本書は「津波という現象」を多角的に学ぶことができる貴重な一冊です」
coastal.jp/info/books/r...
本の紹介者: 鴫原良典氏
「津波防災に携わる専門家はもちろん,自然災害やその歴史に関心のある方にとっても,本書は「津波という現象」を多角的に学ぶことができる貴重な一冊です」
coastal.jp/info/books/r...
おすすめ書籍第二十七回 – 土木学会海岸工学委員会
coastal.jp
November 5, 2025 at 1:21 AM
詳しい紹介記事が土木学会海岸工学委員会に掲載されています。
本の紹介者: 鴫原良典氏
「津波防災に携わる専門家はもちろん,自然災害やその歴史に関心のある方にとっても,本書は「津波という現象」を多角的に学ぶことができる貴重な一冊です」
coastal.jp/info/books/r...
本の紹介者: 鴫原良典氏
「津波防災に携わる専門家はもちろん,自然災害やその歴史に関心のある方にとっても,本書は「津波という現象」を多角的に学ぶことができる貴重な一冊です」
coastal.jp/info/books/r...
Reposted by みすず書房
「著者が大きく依拠する加藤典洋の著作群に対して評者はほぼ正反対の見解を持つが、そこに創造的な対話の道が開かれていたことに驚いた。極めて刺激的で注目すべき試みである」。
よい書評を受けることができて嬉しかった。感謝します。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
よい書評を受けることができて嬉しかった。感謝します。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
[読書]思想 列島哲学史 野口良平著 創造的な対話へ道を開く | 沖縄タイムス+プラス
著者は本書の序説で、極東の列島に紡がれた哲学を考察していくためには「孤立性」「辺境性」「鎖国性」という三つの概念が必要だと記す。一見すると、全てマイナスのイメージを帯びた言葉である。
www.okinawatimes.co.jp
November 1, 2025 at 2:23 PM
「著者が大きく依拠する加藤典洋の著作群に対して評者はほぼ正反対の見解を持つが、そこに創造的な対話の道が開かれていたことに驚いた。極めて刺激的で注目すべき試みである」。
よい書評を受けることができて嬉しかった。感謝します。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
よい書評を受けることができて嬉しかった。感謝します。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...