夕方に軽装でバイク乗ってると肌寒くなってきました。
夕方に軽装でバイク乗ってると肌寒くなってきました。
インスタもほとんどが業者かインスタグラマーの投稿だし、ネットが急激に居心地の悪い「しつこい客引きしかいない歌舞伎町」みたいになって来てる気がするなぁ。
Youtubeもインフルエンサーマーケティングが増えた影響か、やたら案件動画が多い気がする。
糸紡ぎと編み物とカメラ修理とタブレットでのダラダラ漫画読みの時間に救われてる気がする。
その内、広告のないサイトが広告が出ないという理由で人気になってビューが増える、なんて事になるかも。
インスタもほとんどが業者かインスタグラマーの投稿だし、ネットが急激に居心地の悪い「しつこい客引きしかいない歌舞伎町」みたいになって来てる気がするなぁ。
Youtubeもインフルエンサーマーケティングが増えた影響か、やたら案件動画が多い気がする。
糸紡ぎと編み物とカメラ修理とタブレットでのダラダラ漫画読みの時間に救われてる気がする。
その内、広告のないサイトが広告が出ないという理由で人気になってビューが増える、なんて事になるかも。
【役不足】→くっそおおお満貫まであと一役だったのに! 裏ドラがカスりもしねぇ!
【脛に傷を持つ】→…サッカー? あ、総合格闘技の? カーフキック? うわぁ痛そう…
【無言の帰宅】→ 今は何も言いたくない…
【草葉の陰】→ 一体、なぜ…草むらから…
【二階級特進】→ えっ!昇進おめでとう!
【鬼籍に入る】→ 我、闇落ちして敵側に…
【お盆には帰る】→ ちゃんと帰省するね!
【役不足】→くっそおおお満貫まであと一役だったのに! 裏ドラがカスりもしねぇ!
【脛に傷を持つ】→…サッカー? あ、総合格闘技の? カーフキック? うわぁ痛そう…
高齢で暑さを感じる能力も衰えてる。下手したら熱中症は死に直結する。と言っても話を聞こうとしない。
高齢の親の扱いにかなり困る…
高齢で暑さを感じる能力も衰えてる。下手したら熱中症は死に直結する。と言っても話を聞こうとしない。
高齢の親の扱いにかなり困る…
そのうちフィルムカメラは大判のみ、とかになるのかなぁ
そのうちフィルムカメラは大判のみ、とかになるのかなぁ
て言うのが多い気がする…
て言うのが多い気がする…
認知症って、本人はとにかく認めなくて
「体は衰えてるけどアタマは大丈夫だ!」
「そんなに脅して楽しいか!?」
「自分はまちがってない! お前が間違ってる!」
と、かなり頑な。
物忘れテスト結果は、自己申告では満点だったらしいけど、すでに30分前に話した内容を覚えておくのが難しくなって来た。
会話をしていてかなりストレスが溜まる。
毎年秋から冬にかけて調子が悪くなる傾向があるので、冬季鬱によるものかも知れないけど、認知症の前提でいた方が良さそうです。
ピンピンコロリが理想ではあるけれど、そううまくは行かないか。
認知症って、本人はとにかく認めなくて
「体は衰えてるけどアタマは大丈夫だ!」
「そんなに脅して楽しいか!?」
「自分はまちがってない! お前が間違ってる!」
と、かなり頑な。
物忘れテスト結果は、自己申告では満点だったらしいけど、すでに30分前に話した内容を覚えておくのが難しくなって来た。
会話をしていてかなりストレスが溜まる。
毎年秋から冬にかけて調子が悪くなる傾向があるので、冬季鬱によるものかも知れないけど、認知症の前提でいた方が良さそうです。
ピンピンコロリが理想ではあるけれど、そううまくは行かないか。
萱瀬ダム公園にて。
束の間晴れて来たタイミングで撮れて幸運でした(`・(エ)・´)b
萱瀬ダム公園にて。
束の間晴れて来たタイミングで撮れて幸運でした(`・(エ)・´)b
「それでも」ではなく「だからこそ」、少しずつ中国語を学んでいます。
理由はいくつかありますが、その最たるものは
「嫌いだから、恐ろしいと思えばこそ、相手のことをよく知らなければならない。ただ感情的に遠ざけるだけでは、自分がなぜ嫌いなのか、恐れているのかがわからなくなる」
というもの。
相手が何を言っているのか、メディアを通さずに自分で判断出来るようになるために。
ちなみに、もしこの世に「中華の正統」というものがあるならば、それは台湾=中華民国であると思っています。
加油台湾。
願台灣平安幸福。
「それでも」ではなく「だからこそ」、少しずつ中国語を学んでいます。
理由はいくつかありますが、その最たるものは
「嫌いだから、恐ろしいと思えばこそ、相手のことをよく知らなければならない。ただ感情的に遠ざけるだけでは、自分がなぜ嫌いなのか、恐れているのかがわからなくなる」
というもの。
相手が何を言っているのか、メディアを通さずに自分で判断出来るようになるために。
ちなみに、もしこの世に「中華の正統」というものがあるならば、それは台湾=中華民国であると思っています。
加油台湾。
願台灣平安幸福。
白票を投じても、どの地域でどの年齢層の人が投票に来た、という実績になる。
その実績は政治家や政治やらにとって
「このグループに属する人はどうせ票を投じないと思って無視してたけど、どうもそうじゃなさそうだ。この人たちの票をもらうには、ちゃんと政策考えないと」
と思い知らせることになる。
白紙委任状になるのはただ一つ
「選挙権持ってるのに投票に行かないこと」
だけなンよ。
投票もせずに政治に文句言う人がいたとしたら、その言葉にはペラ紙1枚分の重さも無い。
だって票入れて無いんだもの。
存在しないんだもの。
白票を投じても、どの地域でどの年齢層の人が投票に来た、という実績になる。
その実績は政治家や政治やらにとって
「このグループに属する人はどうせ票を投じないと思って無視してたけど、どうもそうじゃなさそうだ。この人たちの票をもらうには、ちゃんと政策考えないと」
と思い知らせることになる。
白紙委任状になるのはただ一つ
「選挙権持ってるのに投票に行かないこと」
だけなンよ。
投票もせずに政治に文句言う人がいたとしたら、その言葉にはペラ紙1枚分の重さも無い。
だって票入れて無いんだもの。
存在しないんだもの。
じゃあ捻じれても良いようにしちまえ、ということで
「ある程度の引張強度があって、糸を結びやすくて、コンパクトで回転して捻じれを解消できて低コストな都合の良いモノは誰かおらぬか」
と、Amazonの奥地を探索したところナスカンなる英雄を発見。
即スカウトして今日早速使い始めてみました。
糸の始末とかその辺ちゃんとしないと回らなさそうだけど、少し試したら、ちゃんとねじれ解消効果が確認できました(`・(エ)・´)b
これはイケる。
じゃあ捻じれても良いようにしちまえ、ということで
「ある程度の引張強度があって、糸を結びやすくて、コンパクトで回転して捻じれを解消できて低コストな都合の良いモノは誰かおらぬか」
と、Amazonの奥地を探索したところナスカンなる英雄を発見。
即スカウトして今日早速使い始めてみました。
糸の始末とかその辺ちゃんとしないと回らなさそうだけど、少し試したら、ちゃんとねじれ解消効果が確認できました(`・(エ)・´)b
これはイケる。
警察よんで現場検証に来た際、警察官がドアを開けるなり
警官A「うわー! これはひどい! ずいぶん荒らされましたね!?」
僕「いえ、この散らかり方はいつもどおりです」
警官B「なにか無くなったものは? 金目の物とかは?」
僕「何も。ただ、通帳が」
警官A「盗られた!?」
僕「そこに(机を指差す)……印鑑もそこに」
警官A「…ある?」
僕「はい」
警官B「ちょっと拝見しても?」
僕「…どうぞ」
警官A、B「…あっ(察」
その通帳、しばらく記帳してなかったんですが、残高が720円だったんです。
俺はッ!
空き巣にすら情をかけられたッッ!
何たる屈辱ッ!!(血涙)
警察よんで現場検証に来た際、警察官がドアを開けるなり
警官A「うわー! これはひどい! ずいぶん荒らされましたね!?」
僕「いえ、この散らかり方はいつもどおりです」
警官B「なにか無くなったものは? 金目の物とかは?」
僕「何も。ただ、通帳が」
警官A「盗られた!?」
僕「そこに(机を指差す)……印鑑もそこに」
警官A「…ある?」
僕「はい」
警官B「ちょっと拝見しても?」
僕「…どうぞ」
警官A、B「…あっ(察」
その通帳、しばらく記帳してなかったんですが、残高が720円だったんです。
俺はッ!
空き巣にすら情をかけられたッッ!
何たる屈辱ッ!!(血涙)
↓
レシーバーはStereoモード、OUT端子に3.5mm→XLR2口のケーブルを接続。XLRをミキサーのマイクInputに接続
↓
ミキサーの出力から、20Wの小型車載用アンプへ
↓
車載用アンプのスピーカー端子と、片方をスピコンに替えたケーブルで、スピコン側をClassic ProのCSP6へ
↓
「ワイヤレスで4人までなら同時に対談とかも出来る上、BGMも入れられるPAシステム」が爆誕。
全部中古で買ったので、全部で3万かかってないw
趣味のPAだけど、あとはマイクに使うコンプレッサーと、ハウリング除けにEQがあれば完璧。
↓
レシーバーはStereoモード、OUT端子に3.5mm→XLR2口のケーブルを接続。XLRをミキサーのマイクInputに接続
↓
ミキサーの出力から、20Wの小型車載用アンプへ
↓
車載用アンプのスピーカー端子と、片方をスピコンに替えたケーブルで、スピコン側をClassic ProのCSP6へ
↓
「ワイヤレスで4人までなら同時に対談とかも出来る上、BGMも入れられるPAシステム」が爆誕。
全部中古で買ったので、全部で3万かかってないw
趣味のPAだけど、あとはマイクに使うコンプレッサーと、ハウリング除けにEQがあれば完璧。
「せやろ! これ安かったんよ!」
という、いわゆる安さ自慢、これは
『本当に安かった事を自慢したい』
のと同じくらい
『本来はもっと高い価値があったものを、より小さい対価で手に入れた自分のハンティングスキルを自慢したい』
という欲求もあるケースが多いです。
なので、安さ自慢に対する返事の最適解は
「えー、でもこれホントは良いモノなんでしょ?」
か
「普通そのお値段では手に入らんで?」
です。
いずれも、「本来その品は、そんなに安く手に入るモノじゃない。本来の価値と支払額の差額は『あなたの価値』に加算されます」という意味があります。
「せやろ! これ安かったんよ!」
という、いわゆる安さ自慢、これは
『本当に安かった事を自慢したい』
のと同じくらい
『本来はもっと高い価値があったものを、より小さい対価で手に入れた自分のハンティングスキルを自慢したい』
という欲求もあるケースが多いです。
なので、安さ自慢に対する返事の最適解は
「えー、でもこれホントは良いモノなんでしょ?」
か
「普通そのお値段では手に入らんで?」
です。
いずれも、「本来その品は、そんなに安く手に入るモノじゃない。本来の価値と支払額の差額は『あなたの価値』に加算されます」という意味があります。