恥とテキスト
@kuchinashi321.bsky.social
3K followers 13K following 1.5K posts
料理と酒と家事が好きです。食べ物の写真を流します。ある日大枚はたいてムスカ大佐のオーダースーツをつくりました。それを着てゴミ拾いするのが夢です。 note : ムスカ大佐のコスプレ衣装をオーダーした話 https://note.com/kuchinashi321/n/nce32213f6d25?sub_rt=share_b
Posts Media Videos Starter Packs
興味本位に市役所で「自分からたどれる限りの戸籍を出してください」とお願いしてみた。父方母方の直系。3ヶ月かかり15通の戸籍が出てきた。保管期限の関係か、戸籍制度の始点なのか、祖父母の代まででそれより前のは出てこなかった。手数料は計1万ちょっと。これより前は寺の過去帖になるのだろうか。
真空パック機を2年ほど使ってきたが、パウチが真空状態でも匂いが漏れたり酸化が進んだりするのが気になっていた。どうやらガスバリアという性能が無いと酸素や匂いはもれるらしく、今までは無い方を使っていた。探し回った結果、ハイバリア彊美人という対応品を見つけた。保存性アップするだろうか。
あれ?なんか招待コード通ってないのにSora2使えるようになってる…なぜ🤔
なんか溶き卵は粉が入っちゃってるし、パン粉と小麦粉は卵が混ざっちゃってるし、勿体ないけど使い道ないかぁ〜って思っていつも捨ててたので目からうろこでした🥹✨
かぼちゃ入りポテサラを作りすぎたのでコロッケにした。衣の材料の溶き卵とパン粉と小麦粉が余って、どうしようかとAIに聞いたら混ぜてキャベツ入れてお好み焼きにせよと。確かに!お好み焼き作れるね。今まで捨ててたのがもったいない。どっちもおいしい
ちなみに心のなかに、褒めてくれる魔女おばさんと、原石見出しおじさんも飼っているので「フン…初めてにしちゃ…上出来だよ…!」「フッ、まだまだ荒削りだが…光るものがあるな…!」とか言って褒めてくれる
お惣菜のバイトは先輩がみんな優しく教えてくれるのだが、昭和生まれ氷河期育ちは脳内にブラック先輩を飼っているので、頭の中で「まだできんのか?給料もろて勉強出来てええ身分やなぁ!?」「早よできたんやない、それが普通やねん。はよ成長してや!」などと罵るので勝手に作業スピードが上がる。
茄子と大葉とミョウガと豚肉のはさみ揚げ。豚と茄子の甘さに大葉が香り、一片のミョウガが爽やかに吹き抜け、風がささやきかける。うまい、うますぎる。おいしい
香茸の乾燥が終わった。フードドライヤーでカラカラに乾いた。酒で戻して刻んで、醤油と味醂で炊き込み、香茸ご飯にした。フタを開けるとムッファアー!と拡がる香茸の匂い。狂しく良い匂い。おいしい
愛媛のハモが二匹で246円と破格だったので、さばいて骨切りして天ぷらに。一見面倒だけど実際にやってみると非常に面倒!身がフワフワの衣サクサク。鱧はえらい。おいしい
柿と生ハムとモッツァレラ。できるだけ硬い柿を使うのが好き。この柿は少し柔らかかった。生ハムと柿が甘じょっぱくて良い。おいしい
しゃぶ葉の食べ放題で変なやる気スイッチが入って肉を30皿も食べてしまう。ひと皿50g✕30=1500g!?満腹だわ…
天ぷら!天ぷらもいいですね…🤤
最初は干し野菜作ってたんですが、いまは年に一回きのこを乾燥させるのみになりました🫠
これは特に大ぶりみたいです😳
りっぱな香茸。すでに良い香りだが、割いてフードドライヤーで乾燥させるとハチャメチャに良い香りになる。乾燥させたものを小分けで真空パックにして保存する。香茸ごはんにするとおいしい
‪「すいません、ラストオーダーなんで」‬

‪「えっ(ずいぶん片付けてるな)ちなみにラストオーダー何時ですか?」‬

‪「23:50ですう〜」‬

‪「そうですか(いま23:48…)またきます…」‬
ラストオーダー23:50のラーメン屋に23:48に到着したら入店を断られました。悲しい
鶏レバーを玉ねぎ、セロリ、ホールトマトで煮てみる。鶏レバーはできるだけ鮮度が良いものを選ぶが、それでも臭みが強い。香味野菜を入れつつ試しにホールトマトで煮てみたら、大正解!甘旨な味なのに臭みが隠れてとても良い。鉄分補給にさいてきだ。おいしい
リプで教えてもらったピフティエという料理を作ってみる。豚の耳を塩とにんにくで煮て、煮汁ごと固める。余っていた玉ねぎとマッシュルームも入れてみる。調べてみると本場では牛スネなどコラーゲン系の肉をたくさん入れて煮るらしい。固まると味を薄く感じるから、味付けは振り塩がいいかも。おいしい
‪恵比寿駅でドアが開いたのでみんな逃げるようにその車両を出ていた。漫画ならテメエ!クリーニング代払えよ!とか言うところだが、みんな飛び散ったアレが服に着いた処理に忙しく、何より心が折れていた。誰も何も言わないのは優しさではない、呆れだ。吐くなら自分のカバンに吐けボケナスカス野郎。終‬
いま山手線乗ってたら背後からボチャア!って音が聞こえて振り向いたら男性が口を手で押さえたまま吐いていた。どうやら「吐いてはいけない!」という思いで口を強く押さえ、かつ崩れ落ちながら吐いたようでそのせいで高低四方に散水機のようにアレを飛び散らせていた。ワイの肩にも飛んでいた。貴様…
かなりドッタンバッタンしました😆
マグロの中骨から中落ちを取ったよ!魚体100kg前後の怪獣みたいな骨からスプーンでこそげ取ります。写真は取ったあと。2400円で冷蔵本マグロ中落ちが500g取れました。たぶん…お得だろうか。残った骨はバラして出汁を取る。スープはマグロ塩らーめんができそうな味。おいしい