#TransRightsAreHumanRights
優勝したマッキンリーが自惚れてたら、アッサリ初戦敗退。この年は「コンテストに向けて練習する」という、シーズン1〜3を踏襲するプロット以外の、キャラクターたちのさまざまな活動や生活を描くというほうが、テーマにも合ってるし、新キャラたちの人となりもわかったと思うんですけど。
優勝したマッキンリーが自惚れてたら、アッサリ初戦敗退。この年は「コンテストに向けて練習する」という、シーズン1〜3を踏襲するプロット以外の、キャラクターたちのさまざまな活動や生活を描くというほうが、テーマにも合ってるし、新キャラたちの人となりもわかったと思うんですけど。
孤独な人が「孤独はダメ」と思いすぎることで、逆に孤独をこじらせてしまったり。インセル(という言葉は不適切かもだが)問題とかも実はそれが大きい気もする。
友情でも家族でも恋愛でも、ちょっと人間関係がうまくいかなくても「まぁいいか、この関係がダメだったところで、人間なんて大勢いるんだし」と思えるとか、いま孤独だとしても「まぁいいか別に、ぼっちだって死ぬわけじゃなし」と思えるのも大事よなって
bsky.app/profile/numa...
というのも、肉体的な健康面において「タバコを吸わない」が「タバコを吸う」のほぼ完全上位互換であることとは異なり、「孤独でない」ことは「孤独である」ことの完全上位互換にはなりえない。「孤独よりも有害な人間関係」(例:虐待的な関係など)が明らかに存在するからだ。
良い人間関係は素晴らしいものだ、という意見には何の異論もないが、当然「悪い人間関係」もあるし、孤独リスクへの警鐘が、いま孤独な人を逆に追い詰める形にならないか注意したいところだ。
孤独な人が「孤独はダメ」と思いすぎることで、逆に孤独をこじらせてしまったり。インセル(という言葉は不適切かもだが)問題とかも実はそれが大きい気もする。
友情でも家族でも恋愛でも、ちょっと人間関係がうまくいかなくても「まぁいいか、この関係がダメだったところで、人間なんて大勢いるんだし」と思えるとか、いま孤独だとしても「まぁいいか別に、ぼっちだって死ぬわけじゃなし」と思えるのも大事よなって
bsky.app/profile/numa...