katsuki
banner
katsukilondon.bsky.social
katsuki
@katsukilondon.bsky.social
ロンドン在住の編集者/ライター(現在は日本に滞在中)。 ストレート・プレイ、ミュージカル、ダンスなど雑食系舞台鑑賞人。editor, writer, theatregoer. based in London.
ジンジャー好きには嬉しい季節の始まり。カルディでポルトガルのジンジャーブレッド、コペルニク トルンスキー ピエルニキを購入。黒棒を彷彿とさせる、パンとクッキーの間くらいの食感がいい。
November 19, 2025 at 11:06 AM
演出家のロバート・アイクが次に手掛けるのは「ロミオとジュリエット」。「ストレンジャー・シングス 未知の世界」で人気のセイディ・シンクがジュリエット役、子役時代から映像分野で活躍し、映画「Hamnet」ではハムレット役を演じているノア・ジュープがロミオ役。Harold Pinter Theatreで2026年3月16日~6月6日に上演。
romeojulietplay.com
Romeo & Juliet | Harold Pinter Theatre from March 2026
Starring Sadie Sink (Stranger Things) as Juliet and Noah Jupe (A Quiet Place, Hamnet) as Romeo in their West End debuts, Robert Icke (Oedipus) directs Shakespeare’s electrifying and timeless tragic ta...
romeojulietplay.com
November 18, 2025 at 11:30 AM
Reposted by katsuki
『インディセント』が「松竹ブロードウェイシネマ」の一作品であることも、「松竹ブロードウェイシネマ」が東京以外で上映されていることも伝わっていないと知ったので、念のため皆さんにもお知らせしておくね。

ブロードウェイの上演を中心に、ミュージカル・演劇を映像にして映画館で上映する「松竹ブロードウェイシネマ」という企画があります。

その最新作としてアメリカの音楽劇『インディセント』が11/20(木)まで上映中です! 東京の東劇だけは11/27(木)まで。

日本語字幕がついてます。長さは105分です!
とても良いので観てね!

上映映画館一覧
eigakan.org/theaterpage/...
松竹ブロードウェイシネマ 2025 秋 劇場情報
松竹ブロードウェイシネマ 2025 秋の公開劇場一覧ページです。
eigakan.org
November 16, 2025 at 3:00 PM
松竹ブロードウェイシネマ「インディセント」鑑賞。レズビアンの恋愛が盛り込まれたイディッシュ語の戯曲「復讐の神」の英語版が1923年にブロードウェイで上演中、出演者らがわいせつ罪で逮捕された実際の出来事を基に、周囲の憤りや嘲笑に直面しながらも「復讐の神」を上演するために奔走する人々の道のりを追った音楽劇。
November 17, 2025 at 12:22 PM
Reposted by katsuki
清原果耶・井之脇海・池津祥子が送るブラックコメディ、白井晃演出「レディエント・バーミン」
https://natalie.mu/stage/news/648109?utm_source=bluesky&utm_medium=social
November 14, 2025 at 9:00 AM
それにしても「存在証明」、出演者たちの声の良さに驚かされた。それぞれ声質は異なるが、皆、難解で莫大な量の台詞を滔々と語る。耳福。
November 14, 2025 at 9:55 AM
俳優座の「存在証明」を鑑賞。ハーディ、リトルウッド、チューリング、そしてラマヌジャン。専門家ならずとも胸が躍る、稀代の数学者たちが一堂に会したケンブリッジ大学。数の絶対的な美しさと人間の揺らぎ。男性たちの絆と女性たちの絆。史実と虚構が対を成し、数々の法則や実際のエピソードが煌めきをもって一つの物語に収斂する。
November 14, 2025 at 9:44 AM
ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)が、シェイクスピア作品を学ぶ生徒たちのためにRSC Shakespeare Curriculumを開始。RSCのリハーサルに基づいた指導方法を用いたインターネット上のプラットフォームで、イギリス国内のセカンダリー・スクールが対象。公立学校と特別支援学校は無料で、私立学校は有料となる。
www.theguardian.com/culture/2025...
‘I really enjoyed it’: new RSC curriculum brings Shakespeare’s works to life in UK classrooms
Starting with Macbeth, online platform using rehearsal-based teaching methods aims to transform study of the Bard
www.theguardian.com
November 14, 2025 at 9:34 AM
ジェームズ・グレアム作「This House」の日本版が上演される。メディア界の大物やサッカー選手から、人を死に至らしめた加害者に至るまで、様々な立場の人々を“人間”として真摯に描いてきたグレアムが、政治劇の旗手として広く認識された作品。イギリスの宙づり議会で議員たちがてんやわんやする様を描く。一見、とっつきにくそうな題材だが、こちらを見れば面白さの一端が分かるかも! 11月19日~25日、日本のシアター・カンパニー、JACROWによって新宿シアタートップスで上演。
bsky.app/profile/haru...
コロナ禍のYouTubeでの本国版THIS HOUSE配信の時に思い余って描いたおすすめ漫画をよかったら見て行ってください
(1/2)
November 14, 2025 at 3:36 AM
スーザン・コリンズの同名人気小説を舞台化した「The Hunger Games: On Stage(ハンガー・ゲーム)」が客席数1200の円形劇場、Troubadour Canary Wharf Theatreで上演中。同劇場のこけら落とし公演で、コナー・マクファーソン脚色、マシュー・ダンスター演出。
www.timeout.com/london/news/...
Review: The Hunger Games: On Stage
This lavish stage adaptation of the Suzanne Collins novel is staged in the purpose built Troubadour Canary Wharf Theatre
www.timeout.com
November 14, 2025 at 3:34 AM
スコットランドのPitlochry Festival Theatreの芸術監督となったアラン・カミングが、初のシーズン発表。2026年9月12日~10月11日には、マーティン・シャーマンの新作「I’ll Be Seeing You」が上演。アラン・カミング演出、サイモン・ラッセル・ビールとフラ・フィー出演。
www.whatsonstage.com/news/pitloch...
Pitlochry Festival Theatre unveils star-studded inaugural season for artistic director Alan Cumming
The much-loved star revealed his plans for the Scottish venue in 2026
www.whatsonstage.com
November 13, 2025 at 2:36 PM
Orange Tree Theatreが2026年と2027年に上演される新プロダクションを発表。デーヴィッド・スーシェ主演、T・S・エリオットの「Murder in the Cathedral(寺院の殺人)」がリッチモンドにある教会、St John the Divineで上演。2027年春にはロジャー・アラムとフレディ・フォックス出演で「リア王」と「リチャード2世」のレパートリー上演も。
orangetreetheatre.co.uk/about/news/c...
Coming Soon at the OT and Beyond
Artistic Director Tom Littler and Executive Director Julie Weston announce initial programming for 2026 at the Orange Tree Theatre.
orangetreetheatre.co.uk
November 13, 2025 at 12:43 PM
夜の恵比寿。いつもより人が多いと思ったら…。え、もうクリスマスですか?!
November 12, 2025 at 1:29 PM
1カ月近く前の記事ですが…。「もし身長が165センチ未満だったら、王子役は踊れない」。そんな風に考えられていたロイヤル・バレエ・スクールの教育方針に変化が訪れようとしている。昨年、同校の芸術監督となったイアン・マッケイへのインタヴュー。これまでロウアー・スクール(ホワイト・ロッジ)の入学年齢は11歳だったが、13歳に変更されることになった。同校ではデータ分析の専門家を採用。スポーツ科学の知識も併せてリサーチを行い、生徒のメンタル・ヘルスを第一に考えて決定を下したと。
www.theguardian.com/stage/2025/o...
‘Under 5ft 5in? Forget about being a prince!’ How the Royal Ballet school is kicking out the old rules
What will the ballet dancer of the future look like? We visit the hunting lodge where the next generation are being trained – and find huge changes are under way
www.theguardian.com
November 10, 2025 at 1:48 PM
ロバート・アイク版「メアリー・ステュアート」が日本で上演と。フリードリッヒ・シラーの原作をアイクが翻案したもので、2016年にロンドンのAlmeida Theatreで行われた初演はアイクが演出も手掛けた。日本版の演出は栗山民也。
spice.eplus.jp/articles/341...
宮沢りえ主演で『メアリー・ステュアート』上演が決定 演出は栗山民也、若村麻由美と初共演 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
宮沢りえ主演で『メアリー・ステュアート』上演が決定 演出は栗山民也、若村麻由美と初共演
spice.eplus.jp
November 10, 2025 at 3:51 AM
紀伊國屋サザンシアターにて「狩場の悲劇」を鑑賞。アントン・チェーホフの長編ミステリー小説を永井愛が脚色。1884年に書かれた原作は、今となれば犯人捜しやトリックといった視点から見れば既視感は否めない。そこに編集長という、枠の外から物語の一部始終を舞台上で眺める存在を配したことでテンポと笑いが生まれ、演劇作品として楽しめるプロダクションとなった。
November 9, 2025 at 11:21 AM
初めての街、初めての店。少し前、旗の台にあるChilling Coffee&Bakeを初訪問。今季の提供が終わる直前に、栗と無花果のブリュレを食す。フルーツを使った菓子は素材そのものの味を生かしたものが好み。でもこの一皿は一つひとつのパーツが実に手が込んでいて、単品で食べても、合わせて食べても実に美味しい。
November 9, 2025 at 10:41 AM
先日、とらやで亥の子餅を購入した際に一緒に買った生菓子。栗名月と遠紅葉。とらやさんの栗菓子は、栗そのものの香りや甘みが引き立っていてどれも美味。ほろほろとむっちり、異なる食感が楽しい遠紅葉は食べ応えあり。
November 9, 2025 at 9:59 AM
Reposted by katsuki
これからNT at Homeに加入しようと思っている人へ。

プロモコード「WINTERANNUAL」(年間プラン用)あるいは「WINTERMONTHLY」(月額プラン用)を入力して契約すると、料金が20%割引になるそうです。月額プランの場合は最初の3ヶ月に適用。

11月16日まで。
NT at HomeはNational Theatreを始めとする様々な劇場で上演されたプロダクションの映像を配信するサーヴィスで、年額制、月額制、1本単位のレンタルから選択できる。英語字幕を出すことも可能なので、英語には自信がないという人も、既に観たことがある作品などは楽しめるのでは。
www.ntathome.com
National Theatre at Home
Discover unforgettable British theatre – any time, anywhere with National Theatre at Home. More fantastic plays are added every month, so there’s always something new to look forward to. Gift a subsc...
www.ntathome.com
November 7, 2025 at 3:25 PM
改めて、National Theatre(NT)の配信サーヴィス、NT at Homeで近く配信される3つのプロダクションについて。
・「Good(善き人)」:11月25日~
C・P・テイラー作、ドミニク・クック演出。デーヴィッド・テナント、エリオット・リーヴィ、シャロン・スモール出演。2022年にHarold Pinter Theatreにて収録。
www.whatsonstage.com/news/nationa...
National Theatre at Home to stream David Tennant’s Good, Next to Normal and more
See what’s streaming this winter!
www.whatsonstage.com
November 7, 2025 at 1:52 PM
National Theatre(NT)の配信サーヴィス、NT at Homeで3つのプロダクションが配信される。先ほどの「Next to Normal(ネクスト・トゥ・ノーマル)」に加えて、日本のNTライブでも上映された、C・P・テイラー作、デーヴィッド・テナント主演「Good(善き人)」と、デーヴィッド・ランの新作「The Land of the Living」。
www.whatsonstage.com/news/nationa...
National Theatre at Home to stream David Tennant’s Good, Next to Normal and more
See what’s streaming this winter!
www.whatsonstage.com
November 7, 2025 at 11:14 AM
Donmar Warehouseで上演され、好評を博してウェスト・エンドへトランスファーしたミュージカル「Next to Normal(ネクスト・トゥ・ノーマル)」がNTの配信サーヴィス、NT at Homeで12月2日から配信されると(アメリカでは視聴不可)。
www.whatsonstage.com/news/next-to...
Next to Normal to be made available for streaming
Don’t miss the mountains!
www.whatsonstage.com
November 7, 2025 at 9:52 AM
2026年6月20日〜9月5日にLondon Palladiumで上演されるミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」のジーザス役は、サム・ライダーと。
www.whatsonstage.com/news/lead-ca...
Lead casting for Jesus Christ Superstar at The London Palladium revealed
The show runs this summer at The London Palladium
www.whatsonstage.com
November 7, 2025 at 9:43 AM
ウェスト・エンドの劇場、London Palladiumで2026年夏に、ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」が上演と。2016年と2017年にリージェンツ・パーク野外劇場で上演された版の演出を手掛けたティム・シーダー演出。デザイナーのトム・スカットと振付のドリュー・マコーニーも再集結する。2026年6月20日〜9月5日。
www.whatsonstage.com/news/jesus-c...
Jesus Christ Superstar to be staged at The London Palladium
Palladium audiences will have heaven on their minds!
www.whatsonstage.com
November 7, 2025 at 9:42 AM