Reposted by drunktypewriter
最近のスケッチ。何故か見るとテンションが上がるのは、鞄を肩にかけようとしたり、背負おうとする人を見た時。肩紐に腕が通るところが多分楽しいんだと思う。
右下は勉強中の人。ポーズがコロコロ変わる。
右下は勉強中の人。ポーズがコロコロ変わる。
October 26, 2025 at 12:23 PM
最近のスケッチ。何故か見るとテンションが上がるのは、鞄を肩にかけようとしたり、背負おうとする人を見た時。肩紐に腕が通るところが多分楽しいんだと思う。
右下は勉強中の人。ポーズがコロコロ変わる。
右下は勉強中の人。ポーズがコロコロ変わる。
Reposted by drunktypewriter
今日は古本市を散策して数冊本を買った。商店街のアーケード、こういう雨の日も大丈夫だからいいな。神保町は残念だったよね……。
October 26, 2025 at 10:13 AM
今日は古本市を散策して数冊本を買った。商店街のアーケード、こういう雨の日も大丈夫だからいいな。神保町は残念だったよね……。
Reposted by drunktypewriter
個人的に酒は苦手で、酔っ払いはもっと苦手で明確に嫌悪しているぐらいだけど、そんな自分でも、自分の好きなお菓子によく使われるというのと香りが甘いので飲み口も誤魔化されがちという理由で、どういうわけか「ラム」だけは飲める。でも酒には弱いから、年に数回、ちびちびの飲むだけで、結局実家に置きっぱなしになっている。
でも、「パンペロ・アニウェルサリオ」の濃厚な甘い香りは好きだし、「ロン・サカパ・センテナリオ」の滑らかで上品な甘みも好きではある……年に数回しか飲まないけど。
でも、「パンペロ・アニウェルサリオ」の濃厚な甘い香りは好きだし、「ロン・サカパ・センテナリオ」の滑らかで上品な甘みも好きではある……年に数回しか飲まないけど。
そういえば、梅酒って原酒に果実を漬け込んで作る混成酒なわけだけど、ワインのように梅そのものを発酵させて作る「梅ワイン」なるものや、さらにそれを蒸留して作る「梅ブランデー」というのがあるらしい。
「梅ブランデー」という発想が気になったので調べてみたけど、見付かるのが原酒にブランデーを使って梅を漬け込んだものばかりで、思った通りのものが探しにくい。
AIの助けを借りると、千葉県で作られている「140 UME PLUM」というのがあるらしい。
mitosaya.com/products/eau...
でも、こういうのが好事家向けのものなのか、やはりお高い。
「梅ブランデー」という発想が気になったので調べてみたけど、見付かるのが原酒にブランデーを使って梅を漬け込んだものばかりで、思った通りのものが探しにくい。
AIの助けを借りると、千葉県で作られている「140 UME PLUM」というのがあるらしい。
mitosaya.com/products/eau...
でも、こういうのが好事家向けのものなのか、やはりお高い。
140 UME PLUM
1/27(金)20:00〜販売開始 毎年採らせてもらっている大多喜の山の年代物の梅の木。6月の晴れ間を狙って、Farming Fridayチームで230キロの実を収穫させてもらいました。 黄緑の実が成熟し黄色になり、桃のような香りと果肉に柔らかさが出てきたところで粗く砕くと、数日後、天然酵母による旺盛な発酵が始まります。 活発な動きがおさまってくると同時に、立ち上がる香りが深みのあるものへと変化し...
mitosaya.com
October 27, 2025 at 12:43 PM
個人的に酒は苦手で、酔っ払いはもっと苦手で明確に嫌悪しているぐらいだけど、そんな自分でも、自分の好きなお菓子によく使われるというのと香りが甘いので飲み口も誤魔化されがちという理由で、どういうわけか「ラム」だけは飲める。でも酒には弱いから、年に数回、ちびちびの飲むだけで、結局実家に置きっぱなしになっている。
でも、「パンペロ・アニウェルサリオ」の濃厚な甘い香りは好きだし、「ロン・サカパ・センテナリオ」の滑らかで上品な甘みも好きではある……年に数回しか飲まないけど。
でも、「パンペロ・アニウェルサリオ」の濃厚な甘い香りは好きだし、「ロン・サカパ・センテナリオ」の滑らかで上品な甘みも好きではある……年に数回しか飲まないけど。
『Bounty Star: The Morose Tale of Graveyard Clem』
個人的には'25年10月最大の期待作。
映像・文芸・音楽などがなかなか良好な一方、遊んでいて「淡泊」または「手間」と感じる部分がちょいちょいあるのが難点、と思います。
わたしは結構楽しんでますよ。
youtu.be/K0HZzzgMpdY?...
個人的には'25年10月最大の期待作。
映像・文芸・音楽などがなかなか良好な一方、遊んでいて「淡泊」または「手間」と感じる部分がちょいちょいあるのが難点、と思います。
わたしは結構楽しんでますよ。
youtu.be/K0HZzzgMpdY?...
Bounty Star | Launch Trailer
YouTube video by Annapurna Interactive
youtu.be
October 31, 2025 at 2:13 PM
『Bounty Star: The Morose Tale of Graveyard Clem』
個人的には'25年10月最大の期待作。
映像・文芸・音楽などがなかなか良好な一方、遊んでいて「淡泊」または「手間」と感じる部分がちょいちょいあるのが難点、と思います。
わたしは結構楽しんでますよ。
youtu.be/K0HZzzgMpdY?...
個人的には'25年10月最大の期待作。
映像・文芸・音楽などがなかなか良好な一方、遊んでいて「淡泊」または「手間」と感じる部分がちょいちょいあるのが難点、と思います。
わたしは結構楽しんでますよ。
youtu.be/K0HZzzgMpdY?...
Reposted by drunktypewriter
「諸君、あれが哀れなメルヴィン少年が囚われているタイガーパンプキン卿の雷鳴館だ。人狼に吸血鬼のフルコース、アマゾンの食人猿とコンゴのゾンビ象、くわえてクルップのチクタクメイドが一個連隊は待ち構えている。だが諸君、なにを恐れることがあろうか。そう、僕たちは紳士なのだから!」
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
October 6, 2025 at 1:16 PM
「諸君、あれが哀れなメルヴィン少年が囚われているタイガーパンプキン卿の雷鳴館だ。人狼に吸血鬼のフルコース、アマゾンの食人猿とコンゴのゾンビ象、くわえてクルップのチクタクメイドが一個連隊は待ち構えている。だが諸君、なにを恐れることがあろうか。そう、僕たちは紳士なのだから!」
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Reposted by drunktypewriter
乳首に用事のないエロ漫画家 VS 乳首を描かせたいエロ漫画編集
October 3, 2025 at 11:10 AM
乳首に用事のないエロ漫画家 VS 乳首を描かせたいエロ漫画編集
Reposted by drunktypewriter
百飯夜行!
いくぞいくぞ、お前の飯を見に妖怪が行くぞ。
いくぞいくぞ、お前の飯を見に妖怪が行くぞ。
October 4, 2025 at 8:59 AM
百飯夜行!
いくぞいくぞ、お前の飯を見に妖怪が行くぞ。
いくぞいくぞ、お前の飯を見に妖怪が行くぞ。
FUNKY MONKEY BΛBY’S『Come back home』の2番。
「大都会」とか「ないのかい?」とか、脚韻「あ・い・お・あ・い」で始まる歌詞ですが、本来関係のない小林旭(や勇者特急)が脳裏を過ぎります。いや元々そういう言葉遊びなのだから無関係という言い方も変か。
youtu.be/UwY1e5e_b8I?...
「大都会」とか「ないのかい?」とか、脚韻「あ・い・お・あ・い」で始まる歌詞ですが、本来関係のない小林旭(や勇者特急)が脳裏を過ぎります。いや元々そういう言葉遊びなのだから無関係という言い方も変か。
youtu.be/UwY1e5e_b8I?...
【FUNKY MONKEY BΛBY’S】「Come back home」MV
YouTube video by FUNKY MONKEY BΛBY'S
youtu.be
October 9, 2025 at 11:18 AM
FUNKY MONKEY BΛBY’S『Come back home』の2番。
「大都会」とか「ないのかい?」とか、脚韻「あ・い・お・あ・い」で始まる歌詞ですが、本来関係のない小林旭(や勇者特急)が脳裏を過ぎります。いや元々そういう言葉遊びなのだから無関係という言い方も変か。
youtu.be/UwY1e5e_b8I?...
「大都会」とか「ないのかい?」とか、脚韻「あ・い・お・あ・い」で始まる歌詞ですが、本来関係のない小林旭(や勇者特急)が脳裏を過ぎります。いや元々そういう言葉遊びなのだから無関係という言い方も変か。
youtu.be/UwY1e5e_b8I?...
Reposted by drunktypewriter
SNSでやるような立ち回り感想戦。芥見はやりたくても作者なのでTwitterなどで、参加することが許されない身なので、漫画でやったんだと思ってるんだけど、真面目な話をすると両面宿儺を倒しても彼らの戦いは続くので戦いを終えて反省会をするのはそれなりに、正しい。乙骨くんは死に向かって走って、本当に死にかけてたので、心配とマジやお叱りは必要不可欠なところある。それが漫画になってるのは、芥見が感想戦に参加したかったからだと思う。
September 8, 2025 at 2:42 PM
SNSでやるような立ち回り感想戦。芥見はやりたくても作者なのでTwitterなどで、参加することが許されない身なので、漫画でやったんだと思ってるんだけど、真面目な話をすると両面宿儺を倒しても彼らの戦いは続くので戦いを終えて反省会をするのはそれなりに、正しい。乙骨くんは死に向かって走って、本当に死にかけてたので、心配とマジやお叱りは必要不可欠なところある。それが漫画になってるのは、芥見が感想戦に参加したかったからだと思う。
夏が終わりますね。
いや暑いのはまだ当分暑いんでしょうが、わたしにとっての夏は「海水浴場や屋外プールが開いている時期」という部分が大きいので。
いや暑いのはまだ当分暑いんでしょうが、わたしにとっての夏は「海水浴場や屋外プールが開いている時期」という部分が大きいので。
September 11, 2025 at 1:02 PM
夏が終わりますね。
いや暑いのはまだ当分暑いんでしょうが、わたしにとっての夏は「海水浴場や屋外プールが開いている時期」という部分が大きいので。
いや暑いのはまだ当分暑いんでしょうが、わたしにとっての夏は「海水浴場や屋外プールが開いている時期」という部分が大きいので。
Reposted by drunktypewriter
「私が『そうなんだぁ…』と思うだけの質問なんだけど」🦖
July 12, 2025 at 4:13 PM
「私が『そうなんだぁ…』と思うだけの質問なんだけど」🦖
Reposted by drunktypewriter
【夜の4コマ部屋】行くには⑤ / サチコと神ねこ様 第2470回 / wako先生 | Pouch[ポーチ]https://youpouch.com/2025/08/22/1290651/
August 22, 2025 at 11:48 AM
【夜の4コマ部屋】行くには⑤ / サチコと神ねこ様 第2470回 / wako先生 | Pouch[ポーチ]https://youpouch.com/2025/08/22/1290651/
Reposted by drunktypewriter
CAROLの二次創作、30年前のコミケで大量に薄い本が作られており、今でもその一部が家にある。紹介したいが著作権&肖像権的に表に出せない。表に出せる一次史料は当時のコミケカタログくらいか。そのためTMが女性向けビジュアルカルチャーに与えた影響が歴史に埋もれて消えていってしまう…という問題。
あれから30年、当時のファンがアンダーグラウンドで楽しんでいた二次創作文化を公式が企画化するの、あの頃のファン文化へのトリビュートかと思っちゃう。二次創作アートの公式化、ほかのアーティストもそういう動きあるのかな。ファンアートのグッズ化はちょっと前にソニーが専用サイトでやってたけど。
あれから30年、当時のファンがアンダーグラウンドで楽しんでいた二次創作文化を公式が企画化するの、あの頃のファン文化へのトリビュートかと思っちゃう。二次創作アートの公式化、ほかのアーティストもそういう動きあるのかな。ファンアートのグッズ化はちょっと前にソニーが専用サイトでやってたけど。
TM NETWORKの展覧会で「人気絵師がCAROLの世界観をイラストで表現」という企画が発表され、それ30年前にコミケの薄い本でめっちゃ流行ってたやつ…!とデジャヴを覚える。当時はファンが自分のイメージを表現するのが楽しかったんだよ…どうせなら参加絵師の中にFANKSも入れてほしかった…が最初の感想
でも今の絵師にTMを題材にしてもらうことで、絵師のファン世代の若者にもTMを知ってもらえるかも…が企画のメリットかな。CAROLってことは、フラッシュとかティコとかクラーク様とかクラーク様も描いてもらえるのよね?それはちょっと楽しみかも。でもやっぱりFANKS絵師も入れてほしかったな(続)
でも今の絵師にTMを題材にしてもらうことで、絵師のファン世代の若者にもTMを知ってもらえるかも…が企画のメリットかな。CAROLってことは、フラッシュとかティコとかクラーク様とかクラーク様も描いてもらえるのよね?それはちょっと楽しみかも。でもやっぱりFANKS絵師も入れてほしかったな(続)
August 21, 2025 at 10:21 AM
CAROLの二次創作、30年前のコミケで大量に薄い本が作られており、今でもその一部が家にある。紹介したいが著作権&肖像権的に表に出せない。表に出せる一次史料は当時のコミケカタログくらいか。そのためTMが女性向けビジュアルカルチャーに与えた影響が歴史に埋もれて消えていってしまう…という問題。
あれから30年、当時のファンがアンダーグラウンドで楽しんでいた二次創作文化を公式が企画化するの、あの頃のファン文化へのトリビュートかと思っちゃう。二次創作アートの公式化、ほかのアーティストもそういう動きあるのかな。ファンアートのグッズ化はちょっと前にソニーが専用サイトでやってたけど。
あれから30年、当時のファンがアンダーグラウンドで楽しんでいた二次創作文化を公式が企画化するの、あの頃のファン文化へのトリビュートかと思っちゃう。二次創作アートの公式化、ほかのアーティストもそういう動きあるのかな。ファンアートのグッズ化はちょっと前にソニーが専用サイトでやってたけど。
Reposted by drunktypewriter
TM NETWORK展覧会でのCAROL二次創作企画を聞いて、30年前のコミケを思い出し、あの頃コミケで買っていたTMの薄い本を久しぶりにひっぱり出してみた。
当時すごい量の二次創作本が作られており、その物量と熱気を思い出す。ファンの二次創作から得られる共感と楽曲の世界観の広がりがそこにあった。
コミケのTM二次創作本、BL(やおい)だけでなく、日常シリアス、ギャグ、SFファンタジーと内容は多種多様だった。
特に楽曲からインスパイアされたSFファンタジーものが多いのがTMの特徴で、3人は宇宙を旅し、タイムマシンを発明し、CAROLと共に異世界を冒険し…と本人達の職業何だっけの大活躍(続く)
当時すごい量の二次創作本が作られており、その物量と熱気を思い出す。ファンの二次創作から得られる共感と楽曲の世界観の広がりがそこにあった。
コミケのTM二次創作本、BL(やおい)だけでなく、日常シリアス、ギャグ、SFファンタジーと内容は多種多様だった。
特に楽曲からインスパイアされたSFファンタジーものが多いのがTMの特徴で、3人は宇宙を旅し、タイムマシンを発明し、CAROLと共に異世界を冒険し…と本人達の職業何だっけの大活躍(続く)
August 25, 2025 at 11:11 AM
TM NETWORK展覧会でのCAROL二次創作企画を聞いて、30年前のコミケを思い出し、あの頃コミケで買っていたTMの薄い本を久しぶりにひっぱり出してみた。
当時すごい量の二次創作本が作られており、その物量と熱気を思い出す。ファンの二次創作から得られる共感と楽曲の世界観の広がりがそこにあった。
コミケのTM二次創作本、BL(やおい)だけでなく、日常シリアス、ギャグ、SFファンタジーと内容は多種多様だった。
特に楽曲からインスパイアされたSFファンタジーものが多いのがTMの特徴で、3人は宇宙を旅し、タイムマシンを発明し、CAROLと共に異世界を冒険し…と本人達の職業何だっけの大活躍(続く)
当時すごい量の二次創作本が作られており、その物量と熱気を思い出す。ファンの二次創作から得られる共感と楽曲の世界観の広がりがそこにあった。
コミケのTM二次創作本、BL(やおい)だけでなく、日常シリアス、ギャグ、SFファンタジーと内容は多種多様だった。
特に楽曲からインスパイアされたSFファンタジーものが多いのがTMの特徴で、3人は宇宙を旅し、タイムマシンを発明し、CAROLと共に異世界を冒険し…と本人達の職業何だっけの大活躍(続く)
Reposted by drunktypewriter
amule、売ってはいた!(4種セット販売)
https://www.shop.maboroshinosake.com/SHOP/amule.html?srsltid=AfmBOoqBdDReW294DtUZKXo7sR6J7aQf400DgMc14QICNvyXh83YGKst
シャルドネがこれだけの逸品なら柚子とか計り知れない…
https://www.shop.maboroshinosake.com/SHOP/amule.html?srsltid=AfmBOoqBdDReW294DtUZKXo7sR6J7aQf400DgMc14QICNvyXh83YGKst
シャルドネがこれだけの逸品なら柚子とか計り知れない…
4種類の果実リキュール Amule アミュレ コンプリートセット(200ml×4種)
女性の“大好き”をつめこんだ果実リキュール。女性がオシャレに楽しめる日本酒ベースのリキュールを3年かけて酒蔵と共同開発しました! フルーティな香りと果実の爽やかな味わいを楽しむ、日本酒の新提案です。 梅、白ぶどう、桃、ゆず酒がハート型のボトルに入った、果実酒をどうぞお楽しみください。
www.shop.maboroshinosake.com
August 22, 2025 at 9:34 AM
amule、売ってはいた!(4種セット販売)
https://www.shop.maboroshinosake.com/SHOP/amule.html?srsltid=AfmBOoqBdDReW294DtUZKXo7sR6J7aQf400DgMc14QICNvyXh83YGKst
シャルドネがこれだけの逸品なら柚子とか計り知れない…
https://www.shop.maboroshinosake.com/SHOP/amule.html?srsltid=AfmBOoqBdDReW294DtUZKXo7sR6J7aQf400DgMc14QICNvyXh83YGKst
シャルドネがこれだけの逸品なら柚子とか計り知れない…
Reposted by drunktypewriter
これ以上本とお酒は増やしません、と思ってた矢先に衝撃の味に出会ったので手のひら高速ドリルさせてお迎え。日本酒とシャルドネで作ったお酒で、味はとても上品なぶどうジュース。酒飲めるパーソン的にはアルコールの味ゼロで本当にするっと飲めるしぶどうの甘み、旨味、香りで幸せになれる。通販してなくて一般販路では出ないんですよ、で即1本買ったが、あと1本買ってもいいかもしれない…。
August 22, 2025 at 9:18 AM
これ以上本とお酒は増やしません、と思ってた矢先に衝撃の味に出会ったので手のひら高速ドリルさせてお迎え。日本酒とシャルドネで作ったお酒で、味はとても上品なぶどうジュース。酒飲めるパーソン的にはアルコールの味ゼロで本当にするっと飲めるしぶどうの甘み、旨味、香りで幸せになれる。通販してなくて一般販路では出ないんですよ、で即1本買ったが、あと1本買ってもいいかもしれない…。
Reposted by drunktypewriter
夜飲むと翌日怠くなりがちだし出掛ける用事無い日or出掛けたくない日に朝から飲むと気持ち良いし美味しいんですよ(ろくろ回し手
July 28, 2025 at 12:05 PM
夜飲むと翌日怠くなりがちだし出掛ける用事無い日or出掛けたくない日に朝から飲むと気持ち良いし美味しいんですよ(ろくろ回し手
Reposted by drunktypewriter
何年か前より格段に弱くなってる。最近は短時間に沢山飲まず、朝や昼からちびちび飲むようにしてる
July 28, 2025 at 12:03 PM
何年か前より格段に弱くなってる。最近は短時間に沢山飲まず、朝や昼からちびちび飲むようにしてる
Reposted by drunktypewriter
ウイスキー好きだけどアルコールに弱いから高い酒買っても日常的に飲む人より低コストやぞ
July 28, 2025 at 12:01 PM
ウイスキー好きだけどアルコールに弱いから高い酒買っても日常的に飲む人より低コストやぞ
Reposted by drunktypewriter
ポートシャーロット10年が来たわよ!プライムデー我慢失敗回のヤツが!!2本も!!
July 28, 2025 at 11:57 AM
ポートシャーロット10年が来たわよ!プライムデー我慢失敗回のヤツが!!2本も!!
Reposted by drunktypewriter
August 23, 2025 at 10:06 AM
先日見たCMにトイレで本を読む場面がありまして、なぜ本なのかが気になっています。新聞では大時代だがスマートフォンじゃ生々しすぎる、みたいな判断でしょうか。
そもそもトイレに新聞/本/スマホを持ち込むことがどのくらい一般的なのか存じませんけれども。
そもそもトイレに新聞/本/スマホを持ち込むことがどのくらい一般的なのか存じませんけれども。
August 25, 2025 at 4:34 AM
先日見たCMにトイレで本を読む場面がありまして、なぜ本なのかが気になっています。新聞では大時代だがスマートフォンじゃ生々しすぎる、みたいな判断でしょうか。
そもそもトイレに新聞/本/スマホを持ち込むことがどのくらい一般的なのか存じませんけれども。
そもそもトイレに新聞/本/スマホを持ち込むことがどのくらい一般的なのか存じませんけれども。
BS松竹東急の放送は本日まで。
局そのもののクロージングを除く最後の番組は、映画『蒲田行進曲』。松竹の名を冠するチャンネルとしては妥当なところかなと思います。個人的趣味を加味するなら『カルメン故郷に帰る』とか良くありませんかとかありますけれどもね。 www.shochiku-tokyu.co.jp/program/27/3...
局そのもののクロージングを除く最後の番組は、映画『蒲田行進曲』。松竹の名を冠するチャンネルとしては妥当なところかなと思います。個人的趣味を加味するなら『カルメン故郷に帰る』とか良くありませんかとかありますけれどもね。 www.shochiku-tokyu.co.jp/program/27/3...
クロージング作品 蒲田行進曲|BS松竹東急
撮影所で繰り広げられる熱く奇妙な人間模様。「階段落ち」は見逃せない!松坂慶子、風間杜夫、平田満出演。つかこうへい原作、深作欣二監督。▽ノーカット放送深作欣二がつかこうへいの原作・脚本を映画化。破天荒な花形スターと彼に憧れる大部屋俳優を中心に、撮影所の悲喜こもごもを描いた人情劇。日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめ、その年の映画賞を総なめにした。
www.shochiku-tokyu.co.jp
June 30, 2025 at 1:13 PM
BS松竹東急の放送は本日まで。
局そのもののクロージングを除く最後の番組は、映画『蒲田行進曲』。松竹の名を冠するチャンネルとしては妥当なところかなと思います。個人的趣味を加味するなら『カルメン故郷に帰る』とか良くありませんかとかありますけれどもね。 www.shochiku-tokyu.co.jp/program/27/3...
局そのもののクロージングを除く最後の番組は、映画『蒲田行進曲』。松竹の名を冠するチャンネルとしては妥当なところかなと思います。個人的趣味を加味するなら『カルメン故郷に帰る』とか良くありませんかとかありますけれどもね。 www.shochiku-tokyu.co.jp/program/27/3...
Reposted by drunktypewriter
個人的に河童はカメとサギとサルを混ぜた日本版キメラのようなデザインで描くのが好き!
派手さではマタマタのようなびらびらがある①の方がいいけど、妖怪感や日本の生き物感的にはスッポンのような凹凸少なめの②の方がいいかもね
派手さではマタマタのようなびらびらがある①の方がいいけど、妖怪感や日本の生き物感的にはスッポンのような凹凸少なめの②の方がいいかもね
June 1, 2025 at 2:41 PM
個人的に河童はカメとサギとサルを混ぜた日本版キメラのようなデザインで描くのが好き!
派手さではマタマタのようなびらびらがある①の方がいいけど、妖怪感や日本の生き物感的にはスッポンのような凹凸少なめの②の方がいいかもね
派手さではマタマタのようなびらびらがある①の方がいいけど、妖怪感や日本の生き物感的にはスッポンのような凹凸少なめの②の方がいいかもね
『アポカリプスホテル』面白かったです。
June 30, 2025 at 10:25 AM
『アポカリプスホテル』面白かったです。