嶋 理人(Shima Rihito)
@bokukoui.bsky.social
鉄道趣味が嵩じて近代日本史の研究者になってしまいました。電鉄や電力、生活文化などの歴史に関心があります。普遍なるもの(世界精神のかけら)に敬意を持っていきたいと思っています。これまでネットでは「墨東公安委員会」のHNで活動していました。ツイッターの現状に鑑み、当面ミラーとして運用します。
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
排外主義全開の小野田紀美が外国人政策担当大臣になったり、南京大虐殺否定論者の松本洋平が文科相になったりしてるの、不適格過ぎるだろという声があるし実際そうだよなと思うけれど「高市政権にとっては」滅茶苦茶適材適所なんだろうな
October 21, 2025 at 11:59 PM
排外主義全開の小野田紀美が外国人政策担当大臣になったり、南京大虐殺否定論者の松本洋平が文科相になったりしてるの、不適格過ぎるだろという声があるし実際そうだよなと思うけれど「高市政権にとっては」滅茶苦茶適材適所なんだろうな
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
Eテレの番組は10/28未明から再放送があるようです。
今朝の京都新聞に、地元で被害者支援に携わる医師の方に取材した記事が載っていて、二次障害についてドイツでは保障の見直しの結果、2017年に法改正があって年金の増額により被害者の生活の質が大きく向上した。一方、日本では国も企業も二次障害を直視していないとの指摘をされている。
今朝の京都新聞に、地元で被害者支援に携わる医師の方に取材した記事が載っていて、二次障害についてドイツでは保障の見直しの結果、2017年に法改正があって年金の増額により被害者の生活の質が大きく向上した。一方、日本では国も企業も二次障害を直視していないとの指摘をされている。
www.web.nhk/tv/an/hntv/p...
もう一昨日のことですが、NHK教育で放送していた、60年前の薬害・サリドマイド事件の当事者の現在を報じた番組を見ました。正直私も「昔の話」という感覚だったのですが、当事者の方は当然ながら今も生きておられ、しかも新たな症状に苦しみ、しかし追加の補償はありません。
サリドマイド薬害の症状として四肢の欠損がよく知られていますが、実は三分の一の方に聴覚障害があるということは、今回初めて知りました。それに加えて、近年になって新たな症状も現れているのです。決して「昔の話」ではなく、現在進行形の問題なのです。
もう一昨日のことですが、NHK教育で放送していた、60年前の薬害・サリドマイド事件の当事者の現在を報じた番組を見ました。正直私も「昔の話」という感覚だったのですが、当事者の方は当然ながら今も生きておられ、しかも新たな症状に苦しみ、しかし追加の補償はありません。
サリドマイド薬害の症状として四肢の欠損がよく知られていますが、実は三分の一の方に聴覚障害があるということは、今回初めて知りました。それに加えて、近年になって新たな症状も現れているのです。決して「昔の話」ではなく、現在進行形の問題なのです。
特集・薬害サリドマイド事件から60年 (1)声を上げ始めた当事者たち | ハートネットTV
【NHK】妊婦が飲んだ薬の影響で、手や足などに欠損のある子どもが相次いで生まれた「薬害サリドマイド事件」。日本では、300人ほどが被害者と認定されました。事件から60年、6月には当事者たちが主体となってシンポジウムを開くなど、声を上げ始めています。語られたのは、薬害に翻弄された人生、そして年を重ねる中で苦しめられるようになった新たな障害のこと。60代を迎えた当事者たちの今を見つめました。
www.web.nhk
October 23, 2025 at 10:16 PM
Eテレの番組は10/28未明から再放送があるようです。
今朝の京都新聞に、地元で被害者支援に携わる医師の方に取材した記事が載っていて、二次障害についてドイツでは保障の見直しの結果、2017年に法改正があって年金の増額により被害者の生活の質が大きく向上した。一方、日本では国も企業も二次障害を直視していないとの指摘をされている。
今朝の京都新聞に、地元で被害者支援に携わる医師の方に取材した記事が載っていて、二次障害についてドイツでは保障の見直しの結果、2017年に法改正があって年金の増額により被害者の生活の質が大きく向上した。一方、日本では国も企業も二次障害を直視していないとの指摘をされている。
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
www.web.nhk/tv/an/hntv/p...
もう一昨日のことですが、NHK教育で放送していた、60年前の薬害・サリドマイド事件の当事者の現在を報じた番組を見ました。正直私も「昔の話」という感覚だったのですが、当事者の方は当然ながら今も生きておられ、しかも新たな症状に苦しみ、しかし追加の補償はありません。
サリドマイド薬害の症状として四肢の欠損がよく知られていますが、実は三分の一の方に聴覚障害があるということは、今回初めて知りました。それに加えて、近年になって新たな症状も現れているのです。決して「昔の話」ではなく、現在進行形の問題なのです。
もう一昨日のことですが、NHK教育で放送していた、60年前の薬害・サリドマイド事件の当事者の現在を報じた番組を見ました。正直私も「昔の話」という感覚だったのですが、当事者の方は当然ながら今も生きておられ、しかも新たな症状に苦しみ、しかし追加の補償はありません。
サリドマイド薬害の症状として四肢の欠損がよく知られていますが、実は三分の一の方に聴覚障害があるということは、今回初めて知りました。それに加えて、近年になって新たな症状も現れているのです。決して「昔の話」ではなく、現在進行形の問題なのです。
特集・薬害サリドマイド事件から60年 (1)声を上げ始めた当事者たち | ハートネットTV
【NHK】妊婦が飲んだ薬の影響で、手や足などに欠損のある子どもが相次いで生まれた「薬害サリドマイド事件」。日本では、300人ほどが被害者と認定されました。事件から60年、6月には当事者たちが主体となってシンポジウムを開くなど、声を上げ始めています。語られたのは、薬害に翻弄された人生、そして年を重ねる中で苦しめられるようになった新たな障害のこと。60代を迎えた当事者たちの今を見つめました。
www.web.nhk
October 22, 2025 at 10:33 AM
www.web.nhk/tv/an/hntv/p...
もう一昨日のことですが、NHK教育で放送していた、60年前の薬害・サリドマイド事件の当事者の現在を報じた番組を見ました。正直私も「昔の話」という感覚だったのですが、当事者の方は当然ながら今も生きておられ、しかも新たな症状に苦しみ、しかし追加の補償はありません。
サリドマイド薬害の症状として四肢の欠損がよく知られていますが、実は三分の一の方に聴覚障害があるということは、今回初めて知りました。それに加えて、近年になって新たな症状も現れているのです。決して「昔の話」ではなく、現在進行形の問題なのです。
もう一昨日のことですが、NHK教育で放送していた、60年前の薬害・サリドマイド事件の当事者の現在を報じた番組を見ました。正直私も「昔の話」という感覚だったのですが、当事者の方は当然ながら今も生きておられ、しかも新たな症状に苦しみ、しかし追加の補償はありません。
サリドマイド薬害の症状として四肢の欠損がよく知られていますが、実は三分の一の方に聴覚障害があるということは、今回初めて知りました。それに加えて、近年になって新たな症状も現れているのです。決して「昔の話」ではなく、現在進行形の問題なのです。
村山富市元首相が亡くなられたそうで、心より哀悼の意を表します。これで従軍経験のある首相経験者はいなくなりました。そんな時代となった時だからこそ、戦後50年の総括として出された「村山談話」の意義を、再強調しておきたいと思います。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
戦後50年「村山談話」の全文は?日本の植民地支配を認め、「アジアの人々に多大の損害と苦痛を与えた」と公式に謝罪
アジアの国々に対する日本の植民地支配と侵略を認めた、戦後50年の「村山談話」。村山富市首相(当時)は、「痛切な反省の意」と「心からのお詫びの気持ち」を表明した。
www.huffingtonpost.jp
October 17, 2025 at 10:03 AM
村山富市元首相が亡くなられたそうで、心より哀悼の意を表します。これで従軍経験のある首相経験者はいなくなりました。そんな時代となった時だからこそ、戦後50年の総括として出された「村山談話」の意義を、再強調しておきたいと思います。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
#鉄道の日 なので鉄道の小話をすると、休養中に積んでいたマンガのひとつ・長田佳奈『うちのちいさな女中さん』を4~6巻読んだのですが、4巻に江ノ電の納涼電車で海水浴に行く話があってほっこり。昭和9年を舞台にした女性作家と女中ハナちゃんの物語です。
amzn.to/4h9Y3xh
amzn.to/4h9Y3xh
October 14, 2025 at 2:41 PM
#鉄道の日 なので鉄道の小話をすると、休養中に積んでいたマンガのひとつ・長田佳奈『うちのちいさな女中さん』を4~6巻読んだのですが、4巻に江ノ電の納涼電車で海水浴に行く話があってほっこり。昭和9年を舞台にした女性作家と女中ハナちゃんの物語です。
amzn.to/4h9Y3xh
amzn.to/4h9Y3xh
またしばらくSNSを休んでおりました。5日に学会報告があって準備に追われていたのですが、それが終わったら風邪をひいて、先の連休も休養に努めておりました。今日は鉄道記念日なので調子もいいようで、久しぶりに浮上する気になりました。
私がくたばっていた間に日本もいよいよくたばったようで、高市早苗新総裁とは、これで日本憲政史上に「第二の汚点」がつく、第一は安倍晋三が最長の首相だということ、第二は高市が初の女性首相となること、とうんざりする思いでしたが、これからどうなるんでしょうね。
私がくたばっていた間に日本もいよいよくたばったようで、高市早苗新総裁とは、これで日本憲政史上に「第二の汚点」がつく、第一は安倍晋三が最長の首相だということ、第二は高市が初の女性首相となること、とうんざりする思いでしたが、これからどうなるんでしょうね。
October 14, 2025 at 8:33 AM
またしばらくSNSを休んでおりました。5日に学会報告があって準備に追われていたのですが、それが終わったら風邪をひいて、先の連休も休養に努めておりました。今日は鉄道記念日なので調子もいいようで、久しぶりに浮上する気になりました。
私がくたばっていた間に日本もいよいよくたばったようで、高市早苗新総裁とは、これで日本憲政史上に「第二の汚点」がつく、第一は安倍晋三が最長の首相だということ、第二は高市が初の女性首相となること、とうんざりする思いでしたが、これからどうなるんでしょうね。
私がくたばっていた間に日本もいよいよくたばったようで、高市早苗新総裁とは、これで日本憲政史上に「第二の汚点」がつく、第一は安倍晋三が最長の首相だということ、第二は高市が初の女性首相となること、とうんざりする思いでしたが、これからどうなるんでしょうね。
x.com/amagi_railwa...
特定地方交通線廃止当時、勝田線より輸送密度も営業係数も悪かった甘木線が、甘木鉄道として再生して、今や新車に総入れ替えなんて景気のいい話とは、感無量です(あれは勝田線の方がアレだったという説も……)
特定地方交通線廃止当時、勝田線より輸送密度も営業係数も悪かった甘木線が、甘木鉄道として再生して、今や新車に総入れ替えなんて景気のいい話とは、感無量です(あれは勝田線の方がアレだったという説も……)
x.com
October 2, 2025 at 9:03 AM
x.com/amagi_railwa...
特定地方交通線廃止当時、勝田線より輸送密度も営業係数も悪かった甘木線が、甘木鉄道として再生して、今や新車に総入れ替えなんて景気のいい話とは、感無量です(あれは勝田線の方がアレだったという説も……)
特定地方交通線廃止当時、勝田線より輸送密度も営業係数も悪かった甘木線が、甘木鉄道として再生して、今や新車に総入れ替えなんて景気のいい話とは、感無量です(あれは勝田線の方がアレだったという説も……)
x.com/pen_pen2020/...
『陰謀論からの救出法』、購入案リストに入れていたけどどうしようかなあ。翻訳者が「表現規制は左派フェミニストのせい」という陰謀論にはまっているようでは……。
amzn.to/48APdGn
『陰謀論からの救出法』、購入案リストに入れていたけどどうしようかなあ。翻訳者が「表現規制は左派フェミニストのせい」という陰謀論にはまっているようでは……。
amzn.to/48APdGn
陰謀論からの救出法 大切な人が「ウサギ穴」にはまったら
Amazon.co.jp: 陰謀論からの救出法 大切な人が「ウサギ穴」にはまったら : ミック・ウェスト, ナカイサヤカ: 本
amzn.to
September 29, 2025 at 6:16 AM
x.com/pen_pen2020/...
『陰謀論からの救出法』、購入案リストに入れていたけどどうしようかなあ。翻訳者が「表現規制は左派フェミニストのせい」という陰謀論にはまっているようでは……。
amzn.to/48APdGn
『陰謀論からの救出法』、購入案リストに入れていたけどどうしようかなあ。翻訳者が「表現規制は左派フェミニストのせい」という陰謀論にはまっているようでは……。
amzn.to/48APdGn
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
ヒロアカ、呪術、チェンソー、鬼滅など、超ざっくり言えば、主人公が何らかの治安維持的な団体に所属し、世の中にはびこる悪を倒す、というジャンル(最近読んで面白かった『エクソシストを堕とせない』や別雑誌だが『運命の巻戻士』もこのジャンルに入るか)は、物語も盛り上げやすいしキャラクター同士の関係も描きやすい「強い型」なのだが、このジャンルの枠組み的な限界のひとつが、権力や社会や体制そのものに対する批判的な視点を描きづらい、ということだと思う。
『ONE PIECE』のルフィも、それなりに権力や治安維持側(海軍とか)と関わりがあったりするとはいえ、根本的にはアウトローなので、率直な権力批判も描きやすい。
『ONE PIECE』のルフィも、それなりに権力や治安維持側(海軍とか)と関わりがあったりするとはいえ、根本的にはアウトローなので、率直な権力批判も描きやすい。
September 22, 2025 at 5:58 AM
ヒロアカ、呪術、チェンソー、鬼滅など、超ざっくり言えば、主人公が何らかの治安維持的な団体に所属し、世の中にはびこる悪を倒す、というジャンル(最近読んで面白かった『エクソシストを堕とせない』や別雑誌だが『運命の巻戻士』もこのジャンルに入るか)は、物語も盛り上げやすいしキャラクター同士の関係も描きやすい「強い型」なのだが、このジャンルの枠組み的な限界のひとつが、権力や社会や体制そのものに対する批判的な視点を描きづらい、ということだと思う。
『ONE PIECE』のルフィも、それなりに権力や治安維持側(海軍とか)と関わりがあったりするとはいえ、根本的にはアウトローなので、率直な権力批判も描きやすい。
『ONE PIECE』のルフィも、それなりに権力や治安維持側(海軍とか)と関わりがあったりするとはいえ、根本的にはアウトローなので、率直な権力批判も描きやすい。
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
近年のジャンプ漫画のヒット作、明らかに「体制寄り」…とまでは言わないまでも、わりと体制や社会システムを維持する側、権力に近い側が主人公という傾向があり(もちろん劇中で体制そのものへの批判も入るとはいえ)、その意味でもアウトローがひたすら権力を打倒していく『ONE PIECE』って有名なジャンプ漫画の中でも実は相当に異質なのか…と改めて思ったりした。
ジャンプ系の漫画/アニメでは『ドラゴンボール』も同じくらい世界的に有名だけど、こういう抗議デモのシンボルになるほどの反体制メッセージがあるかって言うとまた違うし。
ジャンプ系の漫画/アニメでは『ドラゴンボール』も同じくらい世界的に有名だけど、こういう抗議デモのシンボルになるほどの反体制メッセージがあるかって言うとまた違うし。
September 22, 2025 at 5:47 AM
近年のジャンプ漫画のヒット作、明らかに「体制寄り」…とまでは言わないまでも、わりと体制や社会システムを維持する側、権力に近い側が主人公という傾向があり(もちろん劇中で体制そのものへの批判も入るとはいえ)、その意味でもアウトローがひたすら権力を打倒していく『ONE PIECE』って有名なジャンプ漫画の中でも実は相当に異質なのか…と改めて思ったりした。
ジャンプ系の漫画/アニメでは『ドラゴンボール』も同じくらい世界的に有名だけど、こういう抗議デモのシンボルになるほどの反体制メッセージがあるかって言うとまた違うし。
ジャンプ系の漫画/アニメでは『ドラゴンボール』も同じくらい世界的に有名だけど、こういう抗議デモのシンボルになるほどの反体制メッセージがあるかって言うとまた違うし。
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
まぁあまりに重大な(人死にも出るような)現実の出来事に、あくまでエンタメであるフィクションがガッツリ関わると何かと不穏なのも確かだが、原作には一切そんなメッセージがない「カエルのペペ」をヘイトシンボルにする極右とか、かわいい女の子の日常アニメを見ながら女性に嫌がらせする自称オタクとか、『鬼滅の刃』読んで煉獄さんのコスプレして弱者を攻撃するカス人間とかよりは、明らかに作品で描かれていることを(表層ではなく)真面目に受け取っているので、よほど作者も本望ではないだろうか
September 22, 2025 at 5:31 AM
まぁあまりに重大な(人死にも出るような)現実の出来事に、あくまでエンタメであるフィクションがガッツリ関わると何かと不穏なのも確かだが、原作には一切そんなメッセージがない「カエルのペペ」をヘイトシンボルにする極右とか、かわいい女の子の日常アニメを見ながら女性に嫌がらせする自称オタクとか、『鬼滅の刃』読んで煉獄さんのコスプレして弱者を攻撃するカス人間とかよりは、明らかに作品で描かれていることを(表層ではなく)真面目に受け取っているので、よほど作者も本望ではないだろうか
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
なんで『ONE PIECE』が政治的反抗のシンボルになってるのかについて、記事の中では「ルフィは逆境にあっても笑顔を絶やさない陽気なキャラクター」「応援したくなる」とか若干ふわっとしてたが、『ONE PIECE』って普通に読めばおおむね民衆を苦しめる独裁者や権力を打倒する話なので、ネパールとか東南アジアの若者も、『ONE PIECE』をちゃんと見て真面目に読み解いた上で「このアニメ/漫画はうちらのシンボルにすべきだろう」と考えて「旗」を掲げてるんじゃないだろうか…
September 22, 2025 at 5:21 AM
なんで『ONE PIECE』が政治的反抗のシンボルになってるのかについて、記事の中では「ルフィは逆境にあっても笑顔を絶やさない陽気なキャラクター」「応援したくなる」とか若干ふわっとしてたが、『ONE PIECE』って普通に読めばおおむね民衆を苦しめる独裁者や権力を打倒する話なので、ネパールとか東南アジアの若者も、『ONE PIECE』をちゃんと見て真面目に読み解いた上で「このアニメ/漫画はうちらのシンボルにすべきだろう」と考えて「旗」を掲げてるんじゃないだろうか…
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
日本のアニメファンが「アニメに思想をもちこむな」とか言ってる間に、海外の若者が『ONE PIECE』に込められた「思想」をめちゃくちゃストレートに受け取って政治的反乱のシンボルとして文字通り「旗」を掲げてる状況、良し悪しは置いといて面白い。
"アジアでは、インドネシアやフィリピン、ネパールのデモで政治表現や抗議の手段として旗の人気が高まり、フランスの首都パリの街頭にも出現するようになった。
ネパールのデモを支援したビクヤット・カトリさんは、この旗は「立ちはだかる全てのものを押しのける強気の姿勢、それに決意を象徴している」と語る。"
www.cnn.co.jp/world/352382...
"アジアでは、インドネシアやフィリピン、ネパールのデモで政治表現や抗議の手段として旗の人気が高まり、フランスの首都パリの街頭にも出現するようになった。
ネパールのデモを支援したビクヤット・カトリさんは、この旗は「立ちはだかる全てのものを押しのける強気の姿勢、それに決意を象徴している」と語る。"
www.cnn.co.jp/world/352382...
Z世代のデモ、掲げるのは「ONE PIECE」の海賊旗 そこに込められた意味は?
先週ネパールの有名なシンハ・ダルバール宮殿が炎に包まれたとき、政府を揺さぶる決意を固めたデモ隊は、宮殿のきらびやかな黄金の門に漫画の旗を掲げた。そこには、麦わら帽をかぶった頭蓋(ずがい)骨が描かれていた。 - (1/2)
www.cnn.co.jp
September 22, 2025 at 5:07 AM
日本のアニメファンが「アニメに思想をもちこむな」とか言ってる間に、海外の若者が『ONE PIECE』に込められた「思想」をめちゃくちゃストレートに受け取って政治的反乱のシンボルとして文字通り「旗」を掲げてる状況、良し悪しは置いといて面白い。
"アジアでは、インドネシアやフィリピン、ネパールのデモで政治表現や抗議の手段として旗の人気が高まり、フランスの首都パリの街頭にも出現するようになった。
ネパールのデモを支援したビクヤット・カトリさんは、この旗は「立ちはだかる全てのものを押しのける強気の姿勢、それに決意を象徴している」と語る。"
www.cnn.co.jp/world/352382...
"アジアでは、インドネシアやフィリピン、ネパールのデモで政治表現や抗議の手段として旗の人気が高まり、フランスの首都パリの街頭にも出現するようになった。
ネパールのデモを支援したビクヤット・カトリさんは、この旗は「立ちはだかる全てのものを押しのける強気の姿勢、それに決意を象徴している」と語る。"
www.cnn.co.jp/world/352382...
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
今日おもしろかったのはニコ生の政治放送のコメント欄に2012総裁選以降に突如現れた「異様に自民党への忠誠心の高い集団」が最近(岸田政権中期以降)いなくなったという暴露話
https://kawango.hatenablog.com/entry/2025/02/09/163327
https://kawango.hatenablog.com/entry/2025/02/09/163327
SNSで規制すべきは組織的な書き込み - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
もう20数年前になる。2ちゃんねるの創設者である西村博之さんと出会った頃、彼から教えてもらったことがある。その頃、ネットの炎上事件といえば、2ちゃんねるが起点となることがほとんどだった。彼は2ちゃんねるの管理人だから、2ちゃんねるへのアクセスログを解析することができる。 彼によると、ほとんどの炎上事件は極めて少人数のユーザーが起こしているとのことだ。1人の場合も多いし、多くても5人以内のチームによって炎上事件は発生しているとのことだ。 これは多くのSNSがユーザーの関心度や盛り上がりを数値化してランキング化し、ランキングが上位の書き込みを優先的に表示するアルゴリズムを採用していることが理由だ。…
kawango.hatenablog.com
February 11, 2025 at 8:40 PM
今日おもしろかったのはニコ生の政治放送のコメント欄に2012総裁選以降に突如現れた「異様に自民党への忠誠心の高い集団」が最近(岸田政権中期以降)いなくなったという暴露話
https://kawango.hatenablog.com/entry/2025/02/09/163327
https://kawango.hatenablog.com/entry/2025/02/09/163327
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
そんなデモ過去26年間見たことも聞いたこともないが、よく読むとコミケ会場以外のあらゆる場所で時期を問わず1回でも行われていれば該当することになるのか
x.com/kuniyoshi_sh...
x.com/kuniyoshi_sh...
September 20, 2025 at 11:42 PM
そんなデモ過去26年間見たことも聞いたこともないが、よく読むとコミケ会場以外のあらゆる場所で時期を問わず1回でも行われていれば該当することになるのか
x.com/kuniyoshi_sh...
x.com/kuniyoshi_sh...
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
「最近のオタクはマジョリティのくせに被害者意識はいっちょ前で」っていうの本当にそうだとは思うがわれらオタクは80、90年代を日陰のルサンチマンで過ごして来たので今更その姿勢を変えられないんだよ それもしょうがない ただだからと言って都合のいい時だけマジョリティ風吹かせて夜郎自大に自分より弱いものをいじめたりするのは許さん みっともないだろ
September 16, 2025 at 1:38 PM
「最近のオタクはマジョリティのくせに被害者意識はいっちょ前で」っていうの本当にそうだとは思うがわれらオタクは80、90年代を日陰のルサンチマンで過ごして来たので今更その姿勢を変えられないんだよ それもしょうがない ただだからと言って都合のいい時だけマジョリティ風吹かせて夜郎自大に自分より弱いものをいじめたりするのは許さん みっともないだろ
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
すでに自明のものとして内面化してるものには文句つけないけどそうでないもの(左派的言動等)は攻撃する感じですよね、おれはリバタリアンじゃなく無制限の表現の自由は制限の余地があると思っているので自由原理主義の人とは一線を画す事にしています(相互の了解に基づいて慎重に議論すべき表現の形態はあると思っている派)
September 16, 2025 at 9:51 AM
すでに自明のものとして内面化してるものには文句つけないけどそうでないもの(左派的言動等)は攻撃する感じですよね、おれはリバタリアンじゃなく無制限の表現の自由は制限の余地があると思っているので自由原理主義の人とは一線を画す事にしています(相互の了解に基づいて慎重に議論すべき表現の形態はあると思っている派)
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
左系じゃないから騒がれないだけで例えばウシジマくんもGATEも十分思想が強い作品だと思いますよ(前者は新自由主義、後者は植民地主義の肯定と言う点で)
September 16, 2025 at 5:54 AM
左系じゃないから騒がれないだけで例えばウシジマくんもGATEも十分思想が強い作品だと思いますよ(前者は新自由主義、後者は植民地主義の肯定と言う点で)
Reposted by 嶋 理人(Shima Rihito)
ぼざろの件はオタクアニメに思想入るの(もっぱら左系、右はあんまり気にしない)が嫌ってだけでしょ 今後は入る作品が増えると思うよ いつまでもそういうものから距離を置いてフワフワボンヤリした夢見せてたらそれこそ海外のガチ勢に負けるからね
September 16, 2025 at 5:42 AM
ぼざろの件はオタクアニメに思想入るの(もっぱら左系、右はあんまり気にしない)が嫌ってだけでしょ 今後は入る作品が増えると思うよ いつまでもそういうものから距離を置いてフワフワボンヤリした夢見せてたらそれこそ海外のガチ勢に負けるからね
ナヲコ先生が新刊を出されてました! 内容が内容なのでなので「読めて嬉しい」と単純に言っていいのか迷いますが、きっと同病の方に勇気をくれるポジティブ闘病記だと思います。私は男ですが、パートナーはいるので学びになりました。なにはなくとも癌になったらマ〇クは食べない(そこかい)
amzn.to/4pTdNsz
amzn.to/4pTdNsz
50代おひとり様、5%の希少乳がんになりました (LScomic)
「体力はそこそこあるし」健康診断をおろそかにしていた漫画家が、ある日胸のしこりに気づき…5%の希少乳がんになり、自分なりの向き合い方を描いた乳がん治療体験コミックエッセイ。
更年期始まりかけとはいえ今まで健康だった著者が、「5%の希少乳がん」を告知され!? 急に始まった治療・入院を通して考えたお金のこと、体のこと。
「自分の経験が誰かの参考になれば」と、気づきや学びをコミックエッセイで丁寧に振り...
amzn.to
September 23, 2025 at 3:50 AM
ナヲコ先生が新刊を出されてました! 内容が内容なのでなので「読めて嬉しい」と単純に言っていいのか迷いますが、きっと同病の方に勇気をくれるポジティブ闘病記だと思います。私は男ですが、パートナーはいるので学びになりました。なにはなくとも癌になったらマ〇クは食べない(そこかい)
amzn.to/4pTdNsz
amzn.to/4pTdNsz
本日、西日本文化協会主催「ふるさとの歴史と文化」遊学講座第3回「福岡の鉄道 廃線ものがたり 席田線・勝田線・筑肥線」という講演をしてまいりました。幸い100名近い方が来場されて盛況で、それなりに楽しんでいただけたようです。お越しいただいた方々、運営に携わった方々に深く御礼申し上げます。
講演の最初の枕で使ったのが、去年出た小牟田哲彦『日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く』(中公新書)です。廃線跡歩きの本もそれはそれで面白いですが、本書は廃線から見た鉄道史というあまりない視点で、廃線の時代背景やさまざまな事情を知ることができ、お勧めです。
amzn.to/46GgExb
講演の最初の枕で使ったのが、去年出た小牟田哲彦『日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く』(中公新書)です。廃線跡歩きの本もそれはそれで面白いですが、本書は廃線から見た鉄道史というあまりない視点で、廃線の時代背景やさまざまな事情を知ることができ、お勧めです。
amzn.to/46GgExb
日本鉄道廃線史-消えた鉄路の跡を行く (中公新書 2810)
Amazon.co.jp: 日本鉄道廃線史-消えた鉄路の跡を行く (中公新書 2810) : 小牟田 哲彦: Japanese Books
amzn.to
September 19, 2025 at 1:51 PM
本日、西日本文化協会主催「ふるさとの歴史と文化」遊学講座第3回「福岡の鉄道 廃線ものがたり 席田線・勝田線・筑肥線」という講演をしてまいりました。幸い100名近い方が来場されて盛況で、それなりに楽しんでいただけたようです。お越しいただいた方々、運営に携わった方々に深く御礼申し上げます。
講演の最初の枕で使ったのが、去年出た小牟田哲彦『日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く』(中公新書)です。廃線跡歩きの本もそれはそれで面白いですが、本書は廃線から見た鉄道史というあまりない視点で、廃線の時代背景やさまざまな事情を知ることができ、お勧めです。
amzn.to/46GgExb
講演の最初の枕で使ったのが、去年出た小牟田哲彦『日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く』(中公新書)です。廃線跡歩きの本もそれはそれで面白いですが、本書は廃線から見た鉄道史というあまりない視点で、廃線の時代背景やさまざまな事情を知ることができ、お勧めです。
amzn.to/46GgExb
www.bunkakyokai.org/newpage9.html
西日本文化協会主催「ふるさとの歴史と文化」遊学講座の一環で、「福岡の鉄道 廃線ものがたり~席田線・勝田線・筑肥線~」というお題で私が話す講演会、いよいよ明日に迫ってまいりました。ようやく原稿が出来上がりました。あとは当日トチらないことを祈るのみ。
ちなみになんと聴衆の皆さんから受講料を徴収するというこの講演会、果たして私の話がそれに見合うのか当人も疑問ですが、少なくともかかった資料購入費・コピー費・調査交通費はもらえる講演料を上回っています。私が身銭を切ったこの講演、来られる方も身銭を切って聞いていただきます。
西日本文化協会主催「ふるさとの歴史と文化」遊学講座の一環で、「福岡の鉄道 廃線ものがたり~席田線・勝田線・筑肥線~」というお題で私が話す講演会、いよいよ明日に迫ってまいりました。ようやく原稿が出来上がりました。あとは当日トチらないことを祈るのみ。
ちなみになんと聴衆の皆さんから受講料を徴収するというこの講演会、果たして私の話がそれに見合うのか当人も疑問ですが、少なくともかかった資料購入費・コピー費・調査交通費はもらえる講演料を上回っています。私が身銭を切ったこの講演、来られる方も身銭を切って聞いていただきます。
主催事業 - 西日本文化協会
www.bunkakyokai.org
September 18, 2025 at 9:23 AM
www.bunkakyokai.org/newpage9.html
西日本文化協会主催「ふるさとの歴史と文化」遊学講座の一環で、「福岡の鉄道 廃線ものがたり~席田線・勝田線・筑肥線~」というお題で私が話す講演会、いよいよ明日に迫ってまいりました。ようやく原稿が出来上がりました。あとは当日トチらないことを祈るのみ。
ちなみになんと聴衆の皆さんから受講料を徴収するというこの講演会、果たして私の話がそれに見合うのか当人も疑問ですが、少なくともかかった資料購入費・コピー費・調査交通費はもらえる講演料を上回っています。私が身銭を切ったこの講演、来られる方も身銭を切って聞いていただきます。
西日本文化協会主催「ふるさとの歴史と文化」遊学講座の一環で、「福岡の鉄道 廃線ものがたり~席田線・勝田線・筑肥線~」というお題で私が話す講演会、いよいよ明日に迫ってまいりました。ようやく原稿が出来上がりました。あとは当日トチらないことを祈るのみ。
ちなみになんと聴衆の皆さんから受講料を徴収するというこの講演会、果たして私の話がそれに見合うのか当人も疑問ですが、少なくともかかった資料購入費・コピー費・調査交通費はもらえる講演料を上回っています。私が身銭を切ったこの講演、来られる方も身銭を切って聞いていただきます。
【一人でも多くの人に知ってほしい】【ご家族や友人にも教えてあげよう】【拡散希望】【RT推奨】【見たらすぐRTを】【!!緊急!!】【興味がなくてもRTを】夕食に春巻を作ったのですが、5歳の息子が自分も具を皮で巻きたいと言い出しました。見よう見まねで作ったのが写真。記念すべき初作品です。
September 15, 2025 at 12:27 PM
【一人でも多くの人に知ってほしい】【ご家族や友人にも教えてあげよう】【拡散希望】【RT推奨】【見たらすぐRTを】【!!緊急!!】【興味がなくてもRTを】夕食に春巻を作ったのですが、5歳の息子が自分も具を皮で巻きたいと言い出しました。見よう見まねで作ったのが写真。記念すべき初作品です。
阪急(開業当初は箕面有馬電気軌道)の開業時に、阪神や京阪と違って箕面や宝塚という町村と大阪を結ぶ電車で儲かるのか、という株主の不安を払拭するため、小林一三がパンフを出して「外国の電車がやっているように」沿線で住宅開発するから大丈夫、と宣伝したのですが、さてこの外国の電車ってどこ?
阪急と小林の研究数あれどどれも答えていないので調べようと思い、当時の日本の電車はみんなアメリカから電気機材を輸入していて、草分けの阪神は三崎省三をアメリカ視察に行かせています。ではアメリカだろうと思って、アメリカのインターアーバンの歴史を調べると、意外なことが分かります。
阪急と小林の研究数あれどどれも答えていないので調べようと思い、当時の日本の電車はみんなアメリカから電気機材を輸入していて、草分けの阪神は三崎省三をアメリカ視察に行かせています。ではアメリカだろうと思って、アメリカのインターアーバンの歴史を調べると、意外なことが分かります。
September 14, 2025 at 3:01 AM
阪急(開業当初は箕面有馬電気軌道)の開業時に、阪神や京阪と違って箕面や宝塚という町村と大阪を結ぶ電車で儲かるのか、という株主の不安を払拭するため、小林一三がパンフを出して「外国の電車がやっているように」沿線で住宅開発するから大丈夫、と宣伝したのですが、さてこの外国の電車ってどこ?
阪急と小林の研究数あれどどれも答えていないので調べようと思い、当時の日本の電車はみんなアメリカから電気機材を輸入していて、草分けの阪神は三崎省三をアメリカ視察に行かせています。ではアメリカだろうと思って、アメリカのインターアーバンの歴史を調べると、意外なことが分かります。
阪急と小林の研究数あれどどれも答えていないので調べようと思い、当時の日本の電車はみんなアメリカから電気機材を輸入していて、草分けの阪神は三崎省三をアメリカ視察に行かせています。ではアメリカだろうと思って、アメリカのインターアーバンの歴史を調べると、意外なことが分かります。