空尾
banner
0s0ra0.bsky.social
空尾
@0s0ra0.bsky.social
家父長制打破/海外文学を中心とした読書、映画、BTSなど
朝から子どもが食事中に癇癪を起こしたせいもあって、冷めた食パンの耳食べながら「もうパンの耳は食わん」と心に決めた。この半年くらいで向こう30年分くらいは食べた気がする。
November 7, 2025 at 4:08 AM
11月になると体調が悪くなりがちということを、体調が悪くなってから毎年思い出す
November 7, 2025 at 4:06 AM
Reposted by 空尾
【『地平』特別篇】
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる
(ゾーラン・マムダニ氏演説)

ゾーラン・マムダニ
1991年ウガンダ生まれ。ニューヨーク州下院議員。11月4日のニューヨーク市長選挙に民主党候補として出馬し当選。民主的社会主義者でシーア派ムスリム。

chihei.net?p=6056
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) - 地平
“New York City Is Not for Sale”
chihei.net
November 5, 2025 at 2:44 AM
患者へのスティグマを強化する論調、社会的に立場の弱い人を堂々といじめられる流れみたいな感じで、本当に嫌だ。
November 3, 2025 at 1:14 PM
Reposted by 空尾
とても危うい内容を含む記事だと思ったので、コメントしました。社会保障制度を利用することは権利であり、「恩恵」ではない。制度を利用している「自覚」を持ち、まるで感謝しなければならないかのような論調は、人権の観点からも賛同できない。
digital.asahi.com/articles/AST...
「空気」のようになった高額療養費制度 治療や薬…患者にできること:朝日新聞
高齢化で膨らむ医療費をどう抑えるか。国民皆保険制度を維持できるのか――。そんな不安の声をよく聞くようになった。患者・市民の側に、何ができるだろうか。患者の自立と主体的な医療参加をめざす認定NPO法人…
digital.asahi.com
November 3, 2025 at 11:58 AM
『過疎ビジネス』読了。ブルスカで感想を見かけて面白そう!と思ったのと、「コンサル栄えて国滅ぶ」の帯に惹かれて手に取ったんだけど、読み物としてまず面白かったし(前半は特に小説を読んでいるかのようだった)色々と知らないことも多くて勉強になった。記者さんの地道な努力に、スクープって一見派手だけれどこうした地味な作業や取材の先にあるものなんだよな…と噛み締めた。コンサルだけを悪者にするのではなく、行政や議会、メディアの体たらくにもしっかり言及されているのが良かったな。地方自治は民主主義の基本っていうのはその通りで、教科書的かもしれないけど一市民として関わっていくのが大事だよなあ…と教えてもらった。
October 31, 2025 at 1:26 PM
あーもののけ姫のIMAX版観たいなー!いちばん好きなアニメ映画
October 27, 2025 at 1:40 PM
KPOPの男性グループ、少し見ない間に筋肉が大きく成長しがち
October 24, 2025 at 12:25 PM
森山直太朗のSONGS、ちょっとずつだけどフォークの名曲が聞けて、良い。わたしはフォークソングが好きなんだな、と改めて。
October 23, 2025 at 1:24 PM
今まで2、3歩進めるかどうかだった子どもが、今日急に10歩ほど歩いた。子が歩くのを楽しみにしていたのに、どんどん歩いていけるようになっていく近い未来を思うとすでに寂しかったりもする。親って身勝手だな
October 21, 2025 at 1:40 PM
急に冷え込んできたことも作用して、日本の政治について考えるとどんより落ち込むことしかできないのだけれど、いろんな現場で今日も困難と向き合っている人たちのことを考えて、「絶望」なんて簡単に口にしないぞと自分を鼓舞する。(でも絶望している人に「絶望するな」なんてとても言えないし、落ち込むことも必要なのかもとも思ったりする)
October 21, 2025 at 11:31 AM
かつて、大リーグで活躍するイチローを見て子どもながらに「こんな選手はもう現れないだろうなあ」と思っていたんだけど、タイプは違えど大谷さんは本当に野球史を塗り替えてしまう存在で、なんていうか、自分の想像なんて本当に限界があるものだな、と今日の試合を見てて改めて思った。
October 18, 2025 at 7:42 AM
今朝のおかあさんといっしょのファミリーコンサート新潟公演、体操のおにいさんおねえさんがすごかったり、「ボン!とうまれたぼくたちは」をやってたりで興奮してしまい、「パパに見せないと!」と思わず口走っていたんだけど、あまりにも子どもよりもうちらが楽しみ過ぎている
October 11, 2025 at 1:02 AM
虎に翼スピンオフ!!!めちゃくちゃ嬉しい〜!!!楽しみ!!!
October 7, 2025 at 4:39 AM
Reposted by 空尾
すごく面白かったのでプレゼント機能を使ってシェアします。10月4日 19:29まで全文読めます。
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
digital.asahi.com
October 3, 2025 at 10:33 AM
グラバザ、特にデメリットもなくパートナー候補全員と同時に恋人になれる仕様なので、全員と恋人になるまで結婚はしたくない気持ちになっている。今回、主人公やパートナーの性別に関わらず子どもはコロボックルが連れてきてくれる(?)ファンタジー仕様らしく、逆にその方が色々整合性とれるしいいなあと思ってる。出産前日まで野山を駆け回ってるのもどうかと…。それにあくまで牧場がメインのゲームで出産をそんな特別なイベントにしなくてもよい、と個人的には思うかな。
October 2, 2025 at 1:59 PM
今日はイ・ランのライブに行ってきました。めーちゃくちゃよかった!!!これまでちゃんと歌詞を読まずに曲を聴いてたんだけど、今回全部歌詞が韓国語/日本語で映し出されていて、その詩の豊かさにもグッと心を掴まれた。生で聴く「オオカミが現れた」最高だった
September 28, 2025 at 10:32 AM
今日は家族で、姉兄とその子どもたちと一緒に埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。日本ではここでしか見られないというクオッカがなかなか可愛かった。お昼過ぎまでいたけど半分くらいしか回れないくらい園内は広くてキリンにコアラにカンガルーに…と色々な動物がいた。レトロな感じの子どもの遊び場もあったりして、料金も安いしお客さんはほとんどが子連れ。甥姪たちがうちの子のベビーカーを押してくれたり、子どもたちがのびのび楽しんでいる様子が見られたのが何よりいちばん楽しかったな。
September 27, 2025 at 11:14 AM
家中にわたしの抜け毛が落ちていて、秋だな〜って感じ。抜け毛は秋の季語
September 25, 2025 at 11:35 PM
昼間に子どもと散歩できるようになって、秋って最高〜〜!!!となった。理想を言うともう2、3℃低い方が良いけど、35超えが日常だった頃を考えるとほんと過ごしやすい…
September 22, 2025 at 9:13 AM
さいたま市はケーキの消費量が全国有数らしく、洋菓子屋さんがたくさんある。その中でも近くに行く用事があると必ず寄るのが「アカシエ」。ここのいちごタルトを初めて食べた時の「うまっ!」を今も覚えてる。今回は期間限定のいちじくのタルトを。めちゃうまでした。
September 15, 2025 at 8:39 AM
知久さん作曲、たま編曲の曲がおかあさんといっしょで流れてて、これは?!となり、サブスクで検索したらたまの初期のアルバムが解禁されていることを知り、うおおおお!となってる、いま
September 10, 2025 at 10:57 PM
石破氏を支持するわけではないが、とりあえず自民党は厚顔無恥党に改名してほしい
September 7, 2025 at 9:06 AM
『愛はステロイド』観た!ヘンな映画でなかなか面白かった。邦題がピッタリどころか最早ネタバレ(?)レベルで良い。愛は正しくもなく、支配的で排他的で血に塗れているが、うつくしい瞬間もたしかにある(が、そのうつくしさは普遍的なものでもなければ永続的なものでもない)。「正しくない」クィアの映画ももっと作られるべきだな、などとも思いました。
September 6, 2025 at 6:59 AM