百杏📕
@yozakura999.bsky.social
読書好きの雑多アカウント。季節の移ろいや口福、眼福について。本に関する投稿の際、作者様の敬称は省略させていただきます。リプはお気軽に😊ビジネス、エロ垢はお断りします。
#青空読書部 #青空酒部 #青空写真部
📸 http://instagram.com/tsukiyozakura_999
#青空読書部 #青空酒部 #青空写真部
📸 http://instagram.com/tsukiyozakura_999
Pinned
Reposted by 百杏📕
スマホを置いて人と出会おう アメリカで流行「デジタルデトックス」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
話題になっている本の題名は「Leave Your Phone at the Door」。
慈善家である著者にとってソーシャルメディアは、その名に反して全くアンチソーシャルなもの。オンラインではなくオフラインで人と対峙することで人生が豊かなものになると訴えています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
話題になっている本の題名は「Leave Your Phone at the Door」。
慈善家である著者にとってソーシャルメディアは、その名に反して全くアンチソーシャルなもの。オンラインではなくオフラインで人と対峙することで人生が豊かなものになると訴えています。
スマホを置いて人と出会おう 米国で流行「デジタルデトックス」 - 日本経済新聞
「セレンディピティー」。すてきな偶然にめぐり合ったり、予想外のものを発見したりすることを表すこの言葉をコンセプトに晩餐(ばんさん)会を過去15年にわたり開催してきた著者が体験談を本にまとめた。著書の題名は「Leave Your Phone at the Door」。その名の通り、スマホを置いて人と出会おうという趣旨の晩餐会の主催者は、英国人の慈善家で美術収集家のハワード・ルイス氏。英国在住の著
www.nikkei.com
July 27, 2025 at 1:01 AM
スマホを置いて人と出会おう アメリカで流行「デジタルデトックス」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
話題になっている本の題名は「Leave Your Phone at the Door」。
慈善家である著者にとってソーシャルメディアは、その名に反して全くアンチソーシャルなもの。オンラインではなくオフラインで人と対峙することで人生が豊かなものになると訴えています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
話題になっている本の題名は「Leave Your Phone at the Door」。
慈善家である著者にとってソーシャルメディアは、その名に反して全くアンチソーシャルなもの。オンラインではなくオフラインで人と対峙することで人生が豊かなものになると訴えています。
【金曜日の夜は過去の読書感想を投稿します】
九十歳のラブレター/著・加藤秀俊
奥様への愛が溢れた切なくて暖かくて円熟した想いが込められたラブレターだった。本体の表紙に描かれたアーティチョークも意味があって。こんな風にみっちりと愛し愛される人生って幸せだと思う。人生、愛とバイタリティが重要だなと改めて思う。
読了日:2021.9.19
追記: 評論家、社会学者の加藤秀俊氏の奥様との出会いから奥様のご逝去のお話が、まるでラブレターのようにギュッと愛情を詰めたように綴られています。恋愛結婚をして様々な苦労をしたけれど人生のラストまで相手への愛が溢れたお話、とても素敵でした。
2023.2.4
九十歳のラブレター/著・加藤秀俊
奥様への愛が溢れた切なくて暖かくて円熟した想いが込められたラブレターだった。本体の表紙に描かれたアーティチョークも意味があって。こんな風にみっちりと愛し愛される人生って幸せだと思う。人生、愛とバイタリティが重要だなと改めて思う。
読了日:2021.9.19
追記: 評論家、社会学者の加藤秀俊氏の奥様との出会いから奥様のご逝去のお話が、まるでラブレターのようにギュッと愛情を詰めたように綴られています。恋愛結婚をして様々な苦労をしたけれど人生のラストまで相手への愛が溢れたお話、とても素敵でした。
2023.2.4
April 25, 2025 at 12:08 PM
【金曜日の夜は過去の読書感想を投稿します】
九十歳のラブレター/著・加藤秀俊
奥様への愛が溢れた切なくて暖かくて円熟した想いが込められたラブレターだった。本体の表紙に描かれたアーティチョークも意味があって。こんな風にみっちりと愛し愛される人生って幸せだと思う。人生、愛とバイタリティが重要だなと改めて思う。
読了日:2021.9.19
追記: 評論家、社会学者の加藤秀俊氏の奥様との出会いから奥様のご逝去のお話が、まるでラブレターのようにギュッと愛情を詰めたように綴られています。恋愛結婚をして様々な苦労をしたけれど人生のラストまで相手への愛が溢れたお話、とても素敵でした。
2023.2.4
九十歳のラブレター/著・加藤秀俊
奥様への愛が溢れた切なくて暖かくて円熟した想いが込められたラブレターだった。本体の表紙に描かれたアーティチョークも意味があって。こんな風にみっちりと愛し愛される人生って幸せだと思う。人生、愛とバイタリティが重要だなと改めて思う。
読了日:2021.9.19
追記: 評論家、社会学者の加藤秀俊氏の奥様との出会いから奥様のご逝去のお話が、まるでラブレターのようにギュッと愛情を詰めたように綴られています。恋愛結婚をして様々な苦労をしたけれど人生のラストまで相手への愛が溢れたお話、とても素敵でした。
2023.2.4
Reposted by 百杏📕
4月20日(旧3月23日)の日曜日。
二十四節気は今日から「穀雨(こくう)」になりました。
百穀を潤す慈雨の季節。穀雨のころに咲く花というと、まずヤマブキを思い出します。美しい「山吹色」に、幸福感を得られる花です。
"一重の花はシンプルで愛らしく、ヤマブキの代表選手といえましょう。とはいえ、八重咲のふっくらした花もまた魅力的です。八重咲のヤマブキで思い出すのは、この歌です。"
書いてくださったのは、イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/seas...
二十四節気は今日から「穀雨(こくう)」になりました。
百穀を潤す慈雨の季節。穀雨のころに咲く花というと、まずヤマブキを思い出します。美しい「山吹色」に、幸福感を得られる花です。
"一重の花はシンプルで愛らしく、ヤマブキの代表選手といえましょう。とはいえ、八重咲のふっくらした花もまた魅力的です。八重咲のヤマブキで思い出すのは、この歌です。"
書いてくださったのは、イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/seas...
花鳥でめぐる二十四節気/穀雨|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活
煙るような春の雨、百穀を潤す慈雨の季節、穀雨です。長雨になることもしばしばで、それは「菜種梅雨」と呼ばれます。晩春の雨は温かくしっとり。種蒔きに絶好の季節です。
www.543life.com
April 20, 2025 at 12:29 AM
4月20日(旧3月23日)の日曜日。
二十四節気は今日から「穀雨(こくう)」になりました。
百穀を潤す慈雨の季節。穀雨のころに咲く花というと、まずヤマブキを思い出します。美しい「山吹色」に、幸福感を得られる花です。
"一重の花はシンプルで愛らしく、ヤマブキの代表選手といえましょう。とはいえ、八重咲のふっくらした花もまた魅力的です。八重咲のヤマブキで思い出すのは、この歌です。"
書いてくださったのは、イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/seas...
二十四節気は今日から「穀雨(こくう)」になりました。
百穀を潤す慈雨の季節。穀雨のころに咲く花というと、まずヤマブキを思い出します。美しい「山吹色」に、幸福感を得られる花です。
"一重の花はシンプルで愛らしく、ヤマブキの代表選手といえましょう。とはいえ、八重咲のふっくらした花もまた魅力的です。八重咲のヤマブキで思い出すのは、この歌です。"
書いてくださったのは、イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/seas...
おはようございます😊
日常に忙殺されてる間に美しい季節になっていました。
会社の屋上ガーデンでほんのひと時日常を忘れた切り取りです😊
皆様、良い週末を🍀
日常に忙殺されてる間に美しい季節になっていました。
会社の屋上ガーデンでほんのひと時日常を忘れた切り取りです😊
皆様、良い週末を🍀
April 19, 2025 at 12:13 AM
おはようございます😊
日常に忙殺されてる間に美しい季節になっていました。
会社の屋上ガーデンでほんのひと時日常を忘れた切り取りです😊
皆様、良い週末を🍀
日常に忙殺されてる間に美しい季節になっていました。
会社の屋上ガーデンでほんのひと時日常を忘れた切り取りです😊
皆様、良い週末を🍀
April 13, 2025 at 1:15 AM
Reposted by 百杏📕
十日夜(とおかんや)の月と夜桜。
花の季節の、静かなひととき。
(今撮影)
今日もお疲れさまでした。
花の季節の、静かなひととき。
(今撮影)
今日もお疲れさまでした。
April 7, 2025 at 1:17 PM
十日夜(とおかんや)の月と夜桜。
花の季節の、静かなひととき。
(今撮影)
今日もお疲れさまでした。
花の季節の、静かなひととき。
(今撮影)
今日もお疲れさまでした。
Reposted by 百杏📕
【ファン必見】新「ブラタモリ」、NHK総合で5日19時30分から放送 伊勢神宮の旅へ
news.livedoor.com/article/deta...
4月は、伊勢神宮をめざす旅を取り上げる。伊勢路と呼ばれる道の中でも、江戸からお伊勢参りに向かった人々のメインルート、三重県桑名市から伊勢神宮までの90kmに及ぶ道を旅するという。
news.livedoor.com/article/deta...
4月は、伊勢神宮をめざす旅を取り上げる。伊勢路と呼ばれる道の中でも、江戸からお伊勢参りに向かった人々のメインルート、三重県桑名市から伊勢神宮までの90kmに及ぶ道を旅するという。
新「ブラタモリ」、NHK総合で5日19時30分から。伊勢神宮への旅 - ライブドアニュース
(C)NHK レギュラー放送が復活する「ブラタモリ」の新シリーズ「伊勢神宮への旅」が、4月5日19時30分よりNHK総合テレビにて放送される。放送時間は20時まで。 4月は、伊勢神宮をめざす旅を取り上
news.livedoor.com
April 4, 2025 at 8:25 AM
【ファン必見】新「ブラタモリ」、NHK総合で5日19時30分から放送 伊勢神宮の旅へ
news.livedoor.com/article/deta...
4月は、伊勢神宮をめざす旅を取り上げる。伊勢路と呼ばれる道の中でも、江戸からお伊勢参りに向かった人々のメインルート、三重県桑名市から伊勢神宮までの90kmに及ぶ道を旅するという。
news.livedoor.com/article/deta...
4月は、伊勢神宮をめざす旅を取り上げる。伊勢路と呼ばれる道の中でも、江戸からお伊勢参りに向かった人々のメインルート、三重県桑名市から伊勢神宮までの90kmに及ぶ道を旅するという。
Twitterで良かったのはエイプリルフールになると企業アカウントの中の人が発信するハッシュタグがついたエイプリルフールの粋なポスト。
「フフっ」と笑える内容に癒されてたなあ。
(遠い目)
「フフっ」と笑える内容に癒されてたなあ。
(遠い目)
April 1, 2025 at 2:46 AM
Twitterで良かったのはエイプリルフールになると企業アカウントの中の人が発信するハッシュタグがついたエイプリルフールの粋なポスト。
「フフっ」と笑える内容に癒されてたなあ。
(遠い目)
「フフっ」と笑える内容に癒されてたなあ。
(遠い目)
おはようございます😊
今朝一番心に響いた言葉✨
寒いですが皆様良い一日を。
今朝一番心に響いた言葉✨
寒いですが皆様良い一日を。
March 31, 2025 at 10:48 PM
おはようございます😊
今朝一番心に響いた言葉✨
寒いですが皆様良い一日を。
今朝一番心に響いた言葉✨
寒いですが皆様良い一日を。
2025年3月に読んだ本は3冊📚
一番強烈だったのはやっぱり「骨灰」でした。
人柱という人身御供を渋谷のど真ん中で祀るという時代とはちぐはぐなものと我が身に降りかかる恐怖感がたまりませんでした。
今月はもう少し読書ペースを上げていきたい😊
一番強烈だったのはやっぱり「骨灰」でした。
人柱という人身御供を渋谷のど真ん中で祀るという時代とはちぐはぐなものと我が身に降りかかる恐怖感がたまりませんでした。
今月はもう少し読書ペースを上げていきたい😊
March 31, 2025 at 9:25 PM
2025年3月に読んだ本は3冊📚
一番強烈だったのはやっぱり「骨灰」でした。
人柱という人身御供を渋谷のど真ん中で祀るという時代とはちぐはぐなものと我が身に降りかかる恐怖感がたまりませんでした。
今月はもう少し読書ペースを上げていきたい😊
一番強烈だったのはやっぱり「骨灰」でした。
人柱という人身御供を渋谷のど真ん中で祀るという時代とはちぐはぐなものと我が身に降りかかる恐怖感がたまりませんでした。
今月はもう少し読書ペースを上げていきたい😊
骨灰/著・沖方丁 #読了
東京渋谷の再開発事業での建設現場の地下深くで密かに行われていた祀り事とその異様さを知ってしまってから、じわじわと迫り来る不気味なもの。
ある日突然日常とはかけ離れた恐ろしい死の淵が自分の目の前にやってくる恐怖感。
生きているのに自分にまとわりつく死の匂い。
最初からいきなり<穴>に引きずり込まれ、恐怖が許容範囲をあっという間に超えていきます。
ビルを建てる為に人身御供を捧げる、2000年代の今でも本当にそんなことがあったら恐ろしくて新スポットなんて行けないと思うほどでした。
夜間は読みたくても読めませんでした。後を引いてしまいそうで。
読了日📕2025.3.29
東京渋谷の再開発事業での建設現場の地下深くで密かに行われていた祀り事とその異様さを知ってしまってから、じわじわと迫り来る不気味なもの。
ある日突然日常とはかけ離れた恐ろしい死の淵が自分の目の前にやってくる恐怖感。
生きているのに自分にまとわりつく死の匂い。
最初からいきなり<穴>に引きずり込まれ、恐怖が許容範囲をあっという間に超えていきます。
ビルを建てる為に人身御供を捧げる、2000年代の今でも本当にそんなことがあったら恐ろしくて新スポットなんて行けないと思うほどでした。
夜間は読みたくても読めませんでした。後を引いてしまいそうで。
読了日📕2025.3.29
March 29, 2025 at 2:04 PM
骨灰/著・沖方丁 #読了
東京渋谷の再開発事業での建設現場の地下深くで密かに行われていた祀り事とその異様さを知ってしまってから、じわじわと迫り来る不気味なもの。
ある日突然日常とはかけ離れた恐ろしい死の淵が自分の目の前にやってくる恐怖感。
生きているのに自分にまとわりつく死の匂い。
最初からいきなり<穴>に引きずり込まれ、恐怖が許容範囲をあっという間に超えていきます。
ビルを建てる為に人身御供を捧げる、2000年代の今でも本当にそんなことがあったら恐ろしくて新スポットなんて行けないと思うほどでした。
夜間は読みたくても読めませんでした。後を引いてしまいそうで。
読了日📕2025.3.29
東京渋谷の再開発事業での建設現場の地下深くで密かに行われていた祀り事とその異様さを知ってしまってから、じわじわと迫り来る不気味なもの。
ある日突然日常とはかけ離れた恐ろしい死の淵が自分の目の前にやってくる恐怖感。
生きているのに自分にまとわりつく死の匂い。
最初からいきなり<穴>に引きずり込まれ、恐怖が許容範囲をあっという間に超えていきます。
ビルを建てる為に人身御供を捧げる、2000年代の今でも本当にそんなことがあったら恐ろしくて新スポットなんて行けないと思うほどでした。
夜間は読みたくても読めませんでした。後を引いてしまいそうで。
読了日📕2025.3.29
March 29, 2025 at 4:43 AM
【金曜日の夜は過去の読書感想を投稿します】
絡新婦の理/著・京極夏彦
目の前で飛び交うカードが不規則に並べられ、数字もマークもバラバラなのに実は全てのカードに意味があり、並べ方を誤ると命を失っていく。そんな緊迫感のある勝負事のようなお話でした。
幾つかの猟奇的な殺人事件と浮世とは隔たれたような女学院で起こる事件が刑事達を翻弄していきます。
<家>という一つの世界での呪縛が化け物のように増幅していく様が何とも恐ろしく言葉にならない悲しみを残していきます。
物語の冒頭は情景描写がとても美しく、まるでこの世とあの世との境界に佇んでいるような気持ちになりました。
絡新婦の理/著・京極夏彦
目の前で飛び交うカードが不規則に並べられ、数字もマークもバラバラなのに実は全てのカードに意味があり、並べ方を誤ると命を失っていく。そんな緊迫感のある勝負事のようなお話でした。
幾つかの猟奇的な殺人事件と浮世とは隔たれたような女学院で起こる事件が刑事達を翻弄していきます。
<家>という一つの世界での呪縛が化け物のように増幅していく様が何とも恐ろしく言葉にならない悲しみを残していきます。
物語の冒頭は情景描写がとても美しく、まるでこの世とあの世との境界に佇んでいるような気持ちになりました。
March 28, 2025 at 12:50 PM
【金曜日の夜は過去の読書感想を投稿します】
絡新婦の理/著・京極夏彦
目の前で飛び交うカードが不規則に並べられ、数字もマークもバラバラなのに実は全てのカードに意味があり、並べ方を誤ると命を失っていく。そんな緊迫感のある勝負事のようなお話でした。
幾つかの猟奇的な殺人事件と浮世とは隔たれたような女学院で起こる事件が刑事達を翻弄していきます。
<家>という一つの世界での呪縛が化け物のように増幅していく様が何とも恐ろしく言葉にならない悲しみを残していきます。
物語の冒頭は情景描写がとても美しく、まるでこの世とあの世との境界に佇んでいるような気持ちになりました。
絡新婦の理/著・京極夏彦
目の前で飛び交うカードが不規則に並べられ、数字もマークもバラバラなのに実は全てのカードに意味があり、並べ方を誤ると命を失っていく。そんな緊迫感のある勝負事のようなお話でした。
幾つかの猟奇的な殺人事件と浮世とは隔たれたような女学院で起こる事件が刑事達を翻弄していきます。
<家>という一つの世界での呪縛が化け物のように増幅していく様が何とも恐ろしく言葉にならない悲しみを残していきます。
物語の冒頭は情景描写がとても美しく、まるでこの世とあの世との境界に佇んでいるような気持ちになりました。
Reposted by 百杏📕
【朗報】ツバメノート、デザインは新年度も継続 78年間ずっと同じデザイン
news.livedoor.com/article/deta...
社内で熟慮を重ねた結果、新年度もデザインを変更しないことを決定したと発表した。78年もの間一度もデザインを変更したことがなく、SNSでは「ずっと変わらないで」といった声が相次いだ。
news.livedoor.com/article/deta...
社内で熟慮を重ねた結果、新年度もデザインを変更しないことを決定したと発表した。78年もの間一度もデザインを変更したことがなく、SNSでは「ずっと変わらないで」といった声が相次いだ。
March 28, 2025 at 10:00 AM
【朗報】ツバメノート、デザインは新年度も継続 78年間ずっと同じデザイン
news.livedoor.com/article/deta...
社内で熟慮を重ねた結果、新年度もデザインを変更しないことを決定したと発表した。78年もの間一度もデザインを変更したことがなく、SNSでは「ずっと変わらないで」といった声が相次いだ。
news.livedoor.com/article/deta...
社内で熟慮を重ねた結果、新年度もデザインを変更しないことを決定したと発表した。78年もの間一度もデザインを変更したことがなく、SNSでは「ずっと変わらないで」といった声が相次いだ。
Reposted by 百杏📕
3月27日は「さくらの日」🌸
全国の桜の名所・お花見スポットをご紹介✨
a.r10.to/hk8lDS
日本三大桜の名所や夜桜、人気の東京や京都だけでなく、全国には一度は見てみたい桜の名所がたくさん!枝ぶりが見事な一本桜にも注目です🎀
全国の桜の名所・お花見スポットをご紹介✨
a.r10.to/hk8lDS
日本三大桜の名所や夜桜、人気の東京や京都だけでなく、全国には一度は見てみたい桜の名所がたくさん!枝ぶりが見事な一本桜にも注目です🎀
March 27, 2025 at 11:06 PM
3月27日は「さくらの日」🌸
全国の桜の名所・お花見スポットをご紹介✨
a.r10.to/hk8lDS
日本三大桜の名所や夜桜、人気の東京や京都だけでなく、全国には一度は見てみたい桜の名所がたくさん!枝ぶりが見事な一本桜にも注目です🎀
全国の桜の名所・お花見スポットをご紹介✨
a.r10.to/hk8lDS
日本三大桜の名所や夜桜、人気の東京や京都だけでなく、全国には一度は見てみたい桜の名所がたくさん!枝ぶりが見事な一本桜にも注目です🎀
Reposted by 百杏📕
欧州複数国がウクライナに派兵 計画策定「3〜4週間で」(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
フランスやイギリスなど有志国は首脳会議で、ウクライナ軍の増強支援や、ロシアに対する制裁解除をしないことで一致しました。
フランスのマクロン大統領は前線には配置しないものの「ロシアの再侵略に対する抑制力になる」としました。具体的な国名や規模には触れませんでした。
#ニュース
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
フランスやイギリスなど有志国は首脳会議で、ウクライナ軍の増強支援や、ロシアに対する制裁解除をしないことで一致しました。
フランスのマクロン大統領は前線には配置しないものの「ロシアの再侵略に対する抑制力になる」としました。具体的な国名や規模には触れませんでした。
#ニュース
欧州複数国がウクライナに派兵 計画策定「3〜4週間で」 - 日本経済新聞
【モンペリエ(仏南部)=北松円香】フランス、英国など有志国は27日にパリで開催した首脳会議で、ウクライナへの部隊派遣を決めた。欧州の複数の国々が派遣する見通しで、今後3〜4週間かけて詳細な計画を策定する。会議ではウクライナ軍の増強支援や、ロシアに対する制裁解除をしないとの点でも一致した。マクロン仏大統領は会議後の記者会見で、英仏の主導で欧州の複数の国々がウクライナに部隊を派遣すると明らかにした
www.nikkei.com
March 28, 2025 at 12:30 AM
欧州複数国がウクライナに派兵 計画策定「3〜4週間で」(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
フランスやイギリスなど有志国は首脳会議で、ウクライナ軍の増強支援や、ロシアに対する制裁解除をしないことで一致しました。
フランスのマクロン大統領は前線には配置しないものの「ロシアの再侵略に対する抑制力になる」としました。具体的な国名や規模には触れませんでした。
#ニュース
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
フランスやイギリスなど有志国は首脳会議で、ウクライナ軍の増強支援や、ロシアに対する制裁解除をしないことで一致しました。
フランスのマクロン大統領は前線には配置しないものの「ロシアの再侵略に対する抑制力になる」としました。具体的な国名や規模には触れませんでした。
#ニュース
Reposted by 百杏📕
3月24日(旧2月25日)の月曜日。
お花見が広がったのは江戸時代のこと。今と変わらず、桜の下でお弁当やお酒を楽しんでいたそうです。
お花見と関わりのある和菓子は桜餅。東西で異なる形がありますが、今日は、その始まりや由来をご紹介します。
"薄いクレープ状に焼いた生地で餡を巻き、塩漬けの桜葉で包んだ香り高い桜餅は、長命寺の桜餅として江戸で評判になり、他の多くのお店でも真似をして売り出すようになりました。"
書いてくださったのは、食文化研究家の清絢さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
お花見が広がったのは江戸時代のこと。今と変わらず、桜の下でお弁当やお酒を楽しんでいたそうです。
お花見と関わりのある和菓子は桜餅。東西で異なる形がありますが、今日は、その始まりや由来をご紹介します。
"薄いクレープ状に焼いた生地で餡を巻き、塩漬けの桜葉で包んだ香り高い桜餅は、長命寺の桜餅として江戸で評判になり、他の多くのお店でも真似をして売り出すようになりました。"
書いてくださったのは、食文化研究家の清絢さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
お花見と桜餅|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活
これからが春爛漫の季節。お酒を飲んで賑やかに楽しむお花見も良いですが、縁側で桜餅をほおばって、緑茶をすすり、のんびり桜を眺めるお花見も良いのではないでしょうか。ぜひ、どちらの桜餅も味わってみてくださいね。
www.543life.com
March 24, 2025 at 1:46 AM
3月24日(旧2月25日)の月曜日。
お花見が広がったのは江戸時代のこと。今と変わらず、桜の下でお弁当やお酒を楽しんでいたそうです。
お花見と関わりのある和菓子は桜餅。東西で異なる形がありますが、今日は、その始まりや由来をご紹介します。
"薄いクレープ状に焼いた生地で餡を巻き、塩漬けの桜葉で包んだ香り高い桜餅は、長命寺の桜餅として江戸で評判になり、他の多くのお店でも真似をして売り出すようになりました。"
書いてくださったのは、食文化研究家の清絢さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
お花見が広がったのは江戸時代のこと。今と変わらず、桜の下でお弁当やお酒を楽しんでいたそうです。
お花見と関わりのある和菓子は桜餅。東西で異なる形がありますが、今日は、その始まりや由来をご紹介します。
"薄いクレープ状に焼いた生地で餡を巻き、塩漬けの桜葉で包んだ香り高い桜餅は、長命寺の桜餅として江戸で評判になり、他の多くのお店でも真似をして売り出すようになりました。"
書いてくださったのは、食文化研究家の清絢さん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
昨日から新たに読み始めました😊
今回はミステリー…?
今回はミステリー…?
March 23, 2025 at 11:09 PM
昨日から新たに読み始めました😊
今回はミステリー…?
今回はミステリー…?
Reposted by 百杏📕
3月22日(旧2月23日)の土曜日。
「山桜(やまざくら)」は日本固有の原種で、山野に自生している桜を総称して言います。
山肌に柔らかなピンク色が折り重なる姿は、春の訪れを喜んでおしゃれを楽しんでいるかのようです。
"ゆっくりと、でも着実にその地に根付き、しっかりと高く伸びて力をつけたら、満を持して花を咲かせる……。大器晩成型とも言える、努力の花ですよね。"
書いてくださったのは、巫女ライターの紺野うみさん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
「山桜(やまざくら)」は日本固有の原種で、山野に自生している桜を総称して言います。
山肌に柔らかなピンク色が折り重なる姿は、春の訪れを喜んでおしゃれを楽しんでいるかのようです。
"ゆっくりと、でも着実にその地に根付き、しっかりと高く伸びて力をつけたら、満を持して花を咲かせる……。大器晩成型とも言える、努力の花ですよね。"
書いてくださったのは、巫女ライターの紺野うみさん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
山桜|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活
日本各地に広く分布していますから、きっと皆様も、どこかで「山桜」を目にしたことがあるのではないでしょうか。無骨な山肌に柔らかなピンク色が折り重なる姿は、まるで野山の自然そのものも、春の訪れを喜んでおしゃれを楽しんでいるかのようです。
www.543life.com
March 22, 2025 at 2:29 AM
3月22日(旧2月23日)の土曜日。
「山桜(やまざくら)」は日本固有の原種で、山野に自生している桜を総称して言います。
山肌に柔らかなピンク色が折り重なる姿は、春の訪れを喜んでおしゃれを楽しんでいるかのようです。
"ゆっくりと、でも着実にその地に根付き、しっかりと高く伸びて力をつけたら、満を持して花を咲かせる……。大器晩成型とも言える、努力の花ですよね。"
書いてくださったのは、巫女ライターの紺野うみさん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
「山桜(やまざくら)」は日本固有の原種で、山野に自生している桜を総称して言います。
山肌に柔らかなピンク色が折り重なる姿は、春の訪れを喜んでおしゃれを楽しんでいるかのようです。
"ゆっくりと、でも着実にその地に根付き、しっかりと高く伸びて力をつけたら、満を持して花を咲かせる……。大器晩成型とも言える、努力の花ですよね。"
書いてくださったのは、巫女ライターの紺野うみさん。
▼ぜひご覧ください♪
www.543life.com/content/shun...
March 21, 2025 at 1:12 PM
金曜日の夜、時間が空いた時に少しずつ過去に読んだ本の感想をInstagramから転載します😊
すべて真夜中の恋人たち/著・川上未映子 #読了
この本はタイトルに惹かれて買った本なんですが、期待以上に心を持っていかれた衝撃的な本でした。激しい衝撃ではなく、静かに、それでいて読書中に感じた思いがどんどん溢れて自分自身がちょっと苦しくなってしまうような衝撃。
登場人物は主人公は勿論皆それぞれがどこか不器用な生き方をしています。
すべて真夜中の恋人たち/著・川上未映子 #読了
この本はタイトルに惹かれて買った本なんですが、期待以上に心を持っていかれた衝撃的な本でした。激しい衝撃ではなく、静かに、それでいて読書中に感じた思いがどんどん溢れて自分自身がちょっと苦しくなってしまうような衝撃。
登場人物は主人公は勿論皆それぞれがどこか不器用な生き方をしています。
March 21, 2025 at 12:04 PM
金曜日の夜、時間が空いた時に少しずつ過去に読んだ本の感想をInstagramから転載します😊
すべて真夜中の恋人たち/著・川上未映子 #読了
この本はタイトルに惹かれて買った本なんですが、期待以上に心を持っていかれた衝撃的な本でした。激しい衝撃ではなく、静かに、それでいて読書中に感じた思いがどんどん溢れて自分自身がちょっと苦しくなってしまうような衝撃。
登場人物は主人公は勿論皆それぞれがどこか不器用な生き方をしています。
すべて真夜中の恋人たち/著・川上未映子 #読了
この本はタイトルに惹かれて買った本なんですが、期待以上に心を持っていかれた衝撃的な本でした。激しい衝撃ではなく、静かに、それでいて読書中に感じた思いがどんどん溢れて自分自身がちょっと苦しくなってしまうような衝撃。
登場人物は主人公は勿論皆それぞれがどこか不器用な生き方をしています。