まえだよ
banner
yookoom.bsky.social
まえだよ
@yookoom.bsky.social
120 followers 92 following 1K posts
英日翻訳 | Bookpotter | ほんやく日和 | タイ語を再開したい。『吟醸掌篇』に寄稿🛳️ご依頼はDMでどうぞ🌞 https://note.com/tunapon_maguro
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
『ほんやく日和』から青空の海外文学好きのみなさまにお知らせです。
6人の翻訳者仲間で作る同人誌『ほんやく日和』はおかげさまでvol.5が完成いたしました。
9月14日開催の文学フリマ大阪にてお披露目の予定です。装画は前号に引き続き さかうえみと さんにお願いしました。とても愛らしいので、ぜひ現地で実物をご覧になってください。
約2年ぶりにこのような告知ができてとても嬉しく思います。
書店での販売については続報をお待ちください。
Reposted by まえだよ
この異常事態、もっと知られるべきだと思う。最高裁判決で違法とされた、生活保護基準の大幅引き下げについて、国が謝罪、被害回復に動くどころか、被害者のを飛び越えて一方的に専門委員会を立ち上げ、あげく別の方法で引下げ処分をやり直せるかを議論している。片山さつき・財務大臣はかつて「生活保護を恥と思わないことが問題」と発言したが、国の振る舞いには結局、生活保護に対する「見下し」があるのではないか。
digital.asahi.com/articles/AST...
「減額前は低所得者の消費水準より高い」 生活保護判決受け、厚労省:朝日新聞
国による2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とし、処分を取り消した最高裁判決を受け、厚生労働省は29日の専門委員会で、引き下げ前の保護費は一般低所得世帯の消費水準より高かったとの認識を…
digital.asahi.com
映画「ロッキー・ホラー・ショー」50周年なんだから日本でも上映しようよ
スクリーンで観てみたい
A classic, The Rocky Horror Picture Show..

Happy Halloween
Reposted by まえだよ
インドネシアの画家・ZINE作家ハイ・ルンブランさん、今日11/3まで @KITAKAGAYA_FLEA に出店しています。
明日11/4からはCaloにて個展がスタート。17時からスンダ料理をふるまうオープニングレセプションあり。お気軽にお立ち寄りください!
www.calobookshop.com/gallery/hai_...
“neng and the wind” a solo exhibition by hai rembulan
2025年11月4日(火)~29日(土)※11/5(水)は17時まで、11/24(月/祝)は12~18時営業。 インドネシア・東ジャカルタを拠点に活動する、画家
www.calobookshop.com
Reposted by まえだよ
Reposted by まえだよ
生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください
www.change.org/inochinotoride

オンライン署名はいよいよ今週提出へ。まだの方は今日明日中に手続きをお願いします。
あなたの声がチカラになります
生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください
www.change.org
インドネシアのhai rembulan(ハイ・ルンプラン)さん作の豊富なラインナップから正方形に折りたたまれたジンを購入。フリーペーパー、個展のチラシと。
あとはパンやメッセージカードや誕生日プレゼントのピンバッジを入手。そして本命のスパイスカレーにチャイとラッシーはどれも美味でした。
きのうは恒例の北加賀屋フリーへ。
今年は韓国や台湾など海外からの参加がさらに増えた。言葉がわからなくても楽しめる漫画やグルメ系の本が豊富。新竹の雑誌に食欲と旅行欲を大いに刺激される。 www.citilens.cc
今年は初めて4階まで会場になっていて、4階ははまるごとZINEスペースだった。このジャンルが注目を集めているのが感じられた。
Citilens 見域
Citilens 見域
www.citilens.cc
Reposted by まえだよ
これは日本政府から日本国民への明確な「攻撃」なんだが、そうと認識できない人が多すぎる
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
Reposted by まえだよ
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
なんか忘れてる気がしていたが思い出した。映画「宝島」を観たいなと思っていたのだった
Reposted by まえだよ
いまこの瞬間、ドイツの教会で、バッハのオルガン曲を全曲、ひとりで弾き続けるという途方もないチャレンジが行われている模様。その数200曲以上。22時間かかるようです。

場所はライプツィヒのトーマス教会、オルガニストはヨハネス・ラング。気温はいま9℃くらいかな。

Gravity Bach Live – 22-hour live organ marathon - ARTE Concert www.youtube.com/live/Xn1JmRF...

#家事用BGM
Gravity Bach Live – 22-hour live organ marathon - ARTE Concert
YouTube video by ARTE Concert
www.youtube.com
Reposted by まえだよ
ビラ配りで突然逮捕「30年やってきたのに」 労働運動への相次ぐ警察介入:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/445797

「ビラを配っただけで逮捕するのは、言論、表現の自由にも関わる労働運動の根幹を揺るがす問題だ。犯罪が発生していないにもかかわらず警察権を幅広く捉えて調査したり逮捕したりすることは、社会の一番大切な草の根の動きをつぶしかねない」
ビラ配りで突然逮捕「30年やってきたのに」 労働運動への相次ぐ警察介入…「物言う人を孤立させる」懸念が:東京新聞デジタル
今年2月、駅構内で東芝に賃上げなどを求めるビラを配布した団体のメンバーらが軽犯罪法違反容疑で現行犯逮捕された。長年活動する場所での突然...
www.tokyo-np.co.jp
山崎豊子原作ドラマ「運命の人」(2012年放送)をTver で2話まで観た。
沖縄返還を前に自由党の佐橋総理は、本来アメリカ側が支払うべき軍用地復元補償費を日本側が負担するという密約を結んでいた。主人公の毎朝新聞記者はその機密文書の入手先であり不倫相手でもある外務省事務官を守ろうとするが…
bunshun.jp/articles/-/7...
エネルギッシュ、好奇心旺盛。世界を相手に堂々とわたりあった、日本が誇る山崎豊子先生の素顔 | 文春オンライン
今年1月2日、社会派小説で知られる作家・山崎豊子さん(1924~2013年)の生誕100年を迎えた。地元大阪をはじめ、展示会などさまざまな記念企画が行われている。『不毛地帯』『二つの祖国』『大地の子…
bunshun.jp
脳が悪い方にばかり考えて落ち込もうとする
知らなかった!
ブッカー賞にあたらしく児童書部門(8-12歳向け)ができる!
英語で書かれるか英語に翻訳されて、イギリス・アイルランドで出版された作品が対象。
youtu.be/ayTwNJDWdAM
Announcing the Children's Booker Prize | The Booker Prize
YouTube video by The Booker Prizes
youtu.be
Reposted by まえだよ
生活保護制度は守りましょうぜ。
オラ社会的弱者を見捨てる人でなしの総理大臣は許せないぜ。

オラも過去に安倍晋三に難病法の改悪をやられて薬代がえらい値段になっちまった。
その時の安倍の言葉が「難病患者に対する社会的議論が必要」だ。俺が生きるか死ねかを社会が決めるのかと腹が立った。

高市政権を早く終わらせよう、出来れば年内。
AIが質問に答えるときは最後に必ず「知らんけど」を付けたらいいと思う
わたしの宝物ってなんだろう
Reposted by まえだよ
ルールを守らない外国人って
ルールを守らない裏金党から、
ルールを守らない自民党から、
目をそらせるキャンペーンだったんじゃないの?

だって今の内閣、ルールを守らない大臣が起用されてるじゃん
本当にこの「ルールを守らない外国人」と言い方が嫌で、これを連呼されれると「ルールを守らない日本人」は別扱いなのか?と心配になる。ルールを守らないのはみな同じ扱いであるべきで、そのために「法と証拠に基づいて適切に対応」ってテンプレがあるのに
きのうは何年ぶりかでライブハウスへ。開演直後に1枚撮影したらスタッフに🙅🏻を出されました。日本の文化ではそういうの怒られるんでしたね。忘れてた
(誰かわからんからアップしてもいいよね)
今年も残り2か月ちょっと。
2026年のスケジュール帳も引き続きKLEIDを選びました。2mm方眼のノートがたっぷり付いていて、日本語・英語・タイ語とどんな文字をどんな大きさで書くにも使いやすい。