𝕊𝕙𝕖🕊
banner
xo4444ox.bsky.social
𝕊𝕙𝕖🕊
@xo4444ox.bsky.social
290 followers 130 following 12K posts
ワーイ 空が青いね🕊️ Tokyo ✈︎ Vancouver🇨🇦 Foodie and Feminist. #transrightsarehumanrights
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
茶化さずにマジレスすると、国家権力が市民の自由を制限できるような制度を作る時に悪用の危険性を理由に反対するっていうのは当然のことで、反論するなら悪用のおそれはないとかリスクを上回る差し迫った必要性があるとか、そういうことを根気よく説くのが正道で、屁理屈で議論すること自体を封殺するような物言いは民主主義に対する挑戦と言っていいレベルの暴言でしょう。
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
>小野田紀美さん「スパイ防止法に反対するのってスパイじゃないんですか! ――って私は思うんです」(会場内から拍手)

クマの駆除に反対する電話かけてるのはクマだろ、ってネタがあるけどそんなレベルだよな。
町田くんは分かりますね! フルネームは分からないけど!笑
$400も出して切れ味悪いとかないだろうな。。フランスは刃物ちゃんとしてるんだろうかね。。
でもなんかバカでかい装置みたいなやつ来やしないだろうな、、French mandolinで検索したらまあステンレス製なだけで概ね変わらんやつが出てくるから大丈夫だとは思うけど。。変に使いにくくなければいいな…もしダメだったら自前のベンリナー持参だよ😭
坊に新しく買って! はよ! 明日! くれ! と要求したら、うちの会社あるある、新たなequipmentを買うにはいちいち承認が必要とかですぐには買えないと。。ほんで今日🐻に確認したら「どうせなら安っぽいAsian mandolinじゃなくてFrenchのいいやつ買お、オールステンレスで$400くらいするけどすぐ壊れないやつ」とか言ってて、なんでもいいから早よ😫
ヴィキ子が休みだった金曜に入ったジャマイカ娘にわたしの大事なmandolinを壊されておこ。使い終わったら手洗いが鉄則なのにディッシュウォッシャーに渡しやがって、プラスチックが曲がったかなんか、とにかく壊しおった…。あれがないと作業時間の短縮に大いに支障が出る…😭
わたしのなかで若手イケメン俳優枠は長らく菅田将暉でストップしていましたが、最近吉沢亮を認知しました。横浜流星も名前だけ知ってる。顔は知らない。目黒蓮は亀チャンネルに出てて知った。好きな女の子にはイジワルしてしまうと抜かす亀梨に「先輩、それはダサいです!」とハッキリ言った姿に好印象を覚えるも、果たしてこの人はそんなに世を騒がせるほどのイケメンなのか? とは思いました。
カナダ来てから日本で活躍してる芸能人とかさっぱり分からなくなるあるあるですが、例に漏れずガンバレルーヤというお笑いコンビについてもよく知らないのですが、なんか好き。ふたりで同居してて息がぴったり、とんでもねえ心霊体験をしている、あとなんか面白そう…? みたいな印象しかないのですが。なんか好き。
いやあ よくもここまで後退できますねえ。なんか逆に感心しちゃうなあ。
たぶんいま10代後半から20代くらいの子たちにわりといるSkyler/Skylarって名前がわたしにとってすごい新しい、最近の子の名前って感じなんだけどこのランキングには全く入ってなかった…😌
Theodoreが3位に入るほど人気の名前なのか…外国人感覚ではそんなに魅力的な名前に見えないのだが、なんでだろう…あとAliceっていかにもおばあちゃんっぽい古い名前で今時のひとにはいませんよ😅 なんてよく言われるけど12位だ。復活傾向にあるのかしら。
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
「仕事をしないから国会議員を減らす」ではなく、有権者数に対して議員の数は少ないのだから、議員数を増やしたうえで、「仕事をしない議員を落とす」方が新陳代謝できていいと思う。「見極めて選ぶ力」は必要になるけど、世襲とカネにまみれた逆少数精鋭になるよりよっぽどいい。
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
「外国人政策」や議員定数の削減はめちゃくちゃ具体的なのに、企業団体献金の規制だけ「何やるかは両党で話し合って決めまーす」なの、ほんとふざけてるなー
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
> ⚫︎ルールや法律を守れない外国人に対しては厳しく対応することが、日本社会になじみ貢献している外国人にとっても重要という考えに基づき、以下の対策を講じる。

ルールや法律を守れない国会議員に対しては厳しく対応することが、日本社会になじみ貢献している日本人にとっても重要という考えに基づき、厳しい対策を講じてくれ……
うるさ方その一👵🏽「わたしはシェフだったから分かるわ、ターメリックの入れすぎよ」
👨‍🍳「入ってないですよ(ターメリックは辛くないし)」
うるさ方その二🧓🏻「いいかい、僕は父の代からのカナディアンだがね、Diwali?? そんなものを祝うつもりはないんだよ」
👨‍🍳「(ワオ、レイシストかよ)多様性を称揚するための特別な日です」
🧓🏻「何回やれば気が済むんだ? 多すぎるね」
👨‍🍳「年に一度のことです、ではご機嫌よう💢」

そらシェフ風のように去っていくわよ…😌 ルームサービス多かったから手伝って欲しかったのに…
本日Diwaliというインドのお祝いデーでチキンティッカマサラにサモサにlentilとappleと各種スパイスの入ったスープなどスペシャルインディアンランチデーなのだが、うるさ方テーブルがクソすぎた😌
まずうるさ方その一が「今日のチキンヌードルスープは辛すぎる! なんでもかんでもスパイシーにしないで!」と文句を言い出し、今日ロメロ休みでJが作ったからなにかしら味が違う可能性はあるものの、辛くはねーだろ…と思いつつ味見したら、なぜかレモン風味はするもののやっぱり辛くはないので「いつもと一緒って言って」とジェマに伝えたのだが、なんか納得しなかったらしくて結局キッチンからシェフが呼び出される事態に。
反戦の意識は高かろうが、自分たちが仕掛ける/仕掛けた側だって意識がないからなあ。いつまで経っても被害に遭った女子供の画を掲げて「こんな悲劇を繰り返していけない」以上のことを言えない。だから「多少の犠牲は伴っても戦わねばならない時がある、国を守らねばならぬ、それができなければ犠牲になるのは女子供」でひっくり返る。殺されないことじゃなく殺さないこと。それを示すための国際協力や支援なのにな。それが攻撃されちゃってる昨今…。